私の職場でコロナ対策として、家族以外との飲食店利用禁止。職員同士、友人同士の会食(ご飯やカラオケ、居酒屋、忘新年会、クリスマス会など)の禁止。になりました。 他の施設も今同じような対策をされているのでしょうか? ご飯など密室のようにならなければ友人とも少しはあってもいいのでしょうか?いまは地元から離れてい正直寂しく、年末年始は少しは地元に帰るので会いたいなと思ってしまうのですが…。仕事柄会わない方がいいのでしょうか。
コロナストレス職場
くー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
●+○=🐼
介護福祉士
私の地域でもありますよ。そんな時こそLINEとか繋がりで話してもありかもしれないですよ。 ちなみに私の地域では友人宅での小さなパーティでクラスターでました。
回答をもっと見る
うちの職場の違う病棟で職員がコロナ陽性数名と濃厚接触で更に数名が欠勤、、、 これを受けて少しの体調不良も出勤停止 仕事中に喉が少し痛くなってきた事を伝えたら、うちの耳鼻科で受診したら体調不良で勤務がバレるから違う耳鼻科で診てもらって明日は有給に差し替えるから休んで!って、、、 なんか頑張ってきたのに、こんな事でと言いたいけど現状が現状なだけに素直に認めて言われたとおりに行動するしかないよね。 近くの耳鼻咽喉科に行ったら外で待って、先生も防護服で診察。結局は時々なる扁桃炎で熱も風邪症状(コロナで良く聞くやつ)は無く抗生剤と抗炎症剤で終了 会計も外から手だけで、やり取り。 やっぱ体調管理は大事だわ。 長々と今のグチというか弱音すいません。 扁桃腺って毎日イソジンうがいしてるけど睡眠不足や疲れで口内炎の延長でできるから防ぎようなく、なんか自分が惨めな気持ちです、、、
休暇体調不良病気
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
kazoo0527
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。この時期体調になりやすい季節とは言え、昨今の状況を見ると咳ひとつにも気を使いますね。 世間にコロナが蔓延して、良くも悪くも流行り出した当初のような差別は少なくなったと聞きますが、まだまだ人の心には残っているようです。 どうぞご自愛ください。
回答をもっと見る
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 サ高住に勤務しています。 利用者様には 朝夕の検温、面会時間と場所の制限(15分位で居室ではなく相談室使用)、通院以外の外出自粛、マスク、手洗いの声掛け…ですかね。 事情があり、首都圏の病院へ入院された方がいますが、帰所されてから2週間は居室から出ることが制限されてました。 その方への2週間のサービスは担当ヘルパーを一人専属で配置していました。 専属ヘルパーも他の方へのサービスは2週間禁止となっていました。
回答をもっと見る
コロナウイルスの感染拡大でなかなか通常業務ができない状況が続いていますね。 通所してくる利用者さんには、少しでも楽しい時間を過ごしてほしいですが、何もできない日が続いています。 皆さんの施設でもやっぱりおんなじようなのでしょうか?
感染症コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。そうですね、まず「密にならないように」というのが従来業務と矛盾します。特にレクリエーションは集団化しないと見守りなどのことを考えても無理がありますよね。 ただ試行錯誤する姿勢は持ち続けようかなと思います。
回答をもっと見る
コロナウイルス対策の為の施設への助成金を利用して何か買われた方は何を買いましたか? うちの施設でも検討しているのですが、参考までに教えてください。
感染症コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 ウチの事業所が購入したものは… ・エアコン ・空気清浄機 ・アクリルボード ですかね。
回答をもっと見る
体調管理むつかしいです。 少し風邪ひいてしまうだけで 出勤できないのは、正直 きつい
病気
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
熱があるともうどうしようもない感じになってしまいますよね。 家で休んでるだけではなくて必ず病院に行ってなんらかの結果がないと仕事に行けない感じですもんね
回答をもっと見る
あーっ ストレス解消の温泉がいけない 仕方がないか。。。
ストレス
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
百花繚乱さん お疲れ様です。 仕方ないよ、コロナ禍だし、私も旅行なんか全くいけないしね。。トホホです。
回答をもっと見る
今日は一段と寒いですね。。 居室の換気をするのですがあっという間に寒くなってしまい。。。 利用者さんの居室等なるべく寒くならないようにどのようにみなさん工夫されていらっしゃいますか😊?
コロナケア施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
とにかくエアコンガンガンですね〜
回答をもっと見る
人員不足にて、だいぶ職員が疲弊しています。 派遣さんもコロナで来てくれません 皆さんの職場はどう解決させていますか?
派遣コロナ職員
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
私は神奈川県に住んでいますが医療福祉業界の人にポイントでいろいろ買えるというものをいただきました。フロアではなく施設や事業所単位で1つですがかなり購入できました。あとは会社から1人2万の給付金が出ました。
回答をもっと見る
昨夜から朝にかけて吐気、下痢が続き仕事をお休みさせて頂きました。 急性胃腸炎とのことで薬をもらいました。転職して間もなく、環境の変化やストレスかな?とのことです。 ドクターは症状が無くなれば明日出勤して大丈夫とのことですが、今のご時世コロナもあるし明日は念の為お休み貰った方がいいのかな…😩
上司施設職員
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
イルカ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
大変ですね…お大事にして下さいね。 私も冬は乾燥のせいでよく咳をするんですが…コロナの為めちゃ気を使います。 口の悪い同僚は勿論冗談だけどコロナちゃう?って言うんですが…辞めてこのご時世でって言い返してます(笑)でも念の為病院行ってきました。勿論大丈夫でした^_^ 環境の変化、ストレスは大いに関係してると思います。あまり無理はさらないように お互い頑張りましょうね‼️ でも自分の身体が一番大事です
回答をもっと見る
コロナウイルスによる感染対策色々やってると思います。検温、消毒、消毒、とにかく消毒。そして県外への外出自粛。 サービス提供事業所の皆様方。 担当者会議には出席をしていますか? こちらの事業所はショートとデイを行っています。新規利用以外文書にて回答させて頂いてます。田舎県県庁所在地外なので感染者は非常に少ないですが稀に発生が出てます。 また、当地区での事業所では感染者は未だ出ておりません。 新規以外出席しないので担当ケアマネさんには「○○さんの所は出席できないですからね〜」と言われた事もあります。営業も自粛しています。サービス追加の際に出席せず、他事業さんには非常に申し訳ないと思っています。
会議感染症ケアマネ
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
くりまる
PT・OT・リハ, デイサービス
地方都市のデイサービスです。市内で数名ですが感染者が出ている所です。 こちらの相談員は担当者会議に出席してます。 昨年冬から夏頃までは会議自体が開かれないことが多かったですが、最近は開かれることが増えてきているようです。新規の契約や居宅事業所に報告書を渡しに行くことも行っているみたいです。 担当者会議に出席できないとなかなか他の事業所の方と連携が取りにくく、申し訳なさもありますよね。 でも、それが利用者様を守ることにつながっているのならば出席しないという選択も必要な事だと思います。 施設でのクラスター感染なども出ていますのでお互い十分に気をつけていきましょう。
回答をもっと見る
コロナの影響で、外来が、まわらない。。 わかってたことだけど まじでやばい
コロナ
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
MUKU
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。病院や老健ですかね。本当に大変だと思います。国や地方自治体にももっともっとフォローを希望せずにはいられません。体もお疲れでしょうね。早くこの自体か治まりますように…
回答をもっと見る
併設の施設からコロナが出ました。。 濃厚接触者というくくりはかなり狭い範囲ですよね。 濃厚接触者にならない検査をしない同施設の職員は不安と言っていましたが。。。 皆さんの施設でも保健所の指示以上のPCR検査はしないのでしょうか。
コロナ施設職員
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の施設でも職員の家族から濃厚接触者が出ました。 そのため、その職員さんはPCR検査を行いました。 利用者は症状が出なければ検査しないという方針でした。 結果的に症状がある利用者はいなかったのですが、クラスター一歩手前だったのかもと思っています。
回答をもっと見る
最近またコロナウイルスの感染が広がってきていて怖いですね。 身近でも出始めていて、どこまで休みなどの対応していけばいいのか、みんなの意見が分かれて困っています。 皆さんの施設ではどんな基準で決めていますか?
感染症休みコロナ
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちでは濃厚接触者になった職員が2週間の自宅待機と、更にその職員と接触した時間が長かった職員(濃厚接触者の接触者)も2週間の待機としています。 あと熱、咳(風邪症状)、倦怠感などがあれば即自宅待機で勤務先の病院で抗体とCPR検査を行っています。 病院なので、対応も早く人員補充が難しい場合は業務を短縮したりと対応しています。
回答をもっと見る
15日まで外出自粛…💭 デイサービスやショートステイは極力利用を控えてと。 そんなふわっとした言い方やと意味ない気が… 緊急事態宣言の時も思ったけど、ショートステイ停めてくれっ! デイサービスは有料等から通ってる方は、デイサービスに行かないでくれと言われたらしく、宣言中はデイの利用人数が激減してた。 今回も感染者が増加してきており、いつ職場でクラスターが発生するか分からない状況であり、看護が上の人達にショートステイの利用を一旦停めて!と言ったらしいですが、ショートステイは金額?施設収入?どっちかわかんないですが大きいらしく「無理」と…。 私達はショート利用の家族まで管理してないし、どこに行ってるかも知らん。 それで、クラスター発生して施設が責任取ってくれるんか?😇 現場の声を聞かずお金の事しか考えとらん。 自分の職場ながら、こんな施設潰れちまえって思ってしまった私は悪なのか
緊急事態宣言ショートステイ家族
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 うちもデイ利用者とその家族宛に、外出自粛と県外から来た人と接触があった場合は、デイ利用を2週間中止との通達をしています。 ですが、家族と同居していて比較的元気な方の中には「孫と○○(県外)へ行ってきた」と内緒で打ち明ける方もいます。 コロナ禍で職員も自粛している中、本人や家族に自覚が無いのは本当に困ります。 本人の言い分が「上に言うとデイに来れなくなるでしょ」と。いやいや…、デイに来たいなら、県外に行かないでと管理者の方から注意して利用中止にしてほしいのですが「しょうがないね」と済ませてしまうし。 きちんと自己申告して、デイ利用を控えている人もいるのに。 きっと、こういう身勝手な行動から、陽性者が増えて行くんだろうな…と思いました。 感染対策が意味の無い状況になってます。
回答をもっと見る
マスクして働くのが、このご時世当たり前だと思いますが、、。うちの事業所ゆるいんですよね。面会はパーテーション活用して玄関ホールで短時間でしてるのに。。。 家族さんや業者さんがマスクしてるのに、スタッフがマスクしてなのおかしくないですか?😓 今の会社は雰囲気悪いし、問題提起すらしたくない。
マスク家族職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私はスタッフがマスクしないのはおかしいと思います。また、私も人間関係で問題提起しづらいこともあります。マスクしていない少ないから主さんが感染しないことをお祈り申し上げます。
回答をもっと見る
コロナのワクチンがアメリカ・イギリスで先ほど承認されたと言うニュースが有りましたが。日本に来たら、恐らく高齢者、介護・看護など医療関係に優先されると思いますが皆さんは、打ちますか? 私は怖くて拒否しようと思いますが、施設からは打てと言われるでしょうね。 まぁ任意ですので自分判断だと思います。はっきり知らないですが急いで作ったものを身体に入れるのは怖いなと思ってます。皆さんは、どうされますか?
コロナ
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
施設側から強制的に打つように言われたら 仕事やめます。
回答をもっと見る
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
付けてないです。 マスクだけです。
回答をもっと見る
自宅退院を進めるにあたって、ケアマネさんからコロナ禍で地域医療が逼迫しているから、年内は退院は難しいと言われてしまいました。 ご家族は面会もできないし、せめて年末には家に帰ってきてもらってお正月は家で過ごしたいという希望だったのですが。。。 でも医療のみならず、在宅サービスも逼迫いて、コロナがいろんなところに影響で出るなぁ。。。としみじみ。 早く落ち着いて欲しいなぁ。。
家族ケアマネコロナ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の施設でもショートステイや面会はいっさい行われておりません。 冬場はインフルエンザもあるので、仕方のないことですが、、、 早めに家族と会って欲しい利用者もいるので残念です。
回答をもっと見る
コロナ禍で皆さんのところでは見守り業務は変化ありましたか?感染予防考えたら全員居室にいてもらうのがよいですが、そんなことは非現実的です。パーテーション、マスク、密にならないはうちも実行してますが、他によい方法あれば教えて下さい。
予防マスクコロナ
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
明日の研修コロナがヤバいから 社長が行かせるの怖いって リモートになったけど 短大の時に見たのが最後ぐらいの 資料の分厚さ🥺
施設長研修コロナ
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
kazoo0527
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士
初めまして。 コロナ第三波の本格的な襲来で、どこも戦々恐々としていますね。 リモートが流行り出して移動の手間を省くことができるようになったことは嬉しいですが、反面そんな弊害もあるんですね!
回答をもっと見る
現在コロナ感染が増えてきてるが、私の施設は面会禁止とうはまだなし… 爆発的に増えてる訳ではないけど、少しづつは増えてるからもうちょっと何か対策して欲しい…
コロナ施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 施設により様々ですよね。 うちの施設では、県のコロナ感染症対策会議のガイドラインに基づく警戒度で面会の有無を決めてます。 先週警戒度が引き上がったため、面会を中止してます。 Web面会は継続してます。
回答をもっと見る
ついに利用者さんから陽性出て職場は大混乱。 その方は他のデイも利用していてそこで感染が出て濃厚接触者になり検査して判明。 私はその人が来た日に送迎したりしたよ💦 とりあえず検査して結果待ちの為お休み。特に症状無いんだけどどうかなぁ⁇
送迎コロナデイサービス
ゆう
介護福祉士, デイケア・通所リハ
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おつかれさまです。 無症状でも、ゆうさんは仕事上やむ得なく今の状態ですし、無理せず安静になさって下さい🙀
回答をもっと見る
皆さんに聞いてみたいのですが、このコロナ禍、家族の理解、協力はどうですか? 私の職場では、家族含めて、県外の移動を控える様にと言われてます。県外移動の場合、最低でも1週間は自宅待機です。
家族トラブルコロナ
うめ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
何も気にしなくていいですよ。職員に子供がいたら子供の友達の両親の移動制限は出来ないから何も意味もないです。
回答をもっと見る
このコロナの状況、基本的には面会はオンラインなどですが、看取りの時などはどうされてますか? ウチは全室個室なので入ってもらい窓は開けて、、で対応してますが。
看取りSNSコロナ
プープー
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
大部屋なので物凄く困ります。 少人数部屋に移し、余裕があれば二人部屋を一人で使ってもらえたりすることもあるのですが、タイミングが合わない時もあり。。。 窓を開けて、家族さんの人数制限もあり、本当になんだか申し訳ない限りです。。。
回答をもっと見る
コロナ慰労金についてです。 6月いっぱいで、前の事業所を辞めました。今は、別の事業所にいます。 コロナ慰労金が出る事がでる事が、程なくして知りました。前の事業所から、まったく連絡がありません。 前の事業所を辞めた理由は、パワハラと無茶ぶりな勤務です。 ワガママかも知れませんが、そこの社長とは関わりたくないです。ワンマンというレベルではなく、まったく会話になりません。 あきらめたら?という人もいらっしゃるかも知りません。1ヶ月、まったく休みもなかったり、24時間勤務もやらされました。心身共に、疲れ切りました。有給消化もさせてもらえなかった。だから、諦めるのは、悔しさ!でも、関わると、また心無い言葉を浴びせられる、と思うと…。
コロナ
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
会社に直接問い合わせ不能なら労働基準かハローワークに話通すのもありだと思います。
回答をもっと見る
施設内での感染予防策は所により様々だと思いますが、皆さんの働いている施設の感染予防策を教えて欲しいです。例えば、ご利用者様にマスクを必ず着けて貰ってるとか…
予防コロナ施設
山
介護職・ヘルパー, デイサービス
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れさまです! デイサービスですが、検温1日5回実施(自宅で、到着後、運動後、15時、帰宅前)、一時間に一回換気、マスク着用、といった感じです。 マスクはなかなか理解してもらえないですね〜。デイサービスに来れば安心、って思っておられる方も割といます。
回答をもっと見る
みなさんの施設では利用者さんはマスクはされていますか? うちはまだしておらず。自主的にしてくださっている方はいるのですが、マスクの管理ができない方も多いのでなかなか難しい現実です。。。
コロナケア施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
みっちー☆
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
老健併設の通所リハで勤務しています。 私の施設では全員にマスクの着用をお願いしています。 無い方には差し上げています。 しかし、認知症の方はすぐに外してしまうので、声かけするのも一苦労です。
回答をもっと見る
おでこにピッとかざして体温が測れる体温計。 何度測っても34℃とかでちゃうんですが、やっぱり額だし仕方ないんですかね。。 それとも使ってる体温計の精度が悪いのかなー。。。
コロナ施設職場
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
副業介護士
介護職・ヘルパー, グループホーム
それもしかしたらモードが違うかもです!?
回答をもっと見る
施設内や、デイサービスでの利用者様、入居者様のマスクの着用どうされてますか?認知症の方はなかなかしてくれず、溜め込んだり、外してあちこちに置いたり…、元々勿体ないからと捨てずに使い回してみたり…布マスクの管理等教えて頂けたらありがたいです🙇♀️
マスク認知症施設
みかん
介護福祉士, グループホーム
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
入居の方々はマスクはされていないです。 デイは基本的には皆様に着用のお願いをしています。なかなか着けておくことが難しい方もいらっしゃいますが、基本的には着用して頂くように促しはしています。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください