care_yk25mcotAQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 実務者研修
職場タイプ
訪問介護, ユニット型特養
ある訪問介護事業所で働いている方に言われました。 みなさん、やはりその年齢だと介護業界は必要ないんでしょうか?? 今の若者って怖いですねー。自分が能力ないことを他なにあげて、変な自信だけあって年齢が上の介護士をバカにしてるみたいなんですが。その年齢の介護士さんたち、どう思われますか?
能力訪問介護
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私、60歳を前にコロナの影響もあり、商売を廃業してこの世界に入りました。 色々とありましたが、3箇所目にして少し落ち着いたかな と思っていますが 、色々と大変な毎日送っています。 48歳とのことですが、まだまだ若いですよ。 私に言わせれば、20代30代の人も若くていいでしょうが 、40代や50代 また60代の職員さんなら、利用者の方の昔話しや思い出話にも共感できたり、息子や娘のように思ってもらえたり、いろいろなことを考えれば、決して48歳のホッシーさんが介護業界に必要ないというより、むしろ必要な年齢ではないかと私は思います。
回答をもっと見る
48歳 来年の介護福祉士試験、受験できるかなぁと思っていたら日数たりなかったし、いまは離職しています。再来年受験となると50手前… その年齢で資格とっても、どうなんでしようか?独り身なので、最低でも65歳までは現役で働きたいと考えています。
介護福祉士試験資格モチベーション
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
私は昨年合格しました
回答をもっと見る
こんばんわ!今日は全国的に暑かったですねー。 私は最高気温歴代記録に追いつくぜ!という地域にいむした笑 現在は単発日雇いという形で介護の仕事をしているのですが、そろそろちゃんと働かなくてはと思っています。 理想としては、普段は日勤メインの仕事、週一くらいで夜勤を単発でとおもっていますか。ですが夜勤で働いた経験がなく、夜勤てどうですか?やはりカラダおかしくなりますか?禿げますか?
夜勤ストレス職員
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
・徹夜は平気ですか? ・横になると寝付くのは早い方ですか? ・食べても太りにくいですか? 大丈夫なら夜勤も出来ます。 全部当てはまるなら少しキツイかもしれません。
回答をもっと見る
転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?
人手不足ユニット型特養退職
たいゆうさくはなみずき
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!
回答をもっと見る
利用者の持ち物で名前を書くときに、服とかはタグに名前を書いているですが、靴下はどんな書き方をしていますか?
グループホーム
伊織
介護福祉士, グループホーム
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
書くとしたら,靴下の内側になりますね。
回答をもっと見る
ユニフォームシワだらけ。髪は一つにまとめないでだらしないロングヘアー。「陰洗ボトル準備しました」と新人介護職員。使う直前で湯温チェックするとまさかの冷水!!清潔・不潔の区別がつかない介護職員。はぁ😓利用者対応より職員の認識の低さにイライラする!!
イライラ新人ストレス
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
お仕事お疲れ様です。 たぶん自分が新人の時もそんな感じでした。 清潔?不潔?なにそれ?みたいな。 優しく厳しく優しく優しく指導してあげてください🙇♀️
回答をもっと見る
夜勤です 薬のセットミスに気が付かず確認不足でした。 夕飯後本人から「薬」と言われ気付いた職員が「薬入ってない」と言われ‥確認したケド、見落とした。念の為朝と眠剤を確認するも入ってなく医務室へ行くと医務にもなく、昨日新規ショートを取った看護師と私で確かに薬は利用期間分持参されていた。でも何故ないんだ?となり次の日の夕食後のボックスを開けるとその人の薬があった‥ ヒヤリハットを作成し明日、色々つ込んでくる看護師何を言われるのやら‥ 周りは大丈夫だよ。すみません。私の確認不足です。と言うんだよ。って 大丈夫だよ。ただ〇〇看護師がって言うと他人のせいにする気?と言われるか言わないほうが良いと‥何事もなく終わりますように‥
ヒヤリハット看護師夜勤
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
サチコ
介護福祉士, 有料老人ホーム
いや、それは看護師のセットミスだと思います。介護サイドには落度はないと思いますよ。もしなんか言われたらとりあえずすみませんで済ませておいて施設長かあなたの上長に相談したらいいと思います
回答をもっと見る
オムツ交換について、今ユニットリーダーにめちゃくちゃに言われてます。オムツを曲がらないてやってるのに曲がってるって言われ、他の人に聞いたまたやったのに、またユニットリーダーに言われて、泣きそうになりました。自分が情けなく、出来なくて😵 みなさんはオムツ交換を上手にやるコツとかありますか?心折れてて😵 くだらない投稿でごめんなさい🙇♀️
排泄介助正社員オムツ交換
みいみ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
オムツ交換は「聞く」より「見る」に限ります。どんなに言葉を聞いても無理です。 質問者さんのフロアで長くやってるパートのおばさんとかのオムツ交換の仕方「見せてください」と直談判して、ついた方が良いですよ。 右手でパット抜く時、左手はどこをもってるか?とか。 自分でやってるだけじゃわからない事を知れます。 他人のやり方を直接見る事です。 あと、そのユニットリーダーはダメダメなので、話半分で聞き流した方が良いです。
回答をもっと見る
訪問先で何にもしないヘルパーがいると。 1人のご利用者に2人担当しています、が 訪問先で 何してるかわからない、と。 やるべきことができなくて 後から利用者さんへ電話し 時間がなくて、できずに申し訳ありませんでした、 と毎回、誰にでも電話するらしく 本人確認したら そうです、と。 自分の仕事が遅いのかと、すいません、と。 全部の利用者宅でそんなふうらしく 何目的なのか、不安でしかなく 退職してほしいけど 申し訳ありませんと。 毎回同行するわけにもいかず、 どう対応するのがいいでしょうか?
訪問介護
裕美子
介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちわ、お疲れ様です。 祐美子さんはサ責なんですね。 その問題のヘルパーさんは新人さんなのでしょうか? 訪問介護の仕事も初めてなのでしょうか? 何度か、先輩ヘルパーが仕事しているときに、同行という形でどのような仕事をしているか見てもらうのはどうでしょうか? それももうされているのでしょうか?
回答をもっと見る
派遣で、速払いとかされた方は、いらっしゃいますか?手続きでスマホからアプリ開いて、パスワードの半角英数字の打ち方してる方はいますか?何度もパスワードが上手く打てず、登録出来ません。土日なんで派遣会社も休みで連絡取れず困っています。
派遣介護福祉士
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
今日はもう諦めて、明日に派遣会社に問い合わせするしかないのでは?急ぎでお金が必要なんでしょうか?
回答をもっと見る
担当利用者さんへの訪問が週2→週1になり利用者さん何やら察した様子。普段無口な利用者さんが文字盤にて「nobuさん来なくなるの?」と。 年末マネージャーに昇格する方向で会社が動いている事、昇格後は9割管理業務になる為事務所出社がメインになる事などをお話した。 柄にもなく「寂しくなる」とやけに素直な利用者さん。 嬉しさ6割、依存されないよう気を付けなきゃいけないという気持ちが4割。 ここで「僕も寂しいです」と気持ちを伝えるのは違うな と思い「何か問題が起きた際はすぐ飛んでいきますよ!」と笑い合うのが精一杯の語源化でした。 奥さんからは「nobuさんが担当になっていただいたお陰で、私たち家族の気持ちを職員さんに共有していただけたから、主人の体の状態もとても良くなりました。ありがとうございます」と。 冷静に判断して仕事として利用者さんの味方でいる。 ご家族さんは敵ではなく、利用者さんのケアをする為のチームの一員。チームとしてちゃんと話し合って向き合っていく。 他のスタッフを守る為にも訪問介護で出来ないことはしっかり伝えて出来ることを誠心誠意やっていく。 そうやって信頼を築きながら、自分自身も成長していった半年間でした。
訪問介護ケア介護福祉士
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 信頼関係の絆ができていて、利用者様も訪問の日を心待ちにされていたのでしょう。 人間なので相性もありますよね。 nobuさんの後を引き継ぐ介護士との関係も良い絆で結ばれる事を願ってます。
回答をもっと見る
介護補助の仕事がやりたくて、介護の勉強を始めたんですけど、過去に勉強に対して、問題を間違えたら親に叱られる、覚えるまで何度も漢字ノートを強制で書かされるなどの勉強に対してトラウマがあります。 思い出すと涙が止まりません。 勉強をするのが怖くならない方法はありますか?
勉強モチベーション
大迫美玖
無資格
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です 過去に辛い体験をされたのですね まずはご自身でできるような、介護に関連する勉強から始めてみてはどうでしょうか? 例えば教科書を開くのではなく、介護に関連するDVDや漫画を観る事も立派な勉強だと思います。 教科書は、勉強に対しての抵抗が少なくなったと感じた時でよろしいのではないでしょうか。 陰ながら応援しています。頑張ってください。
回答をもっと見る
デイ勤務なんですが、職員同士何て呼びあってますか? 4月に今の施設に来たんですが、利用者さんの前で「〜ちゃん」とかアダ名で呼んだりとどうなのかなぁって思ってます。別に仕事に支障がある疑問じゃないけど、小学生でも「〜さん」ってしっかりやってるのに良い大人が…って思っちゃいます。
デイサービス愚痴職員
さらさら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れさまです。 訪問と特養勤務でしたが、どちらも苗字で呼んでいましたよ。それが普通だと思ってました。 めんどくさい職場ですね(T . T)
回答をもっと見る
自分でももうこれは推し対象じゃなくなってると自覚した🤫💦 ここ数日日勤続きだったのもあって👦🏻くんと久しぶりに話すことができた。もちろん利用者のことでだけど。 好き避けなのか廊下とかですれ違う時は視線合わせないようにしちゃうんだけど、話したらそうもいかなくなる。おやつの後の帰りだってわざわざお願いしなくてもするのに、記録打ってる自分のとこまで来てわざわざお願いしてくる。そういうのでさえもキュンとしてしまうんだよ🫠💔 スタッフステーションで回転椅子に座って書き物してて、書き物したものを元の場所に戻そうと思って、回転椅子だったからクルンって回ったらタイミングよく👦🏻くんが後ろ歩いててぶつかりそうになった🫣💦ヒヤリハットではあったけど内心嬉しかったよね← 勤務的には夜勤が好きだけど日勤もないと中々リハビリスタッフと話す機会もないから、悪くもないかも。 友達にも「いい人いない」って言ってるし、後輩とこういう話になった時も「職場恋愛はな〜」とか言ってるからマジで誰にも話せない🙄ほんとに基本的に職場恋愛はやなんだけど、それ以外出会いないし好きになった時は好きになっちゃうんだ!
おやつ後輩恋愛
にっぴ
介護福祉士
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
へー、そうなんだ。
回答をもっと見る
年に1回の健康診断を受けに行った時のことでした。 採血をした時に注射針が神経にあたり、手に強いしびれがでたので採血を中止して、しばらく様子を見るが、よくならないので、病院側から会社の方へ事情説明の電話をしてもらい、その日は採血をせずに帰宅。 そして次の日、会社に行くと事務長が『いろはに改名さん。 昨日、採血をしなかったらしいですが、会社の健康診断の項目に入っているのでちゃんと採血をしに行ってくださいね』といきなり言ってきた。 その言葉を聞いて『ちょっと待てよ。状況説明も聞かず、まして、大丈夫かの一言もないんかい』そう思うと、 びっくりするやら 呆れ返るやら… 現場に行って何人かの方に『実は採血したら注射針が神経に当たって手がかしびれてね』という話をしたら『大丈夫』と言ってくれましたが、それが普通だと思う私は間違ってるのかなと思うと、陰険主任と嫌味姉妹の 3人でさえ大変なのに、この事務長にまで気を使っていかなきゃいけないかと思うと、本当におかしくなりそうです。 おかげで、それ以来、薬を飲む回数が増えてきました。
人間関係ストレス職場
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
んー、相手にしなきゃいいだけの話しだし、そんな気にするとこですかね? 事務長は自分の仕事としてあなたに採血促すように伝えただけだから、何も悪くないとおもうのだけど?
回答をもっと見る
介護福祉士、従来型特養10年、老健4年、ユニツト特養1年半の経験ある50代の男です。 来週、ハローワ―クで電話してもらいユニツト特養、グループホ―厶の見学、面接受けます。 住宅型有料の訪問介護、サ高住どうかな~、やれるのかな?と不安になつています。パーキンソンや、きつい精神系の利用者、いてるみたいで。応募しようかな?と迷つてます。 働いて、引越し、家探ししないといけないので、決めないと思ってます。 皆さんのご意見お願いします。
面接サ高住老健
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
念の為ですが、家事はスムーズに出来ますか? 特に料理⋯ GH は施設によって、買い物や調理があります。 また、住宅型の訪問介護は普通その敷設内のみですが、一般の対応(ホームヘルプ)も対象のところがあります、そこは確認とれていますか? 症状はPD(パーキンソン)であれ、精神であれ、認知症含めてなかなか大変な方がいるのが当たり前だと思います。 サ高住は、介護付と無しで全く業務内容が変わりますが、どちらのご希望でしょうか… いずれにしても、バファローズさんの経歴であればさほど問題はないと思われますし、どっぷ介護をされたいのか、軽めの方にコミュニケーション中心で関わりたいのか、思い=意向によって、希望の所にアプローチして頂きたいと思いました。わたしも50台です。そして転職推進派できました。
回答をもっと見る
前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。
有料老人ホームモチベーション上司
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…
回答をもっと見る
現在、入浴パートとして老健で6年が経過しました! 入職したての頃は、介福もっていてもパートだからとトランスしなくていいと言われていました。 しかし、だんだんと正規職員が退職や異動をしていき人員的にも少なくなった時に当時の介護主任から、みんなと同じようにしてもらっていいから と言われました。 わたしパートですよ?? みんなと同じように勤務しても対価はないし 時間給で賞与もないなか同じように働いて損してます。 まだ子供が小学生なのでもう少しパートですけど、パートはコレだけでいいよと分けてもらえたほうがやりやすいと思いますが、みなさんの所はどうでしょうか?
入浴介助施設
匿名
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
Halu
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 私のところも言われた訳ではないのですが、人員不足からパートの方も正社員と同じように動く事が求められていますね💦 正社員がカバー出来ればいいんですが、どうしても手が足りない時は頼ってしまいます...終業時間が来たら作業途中でもあがってもらってはいますが、パートの方の負担が大きいのではと考えてしまいますね😭
回答をもっと見る
介護歴1年半で、転職したばかりでよくわからないのですが、陰部洗浄は、汚染したパットの上からお湯を流すのが常識なのでしょうか? 先月まで勤めていた病院では、陰部洗浄はパットを抜いて、おむつの上から石鹸を使用して洗浄していたため、汚いのではないのかと思い質問しました。
ケア
かふぇおれ
介護福祉士, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
すみません、ケースバイケースです。そして施設と個人差もあるのが実情ですね、、 結論は、汚染がキレイに、なるべく摩擦などなく、時間無駄なく出来ればよいのです。 つまり、便失禁の状態により、対応が変わり、必要があれば(ブリス⑥〜⑦など)フラットの使用も有効です。フラットは嫌いで、パットで吸収するように拭きながらする方法も見てきて、やって来ましたが、ブリス⑦ではフラット使用の方が速く確実に出来ました、私達はですけどね…
回答をもっと見る
ここ最近、毎日大きい車を運転して毎日送迎を 行ってたのですが、ドライバーさんも増えて来て、 他の職員さんは、軽自動車を運転する事が多く 自分は、最近まで大きい車を運転してたのに、 軽自動車を運転する、回数が多くなって、大きい車を 運転する回数が、かなり減ったなって、感じました💦 たまに、運転出来るって思うと、添乗なんだって 思いました💦💦 みなさんは、大きい車と軽自動車を運転するのが どちらが、多いですか💦💦
デイサービス
ヒロ
デイサービス, 初任者研修
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
そんなに送迎車にこだわる必要ありますか? 私は送迎自体好きなんで、どっちでもいいです。 逆に軽のなにが嫌なんですか?
回答をもっと見る
訪問介護で質問があります。 訪問サービス中に災害が起こった場合のルールなどは皆さんどのように決まっておりますか?💦 在宅酸素や寝たきり、独居世帯などは離れるタイミングが作れなかったりするといつまでもいればいいとか決めてますかね?💦💦 いつ起こるかわからないの災害ですから事前準備が大切なのはわかるのですが… どこまでしておくと職員が安心できるか知りたいのもありますし😅😅
災害寝たきり訪問介護
まさはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
質問の意味がイマイチ分からないのですが… 訪問支援中に、地震とか起きたら?どうするかということでしょうか? 離れるタイミングとはどういうことでしょう?
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 介護職の記事でよく見るのが、 給与が安いから結婚できない という内容です。 果たしてそうなのでしょうか? 極端な話、非常勤の方でも結婚して います。 確かに生活を考えると厳しい面はある かもしれませんが、都道府県や市町村が 運営する住宅に住む、資格を 取得して少しでも給与を稼ぐ、お金を うまく運用する、塾等に行かない方法を 考えるなど頭を使えば、なんとかなる と考えます。
ボーナス給料ケアマネ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
その通りだと思います。 同僚は、夫婦で夜勤やっていて、お互いが庇いあって仕事しています。 どうしても、悪い方に目が行ってしまうのかな
回答をもっと見る