どの位の頻度でカンファしてますか❓気になる所があればその都度やってると...

カトちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

どの位の頻度でカンファしてますか❓ 気になる所があればその都度やってるとか毎週金曜に決まった曜日にやってるとか。 1番職員が集まれるのが部署会議の日なのでその時にはやってます。

2021/02/15

2件の回答

回答する

ウチがいる施設では月終わりの水曜日にカンファしてます。 職員がみんな集まるのは無理なのでその日に居る人だけでやってますね‪w

2021/02/15


「カンファレンス」のお悩み相談

介助・ケア

身体拘束原則禁止について、緊急時やむを得ない場合のみ、要件を満たせば拘束可能とありますが、どれだけ切迫している状況(夜勤で職員少ない場合を想定)でも、責任者含むカンファレンスを開いて、かつ家族の同意を得ることが法的には絶対条件なのでしょうか?ネット上ではとにかく禁止、という内容しか出てきません。夜勤で職員1人の時に、利用者が暴れて自傷or他傷行為を行ったら?自分や周りの人が被害を受けそうになったら?それぐらい切迫してる場合を想定しての話です。

身体拘束カンファレンス家族

ぬこぬこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

102022/09/15

人財ネット介護支援塾

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院

すいません。私見ですが、その場合は切迫性はクリア、非代替性もクリア?(物理的に夜勤1人は困難)、一時性は朝まで限定でクリアできるかと。最高裁裁判の判例もありますが、あくまでも個別的に判断するようで、裁判官によっても判断が別れる問題だと思います。代替性に関しても管理者に相談の電話をしたのか?問われた場合は要件逸脱の可能性が出てくるかと。応えにならず、すいません。意見としてお聞き下さい。

回答をもっと見る

愚痴

何度もすみません愚痴です。 ユニットの担当ケアマネさんに対して、とても複雑な感情を抱いています。 彼女は私が入社1年目に現場でお世話になった介護職員さんで、小さなお子さん3人を育てながらお仕事してる働くお母さん。 利用者さんや家族さんへの気配りが上手で、ユニットやケアを良くする為に意見を発信して下さる、介護士さんとしては憧れの方でした。 去年、ケアマネとして私のユニット担当になったのですが…あんなに良いなと思っていた彼女の発信力や家族さん思いの姿勢が何だか苦しくなってしまいました。 勿論忙しくて現場来れないの分かりますしお子さん達の事もあって休まなきゃいけないのは承知なのですが、現状を見ないで理想だけ並べられている様な気がしてならなくなりました。 この方はこうだからこう言うケアしてるんですと伝えても、「でもこの利用者様はこうだからこういうケアしなきゃでしょ?」「家族さんはこういう風に思ってるからケア変えるのは難しいんじゃない?」等と頭ごなしに言われて、何も言えなくなります。 よく私に「体調管理は社会人の基本」と教えて下さった彼女ですが、結構な頻度で「ごめん!子ども熱出して帰らなきゃいけないの!」と毎回言われてカンファレンスがドタキャンになって、思っちゃいけないと思いつつ「何だかな…」と思ってしまいます。 まあ私も小さい頃風邪よく引いてたから強くは言えません。 働くお父さん・お母さんは本当にすごいと思います。 働きながらお子さんを育てて家事をされていて。 でもこの方は、どうしても「子どもがいるから忙しくて休まなきゃいけないの」とお子さんを理由にしているようにしか聞こえなくて…。 心の狭い私をお許し下さい。 世のお父さんお母さん、特に小さいお子さんを育てている方、誤解を招いてしまったら申し訳ありません。 きっと(いつになるか分かりませんが)結婚して子どもが生まれたらまた違うのかもしれません。 その時が来たら反省します。

理想カンファレンス子供

マジメガネ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42020/05/09

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。お子さんが熱を出して早退や欠勤しなければならないのはしょうがないのかなと思います。 問題はケアマネさんが、 現場の意見に耳を傾けてないことやドタキャンの仕方に問題があることで、現場との関係性がうまくいってないように感じます。反対に現場の意見に耳を傾け、ドタキャンするとき した後にどれだけ現場のスタッフに誠意を持って関われていたらドタキャンも致し方ない、と現場も納得出来るのかな思います。 体調管理は社会人の基本。確かにそうかもしれませんが、病気を抱えながら働いている方、薬を飲みながら奮闘されているスタッフはたくさんいらっしゃるかと思います。本件はお子さんの体調不良で休んでしまうケースですが、その言葉が印象に残っていることも加わり、そのケアマネさんに対して、なんだかな〜とふに落ちないのかなと。介護職員時代に憧れを抱いていた先輩がケアマネに転職していってから変わってしまうことは正直ガッカリしますよね。なんとなくそのお気持ちは分かる気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

居室担当は何人受け持ちありますか? また、担当の職務はどのようなことを していますか? カンファレンスは定期的に実施できていますか?

カンファレンスケア施設

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/02/06

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

今年は七人担当してますが、何もしてません。

回答をもっと見る

👑グループホーム 殿堂入りお悩み相談

グループホーム
👑殿堂入り

今日初出勤です。 障害者グループホームです。 メモしながら先輩の教えて下さることをしっかり身につけようと思ってるのですが、未経験の新人の心構えというか、するべき行動のアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします

障害者グループホーム

かこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設

182023/02/14

りょうちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

こんにちは。 初出勤お疲れ様です。グループホームではありませんが同じ障害者支援施設に勤務している者です。 求められている回答とは違うかもしれませんが… まず健康で通勤する事だと思います。はい?って思われるかもしれませんが文面からとっても真面目な方だと思うんです。おそらくこれから障害者の方を支援を続けていくと驚く事やストレスに感じる事も沢山出てくると思います。だから最初の3ヶ月位少しリラックスして「試運転」な気分で良いと思いますよ。管理職に近い立場としてはまず元気に出勤してくれると有難いなって思いました。 ご参考までに。

回答をもっと見る

グループホーム
👑殿堂入り

特養からグループホームに転職しました グループホームも1人勤務が当たり前ですか? 食事も作るのも当たり前なんでしょうか?食事作りながら、利用者を見るのが私には厳しく皆さん凄いなと感心しております。グループホームに務める方教えてください( ; ; )

無資格食事グループホーム

あい

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

272022/10/24

仕事終わっても介護

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

私は介護経験もなくて今のグループホームがはじめてです。 日中は3人で回して夜勤は1人で回してます。食事はその日に買いに行き夕飯まで作って夜勤が次の日の朝食をつくるローテーションです。食事つくる時は入居者さんにも手伝ってもらいながら作ってます。

回答をもっと見る

グループホーム
👑殿堂入り

お疲れ様です。 GHや有料で勤務されている方にお聞きしたいのですが、 ご利用されているお客様の衣類洗濯は どのようにされていますか? 週に何回、どのようなやり方でされていますか? 業務改善を行っており参考にさせて頂きたいので、よろしければご意見をおねがいします。

有料老人ホーム認知症グループホーム

yuuk!

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修

442022/11/21

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

有料で働いていたときは、まいこんさんと同じ回数とタイミングです! 自分でできる方は9時から19時の間で自由に洗濯機利用できました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

介護職ってそんなに年収低いですか? 仮に年収400万であるとすると、世間と比較してそこまで低く思わないのですが… みんながみんな大きな企業に勤めて高い収入を得るわけではないと思いますし、民間の中小企業の場合300万円台も珍しくないと思うのですが…

職種給料

紫苑

介護福祉士, 従来型特養

92023/03/21

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

職種によると思いますが地方だと300万円台はザラにあるみたいですね。 私は400万円台ですが、私よりも年収が低い友達はいっぱいいます。 けど一般的に介護職は給料安いイメージ持たれますよね(^^;;

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設内での職員の人間関係に悩んでおります。 現在従来型特養で働いており、この4月で3年目になります。 同じフロアで働いている、女性職員とリーダーに対して悩んでおります。 女性職員は所謂お局と呼ばれている方で、自分ともう1人の職員に対して強く当たってきます。 一つの物事に対して嫌味な言い方をされたり、質問をしても私の話を聞こうとせず、一方的に早口で話される為、常に顔色を窺ってしまい、介護業務に支障が出てきています。 リーダーは年上職員か若い女性職員としか会話しません。基本的に年下の男性職員や、言い方は非常に好ましくないのですが、見た目の良くない年下女性に対しては露骨に冷たい対応をとる人です。 私は男性なので、例に漏れずそっけない態度です。 仕事なのでしょうがないのですが、相談するにしても嫌々対応されるので、正直話しかけたくありません。仕事も体調不良を理由に急に休まれることが多く、個人的に信頼できない上司です 年に2〜3回ほど面談があるのですが、その際にもリーダーが参加している為、不満を言えずにいます。 この一年で職員が5人辞めており、人手が足りない中、相手を選んで態度を変えるリーダーと、相手や気分で態度を変える女性職員と、今後も仕事を続けていける気がしません。 この2名の職員以外はとてもいい人ばかりで、私自身も相談やアドバイスをいただいております。ご利用者様も良い方が多くいらっしゃり、私が行ったレクリエーションや行事などは楽しんでいただけたりと業務自体には不満はほぼありません。 この4月で移動などがなければ、移動希望を出すことも視野に入れております。 長々と書いてしまいましたが所謂愚痴でした。 本日夜勤明けにまた理不尽なことで残業させられたので!

人手不足特養愚痴

けら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

42023/03/21

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変な思いをされているのですね。 面談にはリーダー以外に誰が出席されるのでしょうか? 異動希望も視野に入れているのでしたら、思い切って面談時に言ってみるのも良いと思います。 パワハラにあたる事案だと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

介護関連の仕事をしています。介護職から施設長まで経験しました。 介護業界でしか働いたことがないのですが、これまでの経験を活かせるような、オススメの副業はありますか? 実際している方がいらっしゃったら、会社へどのように報告しているかも合わせて教えていただきたいです。

副業施設長介護福祉士

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/03/21

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 私の同僚は、副業で介護系の講師をしています。現場は好きだけど、身体的に大変になってきたので、定年後の事を考えてはじめたそうです。会社には直接言ってませんが、直属の上司は知っています。 良いお仕事が見つかれば良いですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

519票・2023/03/28

しています以前していましたしていませんその他(コメントで教えてください)

773票・2023/03/27

得意です不得意ですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

814票・2023/03/26

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

848票・2023/03/25
© MEDLEY, INC.