2022/07/17
4件の回答
回答する
2022/07/17
2022/07/17
2022/07/19
皆さんにコロナについて質問です! 自分の職場では4回目のコロナ注射の話がありませんが市から4回目紙が届いています! いずれしないさいと言われるかもしれませんが😅 強制ではなかったらみなさんしますか? 自分の本音はもうしたくないするなら一年に一回でいいと思っています! たくさんのご意見おねがいします! みなさんの気持ちが知りたいです 答えはないと思います みなさんの考えがしりたいです! 自分は北海道札幌市の施設で働いてます
介護福祉士試験有料老人ホーム訪問介護
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
トイレ介助をするとき、手袋はつけていますか? 私のところは、そこまで汚れていない時は素手でしています。 ベッドでのおむつ交換も素手です。 私はできるだけ手袋をつけてしたいのですが、物品を使うのであまりいい顔されません。 どこもそんなものなのでしょうか?
トイレ介助オムツ交換トイレ
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
お仕事お疲れ様です。 コロナワクチンについて 何回打ちましたか?教えてください。
看護師コロナ職場
ひろちょ。
看護師, 病院
人手不足のユニット型特養で働いています(笑) パートなのに、出勤数も少ないのに、 注意されてばかりでしんどいです。自信喪失です。 もうすこしのんびり入居者さんとお話したり、介護をしたいんですが、オススメの施設体系はありますか? 運転や料理が苦手でお話を聞いたりするのは好きですが、レクで仕切ったりするのは苦手です。こういうことをしてください、なら嬉しくてやるタイプです。新しく生み出すのは相当ストレスです。 デイサービスやヘルパーはやめておこうと思ってます😅夜勤も厳しいです。働きやすさが大事です。 入居者さんには『あんたは優しい』『優しく言うてくれるから話しやすい』と言ってもらえて、そこは強みだと思ってます😉 言われたことは割とすぐやります🤔 甘いこといいますが、私に向いてそうな職場ありますか?
自信人手不足パート
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私は長年勤めていたGHを退職しました。 先月下旬~ユニット型特養に入社しました。 私はとてもデリケートで繊細な人です。 ユニット特養とGHは似ている所があるから、大丈夫かな?と思ったら、大間違いでした。 新人教育をしてくれるのがリーダー1名とサブリーダー2名。 昨日、ついてくれた指導者がとても言い方が厳しくてキツい女王様でした。『 私の言うことは絶対!!』、『 ちゃんと分かってる!?』、『 私の言う事以外、勝手にやらないで!!』です。 女王様の言いなりで動いてて、本来の業務が中々覚えることが出来ません。 私が萎縮してしまい、職場で、半泣きをしてしまいました。 リーダーや他のサブリーダーはその方をとても信頼しています。私には信頼どころか、指導されたくもないです。あまり一緒にはいたくありません。 そして、女王様は人により話し方や態度を変えています。 自分と同等、同じ年代の人は明るく。自分より出来ない、ゆっくりやってる人はとても厳しくキツい話し方。 1人立ちして、数ヶ月の人もいます。が、私が思うには女王様を見ると、萎縮してしまい、ゆっくり作業になってしまうのでは?と感じました。 そして、半泣きしている私に対してか『 クリアになれないんだな』と話していました。 とても厳しい、きつい話し方で、覚えること沢山ある新人に『 クリアになれない』と言われたら、どう思いますか? 今までにも同じ女王様がいました。私自身、3年勤め、業務もこなせられる時でした。女王様の対応としては、私は、女王様の出勤時のオーラや挨拶などで気分を察知し、お伺いしながら、気を遣いながら、仕事してました。頭が固い考え方ばかりだったので、最後には私がプンプンしてしまいましたが。
入社指導ユニットリーダー
まや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私はいま病院勤務ですが 施設で働いている方で、患者さんの日中活動は どんなことを行なっているのか教えてほしいです。 病院だと自室にいることがおおく、 1人でテレビをみたり寝てることが多い印象です。 患者さん(利用者さん)同士の関わりや レクリエーションの内容など教えてください! 病院での日中の活動の参考にさせて欲しいです!
有料老人ホームレクリエーションユニット型特養
misa
PT・OT・リハ, 病院
はじめまして、居宅のケアマネージャーをしています。 私の会社では会社携帯を常に持ち歩き、休日や時間外も電話があれば対応しています。自分の用事がある時は携帯を持たず行動する事もありますが、ストレスを感じます。 皆さまは休日の対応どうされていますか?
ケアマネ
ゴールドシップ
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
突然、交通事故で加害者になり仕事も自己都合という懲戒免職になってしまい、何もかも一瞬で失ってしまった方がいます。 介護が大好きで介護しかしらない方です。 就職する場合面接ではその事はきちんと告げるべきだと思っています。 皆さんはどう思いますか? きっと免許もない今状態だから就職も難しい! 世間はそんな甘くないと思いますが…💦 反省しながら進んでいるその人を見るとやった事はいけないですが…罪を償い頑張ってほしいです。
交通事故就職
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
いよいよ明日です! もうどうしていいかわからなさすぎて、 頭がおかしくなりそうです😭 木曜日の朝にぎっくり腰をやってしまい、 今でも痛みが酷くて辛いです(><) 整形外科にも行って電気とかやっても、 一時だけの解放ですぐまた痛みだします💧 薬も処方されて飲んでます。 こんなんで明日は大丈夫なのかと不安😥 勉強もあまり出来てないし、気持ちが不安定です(><)
カイゴトーク介福試験相談室勉強ストレス
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
・介護福祉士・初任者研修(旧ヘルパー2級含む)・実務者研修(旧ヘルパー1級含む)・ケアマネージャー・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理士・資格は持っていない・その他(コメントで教えてください)
・利用しています・以前利用していました・他の投資なら利用しています・NISA自体知りませんでした・利用していません・その他(コメントで教えてください)