朝方、居室より出てこられた男性利用者様「トイレですか?」と尋ねると「早...

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

朝方、居室より出てこられた男性利用者様 「トイレですか?」と尋ねると「早くしろ、漏れちまうのがわかんねぇのか、この馬鹿」と暴言を吐かれたので 心の中で「わかるわけねぇだろ、誰も好きでアンタの世話してる訳じゃないんだから」と思いながらも、にこやかにトイレ誘導を終えました

2021/03/04

4件の回答

回答する

素晴らしいです。

2021/03/04

回答をもっと見る


「暴言」のお悩み相談

認知症介護

単発で就業中、認知症、暴言が多い利用者からの暴力で腕にアザができました。 ケア中すごい暴言と、顔や腕への暴力で、私の「イタイ!イタイ!」と言う声で、業務の指示した社員とは別の社員が、居室にゆっくり様子を見に来て、その後代わりました。 業務を指示した社員は、その利用者に暴力があるとは最初に教えてくれませんでしたし、その場をチラッと見ただけで、全く知らんぷりしてました。 様子を見に来た社員にも、その利用者の暴力の有無を聞くと、のらりくらり、はっきり答えませんでした。 単発ではあるあるですが、その日は、社員がケアしたくない利用者を押し付けてるような感じでした。 しかも、私の怪我の有無も全く確認されませんでした。 数ヶ月前もその利用者のケアをしましたが、ニコニコ笑い、暴言など全く見られなかったのです! 稼働後の施設の評価では、あと数回稼働する予定の為、利用者の暴力や、私の怪我について言及はしませんでした。 しかしながら、私への評価は、その利用者のケアについて、あたかも私に非があるようなコメントをされました。 アザになる程の利用者からの暴力が初めてだった事と、何度も稼働している施設、以前は穏やかな利用者だったので、かなりショックです。 単発や派遣で、暴力で怪我をしたり、理不尽な経験をした事はありますか? また、暴言、暴力は仕事だと割り切れるものでしょうか?

副業暴力暴言

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

212024/10/14

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

この質問の文章を見て悲しくなりました。 指示を出した社員に腹がたちますし、情報の共有ができてなくてどういままでやっていたんだろって思います。 怪我はしたことはないですが理不尽な経験はありますね。 指示だけで動かない上司、数で結果をだせという上司、現場ではヒイヒイいってるのにちゃんとやれといって自分自身やらない上司。 いろんな経験してきました。自分は仕事だとわりきれずその職場をやめますね。 そんな上司についていきたくないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

殴る蹴るといった暴力や、きつい言葉を浴びせる暴言、はたまた性的な言動等といった利用者からのハラスメントに対して何か会社として対策をされてますか? それが原因で職員の持ち物や衣服、メガネ等が破損した場合の費用負担は誰がしてますか? 皆さんの法人での話を聞かせて頂けると嬉しいです。

暴力暴言職員

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

22025/06/03

もっこすパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 訪問看護

暴力・暴言・セクハラなど、利用者からのハラスメントが発生した際の対応マニュアルが整備されており、職員はそれに基づいて上司や安全管理部門に報告する流れになっています。 こちらについてはケースバイケースですが、以下のような対応が一般的と思います。。 • 明確に利用者側の過失が認められる場合(例:殴られてメガネが壊れた等)、  → 利用者やその家族に請求を行うケースもありますが、実際には「請求が難しい(病状や家族対応の問題で)」ことが多く、法人側が負担することが多いです。 • 判断が微妙な場合や軽微な損害の場合  → 法人内で一時的に立て替えた上で、支給や補償が検討されます(※申請書や証拠の提出が必要な場合が多いです)。 • 個人での補償になるケースも稀にあり  → 私物(高額メガネ・ブランド品など)の場合、「業務に不要な持ち込み」と判断されると、補償の対象外になることもあります。→当施設では一回もありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく楽しく私とお話される女性のご利用者さんだったんですが… 近頃急に私に暴言を吐くようになりました… おいデブ!見苦しいんだよ!でかいケツを向けんじゃねぇ!お前の薬は飲まない!毒盛られてそうだよ。 これ以上私に近づいたら警察呼ぶからね!などなど… 最初のうちは気にしないで笑顔で対応していたんですがさすがに飲み込めなくなり近寄りたくない 無視し始めてしまっています…。そうすると なんで聞いてくれないんだよ!と大声で話すようになってしまいました…。こんな時私はどうしたらいいのでしょうか?

暴言認知症ストレス

かめ

従来型特養, 初任者研修

32025/04/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そのご利用者様の既往歴と現病、分かりますか?そこから考えて行かないと対応が見えて来ないです。

回答をもっと見る

👑夜勤 殿堂入りお悩み相談

夜勤
👑殿堂入り

16時間夜勤ってきついですか? 8時間と、どっちがいいですか?

夜勤

スマイル

デイサービス, 無資格

682021/09/27

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

472021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

尿汚染コール残業

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

302020/11/03

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

先日、職場の同僚Aさんと(女性)夜勤をやってる時に「旦那の給料に国からの報酬が27,000円入ってたんだけど、ここは貰えるのかなぁ」と話になりました。夜勤が終わりAさんと管理者の所に行き聞いてみたところ「報酬に関しては関与してなくて分からない。本部に聞いてみます」と。自分達も簡単に調べてみたら2月20日の記事に書かれており同僚と「半年も前の話なのに知らないで通っちゃうのもね」ってなりました。 知人の所は30,000円ぐらい入ってたらしく前の職場の知人に聞いたら今までの介護報酬も貰ってなかったのもあるのですが今回も貰ってないと、やはり施設によって違うみたいです。 自分の所も使う物品があるなら、そこに使うなど一言欲しいです。 皆さんの施設はどうですか?

給付金老健介護福祉士

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

12025/08/19

ルルはは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

老健ですが支給も説明も何もありません(涙)

回答をもっと見る

排せつケア

老健の看護師として勤務している者です。 現在、利用者の中におむついじりをしてしまい、何度も尿失禁でシーツや衣類を交換している男性の方がいらっしゃいます。 病院とは違い、身体拘束ができないため、これまでに以下の工夫を試してきました。 • パットの当て方を工夫(チューブ巻き・女性当てなど) • ズボンに上着を入れる • 上肢を掛け布団から出す それでもなかなか改善が見られず困っています。 同じようなケースを経験された方や、他に工夫されている方法があれば教えていただきたいです。

失禁排泄介助オムツ交換

まる

看護師, 介護老人保健施設

12025/08/19

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんばんは。 おむつ弄りは便捏ね等は無いのですね? だとすると パッド+おむつが不快 陰部巻きをしているのが不快 陰部が痒くて不快 パッドに尿が溜まりすぎて不快、のどれかでは無いでしょうか? 私は「何か理由があるから触る」と思っているので上記の事を一つ一つ潰して行ったりしています。

回答をもっと見る

新人介護職

知人の介護職たちと話し合う事があり、新人教育や自らが新人の場合も含め、新人がこれやられたら終わりの話がありました。 それは「1人でやる事を前提に教えられた時」だそうです。 もちろん、何事も1人で行い完遂する意欲と姿勢は大事ですが、新人へ強くそれを求める(求められる)時は、育成を急いでいるし、育成が負担だし、あなたとチームを組む気は無いとの薄い意志があるそうです。 1か月もすれば、他のベテラン職員と同じ働きをしないと叱責されます。 他の職員がカバーし合いながらやっている仕事を新人1人へやらせて、わざわざミスさせて叱ります。 歓迎されている新人は、やがて独り立ちするけど、完璧は求められません。

人間関係施設職員

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

52025/08/19

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 独り立ちさせる、仕事内容を覚えてもらうことは大事です。 先輩職員は教えるのに必死なことはよくわかります。 でも、まだまだできなくて困ることも…知らないこともあります。 それなのに…できなかったら…ミスをすれば叱責だなんて酷すぎます。それに、完璧まで求められたらなて…。 私だったら…そんな施設に1日も働く気にもなりません。 厳しい言い方でしたら、ごめんなさい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

454票・2025/08/26

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

570票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

609票・2025/08/24

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

644票・2025/08/23