感染症対策」のお悩み相談(66ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

1951-1980/2415件
感染症対策

友達と県外に旅行に行きたいなと思っています。 ストレスでイライラしっぱしなのでストレス発散 したいです。 でも、頭ではもしそれでかかったら、 職員にも利用者さんにも迷惑かけてしまうこと、 なんで行ったんだと言われること すごくわかってるつもりです。 でもイライラするし、、と葛藤。 皆さんの周りでは、職員さん誰か行っていると 話していますか?

イライラコロナ特養

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

12020/11/13

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

私の職場の職員は内緒で友達と旅行していますね。私は友達との旅行は今年は諦めました。久しぶりに一人旅を楽しみました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ渦で入浴時ディスポ着用してますか?

入浴介助コロナデイサービス

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/11/13

介護福祉士, デイサービス

コロナ関係なく いつもしています。

回答をもっと見る

感染症対策

俺の住んでる県内で 介護施設のクラスターができたと報道… それで…ローカルニュースで なぜ、クラスターができてしまったのか… と、取り上げてました。 1番に取り上げてたのは…マスクでした。 職員はマスクをちゃんとしていたのか? マスクを外していないのか?と…… ニュースを見ていたら… クラスターのできた施設は、入居者さんから顔が分からないからマスクを外して欲しいと言われたりして、時々マスクを外していたそうです。また、マスクを付けたままの入浴介助だと息苦しくなるのでたまに外してたそうです。 テレビでは、それで なぜマスクを外してしまったのか? 他の施設はどう対応しているのか?インタビューしてました。 どうすればいいんだ? 俺も入浴介助中にたまにマスクを外してしまう。 また耳の遠い入居者さんと話す時に、マスクしたままだと聞づらいみたいで、ついついマスクを外して話をしてしまう… 本当に…コロナ…厄介…

マスク入浴介助コロナ

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/11

きさき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私の住んでるとこでも介護施設のクラスターが発生しています。 前にもクラスターありましたが、今回はけっこうな人数みたいで、 なんでクラスター発生してまうだろうか?って思いました。 私も入浴介助のときはマスクしたままだと苦しくなります。 初めはしてても後半は外してしまいますね… いい対策方法があればいいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

またまたコロナ増えてきましたね。。 施設の方が面会が多少緩いところが多いのか、病院に行きたがらない利用者さんが多いようです。 都内で療養病院で面会をリモートではなく直接面会を許可しているところを知っていらっしゃる方はいますでしょうか?

コロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

42020/11/11

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。たぶん直接面会はいまは難しいと思います。終末期の方ですら会えないところもあるくらいです。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホームで介護職員も利用者もマスクしてないのは普通ですか?

マスク職種グループホーム

なすび

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

62020/11/11

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

今のご時世は、職員はマスク着用は必須だと思います。 利用者さんは、理解できる方なら大丈夫ですが、マスク自体を理解できない方もいますので、何とも言えませんが。 私の職場はコロナとか関係なく、365日マスク着用必須ですので、昔から会社がマスクを一人一枚出勤毎にくれます。 マスクしないで仕事すると注意受けます。 マスク外していいのは、入浴介助のみです。

回答をもっと見る

感染症対策

先週訪問介護の利用者さん宅に行ったら「今日は具合が悪いからキャンセル」って言われて(マスクお互いしてたし時間も短い)帰って来たんですけど、後でコロナが判明。いつの間にか濃厚接触者にされていてPCRを受けました。2週間の自粛。人手不足なのにこの対応で世の中大丈夫かしら。ヘルパーいなくなっちゃうよ。

人手不足訪問介護コロナ

とーら

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

102020/11/11

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

ほんとですよね。 たまたま濃厚接触者になると自粛で2週間待機ですし。。。 デイをお休みしてヘルパー利用する方も増えたりしているようですし。。。 人手不足ですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザの予防接種は受けましたか?費用は 会社持ちですか?

インフルエンザ予防

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

112020/11/10

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

費用会社持ちで受けましたf(^ー^;

回答をもっと見る

感染症対策

今年は皆さん実家へ帰省するのでしょうか。 神奈川で就職、地元は東北なのですこし躊躇しています。

家庭健康シフト

ぽん

介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/10

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

僕は横浜に住んでいて実家は静岡ですが特別な用事(葬式など)が無ければ帰省しません。 何より父親が70歳で軽い不整脈があるのでコロナを持ち込めないですからね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆様、お疲れさまです。 皆様は介護慰労金支給されましたか? 申請についての情報提供です。 派遣社員の人は  今仕事をされている派遣先での 申請となります。 ただ、事業所によっては派遣社員は 個人申請をしてくれというところもあります。 追伸 直接雇用であっても個人申請をさせている 事業所があるようです。従業員に支給した 後に都道府県に報告義務があることなど 事務が面倒くさいという理由のようです。 また、いつ支給されるかですが、申請月の翌月以降になるようです。ただ、支給対象かどうかの審査を翌月下旬に行うようなので、翌々月になる可能性があります。

慰労金職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22020/11/09

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

こんにちは。 うちの会社も来月になりそうです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策で一時間に2回換気をしているんですが、温度ががグッと下がってしまい寒いです。 湿度も高い方がいいと、タオルを干したり、加湿器を作動させたり、いろいろ工夫はしてますが。。。 皆様の施設はどのような対応をされていらっしゃいますか?

コロナケア施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

92020/11/07

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の施設では加湿器を置いています。 換気は1時間に1回程度しかしません。 エヴァ水が良いと上層部は思っているようで、冬場はエヴァ水を使っています。

回答をもっと見る

感染症対策

皆様コロナで大変な中日々の業務お疲れ様です😷 皆さんに質問ですがコロナで会社の対策などありますでしょうか? 自分の会社では 喫煙所は1人ずつ  マスクを外さない 入浴介助時も 食事は感覚を空けて など色々あります… 皆さんの施設ではどのような対策をされているか教えて下さい。

喫煙マスク食事

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/11/07

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 マスク、手洗い・消毒は基本です。 その他には休憩室は換気のため窓を開ける、送迎車も窓を開けて換気する、満席で送迎しない…等をしています。

回答をもっと見る

感染症対策

マスクが痛いっ ほんと耳がいたいっ 暖房で顔も暑くなるし、早く終息してほしい

マスク

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

12020/11/06
感染症対策

面会はもうやってますか?? うちは、今月からやっています!

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

32020/11/06

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちは、先月からやってます。ビニールの透明カーテン越しに

回答をもっと見る

感染症対策

介護施設の面会規制緩和が通知されてから1ヶ月近く経ちますが 最近クラスター発生のニュースをよく見る気がします。 日々の業務だけでなく、コロナ対策でもいろいろ神経を尖らせることが多いと思います。 面会や新規受け入れなど、規制緩和が進む中で 新たにルールを作ったり対策したりしていることはありますか?

健康病気コロナ

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

22020/11/06

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

うちの施設では、コロナ対策全然してない、施設長が何も言わないので、なにもかわらないかな、検温とアルコール消毒、面会の規制もなく、新しいはルールはないです。私自身は、やった方がいいことは、面会時に、マスクして入ってこられる人が少ないので、マスク着用とか予め、電話にての面会とか今やらなくてはいけないことまだまだあると思う。インフルエンザもこれから来るし、冬に更なるコロナが予想されると思います。冬に強いのかなーコロナちゃん

回答をもっと見る

感染症対策

ニュースで東京都千代田区で介護職に対しPCR検査を始めたとのことですが個人的(濃厚接触者と関わった等)以外で市町村又は会社、施設で独自にPCR検査をしたことのある方は居られますか?

職種施設

マサ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12020/11/05

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 うちはしてないですが、最近近くの有料で職員や入居者さん全員にPCR検査を始めたと言うところがいくつか出てきました。 もちろん、疑われる方がいるとかではなく自主的に始めたようです。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんはハンドクリーム何使ってますか? クリーム塗るとヒリヒリ熱くなるので、ワセリンかプロペト塗ってます。あとはキスミーのクリーム。 痛くてたまらない(;ω;)

ハンドクリーム病気

nanaco

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 従来型特養, 初任者研修

42020/11/05

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 個人差があると思いますが、私はアロエが入ったクリームを長年使用しています。 あと、入浴剤は保湿性のあるものを入れて、湯船の中でハンドマッサージとかしています。 これからの時期、手荒れが気になりますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

質問します。とうとう自分の事業所でコロナが出てしまいました。いまのところ入居者さん一人で入院。濃厚接触のスタッフが明日保健所の検査を受けます。 検査で陰性ならすぐに現場復帰出来るのでしょうか?

コロナ職員

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

112020/11/04

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

潜伏期間は、1週間〜2週間 発症するには、 5日間くらいの時間が、掛かる様な記憶が、ありますが 今いる職場は、 関係している病院でコロナが、出て濃厚接触者と思われる利用者さんや スタッフの方々は、 陰性とわかってから直ぐに 戻ってこられたり業務に就いて らっしゃいましたよ

回答をもっと見る

感染症対策

私のところは、風徐室で面会してもらっています。体温計ってマスクのみなんですが、聞いていたのは玄関から風徐室のドアまで2メートル間をあけて面会してもらうようにして下さい。って聞いていた。事務員がかってに椅子を風徐室におき家族さん中に入れている。私は、近くでコロナでていることもあるのでやめてほしいわ。

マスク家族コロナ

ぱー

グループホーム, 実務者研修

22020/11/03

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 うーん、わざわざ風徐室内での面会の意味がないような… それは椅子置けば、そこに座るのかな?と入ってきますよね。 最近、介護施設でのクラスターも増えているので心配ですね。

回答をもっと見る

感染症対策

私の働く市で介護職は定期的にPCR検査をする事になりそうです。精度があまり高くないと聞きますし、万が一陽性になったら迷惑をかけたり休職で手当てもなさそうだし心配で仕方ありません。既に検査を定期的にされている方はいらっしゃいますか??どんな様子ですか?

コロナ

よさのさん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

52020/11/01

あゆポケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

はじめまして! PCRを会社が義務化して陽性がでたら休職扱いではなく特休扱いになるはずです! コロナが出て濃厚接触者で2週間自宅待機でも特休です! 有給や休職扱いだと会社がブラックだと思われます!

回答をもっと見る

感染症対策

施設内のイベントはどうされていますか? コロナで家族様も呼べないですし、、、

家族コロナ施設

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

22020/10/31

キキ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お祭りを行ったのですが… 本当は地域の方を毎年姉妹施設では、お呼びしていましたが… 今回はコロナ化の為、地域の方、家族の方はお呼びせず、ユニット単位で、こじんまりとしたイベントになりました。 クリスマス会も計画していますが…お祭り同様ユニット単位での動きになります。 外出は、ドライブ程度であれば徐々に広げて行こうかな…と言う所でしょうか

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策でアクリルパーテーションの設置の話があがっています。 施設でアクリルパーテーションを活用されている方、または今後、取り入れていく可能性がある方にアドバイスを頂きたいと思います。 現状、間隔を空けて座ってもらったり、手洗い・手指消毒の徹底はもちろんですが認知症の方への理解が乏しくアクリルパーテーションの設置に疑問を感じてしまいす。

認知症コロナ施設

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62020/10/31

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちは施設で届いたアベノマスク利用者さんにしてもらっています。 うちもパーテーションしてますが、簡易的な物なので、利用者さんにすぐ破壊されています。 消毒の時間、換気の時間もあります。

回答をもっと見る

感染症対策

慰労金、二重に手続きされていた場合は、返金しなきゃいけませんかね。

慰労金

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

32020/10/29

みるく

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

返金しなきゃですね💦国への返金は会社がするので、コンチャさんは一言伝えてどちらかの会社に返金されたら良いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

この職種だから仕方ないかもしれないけど、gotoトラベルとか存分に使えないのは辛い(´;ω;`) 大阪とか東京とか行きたい(´・ω・`) いったら、1週間は自宅待機だからさすがに行けない(´・ω・`)

職種ストレス

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32020/10/28

なんたん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

うちの施設も県外行く時許可取らないとだめです。帰省ならいいけど、さすがに旅行では許可降りないだろうな。セミナーも参加禁止で資格試験もだめと言われてキャリアアップもはかれない。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスの感染者はまだまだ落ち着きませんが、皆様の施設の方達は旅行など行く方が増えてますか? 私の施設では結構長く旅行に行ったり、東京などへ遊びに行くなどが増えてきています。 悪いことではないのは分かっていますが、少し慣れてきてしまっている感を感じて心配です。

感染症コロナ施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42020/10/28

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 ストレス発散させないと仕事に影響でそうですよね。 どっかの施設はコロナで家族がこないから虐待してたとか、なんとか。

回答をもっと見る

感染症対策

ウレタンマスクの毒性について --------------------------- 補足追記 後から見つけましたが、 アレルギークリニック医師のアレルギーリスク報告がありました! 「マスクは不織布、布製の使用を」と言ってます! リンク先は無料登録しないと見れませんが。。 ポリウレタン製品でアレルギー重症化の恐れ 原料のイソシアネートにアレルギーリスク https://medical-tribune.co.jp/news/2020/0629530779/?_login=1#_login --------------------------- ウレタンて、以下の資料を見ると原料は使用者に防毒マスク着用などを強いるほど毒性が強く、皮膚付着や吸入で健康被害があり、廃棄上も問題ありそうなのですが、製品化したウレタンマスクを四六時中着用して大丈夫なのでしょうか? ポリウレタン原料について 安全取扱いの手引き ウレタン原料工業会 http://www.jura-urethane.org/document/pdf/Guide%20for%20Safe%20Handling%20of%20Polyurethane%20Raw%20Materials%20Revised%20in%20January%202020.pdf Q12. ポリウレタン原料を取扱う場合に、 使用する保護具類にはどのようなものが ありますか? A12 防毒マスク、送気マスク、化学防護服、化学防護手袋、化学防護長靴、保護めがね Q17. ポリウレタン原料が目に入ったり、皮膚についたり、飲み込んだり、あるいは吸入した場合、どのような応急手当をしたらよいでしょうか? A17 (2)皮膚に付着した場合 ポリイソシアネートやイソシアネート基末端プレポリマーが皮膚に付着した場合、そのままにして おくと、皮膚が赤く腫れて水庖ができることがあります。直ちに水と石鹸でよく洗ってください。汚染された衣類はすべて脱いでください。皮膚に多量に付着した場合には、シャワーの下で汚染した衣類を脱がせ、石鹸でよく洗った後、医師の診察を受けてください。また、皮膚刺激や発疹が生じた場合または気分が悪い時は、直ちに医師の診察を受けてください。汚染した衣類を再使用する場合には洗濯をしてください。 (4)吸入した場合 ポリイソシアネートの蒸気やミストを吸入した場合、喉の痛みや激しい咳をおこすことがあります。空気の新鮮な場所に移し、呼吸しやすい姿勢で安静にさせてください。直ちに医師の診察を受けてください。呼吸が止まっている場合は、衣服をゆるめ気道を確保した上で人口呼吸を行ってください。咳・たん等がひどい場合は、速やかに医師の診察を受けてください。 Q22. ポリウレタン原料を廃棄する場合、どのような方法が適当でしょうか? (1)焼却 窒素酸化物等が発生しますので、排ガス処理ができる設備で焼却してください。焼却炉へ投入する場合、水・アルコール・アミン類を含む他の廃液と混合すると固化し、パイプ類がつまることがありますので注意してください。

健康マスクコロナ

n-sugi

ショートステイ, 無資格

12020/10/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

教えて下さり、ありがとうございます!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスの影響で経済面にもたくさんの影響が出ていますが、皆さんの施設は冬のボーナスは大丈夫でしょうか?うちは例年通り出るみたいですが、後にしわ寄せが来ないか心配です。

感染症ボーナスコロナ

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32020/10/27

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

ボーナス無い‼️

回答をもっと見る

感染症対策

鬼滅の刃の映画について… 私は鬼滅の刃の漫画もアニメも好きで見ていたのですが、職業柄、あまり行かない方がいいと思い映画へ見に行けてません。 皆さんもそうですか?

映画

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

112020/10/27

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

行かない方がいいに決まってます。kuroさんは真っ当なお考えです^ ^ ですが、私は行くかもしれません。我慢は体に毒です💦 客観的な意見として、私達も感染予防に努めること、そして、映画館も感染予防のための対策を講じてるはずです。仮に見に行く時は混まない平日や時間帯を考えていけば問題ないと個人的には思います。会社からの指示が出ているのであれば、従いざるを得ませんが。(ー ー;)

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは 他の質問と被ってしまうかもしれませんが失礼します。 コロナで、今年の冬の為に感染症対策は何かされてますか? 良かったらよろしくお願いします。

感染症コロナ

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

22020/10/27

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 基本的なことしかできていないのですが、検温、消毒、マスクにソーシャルディスタンスなど国などに言われていることを守っているという感じです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ慰労金についての質問です。 11月21日をもちまして、職場を退職する事になりました。 8月頃に代理申請任意状を提出致しましたが、今日の時点でまだ振り込みされておりません。 この場合、辞めたら慰労金は貰えなくなるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

慰労金退職コロナ

さびちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52020/10/27

ゆず

介護福祉士, 有料老人ホーム

私8月に申請を出して、9月に辞めましたが10月に会社から振り込まれてました。辞める前に会社に聞いてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

今年はインフルエンザとコロナウイルスの同時流行が心配ですね いつも通りの対策しかないのかもしれませんが、熱の出る季節なので利用者、職員共に家族などの熱などでどこまで休みにするなどの対応をするのか施設で悩んでいます。 対応の線引きが難しいですよね

インフルエンザ感染症病気

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22020/10/27

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 コロナとインフルエンザの同時流行心配ですね。 うちの施設では、毎朝職員の検温で37℃以上は午後も再検とかですがね。 同居家族にインフルエンザ発症者がいれば、その職員が5日出勤停止であったりですかね。 職員の子供の学校でコロナ感染があったら、その職員は3日出勤停止したりしてました まだ具体的に線引きは難しいですが、その都度上司に指示を仰いでる感じです。

回答をもっと見る

66

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

559票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

639票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

621票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

693票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.