障害者施設での給料。これって上限?入社2年目600万。

あおい

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

給料について質問です。 転職して老人ホーム400万から障害者施設600万に変わりました。 障害者施設2年目ですがこの給料って福祉職2年目だといいほうだと思いますが上限ですかね? もっといいところがあれば転職したいので考え中です。 ちなみに私は働き方についてやりがいとかそう言うのはなくていいです。時間=お金と考えてるので。 一応先月の明細載せておきます。この金額が毎月でボーナスは年2回で合わせて100万程です。 是非ご教授お願いします🤲

2024/10/22

6件の回答

回答する

上限はその事業所によって違うので分からないですよね。 上にどんなけ気に入られるかとかもありますよね。 あおいさんのところの就業規則に基本給の範囲等書いてたりしませんか? ちゃんと提示してるところもあります。一度調べてください。 後、給与明細から見たらサビ管や役職に付いたらまだ上がるでしょう。

2024/10/22

質問主

ご返信ありがとうございます。 そっか、役職はあまり考えていなかったです。 毎年8000円ほどは昇給していくのである程度長くいればいいのかな。

2024/10/24

回答をもっと見る


「障害者施設」のお悩み相談

雑談・つぶやき

すいませんすごく長いです。 もやもやを整理するためにも文字にしたいので 愚痴という形で書かせてください(T_T) 障害者GHを複数棟とB型を有している社会福祉法人にいます。 辞めようと思っています。 今まで我慢または改善提案または意図的にスルーしてきたこと ↓ ・ベースアップなしの万年最低賃金 ・パートは通勤補助なし ・資格手当なし ・雇用条件が変わっても通知なし ・ICTやDXの導入皆無 ・テクノロジーの導入皆無 ・現状報告だけの職員会議(雀の涙の手当あり) ・職員が喋るだけの低レベルな「研修」 ・OJT、OFF-JTなし ・リスクマネジメントなし ・自立支援なし ・業務改善なし ・虐待予備軍の職員を放置(暴言) ・寸志だけで参加させられるイベント ・当日まで議題の分からない全体会議  (雀の涙の手当と弁当の現物支給) ・時代遅れな経営陣のトップダウン ・スキルアップの要素なし ・キャリアアップの機会なし ・夜勤が20時間拘束 ・休憩なし  (14時〜22時フル。0時からは仮眠時間あり) ・ワークライフバランス無視  (休日や夜勤明けにイベントに参加させられる) ・高齢正職員のフォロー (腰痛や持病に配慮して業務分担がイレギュラーに増える、移乗や入浴介助などの重労働は無条件に任される)←ノーリフトなし、何でもマンパワーで何とかしようとする法人 ・経営陣がケチすぎる  水圧を絞りすぎて水道がチョロチョロしか出ない  水圧を絞りすぎてトイレが詰まる  食材費をケチるため家庭菜園から野菜を採る  (家庭菜園の面倒も見させられる)  備品は寄付や貰い物が多く不揃い ・清潔不潔の区別が甘い  手拭きは共用タオル  感染症対策ほぼナシ(感染症予防の知識がない)  汚物室がない  掃除道具が昭和(掃除機はない)  汚染物も同じ洗濯機で洗う  乾燥室や乾燥機はない  (もちろんコロナは蔓延した)  排泄介助時グローブをしない  アルコールが無くなっても補充しない ・会議に参加しないと議事録をもらえない ・家族の言いなり ・法人責任者が頻繁に直接指示出しをする  窓枠や棚に指で触れ「ホコリ」と指摘する ・事実を報告しても否定される ・臨機応変にやってと現場に丸投げ ・夜勤入りで今晩誰が泊まるのか知らされない  宿泊メンバー以外にも気が付いてこちらから確認しないと知らされないことがノーマル ・有給はお飾り(取ったことない) 細かく言えばもっとあるけど。。   辞める引き金になったこと ↓ ・処遇改善手当や補助金は正職員だけで分配していると知らされたこと  (正職員は全職員の1割程度、パートが8割) ・パート職員には処遇改善手当・資格手当・通勤補助・ベースアップなど一切の手当はないと公言されたこと  (最低賃金の時給以外は支給しないということ) ・経験もスキルも評価されないのに無資格未経験の新人指導などを任されること(キャリアの搾取) 障害者支援の分野はこれが一般的だと経営陣は言った。 つまりこれからも改善する意志はないし、経営陣が時代に合わせてアップデートをするつもりはないんだろうと受け取った。 だから、もう辞める!! こうして書き出すと、ないない尽くしのブラック法人だなぁ(笑) 行政向けに表面だけ繕うのは上手そうだから潰れることはないんだろうけど、なんだかなぁ~ ところで、障害福祉分野はこれが一般的なの?

障害者施設処遇改善管理者

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12024/04/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご指摘の幾つかは、在籍した特養やデイでもありました。法人は節約主義ですね、引くほどに。また、グルホは収益少ないそうですよね?人件費が掛かるそう。それから、食事が粗末だったり賞味期限に問題がある食材を使うなどあると知りました。有給は、要りますよね?ストレスは当然だと思います。コロナ貧乏じゃないでしょうか?デイサービスの事業所もグローブは100斤のペラペラ。使うと嫌な目で見られるケチケチでした。後、世の中のお金の流れも、障がいより、老人介護の方へ傾いている気もします。 よいご縁があります様に☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日のお話し。 職場の近くのコンビニで 面識のない方から 「新車かったんですね!」と話しかけられたのです。(先日、車を買い替えました) えっ?と思いながらも少しだけ話しました。 いつも同じ時間にコンビニに寄るのでたまたま何度か見かけてた。という事かな? まっ、それ以来、その方を見かけてはいませんが。 ちょっとびっくりした話しでした。笑

障害者施設初任者研修

はる

初任者研修, 障害者支援施設

02025/05/26
キャリア・転職

障がい者施設で働いているのですが、周りに同じ分野で働いている人があまりいません。 あまり希望する人が少ないのでしょうか? 高齢者施設ももちろんやりがいがあると思いますが、障がい者施設も意外と楽しいことや面白さがたくさんありますよ。

障害者施設障害者転職

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

62025/06/22

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

身体が少ない分、精神的に来ますよね

回答をもっと見る

👑お金・給料 殿堂入りお悩み相談

お金・給料
👑殿堂入り

介護、福祉の給料って複雑ですよね。毎月の手取りだけでは判断できないことが多すぎて。 今月から給料を全体的にUPするとの通達があったけどどれくらい上がるのか?うちの職場給料安いよな? そこで皆さんに質問です。ぶっちゃけ給料いくらですか?控除額は人それぞれなので額面で教えて下さい。 月給、年収、職種、勤続年数などなども教えて頂ければ判断しやすいです。 私はグループホームでケアマネ兼務 勤続10年 夜勤8回で26万 他にボーナス2回、処遇改善2回で年収420万くらいです。

処遇改善ボーナス給料

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

422025/07/15

まーろん

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士

こんにちは。 この業界の給料は責任や理不尽さに対して給料安すぎますよね〜💦 私は今の会社は約5年(業界トータルは15年ほど)で、特養の介護職兼ケアマネで残業、夜勤手当、賞与込みで460万くらいです。田舎地方です。 内訳は、月給額面が31〜36万の間、年間賞与額面が55〜60万くらいです。 500万でも安いと思います。 しかし、300万切る会社も2社経験してます。400万未満の会社がかなり多いので、 むしろ400超えてればそれなり良い部類だと思います! しかし、値上げもあり、税金も上がるから手取りや使えるお金には余裕はあまり出ないですよね(´・ω・`)

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

皆さんのお給料教えて欲しいです 介護始めて3年。 昇給はあるも引かれたら金額変わらず… 私は、関東勤務。 ユニット型特養、夜勤16時間1人 6000円×5〜6回 残業ほぼなし。 基本給17万円 (資格手当 処遇改善+特定改善3.5万、夜勤手当込み) 月に手取りで19万円程です。 ボーナスは夏と冬 合計、手取り50万円ほど 介護は低いと言われていますが このまま続けて、どれ程の給料になるのか 参考にしたいです。 地域差はあると思いますが 勤続年数(介護歴) 初任給と今の給料を教えて下さい

昇給処遇改善ボーナス

koto

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

542021/06/13

ちえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

はじめまして(*´-`) 介護福祉士27年ですが、現在はデイサービスで手取り23万円です(今のデイサービスでは18年勤めています 特養での初任給は27年前18万円位でした 夜勤手当があって手取りは22位でした) 夜勤がある施設なら、もう少し手取りがあると思いますが… ボーナスが少ないので副業を考えています 手取り30万には、責任者か何かじゃない限りはなかなかならないですね 考えてみれば、30年近く勤めていても、お給料はさほど変わっていないですね 時代が変わっても介護職の待遇はあまり変わらないです あとは、やりがいを感じるかどうかだと思います

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

212025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

最近、さまざまな単発バイトのアプリがあり、介護施設にも来られることが増えてるような気がします。 そこで質問ですが、皆さんの施設ではそういった単発バイト向けの方に対するマニュアルを整備してますか? もしマニュアルがある場合、どのような感じのマニュアルがありますか?

アルバイト施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

12025/08/10

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

暁冬さんは単発バイトの受け入れ側ですね。 私はワーカー、受け入れどちらも経験があり、主にワーカーとして、マニュアルについて述べさせていただきますね。 【細かいタイムスケジュールのマニュアル】 何時何分に何号室の誰の何をする、その注意点が事細かに記載し印刷した用紙を都度渡される。 .良い点:スタッフの違いによる指示の曖昧さがなく、時間をムダにせず動ける。 入居者全員ではなく、ピンポイントに利用者のケアに入る場合は覚えやすく、次回の応募につながりやすい。 ・懸念点:最初に説明されただけで用紙を見ながら時間通りにに動かなければならない。 また、事細かだからこそ字が小さく、視力等によっては非常に見づらい場合がある。 不測の事態で時間オーバーする事がしばしば、単発ワーカーとしては最初からムリなタイムスケジュールの場合もある。 【1週間のタイムスケジュールを記載したマニュアル】 曜日ごとのスケジュールが分かる。 ・良い点:一日の流れをつかみやすく、次回応募の目安にもなり、排泄メインか入浴メインか確認できる。 .改善点:利用者情報までは網羅されてない場合もあり、都度臨機応変に指示される。指揮命令者によってはグダグダになる場合もある。 【利用者の名前、居室番号、ADL表】 ・良い点:利用者の顔と名前が一致すれば特徴を捉えやすい。 ・懸念点:入居者が多いと情報過多となりやすい。 ADLは変わりやすい為、更新されていない事がしばしば。 利用者の名前の一覧表を渡されても顔と名前が一致しない場合はあまり意味がない。顔写真があれば良いが、それも小さいと分かりづらい。 あと、受け入れ側の私の経験では、現場をきちんと把握しているスタッフがマニュアル作成するのとしないのとでは、情報の正確さが違ってきますね。 特に施設長や事務方がマニュアルを作成すると…

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは何回転職したことありますか? またどのくらい務めてから転職したのか教えて欲しいです!

転職

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

32025/08/10

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分の場合は、転職2回です。 IT職を25年勤めた後、介護業界に転職。初めに勤めた福祉作業所で1年勤めてから、今の訪問介護事業所に転職しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

その施設のどんな所に惹かれて転職したりしますか?どの施設も大変な面があるかと思いますが、一方でどの施設にも何か魅力はあるかと思います。 例えば給料が高い!とか、ノーリフトケアを徹底してる!とか、夏祭りやイベントが熱い!とか、これだけは譲れないと思うポイントを一つ教えてください。

リフト行事病気

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

12025/08/10

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

上司がどんな人か、その人の部下でやっていけそうか、はみます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

639票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

635票・2025/08/14