感染症対策」のお悩み相談(68ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

2011-2040/2374件
感染症対策

みなさん勤務中マスクは使ってると思いますが、フェイスシールドは使っていますか?渡されて使うようにしていますが、何せ暑い‥他のスタッフは使っていないので、真面目に付けなくてもいいような気がする今日この頃‥

コロナ職員

mimikamikam

PT・OT・リハ, 病院

32020/08/28

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

私の施設もマスク着用ですが、フェイスシールドはしていません。周りの施設の友人達からもフェイスシールドを使用しているところは聞かないですね。 病院などの医療機関ではフェイスシールドを使っている印象があります。 マスクしているだけでも暑くて大変ですので、なかなか難しいですよね汗 コロナ対策も必要ですが、この暑さだと熱中症のほうが厄介な気もします。 周りがしていないなら私だったら付けないかも笑笑 一度使用状況について職員間で話してみるのも一手かもしれませんね(^.^)

回答をもっと見る

感染症対策

同居人が濃厚接触者で症状なく検査してもらえない場合は?職場で休暇の規制はありますか?地方では、東京住人と接触しただけで、濃厚接触者扱いされて14日間自宅待機させられているようです。

休暇看護師ユニット型特養

ここなっち

看護師, ユニット型特養

22020/08/27

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

あります 県外にいったら2週間休みになり市外に出かけたら1週間休みになります あと37℃あったら1週間休みです 上記はデイ利用者様にも適応されます

回答をもっと見る

感染症対策

ご家族の面会制限しています。解除する基準がわかりません。東京にある施設で数ヶ月前に一回コロナ陽性出てから慎重です。みなさんどうしてますか?

看護師ユニット型特養コロナ

ここなっち

看護師, ユニット型特養

62020/08/26

アネモ

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。 こちら青森県ですが、面会は中止しており、まだ解除の予定はありません。オンライン面会と予約制で玄関の窓越しに面会していただいています。触れ合えないのは切ないですが、顔だけでも見れて良かったと言っていただけています。特に面会人数には制限は設けていませんが、検温と消毒をしてからの面会となります。

回答をもっと見る

感染症対策

この職業だから、カラオケとか遊園地とかなかなか行き辛いよね、と言われ、逆に行きたくなってしまった💦 旅行もしたいけど、行き辛いよね••• 一人旅だったら良いのかな?

カラオケ

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

82020/08/26

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。自分はひっそりコッソリ1人旅しています。都内しか行きませんけどね。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナ対策で3密の回避がありますが、暑いこの時期、みなさんの施設では換気の工夫をされていますか?

コロナ

mimikamikam

PT・OT・リハ, 病院

62020/08/26

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

一応、暑い時間帯は1時間に10分だけ喚起しましょう!となりましたが、窓を開けることは覚えてても閉めることは忘れてしまいます💦 本当に大変ですよね、、、

回答をもっと見る

感染症対策

昨日の夕方から、1人の入居者さんが発熱… ずっと37℃代… 本来は面会は自粛してもらってますが…この方の御家族様… 窓越しにて面会を毎日の様にしています。窓越しですので御家族様が何を喋ってるのか分からない為…入居者さんが窓を開けてしまい…そのまま面会しています。もしスタッフが気付いたら、入居者さんにマスクはしてもらってます。 今、このご時世なので…ホーム長に、主治医に電話しなくて大丈夫ですか?コロナの事も考えて隔離した方がいいですか?と聞いてみましたが… 様子見との事… まだ発熱が見られて1日目だから様子見なのかも知れません。 皆さんのところは直ぐに主治医に報告して、対策などしてますか? どのくらい様子見にすればいいのだろうか

コロナグループホームケア

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32020/08/26

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

コメント失礼します。 今はコロナに敏感な時期ですよね。わかります。コロナは無症状もあるので心配ならやはり主治医に相談してもいいかもです。

回答をもっと見る

感染症対策

施設での敬老会的な行事って、結構大々的に行われますよね。しかしコロナ禍での開催は皆さん色々と頭を悩まされていると思います。私もその1人です。今年は皆さんの事業所ではどのような内容にされますか?参考にさせて頂きたいので教えてください。

敬老会行事レクリエーション

たまご

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

22020/08/25

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

うちのグループホームは毎年家族を呼ぶんですが今年はお昼に握り寿司を作るだけで他は歌を歌う程度になりました

回答をもっと見る

感染症対策

施設がいつコロナになるか、わからないから9月は予定を入れるなと上からの指示。中学生の子ども2人いるのに、それ言うって感じです。サ責という立場上、どうしたら、いいのか悩みますが。

子供コロナ上司

ゆずあや

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

22020/08/24

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

そんなん言ったら8月だって同じだと思う 子どもの行事ある場合はそっち優先で良いと思います

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です 皆さんの施設では今の状況で、職員の外出をどのくらい制限していますか? 外出や旅行も悪くないとは思いますが、飛行機で旅行に行きますや観劇、混み合いそうなところとうちの職場ではみんな気にする様子が薄く感じてしまうので、皆さんはいかがでしょうか?

施設職員職場

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22020/08/24

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちの施設は県外移動や県内でもコロナが多くででいる地域に移動は、事前に上司に報告になっています。 もしばれたら罰則があります。 報告しても、OKが出なかったり、帰ってきて数日に自宅待機になるので他のスタッフにも迷惑がかかるのでかなり自粛しています。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア 勤務です。コロナ感染予防もあって今対面に座らないように座ってもらっています。 今回補助金が出るということもあり、アクリル板をテーブルの真ん中へ置いてはどうかと上司に提案したのですが、真横に並んで座る人たちは結局横向きで話すのだから意味がないという理由で却下されました。 もし、何かが起こってからでは遅いので対応策はしているという意味合いも考えてあったらいいなと思ったのですが… 通所で働かれてる方の意見が聞きたいです。

予防デイケアコロナ

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32020/08/23

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

おはようございます 体調の確認 手洗い、うがい、マスクの 徹底と今されている対策でいいと思いますよ?

回答をもっと見る

感染症対策

車の免許の更新の講習に行くとなると、2週間自粛。シフト回らない。車の免許更新講習はしないといけないのー?今の期間くらい密集する講習とか辞めていただけないだろうか(ᗒᗣᗕ)՞

コロナ愚痴

mimi

介護福祉士, 有料老人ホーム

52020/08/21

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

更新で2週間って違反しちゃったんですか? 違反してないなら1日あれば終わるはずですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

この時期に、コロナ感染予防の研修案内がきた。定員、70〜100名。会場広くないし。コロナに感染しないように、研修する中で、この人数の研修はないだろ。密集しない研修方法あるだろ。主催者は、ど素人か。

研修コロナ

mimi

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/08/21

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

オンラインでなぜしないのか。

回答をもっと見る

感染症対策

彼がお盆?あたりに実家に帰省しました。 関東の方に。 この時期に帰らないでよ!ともなかなか言えず… ほぼ家で過ごしてたようですが さすがに心配だったので 前もって2週間は会わないからねって 私言いました(嫌だったけど) 彼もちょっと不満そうでしたが 仕方ないよねと納得してくれました。 実家から家に帰ってきて から 2週間 LINEと電話で我慢しましたが そろそろ会っても大丈夫ですよね??? まだ我慢した方がいいのか…

お盆

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

22020/08/21

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

現状どこでもらうかわかりませんから、全然会っていいと思いますよ、デートの場所は気を付けた方がいいでしょうけどね、愛してる人に会えないストレスで免疫力低下したらよけい感染しちゃうよ。お幸せに

回答をもっと見る

感染症対策

老健で働いていますが、施設でコロナが発生した時のために、N95のマスクを準備されてますか? ウチはまだ準備していませんが、感染者がすぐに入院できなかった時に、しばらく施設でケアするかもしれないと仮定したら、準備していてほしいなと感じています。 施設側は、原則入院だし、そこまで準備しているところは母体の病院でもないだろうからとの返答でした💧 サージカルマスクを2枚重ねてはどうか?とも言われました💧

マスク老健コロナ

カンスミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22020/08/20

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

初めまして。N95のマスクあります。が、糖尿病で透析を受ける方の外出用のマスクにしていたので所長がちょっと、、、と困っていました。普通のマスクを使い捨てで使用していますが、消費激しいです、、、

回答をもっと見る

感染症対策

特養勤務です。4月に入社して先週から夜勤トレーニングです。リーダーや主任がついて2回だけ教えてもらいます。今夜は2回目のトレーニングでしたが出勤時の体温測定で37.6℃。4回測り直して37℃以上だったので帰らされました。夜勤なので2日休むことなのでお給料も2日分引くと言われました。新型コロナウイルス感染予防のために休むことになるのに普通の欠勤者と同様に扱われるのか~。と思いました。 自宅に帰って測ると36.1℃でした。通勤の車中が暑かったからだと思うのですが、コロナの感染防止のために上司から休めと言われた場合、お給料はどうなりますか?

給料上司特養

ふく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32020/08/20

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

この時期って通勤だけで体温あがりますよね、、、 普通はまだ有給が付かない時期なら特休(だいたいは2日〜3日入社時に付与されてると思いますが)扱いか事業所によるでしょうがコロナ有給とか、こんな時世だから柔軟に対応すると思います。給料明細に有給か特休の付与日数が書いてると思うので一度、確認してみては? もし、それで有給を使うのであれば上司へ相談された方がいいと思います。万が一、そういった有給や特休を使ってしまったり付与されてなければ欠勤扱いか、いったん公休にして後の公休を出勤に変え減給が無いよう相談って感じかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

介護現場では職員会議など、たくさんの会議がありますが皆さんの職場でリモート会議などを取り入れているところはありますか? 介護医療でも、もっと積極的にリモート会議を取り入れていいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

会議ユニット型特養グループホーム

モモタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32020/08/20

ナミへー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

リモート会議してますよ。他事業所との会議とかでも、もっと取り入れられたら、いいのにと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんに質問です。家族の面会は今どのような形で行っていますか? うちは、窓越しでの面会ですが、上司にはタブレットなどでテレビ電話してはどうかと提案しているのですが、あまり乗る気ではないようでした… 皆さんはどうしていますか?

家族ユニット型特養コロナ

モモタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

102020/08/20

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

予約制にしています。 人数が多い場合は窓越しで、人数が少ない場合はアクリル板越しに窓やドア全開の会議室で面会してもらっています。 希望者はSkypeを使ってビデオ通話出来ますが、希望者があまりいないようです。

回答をもっと見る

感染症対策

病院で勤務しています。 PCR検査はまだ受けていません。 マスクしながら患者様、利用者様とコミュニケーションする時に大きな声で耳元で話しても耳が遠い場合、マスクを少しずらして話します。 飛沫感染が怖いです。 コミュニケーションで他に何か良い方法ありませんか?

緊急事態宣言感染症健康

マイミー

介護福祉士, 病院

22020/08/20

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

筆談はどうですか?時間はかかりますが… それか要件を書いたカードを何枚か用意して見せながら介助をするとか… 分からない方にはイラストを見せるとか… 耳が遠い方とのコミュニケーションは大変ですよね😅喋らない訳には行かないですし🤔

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんは、国からの介護職への慰労金って もう、貰いましたか❓️

慰労金

アニキ

介護福祉士, ショートステイ

132020/08/20

ゆず

介護福祉士, 有料老人ホーム

私の職場では八月の始めに会社から申請書類に記入し、貰えるのは11月だそうです。記入する時に11月までに辞めると慰労金は貰えなくなるから辞めたらいけん、と言われましたが、今の待遇が精神的にきついので、辞めるつもりです。

回答をもっと見る

感染症対策

ショートステイのある施設の方に質問です! 地域でコロナの方が出た場合、ショートの受け入れはどうされてますか?

ショートステイコロナ施設

やっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ

22020/08/20

ジョニー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちの職場では受け入れを全面的に拒否するのは難しく、熱発や体調があまり良くない方の受け入れのみをご遠慮させて頂いている状態です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが流行っていますが、皆さんの施設内では研修をやっていますか??法人内というよりは、施設内でなんですが。。

研修コロナ

まめ

介護福祉士, ショートステイ

62020/08/19

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

私は訪問介護をしています。サービス提供責任者が複数名いるので、部屋を開けて勉強しています。またその際気をつけていることは、マスクをして対応すること換気をする事を徹底しています。 後は、事務所にヘルパーさんが来たときには検温をしてもらい、アルコール消毒もしてもらっています。 先月は、消防署で救急救命講習の予約をしていましたが、コロナで消防署での研修ができなくなったので、事務所で同じように部屋を分けて個別に研修を行いました。

回答をもっと見る

感染症対策

予防衣に関して、比較的大きめの男性でも着る事の出来る、フリーサイズより大きめのサイズを注文したいと思っていますが、なかなか見つかりません。 どなたか良い方法を教えていただけませんか?

コロナ

okure

施設長・管理職, 従来型特養

42020/08/19

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

予防衣ですが、レインコート採用可と通達があったみたいで、レインコートをストックしています。 会社独自ではないとおもいます。何かあった時の報告書にレインコートと書いて大丈夫だと。どこからの通達かは不明です。本当にマスクも何も手に入らないあの時期でした。 なので、フリーサイズが入らない方はレインコートのXXLをきてもらうとかですかね?

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護です。 コロナ感染者がどんどん増える一方なのに上司は仕事を増やせと営業に行かされます。 営業先では、他の事業所は訪問介護を止めてしまったので助かりますと大喜びされるのですが、わたしは不安が溜まる一方です。 最近はコロナに感染しても無症状な事が多いようだし、もし訪問職員が利用者さんに感染させてしまったら責任の取りようがありません。 世間の常識では、こんな状況で訪問ってどうなのでしょう。自粛するのが普通なのか、困っている利用者さんのために頑張った方がいいのか悩んでいます。

訪問介護

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

62020/08/19

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

家族としては、嬉しいでしょうね。コロナ、コロナであっちもこっちも介護出来ません。と言われたら、途方に暮れるしかないでしょうからね。受け入れてくれる所はありがたいと思いますよ。 働いてる方は不安でしょうけどね。でも、誰かが訪問してあげないと生活がなりたたない人も居ることも事実ですから、その、上司は利益の事で増やせと言ってるのか、それは解りませんが、事実として、周りの事業所はコロナを怖がって介護から逃げてしまったけど、そんな、介護から事業所から逃げられて困ってる人を一人でも多く助けている。周りで出来ない事を、やっている。と思って、胸をはって仕事をしても良いと思いますよ。 皆と同じ用に貴方も逃げてしまったら救える人も救えなくなると思います。 誰かがやってくれる。 と皆が思ったら介護は崩壊すると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

同居の息子が仕事で1週間県外に行きます。 職場は、県外の人との接触があった場合は、上司に相談する事になっていますが、やはり、正直に報告した方が良いですかね。

子供上司職場

まゆ

介護福祉士, グループホーム

52020/08/18

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちは報告を怠り、コロナに感染や、ばれてしまった場合は罰則があるので報告します。

回答をもっと見る

感染症対策

お早うございます! コロナ落ち着きマセンネどうなるのでしょうか?所で私は今ショート・有老・ディが併用しついる時節に居てます!送迎時にお熱計ってますか?私の言ってたは施設玄関前で検温等します!先日家族送り出し時熱は無いか確認「はい!ありません朝計ったら36℃でした」と言われそのまま施設に玄関前で計ると37、5℃えっ😱💥2~3回計るも37、5~ 37、3℃数えてに電話上京中説明「今言われても家に居てないので」と言われ念のため隔離する事を了承してもらい朝方検温し37、3以上なら帰って頂く様に連絡渋々了承されました幸い37℃に下がって居たので隔離はしていましたがこの対応でどう思われますかなかなか難しくてショートやデイは外部の出入りが毎日でもしもの事を考え有老とは接触しない様エレベーター等共有は別にしています! 長々とすいません🙏

施設

介護職・ヘルパー, ショートステイ

72020/08/18

ペコペコ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

来所後の検温で高い体温で測定されることはよくあるので分かります・・ 今コロナウイルスの状況下の中だからこそご家族様にも協力頂きたいですよね。 例えば施設の感染予防の方針が決まっていれば再度お知らせを文書でお渡ししたり、細かい部分まで決まってなかったら再検討してお知らせして協力を頂いてはどうでしょうか? 施設側はクラスターが発生しないよう日々感染予防に努めているからなんとかご家族様にはご理解頂きたいですよね・・ なので、施設側の対応はきちんと伝える必要があるかなと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

毎日、暑い中お仕事 お疲れ様です。 7月末でグループホームを退職しましたが、コロナ慰労金は、頂けるのでしょうか? パートで11ヶ月ほど勤務しました。

慰労金パート退職

りゅうまま

グループホーム, 初任者研修

32020/08/17

ちゃが

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 はじめまして。 慰労金については、正規、非正規関係なく、6/30までに10日以上働いた者に対して払われる、と厚労省に書かれてますので、もらえるはずです。 申請が個人か、事業所毎、法人毎か、で分かれると思うので、もしも退職前に代理受領委任状など貰えていなければ、その期間在職していた会社に問い合わせてみるといいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

来年の1/31(日)に開催される 介護福祉士の試験なのですが 会場について迷っていて まだ申し込めてません 私は茨城県在住なんですが 埼玉県にするか 群馬県にするか 決めかねてます その理由として 埼玉県のコロナの感染者数です 試験を受けにいって 感染したら?とか不安になってしまいます 会社の人に相談したら 同じく受ける同僚は群馬にしたと言われて 他の人には 試験を受ける頃には 群馬でも埼玉でも 同じくらいの感染者数かもよ?とも言われます もちろん 感染しないように万全を尽くして挑むつもりですが やはり人数が多くないであろう会場の方が良いのかな? とも思ってしまいます みなさんどう思われますか? もちろん 指定した会場になれるかわからないと言うのも頭にはありますが 希望として記入して うまく会場になれる場合で 質問しています みなさんの意見を聞かせてください! よろしくお願いします!

介護福祉士試験健康コロナ

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42020/08/16

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

私も別の資格試験が12月にありますが 受験地のみの指定はありましたが 会場についてはまだ告知ありません 介護福祉士試験も同様に会場変更あるかと思いますよ

回答をもっと見る

感染症対策

コロナにうがい薬がいい。なんていうから( •᷄⌓•᷅ )੨੨帰省などで人の動きがあるから、うがいしろ(`_´) と言いながらマスクしない上司…マスクもしてうがいもしろよ(ꐦ°᷄д°᷅)とイライラする(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆

マスクイライラユニット型特養

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/08/16

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

うがいや歯磨きは確かに効果があると思います。 しかし、『口内の菌が減った=コロナの症状が緩和された。コロナウイルスが治った。コロナに罹らない。』ではありません。 口の中のウイルスや細菌が減ろうが、肺の中で増殖しているので、関係ないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

入浴介助をする時、マスクをしているのですが、 暑すぎてマスクもビショビショで水分補給をしっかり摂っていてもヘトヘトになります。 皆さんはマスクをしてお風呂介助する時、何か対策していますか?

水分補給マスク入浴介助

j

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

152020/08/14

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お風呂の時ゎ、マスクしなくていいです

回答をもっと見る

感染症対策

マスクのいいところ! 鼻水や鼻毛が見えない。 ニンニクたらふく食べても罪悪感がない。

マスク

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

112020/08/14

あきづき

笑いました😂😂😉

回答をもっと見る

68

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

688票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

716票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.