me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
1ヶ月、フルで入ると、4週中に、入り明け入り明けが有ります。(ロング夜勤の場合です。)
回答をもっと見る
巡視行ったら何故か掛け布団が床に落ちてて、ベッドの上には外されたオムツと下半身が便まみれのまま気持ちよく寝てる利用者が😱 足の裏までベッタリ汚れてたので清拭ではどうしようもないと思って下半身だけシャワー浴して、便汚染した布団一式交換。 やっと終わったーと思ったらその利用者から「こんな夜中に起こすな!」と怒られた… もう帰りたい😭
便汚染巡回入浴介助
hana
介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
う、うわぁーー! お疲れ様ですーー!! 今、休憩です。お互い朝まで頑張りましょう♪
回答をもっと見る
お疲れ様です。 夜勤専従で働かれている方、いらっしゃいますか? ちょっと転職するのに、興味あります。 メリット、デメリットなども教えていただければ幸いです。 お願いします🙇。 人間関係がらくそう、夜勤だけだから、身体も時間が安定してるイメージなんですが、どうでしょうか?
夜勤専従トラブル退職
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
小多機です。夜勤がある月、ない月で収入が不安定です。小多機の方みなさんいかがですか?
夜勤
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
だいたい月の夜勤回数が4回で、それ以上増えないため、これ以上は収入上がらないって目安はつきます。 夜勤入りたい人が多いのは、やはり手当で違うからですね。
回答をもっと見る
今晩は、お疲れ様です。 今夜、ショート夜勤ですが、タイトル通り 数十年振りの夜勤に、入ります。 今は、派遣で近所のサ高住に、勤務してます。 明日の朝まで無事に、勤務できるか不安ですが、 行ってきます。 今夜、夜勤の皆さん。頑張りましょう。
派遣夜勤
さすらいの介護士 亮太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
10年ぶり… それは緊張しますね。 何もないことをお祈りします!
回答をもっと見る
luckydog
介護福祉士, グループホーム
重度障害訪問介護で需要がありますよ。
回答をもっと見る
今日の夜勤、仕事が遅い先輩と先輩風だけ吹かす先輩とコミュニケーション嫌いな看護師とだ。しかも一番下っ端なのに夜勤リーダーだからやりにくい…。
ユニットリーダー看護師先輩
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
はるる〜
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
4月に入って少しずつできる様になってきました。 私は、特養でユニット型です。1つのユニット10人か11人で私のところは10人です。 一人の時間とかやることが多いいので大変です。
回答をもっと見る
今日も2.3分お気にセンサーが鳴る。。 もう10回目。。勘弁してよ、ほんとに。 最近、認知度がひどくなってるなぁ なにか言っても秒で忘れて起きてくるし。。 眠剤、全く効いてないけど意味あんの?
認知症グループホームケア
ソフィ
無資格, 訪問入浴
もこりん
介護福祉士, グループホーム
私も夜勤専従です。頻回コール嫌ですよね〜。トイレ介助が4人ぐらい続く時は発狂しそうです。
回答をもっと見る
ユニット型特養で夜勤専従されてる方いますか? 夜勤専従するならどこがおすすめとかあれば教えてほしいです
夜勤専従ユニット型特養特養
アザラシ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
私の場合ですが実際仕事してみて、特養の夜勤はほとんど休息の時間がなく大変だと思います。 小規模の夜勤もしたことあるのですが、業務量で言えばオススメです。(正社員でなければ) しかし、やはり業務量からして、特養の方が給料面は高いと思います。
回答をもっと見る
みなさん、お疲れ様です。 夜勤をしていらっしゃる方、ショート夜勤とロング夜勤、どちらが好きでしょうか? 私はロング夜勤しか経験がありませんが、拘束時間が長くて後半飽きてきます😅 ですが、ショートは休んだ気がしないとも聞きます。 子供がおりますので、夜ご飯も作って仕事に行くのですが、確かに、ショート夜勤ですと、家事をしていては寝る時間がないのではないかと考えるようになりました。 転職活動をしていて、ショート夜勤とロング夜勤の施設で迷っています。 みなさんのお話をお聞かせください。参考にさせていただきたいです。
子供夜勤明け家族
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
お疲れ様です。 私はどちらも経験しました。 ロングは明けの翌日休みのことがほとんどなので、自由度が高いです。仕事は体力的にきつかったです💦ショートは明けが休み扱いなのがけっこう苦しいところです。明けの翌日仕事はしんどいです。 ショートはお子さんが小さいと玄関先で泣かれちゃうのは、あるあるかもしれませんね。私は明けと休みで2連休気分になれるロング派です。
回答をもっと見る
グルホで夜勤し始めて2ヶ月あまり。 辞めることにしました。。 何回も言いますが…… 勤務は18時〜9時なんですが、ホントに仕事量が多すぎる。。こんなに仮眠取れないとは思いませんでしたし。日勤帯に仕事は残さないでほしい、と言われますが、オムツ替えにトイレ付き添い、着替え、食介に洗い物、記録にと朝方は目が回るような忙しさ。。 取れた時で、30分が、2回くらいかなぁ、、 でも休憩で4時間ひかれてる、、
仮眠グループホーム夜勤
ソフィ
無資格, 訪問入浴
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
15-4って、2じゃなくて、4.なのが、分からないです。笑 私は18時間拘束で2時間休みで、8時間労働×2になり、スッキリします。 トイレは、ポータブルでお願い出来れば少しマシでしたか?
回答をもっと見る
グルホで夜勤の方、日勤者が来るまでに仕事終わりますか? 夜中の間に雑用は出来るだけ終わらせて、食事もすぐ出せるように段取りはしますが、6時前にオムツ替えにまわり、食介を4人、洗い物、記録…あっという間に9時の日勤者が出勤してきます。 ホントに洗い物から、食介から全然終わってなくていつも申し訳なくて。。ただ、起床させる時間も、オムツ替えも時間は決まっていて早くは出来ません。。
記録食事認知症
ソフィ
無資格, 訪問入浴
コザクラインコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養
早番は居ないのですか?
回答をもっと見る
サービス付き高齢者住宅の夜勤について。 夜勤専属で働き始めたのですが、夜間、施設に介護職員1人しか従事しておらず、休憩も定まっていないのは普通なのでしょうか?(コールの合間で仮眠をとるスタイルらしいです) 特養では休憩時間を定められており、その間、見守りを行う職員が居てたので不思議で(^^;; もし職員自身が夜勤中に倒れたり体調不良が見られた場合どうなるのでしょう?
高齢者住宅仮眠休憩
のん
介護福祉士, 従来型特養
すぎ
PT・OT・リハ, 病院
夜勤対応でも最低2人は勤務あてて欲しいですよね…私のところも休憩はきちんと回せるよう配慮しております。
回答をもっと見る
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは1:30の休憩と1:30の待機があります。
回答をもっと見る
ショート勤務です。夜勤中です。併設の特養を手伝いながら、1人でショートステイを見ています。 何故苦手かと言うと、先ず私を娘だと勘違いして、文句を言って来ます。帰る、車で待っとく、何故ここに居らないかんのか、どこに行く…等等。 そして、短期記憶も悪いので、答えた後に同じ質問されます。延々と繰り返されます。マスクとフェイスシールドしていて、外さないと分かって貰えないです。そして、繰り返される話。 説明文はあります。施設名、泊まりに来た事、娘は仕事で居ないことが書かれています。 しかし、私に付いて回って、帰ろうと言います→名を名乗ります。違うと分かるが娘はどこか言う→居ない、仕事で居ない言います→なんで居らんのか言います→ここはどこか、帰る、他にも色々言います…を無限に繰り返します。 仮眠以外、他の職員に代わって貰えません。今から戻ります。 私が喋らなくても、見ていて寄って来て話しかけられます。ストーカーみたいで、キツいです。 コール対応すると、居室に入って来ます。 薬飲んで寝てくれと思いますが、ありません。 "部屋に入って下さい。寝てください"で、2時間半位静かでしたが、もう、復活されました。 BPSD出そうですが、私も持ちません。 車椅子で連れ回してましたが、もう直ぐに立つので危なくて出来ないです。 どう接したら良いか、アドバイスいただけないでしょうか?ストレス溜まります(泣)
文句ショートステイ認知症
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です😌💓 認知症があり帰宅願望の強い方とみうけました。安心して会話と気持ちが伝わればいいですが頑固そうですね。 一度思い込みが強いとエスカレートからの終息も時間がかかり気を紛らわして何か別の事で安心させてはいかがかしら? 不安だらけだと思います。 家が一番の人や家族に会わせてやら安心出来る要因を探して繰り返し伝える。 果てしなくエンドレスですが。(無限に近い 妥協しないことです。 繰り返しが多くストレスになり嫌な気持ちになりましたあくまでも利用者様 ショートなら短期間です。頑張って👊😆🎵 また投稿待ってます。 )
回答をもっと見る
夜勤中の休憩時間は仮眠とかしますか? その場合ってその後体重く感じませんか?
夜勤
ロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
無いです。カフェイン取ってから、休憩に入ります。
回答をもっと見る
介護の仕事は勤務が不規則になりがちで、スケジュール管理が大変といった声をよく耳にします😣 最近はシフト共有アプリを使っている方も多いのではないでしょうか。 そこで教えてほしいのですが、家族や友人、パートナー間で使っているおすすめのシフト共有アプリはありますか? 「介護用じゃないけど使いやすい!」といった知る人ぞ知るアプリも大歓迎です✨
シフト
カイゴトーク公式
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼致します。 私は「シフトナ」というアプリを使っています。 看護師さん用に作られたアプリとは思いますが、夜勤帯のシフトもある介護も使用できると思い使っています。 2年ぐらい使用していますが特に問題なく使いやすいアプリなので、今後も使用していくつもりです。
回答をもっと見る
今日は夜勤☆ 明日の朝は極寒との事。 これから夜勤が続くから体調崩さないように気をつけなくちゃ!! こんや夜勤の皆様!共に頑張りましょう!
介護福祉士夜勤施設
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です! 夜勤で何事もなく、スムーズに仕事が進むといいですね! 体調にはお気をつけて!🙇♀️
回答をもっと見る
来月から16時間勤務のロング夜勤が始まります。 皆さん夜勤前夜、入り明けの日過ごし方を教えていただけませんか? 初夜勤緊張してますが、がんばります。
夜勤明け夜勤施設
fm
介護職・ヘルパー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
入りは、体力温存して、出勤前まで、ゆっくりして、食べてから出勤しています。 明けは、眠いですが、慣れると大体夕方まで本気で眠れないので、そのまま起きて、美容院など用事を済ませます。 初日は、真っ直ぐ帰って休んでくださいね♡特に運転には、気をつけて♪
回答をもっと見る
今日の夜勤カオスだった😂 1.トイレでおじいさん転倒(怪我なし) 2.玄関でおばあさん後頭部から転倒(後頭部なので家族連絡して受診) 3.廊下でおばあさん転倒→めっちゃ痛がり救急受診で大腿骨骨折発覚→入院先でコロナ陽性発覚😭 1回の夜勤で事故報告書3枚も書いたし、サ責だからケアマネと家族の事故報告もしなきゃだしツラァ🙄 これがパートのスタッフなら、日勤のサ責に事故報告全部丸投げできるのに😅
事故報告ヒヤリハットトイレ
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
非常ーーに、大変でしたね。 本当のおつかれ様でした。 もう、しばらくは当たらないのではないでしょうか… お酒か好物をたくさんとって、休まれて下さいね。
回答をもっと見る
あと6時間。 頑張ろ!と思うが、夜明、夜明、夜明の6連勤...(-。-; ふー。
連勤生活相談員管理者
あまひな
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
もこりん
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様。 私も、入り→明け→入り→明け→入り→明けが今日終わりました。 最終日はベッドからの転落事故があって、右手首を骨折。 私は他者の介助中でした。あー、落ち込む。
回答をもっと見る
夜勤のとき、寝ない利用者さんにイライラしてどうしても優しくできず、きつい口調になってしまいます 私には適正が無いとおもうので介護を辞めることを考えていますが、私はどうすれば、利用者二優しく出来ますか その利用者さんは、認知症でベッド柵を乗り越えて飛び降り骨折しました。そのため、ホールにベッドを置いて寝てもらってます。夜間せん妄のような状態になり、指示は一切入りません。 危険な時は、足元に柵をしても良いということになっています。ですが、その柵すら乗り越えて飛び降りようとし、ホールを開けるのもままなりません。 ただ、寝ずに体を起こしてたりするのなら、なんの問題もないのですが、ベッドから降りようとするのが問題なんです。 歩行に問題無い方なら、好きに歩いて貰って…となるのですが、その方は必ず職員が腕を組んで歩くという事になっており、好きに歩いて貰って見守りしながら仕事をするという事もできません。 車椅子に乗ってもらい、ホール外に出る際は、ついてきて貰って見守りをするというのも、目を離した隙に車椅子から立ち上がろうとするため、非常に危険です。 椅子に座ってもらっても一緒です。 どういう事故が想定されるかというと、職員がホールを開ける→その間に本人様がベッドから降り、歩き出す→職員が戻ったら転倒しているという可能性があります。 ホールの電気を全部消す、ひたすら傾聴する、職員と腕を組んで廊下を往復する、など自分なりに試行錯誤したが、全くダメでした 本人が話してる内容は意味不明ですが、本人様が何らかの不安で眠れないのは居たいほど伝わって来たのですが、私の力ではそれらを解決できませんでした 私はどうすればよかったですか? 介護を辞めるかもしれませんが、最後に知りたいです 布団対応は出来ないようです 一ユニットしかないので、一人夜勤です
イライラトラブル退職
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
おー
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 イライラするのは、わかりますよ。人ですから仕方ないです。 アンガーコントロールとして、深呼吸して6秒数数えるって習いましたけど、なかなかできませんよね。 書いておられるように一緒に夜勤の時に巡視で歩いてもらって疲れさせるとかどうですかね?付き添いで歩ける方みたいなので。 トイレ誘導などの作業してるときは、難しいかと思いますが。見える範囲で椅子に座ってもらっているとか。 あとは、できる人ならなのですが、何か本人様に作業(洗濯物たたみとか)をしてもらっている間に業務をこなすとか。 気休めかもしれませんが、温かい飲み物提供してみるとか。 そもそも昼夜逆転気味みたいなので、日勤者にも協力してもらって日中の活動量を増やしてもらうとか、どうですかね。難しいですかね。 それから家族さんへの転倒リスクの同意も大切なことかと思いますね。夜間はワンオペなので、どうしても見られないことがあることなど話しておくといいかと。しておられるかと思いますが。 布団対応がなぜだめなのかも知りたいです。 長々とすみません。
回答をもっと見る
夜間は入居者様がしっかり寝ていただけると、職員も安心・体への負担もかなり違いますよね。 もちろん入居者様にも良い事だと思います。 入居者様の睡眠の質向上に何かされている事はありますか? 睡眠薬は使いたくない、平均年齢が90歳のグループホームで日中覚醒&活動をしていただく事にも限界が・・・。 そこで最近、ピルクルミラクルケアを毎日飲んでいただく事にしました。 価格は少し高いですが、この少しのコストで入居者様の睡眠の質が上がれば、職員への負担も減りWin-Winにならないかな? 初めて1週間、正直まだ実感ありませんが、少しでも改善されればいいなと思います。
グループホームケア夜勤
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
じび
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
リラックス効果を見込んで、眠りを誘う音楽をかけています。
回答をもっと見る
素朴な疑問なんですが 1人夜勤がある職場って 万が一夜勤中に、夜勤者が 脳梗塞やら、心筋梗塞やらで 倒れた時ってどうするんだろう... とたまに思います(´・ω・`)
1人夜勤有料老人ホーム夜勤
ねぎま
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
結論は、どーにもなりません。 その利用者さんと職員さん両方危険が伴いますし、その実際が起こっています、私の県では。 生身の人間なので、あり得ますよね…
回答をもっと見る
人がいません。12月は連続3日夜勤を初めてしました。合計月10回夜勤しました。皆さんのところはどんな感じですかね?
コロナ介護福祉士夜勤
防人
介護福祉士, ユニット型特養
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
連続はしたことはないですね。週1あります。夜勤、夜勤明け休み、休み の組み合わせが毎週です。
回答をもっと見る
私は様々な施設形態で働いてきました。 1人夜勤〜最大4人夜勤をそれぞれ経験して、感じたことは1人夜勤は精神的負担が大きすぎる。1人は気楽で良いかもしれないが、デメリットの方が圧倒的に多い。😓1人夜勤は廃止して欲しい。 賛否両論あるかと思います^^;
1人夜勤夜勤ストレス
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
セラミックス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私自身は、グループホームで1人夜勤をしていますが、1人夜勤には反対ですし、基準を見直すべきだと考えます。 まず、1人夜勤の場合、夜勤者自身が心臓疾患や脳血管疾患により、意識消失してしまったらどうなるでしょう? 救急処置や救急車を呼ばれることなく、命を落とすことになります。倒れて早番者が来るまで、入居者様は介護を受けることができなくなります。場合によっては、生命に関わる事態も起こり得ます。 1人夜勤は、職員も利用者さんも守られていないオペレーションです。 ワンオペ牛丼チェーンの○き屋も、夜勤のワンオペ勤務者が亡くなった件を受け、原則ワンオペ廃止に舵を切りました。 現在のこのような状態を、社会保障審議会の委員、厚生労働省の役人、日本介護福祉士会は、想像できないのでしょうか?
回答をもっと見る
20:30から仕事の手がすいたので、遅番が帰るまでの30分間、コールも無く、珍しく、くっちゃべっていた。基本、無駄話はしたくないが、まあ、年越しの時ぐらいはいいかな?みたいな感じで。おかげで、少しは年越し気分味わえました。
遅番夜勤
たこちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
お仕事お疲れ様でした。 たまには、そのような事があっても良いですよね。 人員配置がもっと手厚くなれば良いですね。
回答をもっと見る
今日は、大晦日。 本日より年越夜勤の皆様一緒に頑張りましょう🐰 何事も無く、新年が迎えられますように🙏 そろそろ、お布団から出ようかなあ~
夜勤
ゆうぺい
介護福祉士, ユニット型特養
さも
介護福祉士, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護
私も今日年越し夜勤です。仮眠せず夜勤突入で。ワンオペなので休憩は取れず朝までぶっとうしです。 他で断れるような利用者を受け入れてるので大声、奇声、不眠、徘徊、オムツ外しその他諸々。1人では本当精神的におかしくなりそうです😣 お互い無事平和に年明け迎えれるといいですね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)