感染拡大地域へ行くために、事前に申請書の提出が必要な職場にお勤めの方はいらっしゃいますか? 申請書の様式についてなのですが、どんな項目があるかなど、可能な範囲で教えていただきたいです。よろしくお願いします。
職場
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 一応、ありますが本当に簡単な物です。 ●行先 ●理由 ●移動手段 ●同行者 ●緊急連絡先 等…です。 私が作ったんですが、まだ誰も使用した人はいません笑
回答をもっと見る
マスクをするのが日常にありつつありますが 表情が見えなかったり、感染予防には万全でないなど デメリットも多いと思います。 そういったところで、仕事中にフェイスシールドやゴーグルなど使うことはありますか? 医療現場ではよく見かけるようになりましたが 介護の現場でも取り入れている所はありますか?
予防マスクコロナ
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
ますぷみたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健ですが、STのRHの時はフェイスシールド使ってます。 それ以外はマスクですね。 濃厚接触疑惑が出た時はマスク+フェイスガードでした。
回答をもっと見る
介護施設の面会制限が緩和されるようですが みなさんの施設ではどうですか? 面会自体、なかなか大変な状況ですが 利用者さんは待っているが方多いでしょうから。 何か新しく用意したり設置したものや 面会の仕方で大きく変わったことなどありますか?
家族コロナ施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
みやこさん 初めまして せっかくそろそろ緩和してもいい雰囲気だったのですがまたコロナ感染者が他方で出た為こちらは難しくなりそうです。かれこれ一年ぐらい対面式の面会は出来てない状況です。結局小さい施設なのですが…オンライン面会ぐらいしかできていません。後は担当者が利用者様のお写真をとって今の状況をアルバムにしてご家族に渡したりしています。利用者様が涙流しながらオンラインしていたのを見てたまりませんでした。早くワクチンやお薬ができるといいですね
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様はコロナ慰労金は支払われたでしょうか? 私の施設はまだ、時間がかかりそうです。
慰労金コロナ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
さすらいのカイゴ人さん 初めまして😊 都道府県などや事業所などで違うかもしれませんが… だいたい申請してから翌月末不備があれば次の月と言われました。 ちなみに申請が早かったのでちゃんと頂きましたよー ただ、生活費にパッとなくなりました😅 申請はもうお済みですか? 早く頂けるといいですね
回答をもっと見る
おはようございます。 愚痴にも近いのですが… どんな職場でもコロナ対策あると思います。 うちの施設は37.5°以上発熱あれば出勤停止で熱が下がってから2日たてば出勤OK、同居家族も含みます。それ以外にも細かくあります。今の状況です、仕方がないかもですよね。 ですが、それをいい事に休む職員が多くて困ってます。しかも、特定の職員に多くて対応しきれない💦 夜勤出勤時間の1時間前くらいになって「熱があります。どうしますか?」なんて電話もありました。熱があるなら出勤はさせられないので休んでもらいましたが、上司に報告してもどうにもならないじゃないですか。人手不足の中、夜勤出勤前ギリギリだったし…。仕方ないので私が出勤しましたが、その日は早番でした。しんどかった😰 みなさんの施設はどんなですか?
人手不足コロナ愚痴
マツコ
介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜勤は、3回計るそうです。 起きた時と、家と、職場に来てからかな? 急に出ないですよね? 前もって何とかしろって話ですね。 本当か信じがたいですね。 自己管理不足で、言えそうですし、 続くなら、「休んで治してから出勤してください」と、何日か休ませたらどうでしょう?干されたら、反省しないかな?
回答をもっと見る
先日、同僚と食事に行く予定でしたが、別の同僚がその子を他 部署やいろいろな人に言いふらし、至るところで陰口叩かれました! 正直、きちんと感染症対策して、気分転換に食事に行くことがそんなに悪い事なんでしょうか? 職場からは同僚との食事な禁止!なんて指示は受けていません。県をまたぐ外出は避けるように。とはいわれてますが。実際に役職者は役職者同士で食事に行ってます! 言いふらした人は心が狭く醜いのだろう。と同僚と納得し、食事は後日改めて行く予定です。 私の行動は間違っているのでしょうか? みなさんはそんな経験ありますか??
同僚食事コロナ
しずく
看護師, 病院
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
職場からの指示がなく、対策してるのであれば、問題ないと思います。陰口たたかれる筋合いもないかと。 そういう人はどこにでも、いますよね。
回答をもっと見る
Go to なんちゃら、盛況ですね。 私の周りはまだコロナ自粛のままですけど。 周りに感染者、出てないんですけどね、コロナ流行り出して、まだ一度も。 先月、我慢できなくて、半年ぶりに友人と和食ランチに行ったけど、その友人も同職種なので、 普通のランチなのに、「ドキドキするねー」と、変な初々しさ(笑) 次はいつ会えるかなー?
コロナ愚痴ストレス
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
しずく
看護師, 病院
lavenderさんへ お仕事お疲れ様です(^ー^) その気持ちわかります! lavenderさんは少し気分転換でき、また次を楽しみにお仕事頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
みなさんの職場では面会の緩和措置って始まってます? うちの職場(療養型病院)では来月の頭から緩和していくようで正直インフルエンザの流行期に緩和されてもと不安です。 今までは月1回くらい事前連絡+院内に入る時は検温、サーチ計測と問診と面会順と時間を分けて対応していました。
感染症健康コロナ
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 コロナ感染が広まってから面会の規制がされていますが、特に緩和はされていないですね… これからインフルエンザも流行り出すので、感染対策がより必要になってくるかなと思っています。 緩和されるとなると不安ですよね。
回答をもっと見る
6月末にショートステイを辞めて、8月に新しく有料老人ホームに勤めましたが、コロナの給付金を知らないまま過ぎてしまいました……。 前の職場では給付金の申請は行わないものでしょうか? 前の職場はパワハラや上司が急に休んでばかりだったのでもう関わりたくないので、電話もあまりしたくありません。 個人的に申請するにしても締め切りも切れていますよね💦 ご存知の方教えてくださると嬉しいです。
給付金パワハラショートステイ
もちもち
初任者研修
ヤルリ
グループホーム, 無資格, ユニット型特養
自分は前の会社病院【看護助手をしていたところに申請してもらいました】今はグループホーム勤務です
回答をもっと見る
デイサービス、施設って、結構密接になりませんか? うちは、マスクもしてないし、今時、ペーパータオルなし!あり得ないけど、そんなところもあるんです! 自分だけ、マスクして、手指消毒持参。 自分の身を守るだけで精一杯ですよ… 何かいい案ありませんかね…。
マスクコロナ上司
しずく
看護師, 病院
たけもん
介護福祉士, 従来型特養
施設によって対応が全然違うのですね。。 私の施設は入り口で検温と靴などにかける消毒が用意されておりフロアには誰でも使えるマスク、一人一人に消毒液が配られ、ハイターのボトルも1週間に一度取り替えるようにと持たされています。 でも面会がオーケーになっているのでとても怖いなと思っています。今のところコロナは出ていませんが。。
回答をもっと見る
デイサービスの方に質問です。朝、お迎え時に何度までならデイサービス行けますか?何度以上なら、デイサービス拒否になりますか? 施設の方に質問します。施設入所者が熱が出た場合、そのまま家に返すことなく見続けるのですか? 訪問の方に質問します。利用者さんが熱があっても断ることなく介護、看護するのでしょうか?その時の防御対策はどのようなものですか? 私は訪問ですが自分がマスクする以外、何の対策もありません。これから冬に向けて熱を出す方もおられるでしょうし不安です。
訪問夜勤訪問看護マスク
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
しずく
看護師, 病院
むーちゃんさんへ 私は今施設でも働いていますが、おそらくそのまま見るのだと思います。インフルエンザの季節にもなってきましたし、高齢者となると、自分の症状をうまく伝えられず、コロナか、インフルエンザか…となると思いますが、とりあえず、隔離できる部屋に移し、消毒して…主治医相談でしょうね… あ、うちは。ですよ。 それぞれちがうと思うので、上司に確認ですね! いまだに、その辺考えてない上司は山のようにいますからね…。 うちの上司もですがね(`Δ´)
回答をもっと見る
GOTOトラベル 介護士は行ってもいいと思いますか? 賛否両論あると思います。 感染予防はしっかりしますが、実際 医療現場の方々、福祉関係の方々は行きますか??
予防コロナ介護福祉士
にゃん
介護福祉士, ユニット型特養
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
行ってもいいと思います。 それで、自分の施設なりにコロナ持ち込んでしまったとしても、国が旅行しろって言うてるよーなもんやのに、それは仕方のない事だと思います。
回答をもっと見る
皆さんの施設での面会は現在どのようになっていますか? うちの施設ではまだオンライン面会のみで、対面は禁止となっています。 休憩時間や会議などの方法についてもお聞きしたいです^_^
SNS会議休憩
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ryuta01さん 初めまして! 面会はやはり出来なくてオンライン面会になっています。 違う施設に義母が入所しているのですがそこはガラス越しで10分程度の面会はできますが基本やはり施設への出入りは出来ない状況です。 会議などは行われていますが、やはり距離を保ちながら行っています。 休憩時間などは、皆さん別々に過ごされやはり固まらないように自然となっています。 なかなかまだまだ完全面会は難しいみたいですね。
回答をもっと見る
みなさんの施設では、職員さんの休憩室は何かコロナ対策していますか? うちの施設では、仕事中はもちろんマスク着用ですが、密になる休憩室では特に対策はなく、みんなマスク外してお茶してお喋りしてます😅 大事な息抜きの場なのですが、ここだけ密なんだよな💦と、たまに疑問に思う事がらあります💦
施設職員
茉莉
介護福祉士, 障害者支援施設
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
うちの所は、休憩室は無くて、職員の人数少ないので、密になるのもあまりないかもしれません。アルコール消毒と、マスクくらいしか対策もしてません。
回答をもっと見る
このコロナの状況の中で様々な施設の方に質問です。 勤務中に使用しているマスクは真っ黒を使っておられる方いますか?またそれは施設的に問題などありませんか?
訪問夜勤マスク実務者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
豆腐家
介護福祉士, ユニット型特養
前はいましたが、黒はイメージが悪いので禁止になりました
回答をもっと見る
夜勤なう コロナ…本当に厄介ですね😭 広島のコロナの件で会社が訴えられた件… このご時世、自覚症状があって出勤したのも問題ですが… 遺族が訴える… 安心して介護職出来ないですね… 俺の勝手な解釈ですが、この遺族はコロナで訪問ができませんって断ったら、断ったでクレーム言いそう… どうなるんだろうか…
認知症コロナグループホーム
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
どの施設にもクレーマーファミリーは居ると思います。 やっと来月、クレームの酷い利用者さんに退去して頂く事になりました。
回答をもっと見る
介護職に対する慰労金を市か国?に申告して給付受けた方はおられますか? 6月に10日以上勤務で給付されるものです。 ちまたでは、勤務先でなく、市か国に?申請すれば出来るシステムがあると聞きました。 転職しましたが、以前の職場の経営者は申請してくれず、知らん顔だったので。(そろそろシステム確立する頃で…)
慰労金職種転職
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
新世界さん こんにちは。辞めた職員は何処も知らん顔ですね。私もでした。やだったけど違う要件で電話した時にお願いしました。忘れていればもらえないかもしれません😢
回答をもっと見る
訪問介護ヘルパーさんからコロナをうつされて亡くなったと 4000万の訴訟を起こされた遺族がいらっしゃいます お気持ちはわかりますが そんなことされたら医療介護業界がさらに厳しい状況になりますよね
コロナ
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
広島?でしたっけ??訴訟を取り下げてほしいと、個人的に思います。💧
回答をもっと見る
コロナ慰労金ってもらえた方いるんかな
慰労金コロナ
ぴっくん
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
泉樹
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
先日、いただきました。
回答をもっと見る
ホームヘルパーのコロナ感染により利用者への感染と死亡という事例で家族が、感染したホームヘルパーが来なければ死ぬ事は無かったと事業所を訴えてるニュースを拝見しましたが、みなさんはどう思いますか? 発熱、体調不良、味覚障害があるのに勤務をしていたようです。 僕、個人としては事業所側の管理不足という点は納得できますが、訪問サービスの経験は無いので体調不良でも休めないものなんでしょうか? みなさんは、同じ業種としてどう思いました?
体調不良トラブルモチベーション
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
詳細がわかりませんが スタッフの陽性が判明したのはケアの後と報道があります。 不調の程度によりますが、熱の様に明確な数値でもないと、事業所や本人判断となり、あくまで決定権は事業所にあると思います。 正直、怖ろしさが一番ですね。 安全に対して100%はありえません 極論、声掛けにびっくりし 具合が悪くなっただの 無症状かもしれないスタッフから 感染しただの言われ始めたらキリがありません。 この事例に対し介護事業所に支払い義務が発生するなら 万が一、通所した利用者が 感染しており、 それに伴い、事業所の休業、消毒が必要になった場合、利用者に損失請求出来ないと公平ではない気もします。
回答をもっと見る
コロナ慰労金50000円って 事業所次第って? 50000円以下も在りうるの
慰労金コロナ
しん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
以下は無いです。 もちろん非課税なので、給料とは別に貰うべきものです。
回答をもっと見る
へりゅぱー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
貯金一択です!
回答をもっと見る
介護職再就職準備金貸付制度を利用された人いますか? 申請は40万でする予定ですが、申請後どれくらいで振り込みされましたか?
再就職就職職種
あいちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
申請が通れば、すぐ振り込みありますよー。
回答をもっと見る
デイサービスの利用者さんと グループホームの入居者さんを 同じ浴槽のお風呂に入れてもいいもん なんでしょうか?
入浴介助グループホームデイサービス
どんより
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 無資格
たっちゃん
デイサービス, 無資格
清潔制限が大事になる。かな?宜しく。
回答をもっと見る
コロナ禍となってから、勤め先の特養は、利用者の通院以外の外出は基本禁止となっています。 皆さんの施設はいかがですか? 紅葉の季節が近づいてきましたが、ドライブレクなど検討されてますか?
レクリエーションコロナ施設
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
月に一回程度行ってます。 来月は浜の方に海鮮丼を食べに行く予定です。まだ検討中ですが、、。
回答をもっと見る
職員から始業前に微熱など体調不良の連絡がありました。コロナのリスクもありますが、むやみに休業指示をだせば補償の対応も出てきます。 判断に迷うことが多くなりますが皆さんはいかがでしょうか?
体調不良病気コロナ
サリー
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
かなた
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
まず該当職員さんに症状を確認し 必要なら検査を受けてもらいましょう
回答をもっと見る
職場の体温計は非接触型使用されていますか? 顔認証システムがついてあるものって良いでしょうか?
職場
サリー
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あゆたろう
介護福祉士, 介護老人保健施設
職員玄関、正面玄関には顔認証の体温計を使ってますよ! 便利です!
回答をもっと見る
コロナ慰労金、もぅ入りましたか? 今月のお給料で入るかと思ってたらまだ入ってませんでした。 一ヶ月以上前に事業所が代理で受け取るのん了承しますってゆーのん書いたんですけど、、、 みなさんどうですか?
慰労金給料コロナ
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
たまご
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
私の勤める法人では、10月の給与と共に支払われると先月通達が来ました。9月に国からお金は入るけど、職員の手元に届けるには手続き上、10月になってしまいますと書かれていました。
回答をもっと見る
コロナ対策で面会は控えてもらっていますが皆様の職場ではどうでしょうか?
コロナ職場
サリー
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
サリーさん 初めまして 夫の職場はグループホーム、息子は特養なのですが…やはり面会は今も、控えて貰っている状況です。今はオンライン面会の話しが進んでいるそうです。この前義母に会いに別の施設に行ったのですが、ガラス越しの面会でした。昨年の12月からずっとまともに面会出来ていません。致し方ないと思いながらもやはり寂しいですね。この状況はいったい、いつまで続くのでしょうかね。 きっとどこも一緒だとおもいます。
回答をもっと見る
老健でPTをしております。 今年はコロナ予防の為に実習生の受け入れ難しい施設も多いのではと思います。 先月くらいから養成校より、年明けからの実習生受け入れをお願いされることが増えてきました。 皆さんの施設では実習生の受け入れはどのようにお考えでしょうか? また受け入れの際、感染予防で職員以上に対策を講じる予定があれば教えて頂きたいと思います。
PTリハビリ老健
みっちー☆
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
cobappu
PT・OT・リハ, 病院
はじめまして、病院でOTとして勤務しております。 私の職場でも実習生の受け入れ問題はありまして、先日養成校から依頼が来ましたが、上司へそうだんしたところ結果は見送りとなりました。 養成校や実習生が大変なのも重々分かりますが、組織としてもリスク管理や万が一の際の責任の所在、社会的な印象も含めて考えると×となったのだと思います…。 現状、実習に行けずとも代わりの講義をパスすれば国試は受けられるとのことですが、〝実習生の未来や自分の成長〟と〝現場の現実的な事情〟を天秤にかけると判断は難しいな、と。 受け入れる場合は、検温や体調管理の工夫などになるかと思いますが、恐らく一般的な対応の範疇になるのではないかと思います。
回答をもっと見る