外出時のマスク

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

休日はマスク使用していますか? 私は花粉症や気管支喘息持ちなのもあり、コロナ流行前からわりと日常的にマスクを付けていました。 コロナ禍を経て、今は外出時のマスクが手放せません。 感染対策もありますが、マスクをしていないと不安という気持ちもあります。 同じような方いますか?

2025/09/13

6件の回答

回答する

お疲れ様です。 私も花粉症なので、基本的にはいつもマスクをしています。そのため、コロナ前から日常的にマスクを着けていました。今も業務中・休日に関わらずマスクを着用しています。マスクをしていないと強い不安感があるわけではありませんが、やはり着けている方が安心できます。 m.a.kumaさんが不安に感じるのは、花粉症や気管支喘息の症状が悪化してしまうことへの心配からでしょうか?それとも、マスクをしていないと落ち着かないといった、習慣や感覚的なものに近いでしょうか。私はマスクの在庫がなかった時などは、やむを得ず着けないこともありますが…。

2025/09/13

質問主

花粉症というと、秋なのに?とか聞かれたりするんですが、秋はイネやブタクサなどに反応するんですよね… 年がら年中花粉症の症状が出て辛いです。 もちろん花粉症などの心配もあって着用しているんですが、ふとマスクがないことに精神的な不安感もあるのではないか…と思ったりもします。 マスク依存なのでしょうかね…

2025/09/13

回答をもっと見る


「マスク」のお悩み相談

感染症対策

コロナが第五類になりましたが、マスクは職員必須になっています。 少し前はマスクの供給ありましたが、今はありません。 みなさんご自分で用意されていますか? 会社から補助等はありますか??

マスクコロナ職員

かわ

介護福祉士, 介護老人保健施設

72025/03/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

N94(普通よりちょっと良い立体構造のマスクです)の支給があります。 大事なことですから、施設が、の姿勢ですね…

回答をもっと見る

デイサービス

介護現場で空調服の使用についてどう思いますか? 入浴介助の場面は特に、真夏は熱中症リスクが高く体力が消耗します。 その様な環境下でパフォーマンス高くケアを提供する為の工夫として、空調服を思いつきました。 屋外仕事の方の必需品として空調服で認知されていると思いますが、介護現場に取り入れる場合のデメリットがメリットより大きければ空調服を不採用と判断せざるを得ない場合もあるかと思います。 ベストタイプの空調服で、手さばきに問題はなく、紺色で落ち着いた見た目です。 正面から見たら少し膨らんだタダのベストに見えます。長袖は手さばきに支障があると思います。また柄が派手な物は不適切かなと思ってます。 皆さんは介護現場にアリかナシどちらと思われますか? 皆さんの考えを教えていただけたら助かります。 因みに試験的に使ってみています。 かなり快適です。 私としてはデメリットの4番が心配かなと思ってます。 ○私が思いつくメリット○ 1番に熱中症予防となる。疲れにくい。汗軽減。 涼しく快適な為体力的、精神的に余裕が出来、質の高いサービス提供に繋がる。生産性向上。 ○私が思いつくデメリット○ 1、ファンの音で利用者や周りのスタッフに迷惑。 2、ファンの物音にを掻き消し事故リスクが高まる。 3、体臭が強い人は悪臭を拡散してしまう。 4、もし自分がコロナだった場合拡散してしまう。?

機械浴デイケア健康

らいおん

施設長・管理職, 有料老人ホーム

212020/07/24

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

空調服!!!使って良いものならどんなに快適かと思います💦

回答をもっと見る

きょうの介護

マスク、紙パンツのお金 ショートに母をおくりマスク忘れて買いたいなあと、思ったら「1枚百円です。」ディサービスでも、紙パンツ忘れたとき1枚100円でした。 うちのショートはます忘れてもお金取って無いのでビックリ👀しました。近くのピアゴで100均のを届けました。 他は、お金取ってるか気になりました。

リハビリパンツマスク施設

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

112025/05/06

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

ショートステイってオムツは施設からの提供じゃないんですか??

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

322023/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

212021/04/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

202021/05/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

82025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームに包括は何名いますか?54床あり包括は5名ですが包括ではないかたのセンサーが3名います。過去に転倒し転倒リスクがある方が他に何名もいる状況です。入りで遅番が帰ると朝までワンオペなのでみなさんが無事なことに毎回ほっとします。有料老人ホーム勤務のかたに質問ですが、何床ありセンサーと包括は何名いますか?

センサー有料老人ホーム

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

02025/10/01
デイサービス

いつもお世話になっています。 当施設では様々なハラスメントに備えて同性介護を推奨しているのですが、やはり女性のパートさんが多く100%は難しいのが現状です。 同性介護を実施されているデイサービスの方がいらっしゃれば、どのような対策を取られているかご教示いただけますでしょうか?

人手不足デイサービス

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32025/10/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

完全同性は、障害者部門でないと難しいと思います。 最低でも女性職員が男性利用者さんを対応することは、仕方ないと思いますね、、 デイサービスの場合、私の経験上(居宅ケアマネとして関わった事も含めて)、男性が女性利用者さんを入れたり、トイレ介助は厳禁のところはありました、、 また、女性が男性利用者さんを入浴する場合も、「私でよろしいでしょうか?」と聞いて対応すべき、もありましたね、、 しかし、全く関係ない対応も何箇所もありました… 私も女性を入れてもきました… やはり、利用者さんから、「女性の見て何とも思わないのかね?」との言葉も時にはあったと、女性職員から聞きました…失礼ながら、もちろん何も思いません… ただ(男性でも、ですが)もう少しふとった方が健康じゃないかな、や、乳房を持ち上げないと洗えない事は、ここは大変だ…などは思うことはありましたね… 恥ずかしい方もおられるわけですから、本来は同性がよい思い、最低でも女性は男性職員は対応しないのができれば、1番よいかな、とは思うところです…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

278票・2025/10/09

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセカンドショップスーパーマーケット決めていませんその他(コメントで教えてください)

571票・2025/10/08

思う思わないその他(コメントで教えてください)

647票・2025/10/07

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

658票・2025/10/06