緊急事態宣言初期の頃、『県を跨がないで」と言われていた頃みんなが我慢し...

たつ

介護福祉士

緊急事態宣言初期の頃、『県を跨がないで」と言われていた頃 みんなが我慢していたし、私の家族も 隣の県の実家にすら行かず、いろいろ我慢して自粛生活をしていた。 子どもたちはオンラインにもならずにひたすら自宅で過ごし、公園にだって手放しで行けなかった。 大多数の人がそうであったと思います。 知り合いが、 『その頃会社もオンラインだったし、子どもたちも家にいたから、ちょうどいいから2週間近く他県(飛行機でいく有名観光地)に行ってた。」 と。 そこでうつったわけでもないけれど、 そうか。こうやって、自粛に協力しない人たちがいるんだ。 と思った。 その知り合いがそうしたこともショックだし、なんだかとてもモヤモヤするカミングアウトだった…

2022/04/17

2件の回答

回答する

お疲れ様です。 たつ様の様に日々意識して過ごしてくださる方々がいる一方、お知り合いのような方々もいるのも事実ですね…。自粛している側が損をしているように感じることも多いと思います。 まん延防止が解除された今は尚更かと。

2022/04/17

質問主

いくら頑張っても、これでは減りませんね。 協力しない人たちからの感染はしたくないです

2022/04/18

回答をもっと見る


「緊急事態宣言」のお悩み相談

感染症対策

なんだろうこのモヤモヤ 通所はもう電車で通う方は休業の規模縮小パターン だけどグループホームは通常営業ってなんだそら 世話人犠牲になれと? 最低でも世話人1人利用者6人×3フロアなグループホーム。そこにヘルパーさんがいると1フロア10人ほど密集することもある。そして当たり前のように濃厚接触。そうでもしないと食事介助入浴介助ができない。 ヘルパー事業所も登録パートは休業し正社員だけで回して人手不足。世話人も疲弊してる。 電車で通う職員、毎日ビクビクしながら通勤してる。 近いうちに自車通勤もしくは近場の職員のみの運営も考えてるらしい。そして特休を設けるらしいが常に人手不足の上に特休を全員に与えた場合業務が激務になるのが目に見えている。 別のグループホームだと、アンケートを取ってよっぽど家で見ることが困難な方に限り残りそれ以外は帰省され規模縮小されている。世話人ヘルパーの数も限られているし、毎日濃厚接触する人数も減らしてもらいたい。6人マックスで泊まる必要はない。ましてやまだ若い利用者さん若い親面倒見れる環境の家庭もある。 明日は25時間宿直勤務。夜勤泊まり業務後8時間は会議。最高20人近い職員が密に集まる。それ必要なの?夜勤で泊まったらそのまま帰りたい。集まりたくない。会議は大事かもしれない。でも自分の命の方が大事だ。 上は親に「うちが責任もってみますから」と言ってるが現場を見てから言ってくれ。利用者も外出れないいつもと違う環境のストレスで限界突破。急に泣き出す利用者も増えた。こちらも毎日が戦争。咳をされたらいつもより体温が高いとびっくりしてしまう。 利用者よりも自分優先してしまう私は介護職失格だろうか。だけど誰も知らない、医師も知らない、下手したら死ぬ可能性がある病気が怖すぎて、仕事に行きたくない。休みの日は家で引きこもっているからこそ仕事場と家の徒歩数分がとても億劫になる。私今何やってるんだろうって。 そして支援がうまく行ってない、ささくれがめくれていたり、花粉症になっていたり、新しい人事で利用者が混乱すると必ず長々とクレームし挙句人格否定してくる親。今お前に構ってる心の余裕なんてない。こっちは新年度の取り組み、コロナ対策、コロナ に対する利用者の混乱などで心がかなりすり減っているのだ 長々と書き殴ってしまった ただ本当に疲れてしまった 国からも補助も何もないと思う もう期待も何もしない 16日17日と25時間宿直勤務 18日は遅番勤務 緊急事態宣言が出ているが関係ない 近くの学区でコロナウイルス感染者が出たが関係ない 自分の身体と精神と命を犠牲に支援していく 自分は介護職失格と思うので コロナが落ち着いたら介護職から離れる。 自分の命より利用者を優先することができる方が介護職をやるべきである。私にはその覚悟はない。

新年緊急事態宣言クレーム

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/04/16

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

同じ気持ちです。自分の安全を確保した上で…ですよ。 優先順位は誰でもあります。 私はデイケア 勤務ですが、ショートステイは受け入れ拒否、行き場がない利用者さんはデイケア に来ます。 うちもアンケートをとって自宅で見れるところはそうしてほしいし、1日でみる人数の制限をしてほしいです。

回答をもっと見る

レクリエーション

6/1、うちのグルホ創立記念日。 今年でなんだかんだ16年。 あたしが来てからは6年だけど←この際関係ない ご飯は豪華にする イベントは緊急事態宣言てのもあるから ユニットは別々 ・・・で、イベントは? なんかフロアリーダーとあたしで決めてくれと( ̄▽ ̄;) ・・・・・・・・ 時系列的には前。 宣言が出る前、 セミナーに行ってた。 紙芝居のセミナー。 コロナ対策、換気など十分にしつつ 面白い時間だった。 レクリエーション介護士一緒に勉強した人のうちのひとりが 紙芝居とか絵本を扱う方なんだけど その人が誘ってくれて。 紙芝居の中に 歌が織り込まれたものもあった。 こんなんレパートリーに入れれたらいいなあ とか漠然とは思ってたのよね。 ・・・・・・・・ 元に戻るwwww 多分これが引っかかってたんだろうなぁ 「紙芝居一本とビンゴゲーム(は、ホーム長が言い出してた)にしよう」 なんて勢いで言うた( ̄▽ ̄;) けど手元に紙芝居ないやん( ̄▽ ̄;) 緊急事態宣言て図書館も開館してないやん( ̄▽ ̄;) どーする( ̄▽ ̄;) 先述の勉強仲間に泣きつき 紹介してもらった紙芝居がこれでした。 丁度その方も欲しい紙芝居があったらしく、 代理購入して頂くことに。 (珍しく(失礼!)ホーム長からこの紙芝居のお金は出していただけることになった) まあ紙芝居て枠があると雰囲気出ますが それは、紙芝居を自分の持ちネタに取り入れようと少しでも考えてたので( ̄▽ ̄;) 行く行くを見据えて自腹切る事に( ̄▽ ̄;) このコロナのご時世、 集まって見ていただく紙芝居は なかなか披露する場がないもんで その方の手配で枠購入したら 作ってくださった方が 手紙を挟んでくれていた。 支払い方法も書いてあったけど 凄く嬉しかったんだろうなと伝わる内容だった。 紙芝居文化が風前の灯火なので 買って頂けて嬉しいと わー魅入られた自分がいるけど すっごい世界に足突っ込んだカモしれない( ̄▽ ̄;) まずはせっかくなので これを6/1、 ちゃんと演じないとね。。。 ☆この紙芝居出されてるのは雲母書房さんですが、 残念なことに倒産されたんですよね。。。 ☆作者のやべみつのりさんは、カラテカ矢部太郎のお父さんですって。こないだ知った( ̄▽ ̄;)

楽曲緊急事態宣言レクリエーション介護士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/05/29

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 いろいろと考えられてて大変ですね。 頑張ってください!

回答をもっと見る

お金・給料

今日、市の社会福祉協議会に行って、 緊急小口資金貸付申し込みしてきました 審査通ればGW明けに振込されるそうです

再就職給付金緊急事態宣言

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

22020/04/29

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。 審査、通ればいいですね。 私も給料が減りましたが切り詰めてなんとかの生活です。

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

322023/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

212021/04/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

202021/05/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします

実務者研修パートモチベーション

バディ

デイサービス, 実務者研修

122025/09/13

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

エージェント通しで入職し、なんだかんだで3年経ちました。給料変わらないし 辞めてもいいですよね? とりあえず、今月中に次決めてから、退職願出すのですが、スムーズに退職するための何か良いアイデアあれば、ご教授賜りたいのです。よろしくお願いいたします。

退職転職

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

22025/09/13

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

ねこプリンさん、お疲れさまです。 3年働いていてもお給料が上がらないのは、とても辛い状況ですね。なぜ昇給がないのか、不思議に思います…。通常は毎年少しずつでも昇給があるものだと思うのですが、エージェントさんから紹介された際に、その点について説明はなかったのでしょうか。 私も転職エージェントを通じて今の職場に就職しましたが、その際はお給料のこともかなり詳しく教えてもらえました。だからこそ、ねこプリンさんのケースは余計に大変に感じます。もし改善が見込めないのであれば、思い切って退職を検討するのも一つの方法かもしれませんね。 スムーズに退職するためのポイントとしては、まず次の職場をしっかり見つけてから行動することだと思います。その際、今回のようにお給料面で後悔したくないと思うので、条件が明確になる方法を選びたいですよね。自分で探す場合は直接やり取りをしなければいけないので、給与の話を切り出しにくいかもしれません。その点、エージェントを利用すれば間に入って確認してもらえるので安心です。転職サイトを活用して質問する方法もありますね。 また、退職理由については「キャリアアップのため」「新しい環境で学びを深めたい」など、前向きな表現にしておくと印象が良いと思います。 ねこプリンさんのこれからが、少しでも良い方向に進むことを願っています。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週に新規オープンの企業に面接行き合否待ち今は障害者施設に在籍中合否がもらえたら来月から転職するんですが退職の事を上司に話さないとならない… 雇用契約書には2ヶ月前と記載されてますが退職を話した日から2週間経てば退職できるんですよね? 有給が10日程残ってるので勿体ないような気が…。 色々教えてください。

面接退職

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

32025/09/13

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

2カ月前に申告して残り2カ月で有給消化できるはずです。私も同じく2カ月前に申し出てやく一ヶ月は公休と有給で勤務は数日のみでした。公休がたまっていたのと10公休だったため最後に有給消化させてくれる良い会社でした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

215票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

546票・2025/09/20

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

578票・2025/09/19

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

646票・2025/09/18