感染症対策」のお悩み相談(57ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

1681-1710/2429件
感染症対策

皆さんの職場は、コロナ対策していらっしゃいますか? うちの職場は、食事前の手指消毒なし。 利用者のマスク着用なし。 トイレ後の手洗いもなしです。 コロナも心配ですが、感染症等も心配です。

感染症コロナグループホーム

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

102021/04/06

こじお

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

トイレ後の手洗いは洗うのが難しいのですか?それともあえて洗わないようにしているのですか??

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で面会制限が増えてますけど、施設でテレビ電話を使って面会してるところはありますか??

コロナ施設

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

62021/04/03

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

僕の施設ではiPadを導入しているのでFaceTimeで面会しています。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

まん延防止措置が出された地域に住んでる妹が1泊2日程度で地域外の実家に帰省しようとしてます。 兄が介護職なのに非常識だと思いませんか? 同僚は、結婚式をしなかったり、妊娠中の奥さんのために不要不急の外出を控えています。 利用者さんは、家族と対面の面会はおろか、散髪すらできない状況です。 みんなが我慢をしている中、妹はあまりにも身勝手すぎると思います。 皆さんの施設では、県外在住の人間との接触に制限はありませんか?

コロナ人間関係

生きる屍

介護職・ヘルパー

302021/04/03

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 若干の職業柄温度差ってあるのでしょうか? 私個人的な意見では、非常識だと思います。 夫の施設も私の施設も例え職員ではなくても県外在住の人間と家族の誰かが接触があったら2週間は職場に行けないようになっています。 余程の緊急性がないならやはり控えて欲しいですよね。 お気持ちよくわかります。

回答をもっと見る

感染症対策

無償で自治体から抗体検査などを希望者に行ってくれる場合、医師などいなくても検査ができるようなキットで実施していただけるのでしょうか?もしやられた方がいたら教えてください

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/02

ごまさば

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

自治体の名前は分かりませんが、毎月無料で唾液によるPCRをスタッフ全員受けてますよ😄 今はPCRの数が欲しいらしく、介護施設とかに無償でPCRを提供してくれるところがあるみたいです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で、プラ手の需要も増え、品薄になりポリ手袋を会社から命じられ使用していました。 軟膏塗布のときは手袋の意味を成さずしみてきたり、ブカブカなため、すぐに外れそうになったりします。 今はだいぶと普及してきていますが、それでもポリ手袋の使用をしています。一応プラ手もあるのですが、経費がかさむとのことで、使用を控えるように言われています。 皆さんの職場ではどのようにされていますか?

コロナケア職場

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42021/04/02

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

うちも両方使用しています。入浴介助の時とか、ブカブカになって困りますね。私は普段より小さいサイズを使用しています。でも急いでいる時は着用しやすい普段サイズになってしまいますけどね。結構気になりますね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種の件。未だに踏ん切り付かず。

コロナ

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12021/04/02
感染症対策

コロナ禍でうちの事業所もオンライン面会を始めて1ヶ月ほど経ちましたが、利用する家族様が殆どいません。 案内を載せた広報は、家族様にも郵送しているしホームページでもお知らせしています。 コロナ禍になる前は、頻繁に面会に来ていた家族様も、今となっては殆ど音沙汰なくなり、通院や買い物など殆ど事業所に丸投げ状態です。 コロナ自粛を理由に、面倒なことを施設に任せっきりにしているように感じてしまいモヤモヤしています。 もちろん、買い物代行や病院付き添いなどはオプションサービスとして代金が発生しているのですが。 皆さんの事業所はどうですか?

緊急事態宣言SNSサ高住

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

52021/04/01

こじお

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

うちの施設も面会は全面的に禁止になってます。 なのですが、それに対して不満を持っているご家族やそんなのお構いなしのご家族は普通に施設に来てます。 そこで面会はできないと伝えても、「せっかく来たんだから一目見たい」「ソーシャルディスタンス保つから会わせろ」などと結局会わせてます。 距離保つとか言いながら結局体が触れる距離まで近付いてることもあります。 酷い例としては、クラスターが発生した病院に勤めている娘さんがいて、PCR検査して陰性だったからと普通に施設に来てます。 あり得なさすぎます。

回答をもっと見る

感染症対策

国からの慰労金ではなく、事業所独自での慰労金給付あるところありますか?

慰労金

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12021/03/31

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

以前の職場ではありました。 金額は違えど、正社員、契約社員、パート、全職員に支給されました。 他に施設のコロナクラスター時、陰性での出勤者。 しかも陽性者の多いフロアのみ、1日あたりいくらか支給されたそうです。(←コレは内密だと言われたとか…) ヘルプでそのフロアに入っていた他事業所の職員や、別フロア(陽性者いたんですけどね)には支給なし。 後で知って、差別的で腹が立ちました。

回答をもっと見る

感染症対策

ついに職場にコロナワクチン接種の案内が来た。接種するか否かは任意だということ。さてさてどうしたものか🤔

コロナ職場

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32021/03/31

HIRON

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

うちにも来ました。 任意だけど可能な限り打ちなさいと言われてます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスで休む場合、どこまで休みにしたらいいのかとても悩んでいます。 仕方がないのですが、子供の学校で濃厚接触者が出たからと言われて、いろんな想定の話になり、とても悩んでしまいます。 皆さんの施設はどうされてるのですか?

感染症子供休み

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22021/03/31

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

施設、会社の判断になるかと思います 以前は濃厚接触者に近い方であれば2週間と言われていました しかし、現在は1週間程度でも大丈夫ではないかとの判断もあります

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です★ コロナ対策について質問です。 当施設では、コロナ発生時のゾーニングについては検討を重ねて完成しました。 ただ、通所系の部署で濃厚接触者(PCRをして陰性になった人と仮定)の対応と、その場合の通所の営業停止の有無が決まっていません。 陽性が出たなら通所は間違いなく閉めるのですが、陰性の濃厚接触者って所がなんとも判断が難しく... なにやら保健所も、『その施設の基準でおまかせ〜』という感じで、あまり介入してきてくれないそうですし... 皆さんの施設では、濃厚接触者が発生した場合と、その人が1回陰性だった場合の対応はどうされているか、参考にさせていただきたいです。

コロナ

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

22021/03/29

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 濃厚接触者の扱い、保健所が雑ですよね… デイの利用者に感染が発覚した時、自宅までの介助で付き添った職員は至近距離で接していたのに、マスクしていたので濃厚接触にあたらないと言われた時はゾッとしました。 うちは、陽性者・濃厚接触▶︎10日間自宅待機▶︎再検査 という流れです。 施設によっては濃厚接触者でも1ヵ月休みにしているところもあると聞きました。

回答をもっと見る

感染症対策

このご時世、皆さんはプライベートの自粛ってしていますか?わたしは小さい子供がいるので、なかなか難しいです。

ストレス職場

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

42021/03/27

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

プライベートではほとんど外出しなくなりました。買い物もインターネットで済ませる事が多くなりました。 もう少し落ち着いたら近隣の市ぐらいは出掛けたいなぁと思いますが、いつになることやら?ですね。 小さいお子さんがおられると、ずっと家の中にいることはできませんよね。 私の職場のママさん職員さんたちも、感染を避けながら近隣の観光地に出かけてるようです。

回答をもっと見る

感染症対策

親や義母を、施設に入れるため参考になればと思い様々な施設の資料を読んでいます。どの施設も、職員に対して定期的にコロナのPCR検査をしているそうですが、疑わしいですが本当なのでしょうか?皆様の施設はどうですか? 私の施設は、恥ずかしい事に検査はした事はありません。最近、都からの命令でやっと検査をやりました。

老健コロナ施設

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

82021/03/26

たまご

介護福祉士, 従来型特養

高齢者施設となるともっと前から定期的に検査をするのが当たり前になっているみたいです。ですが私の施設はついこの間初めての検査をして職員は全員陰性でした。

回答をもっと見る

感染症対策

また県内で介護施設クラスターが発生してしまいました 今度はユニット型特養 職員2人 利用者様11人だそうで 6日間ほど誰も出なかったのにいきなりこんなに出るとは

ユニット型特養特養施設

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/03/26

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 緊急事態宣言が解除となり、すでに第4波の増加となっている地域もありますね。 うちの県内でも毎日数十人のレベルで増えてます。 幸い私の住んでる市内では、ここ数週間、陽性者は出ていませんが、以前クラスターは発生しました。 介護職は、一般人と比べても自粛を強いられてるのでストレスも溜まりますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策で頻繁に換気をしています。 ですが、利用者さんが寒がりで、戸を開けると怒ります。必要な事なのでまいにち怒られながらやっていますが、怒られない方法はありませんかね?笑

コロナ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

102021/03/26

にゃんころ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士

うちの施設も同じような利用者さんいます^^ 対応難しいですよね! 転倒リスクの高い方ですが、自分で窓を閉めに行こうとして、立ち上がって危ないです。 開放時間を決めて「〇〇分まで換気のために開けますね」と伝えて、利用者さんにはひざ掛けや、毛布などを防寒対策としてやってますね^^ 何か良い方法があればいいですね^^

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの感染者がまた増えてきました。相変わらず家族面会は基本NG。「コロナにかかってもいいから会いたい」という利用者。気持ちはわかるけど、許可はできない。いつまで続くんでしょうね💦

家族コロナ職場

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22021/03/26

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

窓越しで面会したり、web面会などがもっと普及してくればいいですね。 いつまで続くか、本当に嫌になりますね。お互い心が折れないように頑張りましょう!

回答をもっと見る

感染症対策

食事介助の時皆さんは感染対策でどのような事していますか?

食事介助食事

海5

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32021/03/25

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

食介する職員は使い捨てエプロン着用してます。入居者さんが吐き出したりするので。コロナが流行ってから入居者さんも使い捨てエプロンです。後は入居者さん同士ソーシャルディスタンス。

回答をもっと見る

感染症対策

施設内にてコロナウイルスがでたんですが、皆さんの施設ではコロナウイルスはでましたか?2月はコロナ対応に追われとても大変な思いをしました。皆さんのエピソード聞かせて下さい!

コロナ特養人間関係

かい

従来型特養, 無資格

62021/03/23

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

出ていません!出ていないのが奇跡だと思います(笑)

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんプライベートはどう過ごしてますか?? 最近県外に住んでる友達から遠回しに会いたいなーって連絡がきました。 きっとその子は車もないし、あたしと会ってどっか行きたいなーなんて感じで誘ってきてるんだと思います。 コロナの事も心配なので断りましたが、 皆さんは県外に住んでる友達と会ったりしていますか??自分の地元で会うとしても💡 私は極力県外またがない、市内で買い物したり、散歩したりぐらいですかね😂 たまに会うとしても市内に住んでる友達ぐらいです。

コロナ

はらこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

72021/03/23

こった

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務

私は県外の友達には会ってませんね。 私は北関東在住、大学時代の友人のほとんどは首都圏在住です。福祉系大学出身なので友人もコロナに対しての意識は高く、会おうという話も出ません。会いたいけどねーといったLINEは頻繁にしてますが、、、。 外出は犬の散歩か、主人とカラオケもしくはドライブくらいですかね。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケアでのコロナ対策、入浴介助ではなにかされていますか?

デイケア入浴介助コロナ

haru

介護職・ヘルパー, デイサービス

22021/03/22

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちのデイでは、職員はマスクして入浴介助してます。めっちゃ、暑苦しい。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設では、コロナウイルスが蔓延して以降もレクリエーションを行ってますか? 私の施設はコロナ禍において、母体の病院指示によりコーラスやカラオケは中止になりました。また口腔体操も中止です。大きな声を出すのは禁止と。 さらに上司の判断で、料理レクは中止→みんなでやるレクリエーションは一切中止!とどんどん規制が強くなり、今は個人で塗り絵や折り紙をやって頂くのみになりました。 利用者さんのストレスが溜まっていく一方で、また認知症も進行が見られているのでとても心配しています。 他の施設さんの状況を教えて頂けたら幸いです!

カラオケ感染症サ高住

こった

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務

112021/03/22

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちは大声出すレク以外は行うとなってますが、基本変わらないです。 口腔体操もあります。 正直1人でたら終わりだと思いますが、外出もできず家族にも会えずな入居者様みるとそれでいいのかなっておもいます。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言解除を受け、面会制限解除や、緩和を考えてる施設さん等ありますか? どのくらいの緩和をお考えでしょうか。

緊急事態宣言コロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/03/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

地域差があると思いますが、第二週から面会再開しました。警報は低くは無いです。

回答をもっと見る

感染症対策

私は職場での立場が感染症の予防を啓発する側なのですが、啓発される側の意見として、正直なところ、予防は行われていますか?マスクや消毒はやっていると思いますが、外食や飲みに行く、友人や県外の人と合う。などプライベートな部分がグレーな話も聞こえてきます。正直な話が聞けると嬉しいです。

緊急事態宣言予防感染症

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

22021/03/21

MUKU

介護福祉士, デイサービス

こまめな手指消毒とマスクの着用は徹底しています。県外へ行ったり会ったりも一応してはいません。が、明確な決まりや基準があるわけではなく自主性に任せている感じです。 自分も徹底できているかと聞かれたら微妙なところではあります。

回答をもっと見る

感染症対策

高齢者施設の職員を対象とした無料のPCR検査が自治体や関係団体から、お知らせ等が2月、3月から来ていますが、皆様の職場で、活用される方向性教えて頂きたいです。 うちも受けようと思ってますが、万が一の陽性者でた時のシフト調整や、また委託業者のミスなどをネット等で見て悩んでいます

シフト施設職員

ARY

施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

62021/03/21

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

PCR検査を施設でやりました。 皆陰性でした。 陰性だと安心出来ます。 ネットの報道もありますが、何万件の内の1件でも取り上げられますよねー

回答をもっと見る

感染症対策

先日、職員の何名かがコロナワクチンを受けられました。 私はまだ受けていないのですが、注射後に黒血がよっているみたいです。 筋肉痛というか、強ばりがあるみたいです。 筋肉痛は聞いていましたが、黒血よるのは初めて聞いたのですが、他にこのような症状出られている方いるんですかね?

コロナ職員

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32021/03/20

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私の暮らす地域ではまだアナウンスすらない状況ですが…痛みや副作用について、ゆえさんの職場の方の接種後の様子のお話が参考になりました。

回答をもっと見る

感染症対策

はじめまして。デイサービスで働いている職員です。今月から、利用時に抗原検査を実施してますが、他の施設ではやっていますか? 週一回のペースで、ご利用様に1000円負担してもらってます。私は、今の今までやらなかったのにここにきて検査をするのか?あと、費用もご利用者様に負担をさせるのか?と不満があります。

職場

りなっち

デイサービス, 実務者研修

22021/03/20

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

はじめまして。それは強制でしてるのですか?うちのデイではしていませんが、法事など県内の集まりでも5人以上なら1週間休んでもらったり厳しくしています。

回答をもっと見る

感染症対策

介護職のコロナ禍の義理実家の法事&食事。福岡で変異種が3人でたとのことで宣言解除されても明日法事なんですが参加したくありません。25人集まる予定らしいです。介護職の方々は法事などはお断りしていますか?私は法事の次の日にお参りしょうと思います。

食事職種訪問介護

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

102021/03/20

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私は断ります。 そして後日行きます。

回答をもっと見る

感染症対策

勤務している施設のスタッフ数名が、コロナに対して過剰反応し、利用者さんに対して厳しく接するため困ってます。 他事業所サービスを使ってる方に対しては、居室から出てこないように言う。何度言っても出てくる方には、出て来にくいようにサイドテーブルを居室出入口に置く。マスクをしないで居室から出てくる方に対してはマスクして下さいと怒鳴りつける。家族が首都圏勤務の利用者さんは来なきゃ良いのにと大声で言う。そもそもショートステイ閉鎖が当然といった雰囲気です。 過剰に反応しないで、しっかりとこちら側が対策すれば大丈夫ですよ。と何度か話してるのですが理解を得られず。 クラスターを起こしたら大変だというのは分かります。その為に事業所内で話し合って対策をしているんですけどね。 どのように話したら理解してもらえると思いますか?

ショートステイコロナ

こった

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務

22021/03/19

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

それって人権侵害で、コロナ差別ですよね。コロナにかかっているわけではなく、利用者さんに何の罪はないのに。楽しく、来てよかったと思ってもらえるようなショートステイでありたいし、周りで働いているスタッフも、やりづらいですね...みんな明日は我が身なのに。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍の中、外出や面会など出来ず不自由な環境ですが何か工夫されていることはありますか?自分の施設ではオンライン面会行っていますが何か出来ることはないのかなと。

認知症コロナケア

すっけ

介護福祉士, ユニット型特養

82021/03/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

顔出しOKの方だけですが、いつもより多めに写真をアップしている様です。 ホールに満開の桜を作りました。 面会、再開されました。

回答をもっと見る

感染症対策

教えてください。私ごとですが、母が軽費老人ホーム入所しています。コロナの影響で外出はもちろん買い物すら行かせてもらえず、私は神奈川県在住、母は埼玉県の施設です。施設内でレクや体操もしてもらえず、部屋で過ごすだけ… このままだと筋力低下、認知機能の低下も不安です。施設長に何か体操やレクでもと3ヶ月前くらいに相談しました。一向に改善なし…この場合どのように解決したら良いのででしょうか?母は限界のようです。いい案がありましたら教えてください。

レクリエーション認知症コロナ

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

112021/03/18

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

お母様はLINEとか使えますか? もし、使えるのであれば、LINEのビデオ通話を利用して、一緒に座って出来る体操をしてみては如何でしょうか? 施設も人数が限られて居るので、個別には中々、対応してくれないケースが多いと思います

回答をもっと見る

57

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

650票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

658票・2025/08/09