カイテクの感染症バナー

宮島

介護職・ヘルパー, デイサービス

応募後に事業所にて感染症が出た場合、感染症バナーを出した後にメッセージが来るとヘルプに書いてありますが、 バナーを出さない メッセージが来ない などの経験をされた方はいますか? また、その場合はどのように対応されましたか?? 友人は数年前に、事業所に着いてから 「コロナ利用者がいますが対応はさせません」 っと言われ勤務をしましたが、数日後にコロナ感染をしました。 本職、スーパー、単発(上記のそこだけ)しか行ってないから、疑わしいのは、単発事業所なんだ‥っと話していましたが、確証がなく何もしなかったそうです。

2025/03/18

12件の回答

回答する

宮島さんお疲れ様です。 バナーはここ最近始まったようですね。 以前は施設側から連絡とキャンセル処理していただき、ワーカーはキャンセルとはなりませんでした。 別フロアと言っても不安になりますよね。他の施設も複数応募している場合にコロナ罹患してキャンセルとなると、とても複雑な処理が必要となりますし、コロナ罹患が確認されるまで、一時的にワーカーはキャンセルペナルティを取られますからね。 私はつい先日、施設側からコロナを理由に私の方でキャンセルするよう連絡があり、その直後にバナーが出されました。 しかしながら、施設側がバナーを出した後も継続的に求人募集されていて、私を稼働させたくないからコロナと称しているのではないかと不審に思い(その直前に不審なやり取りがあった為)カイテク事務局に相談しました。 バナーを出した後に継続して求人するのは禁止ではないそうです。コロナは別のフロアだった為、私が了承すればキャンセルの必要はなく、仕事に穴を開ける必要もなかったのですが😡 その施設には不信感が募り、気に入っていた施設でとても残念ですが、その後は応募をやめています。 このやり方になる以前の施設で、別フロアでコロナが発生し、カイテクワーカーはそのフロアに稼働させないと当日言われましたが、事前連絡がなかった為抗議しました。 やはり事前連絡なく、行って初めてコロナが発生していると聞かされたら不安になりますよね。 もしそのような場合には、カイテク事務局に連絡してくださいね。それで改善されるかどうかは分かりませんが… 不信感が募るようならその後の応募をやめても良いと思います。

2025/03/19

質問主

タルトさん、返信ありがとうございます。 先日、応募後に感染症バナーが出たのですが、メッセージが来なかったんです。 悩みましたが、キャンセル・電話連絡をしました。電話口の口調が「キャンセルしやがって」っという感じで、とても傷付きました。 カイテクに報告しましたが、私の気持ちは落ち込んだままです。 人材不足なのは分かりますが、単発=本職があるという事ですので、事前連絡は欲しいですよね。 縁がなかったと思い、今後の応募は止めようと思います。

2025/03/19

ここ、最近のカイテクで就業した事業所においても、バナーを出してない。メッセージが来ない‥という事業所がありました。 はっきり言って現在、尋常じゃないほどに、コロナの感染が広がっていると思います。今月でも、就業した事業所の半分ぐらいは、コロナ感染者が発生しています。しかも、その広がり方は早いです。 私はカイテクで就業していて、バナーやメッセージの不記載とともに、問題だと感じのは、各事業所で感染対策にバラつきがあり、対策が徹底されていないことです。 コロナの感染者が複数人出た。または、コロナの感染が他フロアへ広がった。にも関わらず、面会やマッサージ業者の出入りはOK🙆‍♀️ 入居者様のフロアの異動はOk🙆‍♀️ 濃厚接触者となった職員も、そのまま就業を続けている。エレベーターは、感染フロアの職員も非感染フロアの職員も同じものを使う‥こんな事業所ばかりですよ! コロナの感染者が複数人発生したり、フロアを跨いだ感染が発生したら、面会は禁止し、エレベーターや階段は、感染フロアと非感染フロアで使い分けるということぐらいは、最低限、行うべきだと思います。 5類になったからといって、軽く考えられていますが、コロナに感染してから著しくADLや食事量が落ち、病院への転院を余儀なくされたり、亡くなられた方も見てきています。 「手すりを拭いて」「窓を開けて」で、やった感だしてるだけでは、ダメですよね。 単発派遣のカイテクワーカー等は、本業の事業所や、他の事業所で就業されている方が多いです。感染拡大の防止のためにも、ワーカーは感染者対応や感染者がいるフロアでの就業は、行うべきではないと、個人的には考えます。

2025/03/21

回答をもっと見る


「副業」のお悩み相談

新人介護職

介護で働きだして半年になり、夜勤も始まって自分の時間が増えたので、他福祉施設副業バイトでもしようかと思いました。 しかし半年しか経験がないので、戦力になれる自信がありません。 私にとっては良い経験になるし、より介護技術を身につけられる機会だからぜひやってみたいですが、募集する事業者さんとしては、新人が来たらどう思われますか?

アルバイト自信副業

はるまき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

102022/10/05

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。新人さん歓迎ですしスキルアップのためと向上心も見られるので尚歓迎です!人手不足にもなるのでいいことしかない!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は特養の相談をしながら副業で社会福祉士養成校の講師や、福祉に関するウェブ記事のライターとか、たまにカイテクというアプリからデイサービスとかのバイトに行ったりしてますが、皆さん副業とかやってます?

講師アルバイト副業

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/03/26

たいら

障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。頻度は少ないですが、スケッターやカイテクを月1ずつくらいやっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、病院で理学療法士をしています。介護福祉士の資格あります。 副業として訪問介護(土曜日の午前中だけなど)、もしくは月に2回ほど介護福祉士として夜勤の仕事をするのか悩んでいます。 将来、訪問リハビリにも興味があるので訪問介護の方が良いのでしょうか。夜勤をする方が勉強になるでしょうか。

副業リハビリ訪問介護

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

72025/02/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

どちらも勉強になります、間違いなく。 ただ、副業OKの事業者なんでしょうか?

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

322023/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

212021/04/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

202021/05/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

はじめまして。4月からデイサービスで働きはじめた18歳です。働きはじめて1週間、覚えることが沢山あります。最近は入浴介助もやらせて頂いてます。介護やる上でこれは絶対覚えていた方がいい、やった方がいいこと、利用者さんが好きな歌謡曲(昔の曲)などなんでもいいので教えて頂きたいです。介護で働いている方いつもお疲れ様です。無理せず🍵

楽曲認知症デイサービス

オニギリ

デイサービス, 無資格

212025/04/09

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 利用者様の情報を得て対応ですが、情報ファイルは知らない用語が多数出てきます。 身体に関する状態を得るだけでも違います。 用語は徐々に覚えてくるので大丈夫です。 入浴介助も始めたのであれば、重要ポイントとして捉えて下さい。 入浴は全裸になりますよね、なので全身観察をする絶好のタイミングです。 身体の状態が一目瞭然です。 皮下出血や打撲痕、裂傷などご本人が気づかないうちにできているものもあります。 五感(視覚=見る、聴覚=聞く、触覚=触れる、嗅覚=臭い、味覚=味)を働かせて下さい。 最後に傾聴です。 利用者様の思いを聞き取る、とても大切な事です。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

広末涼子さんがnsに暴行して捕まったけど、施設で利用者さんが職員に暴行しても捕まらないのは何でだろう?

認知症職員

キツネ

初任者研修, ユニット型特養

92025/04/09

ETet

PT・OT・リハ, 訪問看護

ほんとそれ、思いますよね。 でも介護の現場だと、利用者さんからの暴力って「認知症の症状の一つだから仕方ない」ってされちゃうことが多くて…。職員も“我慢するのが当然”みたいな空気、ありますよね。 いや、我慢しなくていいのもたくさんあると思いますけど、ね…

回答をもっと見る

資格・勉強

今年の介護福祉士試験の問題用紙無くした😭 課長に見せないといけないけど。

介護福祉士試験

みーちゃん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32025/04/09

天然水love

介護福祉士, グループホーム

メルカリで売られてますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1分単位5分単位10分単位15分単位30分単位1時間単位残業代は出ませんその他(コメントで教えてください)

397票・2025/04/17

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

607票・2025/04/16

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

655票・2025/04/15

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

682票・2025/04/14
©2022 MEDLEY, INC.