【介護食にアイスは活用していますか?】皆さん、お気軽にご意見ください!...

りく

嚥下や噛む力が衰えてきた方々でも食べられるアイス。皆さんは、どんなメーカーのものを食べさせていますか?なかには、タンパク質などを補填できるものもあるようです。アイスのメリットやデメリットを教えてください!!

2022/09/05

3件の回答

回答する

以前勤めていた施設では、ご家族のご希望も込みで『明治メイバランスアイス』を使用した方がいました。アイスのメリットは冷凍しておけば保存が効くことと、やはり食べやすい事ですね。デメリットは溶けることで、食事介助が必要で、食べるのにも時間がかかる方だとどんどん溶けていくので時間との勝負になります笑。

2022/09/05

質問主

ご返信ありがとうございます! 明治メイバランスは有名ですね!アイスは、食べやすいですし、水分量と栄養分を摂取できる観点から重宝されてますしね! 高栄養素なアイスでバリエーションが豊かであれば、皆さんより楽しく使えそうですかね??

2022/09/06

回答をもっと見る


「調理」のお悩み相談

介助・ケア

おはようございます。サ高住で働いています。内容、訪問介護で調理とかはしていません。今は1ヶ月たちました。 今、ベッドで左半身不随の利用者様がいるのですが、パットとトレパンと小パットされているのですが、ベッドでの即座位にされたり、水平移動やベッドから、車椅子への移乗が苦手です。先輩方から、きいたり、実際に見てやっていますがうまくないです。利用者さんは、170センチほど、体重は80キロほどです。太ってはいないです。認知症もないです。 ズボンを脱がす着脱介助とボディメカニクスの使い方は上手くいきません。何かありましたらアドバイスお願いします。

調理サ高住先輩

BKB

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42023/12/25

アイリス

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴

ズボンを脱がせるのは寝た状態でしょうか?その方は右側の残存能力はどれほどでしょうか? 寝たままズボンを脱がせるのであれば、右半身がある程度動く場合は声掛けしながら腰を上げてもらったりしてズボンを脱がしたり着脱介助を行うといいかもしれません。 全介助であれば、①利用者の膝を曲げて自身へ引き寄せ少し側臥位になる形にして(介助者から)奥側のズボンをお尻あたりまで下ろす。②利用者を反対側に向かせて手前のズボンを下ろす③お尻まで下がったズボンを足元まで脱がせる という形でしています。 水平移動など難しいですよね、重い方を1人で水平移動させないといけない場合などは私は利用者の頭側に立ち脇元を抱えて上に引っ張るような形で上げています。 ですが、安全上やはり慣れないうちは並行移動や移動などは介助者2人でやるか、先輩方のやっているところを観察してポイントを掴むといいと思います^^ 何度も数をこなして慣れていくものだと思いますので頑張ってください!

回答をもっと見る

訪問介護

利用者さんへの調理法ですが、レパートリーが少なく難しい😓 出汁類一切ない、食品1種類しか使えない、肉、魚は一切ない、醤油、塩、砂糖のみ…😑 何を作ったらいいのか分かりません😱

調理食事訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

172021/05/19

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

食品1種類ですか〜 また困りましたね。。 ちなみに食品は何がありますか? 私も調味料のあまりないお宅に行っています。あるものでって言うのが難しいですよね(T_T)

回答をもっと見る

介助・ケア

半年ほど前からムース食になったお客様がいます。 ここ最近一口も食べないということが増え、声をかけても3割食べるか食べないかといった感じです。 つい先月同じことがあり、点滴を打っていました。 せっかく回復したのにまた食べなくなってしまって 何かいい対策ありませんか?

調理食事介助認知症

ちゃ

グループホーム, 無資格

12024/03/08

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

お疲れ様です。 ムース食は食思が出ない患者さんが多いですよね。甘いムースなら食べれる人が多いので、栄養士と相談してみるのはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

特養

プライバシー保護のため個人持ちの食器、申し送り時の名前、申し送りノートの名前、食形態、トロミ表の名前、捕食の名前と、色々なものが部屋番号で表記されています。 前の職場ではあまり部屋番号を意識しなくてもよい環境だったので新しい職場での部屋番号を覚える作業が苦痛です。 申し送り時も名前ではなく部屋番号で口頭で伝えられるのでなかなか苦戦しています、、、 皆さんの施設ではここまでプライバシー保護しているのでしょうか?

転職特養

介護福祉士, ユニット型特養

32024/04/16

カレロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は特養ではなく、老健に勤めていますが、食器や一覧表には名前で記載してあります。 食器や口腔ケアセットなどは番号だと認知症の人は自分の物と認識できなかったり、他の人の物を使おうとされるため数字ではなく名前が書いてある感じです。 申し送りノートに関しても名前記載ですね。 プライバシー保護で考えれば部屋番号の方がいいとは思うのですが、個人的には伝達ミスなどのリスクを考えれば名前でもいいとは思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

センサーマットについてです。 背面センター、床センサー、サイドセンサーの使い分けについて聞きたいのですが、利用者様が起き上がるタイミングとか体動とか聞きますけど、いまいちぱっとイメージがつかなくて、、教えて下さい。

センサー

りん

従来型特養

22024/04/16

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 背面センサーと床センサーのみ使用しています。 背面センサーは、センサーにかかる圧(体重)が一定時間なくなると発報する仕組みですが、センサー位置と入居者の寝る位置によっては寝返りや体交などの動きでも発報してしまいます。 私の施設ではベッドから自立で起き上がる方で転倒や転落リスクの高い方(起き上がってからの行動が早く床センサー発報では対応が間に合わない方)に使用しています。 床センサーは、センサーに圧(体重)がかかると発報する仕組みで、対象者が起き上がり床に足をつけた時に発報します。 背面センサー同様ベッドから自立で離床できて転倒リスクが高い方の他に、設置場所を選べるので、普段居室で過ごされている方で、日中も自力行動中に転倒することの多い方、たまに徘徊することがあり位置確認が必要な方などの動きにすぐに気付けるよう本人の動線上に設置することもあります。 私のところでの使用例となりますが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、ケアマネ実務研修中です。 明日から居宅介護支援事業所へ実習にいきます。 現役のケアマネさん、実習はどんな感じで進んでいきましたか? なにか気をつけたほうが良いこと、ポイントなどあれば教えて頂きたいのですが。 ちょっと不安です。

居宅ケアマネ資格

yumemi

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

42024/04/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

普通に礼儀を持っていかれれば大丈夫ですよ。 居宅系の担当者会議には出席された事はありますか? あれば、流れや最終的に提出を言われるケアプランなども作りやすいです。でも、なくても、それを経験しに行かれるわけですから、ご心配は要らないですよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

カウンセラーがいます上司との面談が定期的にありますアンケートがありますパワハラを相談できる部署があります何もありませんその他(コメントで教えてください)

567票・2024/04/23

ローソンセブンイレブンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

699票・2024/04/22

顔を洗う身体を動かす眠気覚ましのガムやフリスクを食べる同僚や利用者さんと会話する眠くなることはないその他(コメントで教えて下さい)

765票・2024/04/21

使っています使っていませんその他(コメントで教えて下さい)

751票・2024/04/20
©2022 MEDLEY, INC.