care_yk25mcotAQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 実務者研修
職場タイプ
訪問介護, ユニット型特養
みなさま、日々の行事お疲れ様でございます! 夜勤専従に興味があるのですが、施設の形態によってやはり大変さは違うのでしょうか?夜勤という仕事自体とても大変なのは分かっているのですが、自分は施設経験はユニット特養しかありませんので。 有料、サ高住、老健、特養ショート、病院にて 夜勤をされたことある方、どこが大変だったか教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
夜勤専従夜勤
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
さうりん
介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修
現在は回復期病院に勤めております。夜勤専従でも業務したことがあります。好き好みにもよりますが私は夜勤専従の方が日勤より好きでした。大変なところといえば体のリズムを作るまでが大変でしたが、連日夜勤で夜の状況理解しているので情報収集も割と早く終わることができていました。
回答をもっと見る
ある訪問介護事業所で働いている方に言われました。 みなさん、やはりその年齢だと介護業界は必要ないんでしょうか?? 今の若者って怖いですねー。自分が能力ないことを他なにあげて、変な自信だけあって年齢が上の介護士をバカにしてるみたいなんですが。その年齢の介護士さんたち、どう思われますか?
能力訪問介護
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私、60歳を前にコロナの影響もあり、商売を廃業してこの世界に入りました。 色々とありましたが、3箇所目にして少し落ち着いたかな と思っていますが 、色々と大変な毎日送っています。 48歳とのことですが、まだまだ若いですよ。 私に言わせれば、20代30代の人も若くていいでしょうが 、40代や50代 また60代の職員さんなら、利用者の方の昔話しや思い出話にも共感できたり、息子や娘のように思ってもらえたり、いろいろなことを考えれば、決して48歳のホッシーさんが介護業界に必要ないというより、むしろ必要な年齢ではないかと私は思います。
回答をもっと見る
48歳 来年の介護福祉士試験、受験できるかなぁと思っていたら日数たりなかったし、いまは離職しています。再来年受験となると50手前… その年齢で資格とっても、どうなんでしようか?独り身なので、最低でも65歳までは現役で働きたいと考えています。
介護福祉士試験資格モチベーション
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
私は昨年合格しました
回答をもっと見る
こんばんわ!今日は全国的に暑かったですねー。 私は最高気温歴代記録に追いつくぜ!という地域にいむした笑 現在は単発日雇いという形で介護の仕事をしているのですが、そろそろちゃんと働かなくてはと思っています。 理想としては、普段は日勤メインの仕事、週一くらいで夜勤を単発でとおもっていますか。ですが夜勤で働いた経験がなく、夜勤てどうですか?やはりカラダおかしくなりますか?禿げますか?
夜勤ストレス職員
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
・徹夜は平気ですか? ・横になると寝付くのは早い方ですか? ・食べても太りにくいですか? 大丈夫なら夜勤も出来ます。 全部当てはまるなら少しキツイかもしれません。
回答をもっと見る
私は父親の介護もしていますが、最近は仕事を終えてからの父親の介護が大変になってきてストレスも溜まってきています。来週には父親は入院することになり、その間は少しは休めるかと思いますが退院してからのことを思うと辛いです。退院してからはケアマネジャーさんからの提案でディサービス行くことになると思いますが、父親はあまり気持ちが乗らないようです。父親は自宅で生活したいという思いがあるので私も父親の気持ちを尊重して施設の入所は考えていません。 分かりにくい文章ですが、このような状況でのストレスの対処方法や解決法を教えてください。 よろしくお願いいたします。
親 ケアストレス
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ご家族の構成や協力体制、認知症など介助ストレスとして1番困っておられること、以前言われていた三大代介護=人様の基本的に必要な介護であり尊厳に留意のいる最低限度の人権を守る介護、においてどれほど必要なのか、そして性格など… もちろん情報がありませんので、かなり回答は難しいですが… 超一般的な介護に携わる者の考え方として…親子なので、「家で住みたいのなら、通所に行って頭と身体を保って、あと一つ、私の休日をちょうだい、月に2、3回はホテルじゃないけど泊まりに行って、それ以外は家で今までどおり暮らそうや」…つまり、通所+ショートステイ、これをハッキリ伝える、そして慣れて貰い入所系でも良いように年の為持っていかないと、先を考えると方法がなくなる、共倒れ(心身)にでもなると困るでしょう…
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤務しています。 半年で部署異動ありましたが、ここに来て1年1ヶ月経ちました。 夜勤希望で入社しましたが、今だに夜勤させてもらえません。 私には特養の夜勤は向いてないってことなんでしょうか? 何がダメなんでしょうか? どなたか一般論として教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。
ユニット型特養夜勤
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
hira
何がダメとか、あなたの働き方を知らないのでお伝えするのは難しいのですが、夜勤希望で入社されたのに、まだ夜勤に入れないのは不安になりますよね。 一般的に夜勤に入るためには、以下のような理由で調整されることがあるかもしれません。 ・業務スキルや判断力→ 夜勤は少人数での対応が多いため、ある程度の経験や判断力が求められることが多いです。 ・施設の方針やタイミング→ 施設によっては、新人の夜勤入りの時期が決まっていることもあります。 ・スタッフのバランス調整→ 夜勤のメンバーが固定されている場合、新たに配置するタイミングが難しいことも。 ・上司や同僚の評価→ 業務の正確性やチームワークの面で、もう少し様子を見たいと考えている可能性も。 もし不安であれば、上司や教育担当に『夜勤に入るために、何を意識すれば良いか』と相談してみると、具体的なアドバイスをもらえるかもしれませんよ。
回答をもっと見る
ユニット型特養で、レクリエーションは何をしていますか?特養ではあまりレクリエーションする時間(職員の時間)もなく、入居者さんたちのADLを考えると、どんなレクができそうか悩むことがあります。暇そうにしている入居者さんたちもいて…。理学療法士からの体操の時間はありますが、何かオススメのレクありますか?個人で取り組むものでも、数名で取り組むものでも、どちらでもいいです。
ユニット型特養レクリエーション特養
めぐみ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
入居者様のADL次第ですが、ちぎり絵貼り絵はよくやってもらっています。 最初は職員が見本を見せて一緒にやって、要領を掴んだ段階で職員は離れて自由にやってもらっています。 他にはYoutubeで懐かしの歌謡曲や、童謡に合わせて体操をする「歌体操」を流しています。
回答をもっと見る
障害者の訪問介護をしています。 利用者の親御様と同居している方なのですが、この親御様、高齢の方で高齢者用のうちとは異なるべつの訪問介護を利用されています。 先日、親御様がリモコンの使い方を誤られていて(エアコンのリモコンで照明を操作しようとしていた)、やや認知症の兆候を感じたのですが、こういった気づきって親御様が使われている訪問介護事業所と共有するのが望ましいでしょうか? いちおう、私が働いている事業所の責任者の方には報告しておりますが、みなさんならこういう場合どうしますか?
親 障害者家族
Negiyama NIRATARO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
訪問で高齢者、障害者ケア経験者です。 わたしなら上司に報告だけして、親御さんの事業者に共用は上司に任せます。あちらもプロのヘルパーが入っているのですから、こちらが言わなくとも気付くものだと思います。 ただ、認知がもっとひどくなりこちらのケアに支障が出るのであれば、再度上司に報告して親御さんの利用されている事業所にも話ししてもらいますね。
回答をもっと見る
最近、心配性で職員から信頼減ったか、自分の言動で周りに不快にしてないか、後々噂ならないかと、どう思われたか不安になったりする。 自分がするしたことに対し、自信が持てず。 職員の機嫌も気にし過ぎで、、 心配性が色々影響し、仕事スムーズに上手くいかなっている。気持ち不安定。 不安の塊抱えて、心休まないとき 皆さんは不安とどう付き合ってますか?
自分の言動自信人間関係
ニャミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
お仕事お疲れさまです! 何か、不安になるような出来事があったのでしゃうか?
回答をもっと見る
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
個人的に取るだけお金の無駄かと思っています。これを取ったからと言ってお給料上がるわけではないですし、SNSでも介護士の人たちが「やたらめったらつまらない資格ばかり作って荒稼ぎしてる」って批判してました。
回答をもっと見る
嘔吐と悪寒が止まらず夜勤を休んだのですが、 勤務を変わってもらう人がおらず遅番の人に 続けて働いてもらう事になり20時間労働させてしまいました。 私が体調崩したのが悪いのですが、こんな体調でも仕事出るべきだったのでしょうか。休んだ事に後悔しています。職員全員のグループLINEで「○○さん長時間勤務お疲れ様でした。」とだけ他の人が送ってきており、私のせいで…と思ったら病んできました
シフト職員
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
日々の業務お疲れ様です。 とんでもない。それは仕方ないことですよ。この業界を2000年一桁台から知っていますが、昨今の人手不足は当時の比ではないです。 起きて当然と言えば当然なので、そこまで気にせず日々業務に当たってください。
回答をもっと見る
単発バイトアプリの活用方法について、最近活用したく考えています。 従業員は色々な施設を経験したり、逆に使用者からすると施設に現場に入ってくれるメリットはありますが、逆にデメリットで感じたことはありますか?
アルバイト人手不足人間関係
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
単発バイト経験者です。 デメリットは使用者側のことですか?それとも利用者のことですか?
回答をもっと見る
転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?
人手不足ユニット型特養退職
たいゆうさくはなみずき
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!
回答をもっと見る
利用者の持ち物で名前を書くときに、服とかはタグに名前を書いているですが、靴下はどんな書き方をしていますか?
グループホーム
伊織
介護福祉士, グループホーム
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
書くとしたら,靴下の内側になりますね。
回答をもっと見る
ユニフォームシワだらけ。髪は一つにまとめないでだらしないロングヘアー。「陰洗ボトル準備しました」と新人介護職員。使う直前で湯温チェックするとまさかの冷水!!清潔・不潔の区別がつかない介護職員。はぁ😓利用者対応より職員の認識の低さにイライラする!!
イライラ新人ストレス
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
お仕事お疲れ様です。 たぶん自分が新人の時もそんな感じでした。 清潔?不潔?なにそれ?みたいな。 優しく厳しく優しく優しく指導してあげてください🙇♀️
回答をもっと見る
夜勤です 薬のセットミスに気が付かず確認不足でした。 夕飯後本人から「薬」と言われ気付いた職員が「薬入ってない」と言われ‥確認したケド、見落とした。念の為朝と眠剤を確認するも入ってなく医務室へ行くと医務にもなく、昨日新規ショートを取った看護師と私で確かに薬は利用期間分持参されていた。でも何故ないんだ?となり次の日の夕食後のボックスを開けるとその人の薬があった‥ ヒヤリハットを作成し明日、色々つ込んでくる看護師何を言われるのやら‥ 周りは大丈夫だよ。すみません。私の確認不足です。と言うんだよ。って 大丈夫だよ。ただ〇〇看護師がって言うと他人のせいにする気?と言われるか言わないほうが良いと‥何事もなく終わりますように‥
ヒヤリハット看護師夜勤
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
サチコ
介護福祉士, 有料老人ホーム
いや、それは看護師のセットミスだと思います。介護サイドには落度はないと思いますよ。もしなんか言われたらとりあえずすみませんで済ませておいて施設長かあなたの上長に相談したらいいと思います
回答をもっと見る
オムツ交換について、今ユニットリーダーにめちゃくちゃに言われてます。オムツを曲がらないてやってるのに曲がってるって言われ、他の人に聞いたまたやったのに、またユニットリーダーに言われて、泣きそうになりました。自分が情けなく、出来なくて😵 みなさんはオムツ交換を上手にやるコツとかありますか?心折れてて😵 くだらない投稿でごめんなさい🙇♀️
排泄介助正社員オムツ交換
みいみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
オムツ交換は「聞く」より「見る」に限ります。どんなに言葉を聞いても無理です。 質問者さんのフロアで長くやってるパートのおばさんとかのオムツ交換の仕方「見せてください」と直談判して、ついた方が良いですよ。 右手でパット抜く時、左手はどこをもってるか?とか。 自分でやってるだけじゃわからない事を知れます。 他人のやり方を直接見る事です。 あと、そのユニットリーダーはダメダメなので、話半分で聞き流した方が良いです。
回答をもっと見る
単発の介護の仕事って派遣ですか?それとも求人アプリで見つけましたか?もしアプリならどこのアプリを使っているのか伺いたいです。
仕事紹介派遣職場
katukochan
介護福祉士, デイサービス
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
『カイテク』ってアプリがありますよ!
回答をもっと見る
訪問先で何にもしないヘルパーがいると。 1人のご利用者に2人担当しています、が 訪問先で 何してるかわからない、と。 やるべきことができなくて 後から利用者さんへ電話し 時間がなくて、できずに申し訳ありませんでした、 と毎回、誰にでも電話するらしく 本人確認したら そうです、と。 自分の仕事が遅いのかと、すいません、と。 全部の利用者宅でそんなふうらしく 何目的なのか、不安でしかなく 退職してほしいけど 申し訳ありませんと。 毎回同行するわけにもいかず、 どう対応するのがいいでしょうか?
訪問介護
裕美子
介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちわ、お疲れ様です。 祐美子さんはサ責なんですね。 その問題のヘルパーさんは新人さんなのでしょうか? 訪問介護の仕事も初めてなのでしょうか? 何度か、先輩ヘルパーが仕事しているときに、同行という形でどのような仕事をしているか見てもらうのはどうでしょうか? それももうされているのでしょうか?
回答をもっと見る
派遣で、速払いとかされた方は、いらっしゃいますか?手続きでスマホからアプリ開いて、パスワードの半角英数字の打ち方してる方はいますか?何度もパスワードが上手く打てず、登録出来ません。土日なんで派遣会社も休みで連絡取れず困っています。
派遣介護福祉士
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
今日はもう諦めて、明日に派遣会社に問い合わせするしかないのでは?急ぎでお金が必要なんでしょうか?
回答をもっと見る
担当利用者さんへの訪問が週2→週1になり利用者さん何やら察した様子。普段無口な利用者さんが文字盤にて「nobuさん来なくなるの?」と。 年末マネージャーに昇格する方向で会社が動いている事、昇格後は9割管理業務になる為事務所出社がメインになる事などをお話した。 柄にもなく「寂しくなる」とやけに素直な利用者さん。 嬉しさ6割、依存されないよう気を付けなきゃいけないという気持ちが4割。 ここで「僕も寂しいです」と気持ちを伝えるのは違うな と思い「何か問題が起きた際はすぐ飛んでいきますよ!」と笑い合うのが精一杯の語源化でした。 奥さんからは「nobuさんが担当になっていただいたお陰で、私たち家族の気持ちを職員さんに共有していただけたから、主人の体の状態もとても良くなりました。ありがとうございます」と。 冷静に判断して仕事として利用者さんの味方でいる。 ご家族さんは敵ではなく、利用者さんのケアをする為のチームの一員。チームとしてちゃんと話し合って向き合っていく。 他のスタッフを守る為にも訪問介護で出来ないことはしっかり伝えて出来ることを誠心誠意やっていく。 そうやって信頼を築きながら、自分自身も成長していった半年間でした。
訪問介護ケア介護福祉士
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 信頼関係の絆ができていて、利用者様も訪問の日を心待ちにされていたのでしょう。 人間なので相性もありますよね。 nobuさんの後を引き継ぐ介護士との関係も良い絆で結ばれる事を願ってます。
回答をもっと見る
介護補助の仕事がやりたくて、介護の勉強を始めたんですけど、過去に勉強に対して、問題を間違えたら親に叱られる、覚えるまで何度も漢字ノートを強制で書かされるなどの勉強に対してトラウマがあります。 思い出すと涙が止まりません。 勉強をするのが怖くならない方法はありますか?
勉強モチベーション
大迫美玖
無資格
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です 過去に辛い体験をされたのですね まずはご自身でできるような、介護に関連する勉強から始めてみてはどうでしょうか? 例えば教科書を開くのではなく、介護に関連するDVDや漫画を観る事も立派な勉強だと思います。 教科書は、勉強に対しての抵抗が少なくなったと感じた時でよろしいのではないでしょうか。 陰ながら応援しています。頑張ってください。
回答をもっと見る
デイ勤務なんですが、職員同士何て呼びあってますか? 4月に今の施設に来たんですが、利用者さんの前で「〜ちゃん」とかアダ名で呼んだりとどうなのかなぁって思ってます。別に仕事に支障がある疑問じゃないけど、小学生でも「〜さん」ってしっかりやってるのに良い大人が…って思っちゃいます。
デイサービス愚痴職員
さらさら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れさまです。 訪問と特養勤務でしたが、どちらも苗字で呼んでいましたよ。それが普通だと思ってました。 めんどくさい職場ですね(T . T)
回答をもっと見る
自分でももうこれは推し対象じゃなくなってると自覚した🤫💦 ここ数日日勤続きだったのもあって👦🏻くんと久しぶりに話すことができた。もちろん利用者のことでだけど。 好き避けなのか廊下とかですれ違う時は視線合わせないようにしちゃうんだけど、話したらそうもいかなくなる。おやつの後の帰りだってわざわざお願いしなくてもするのに、記録打ってる自分のとこまで来てわざわざお願いしてくる。そういうのでさえもキュンとしてしまうんだよ🫠💔 スタッフステーションで回転椅子に座って書き物してて、書き物したものを元の場所に戻そうと思って、回転椅子だったからクルンって回ったらタイミングよく👦🏻くんが後ろ歩いててぶつかりそうになった🫣💦ヒヤリハットではあったけど内心嬉しかったよね← 勤務的には夜勤が好きだけど日勤もないと中々リハビリスタッフと話す機会もないから、悪くもないかも。 友達にも「いい人いない」って言ってるし、後輩とこういう話になった時も「職場恋愛はな〜」とか言ってるからマジで誰にも話せない🙄ほんとに基本的に職場恋愛はやなんだけど、それ以外出会いないし好きになった時は好きになっちゃうんだ!
おやつ後輩恋愛
にっぴ
介護福祉士
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
へー、そうなんだ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る