福祉用具専門相談員の仕事に興味があります。ですが営業の経験もないため具...

もち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

福祉用具専門相談員の仕事に興味があります。ですが営業の経験もないため具体的にどのような業務をするのか、介護職から福祉士用具専門相談員に転職された方のお話が聞けたらと思い質問させていただきました。 介護職時代と違いここが大変等有ればご教授いただけるとうれしいです。

2020/10/15

2件の回答

回答する

一度福祉用具専門相談員を2ヶ月やったことはありましたのでその経験から話をさせていただきます。 主な業務は在宅にいる障害者また認知症の人、施設を相手にします。 主な仕事はケアマネに紹介され、福祉用具のレンタルまた特定福祉用具の販売、その後の経過を見にご自宅に訪問し、必要に応じて点検にします。 ケアマネに紹介されるために営業に行ったり、福祉用具のメーカーさんと関わることあるのでメーカーさんの会社に行き、挨拶と福祉用具の知識を知るために勉強します。 車の運転ができないと福祉用具を運べることが困難なので運転技術は必須です。 介護と違う 部分として営業がメインになるので介護とは別物です。 在宅にいる障害者、または認知症の人を相手にするのですが時に認知症夫婦のお宅や虐待してるのかもしれないお宅に行くことがあるので慎重に関わるようにしてました。 在宅にいるお宅に行くとお茶などの差し入れもらいますが賞味期限が切れてることがあります。 貰う時は有り難くいただき、切れていたらすみませんが捨ててました。 基本メーカーさんが一緒に来て商品の説明されたらいいのですが時に来ないので説明や組み立てが必要な場面がでてくると思うので福祉用具の扱いをしっかり学んだ方がいいと思います。 私が辞めた要因としては営業職でよくある退勤後の飲み会を強要され、嫌と言ってた嫌いな食べ物を食べさせられ、やってられないと思ったからです。 社会人みたいな付き合いが大丈夫であればいいのですが適性がなければ過酷と思います。 介護職をやめるときにはやりたいことは何か、今の仕事は自分に合ってるか考えてみてもいいと思います。 私はやりたい気持ちが先立ち辞めて福祉用具専門相談員やって挫折しましたがいい社会勉強でした。 逆にあの経験があるから飲み会は皆が楽しくする場として考えて動いたり、多少の福祉用具の扱いや特徴を知って、利用者に合った福祉用具を選べるようになってます。 適性がなく介護職に戻っていきましたが同じような苦い経験しないように願ってます。 参考になれたなら嬉しいです。

2020/10/15

質問主

介護だとスタッフの時間が合わないから基本飲み会とかないですもんね…書類仕事多いイメージだったので残業で業務後そういう事があるのは意外でした… ありがとうございます!

2020/10/16

回答をもっと見る


「福祉用具」のお悩み相談

介護用品・用具

役に立つ収納について お仕事お疲れ様です。 自宅で介護されている方、施設介護職員の方、在宅介護職員の方へお伺いします。 介護用品を収納するのに、便利だったエピソードがありましたら教えてください。 例えばオムツを収納するのに、ベッド横に収納を作って生活感を減らしたなど。 よろしくお願いします。

福祉用具モチベーション施設

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

42025/06/01

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

ご家族様で注意欠陥障害をお持ちの方がいて、失せ物をするから…と、5Sを実践されている方がいらして、大変感動しました! これによって、訪問介護、看護で人が出入りしても、何がどこにあるのかすぐにわかります。更には何が足りないのかをご家族に伝えることもでき、在庫はいつも最小限、結果収納がうまくいってました。 物自体は、三段のカラーボックスを2つ横置きした物で、その上の部分に物品(消毒液やグローブ)の形にシートがあり、そこに何を置くかが明確になっていました。 かっちりしすぎの5Sではないので(そもそもご家族様はうっかりさん)、間違えたりしても誰が怒るわけでもないのですが、誰がどのタイミングで間違えたのかもすぐ分かる為、ちゃんと間違えたのか本人への是正に繋がっていたのもすごいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現場経験した人で福祉用具に転職した方いますか? やりがいや大変な事を聞きたいです。

福祉用具転職

サル

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/04/25

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

私の知人ではありますが、現場経験(4年)で福祉用具に転職した方がいらっしゃいます。 話しを伺うと現場経験がある為、ケアマネやお客様に経験をもとにした福祉用具提供が可能であり、提供後に感謝されたりお客様やケアマネに相談の連絡を頂けると嬉しいと話しておりました。 大変だと思う内容は、お客様のご家族に心無い言葉を言われる場面があるそうです。車イスのタイヤが頻繁にパンクしたりホイールやブレーキの故障が頻繁にあり、劣化ではなく雑な取り扱いによる故障のようです。しかし、「不良品」「修理費用(故意の故障)は払わない」等言われてしまい理不尽な苦情が入電された時は大変だったと聞いております。 ご確認の程、宜しくお願い致します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いきなりなのですが福祉用具相談員って初心者でもできるのでしょうか? また業務内容を教えて頂きたいと思います。

福祉用具相談員

なかし

介護福祉士, 従来型特養

42025/02/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

この様に、文字を入れると検索できます。ご参考まで。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

女性の利用者さんで、ケアは同性ではなくて、異性の男性でお願いします。という70歳くらいの認知もなく、しっかりしているから、言われたました。  入浴介助、排泄介助(オムツ交換)です 同性同士はあると思うですが、異性じゃないとダメってありますか?

オムツ交換入浴介助ケア

伊織

介護福祉士, グループホーム

62025/10/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

聞いたことがないです。 理由は何なのでしょうか❓

回答をもっと見る

感染症対策

皆様に質問です。 職員でコロナが発症した場合もちろんその職員は出勤できませんが、ご利用者の対応はどうしてますか?? 私の勤めている特養は職員が発生した場合職員皆N95マスク着用。東フロア 西フロアの利用者が合同で使用してる食堂は封鎖。2つのフロアは交流しないようにドアを閉める。入浴は清拭対応。ってのを1週間です。

コロナ特養施設

介護福祉士, 従来型特養

12025/10/12

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

有料老人ホームです。2.3.4階フロアがあり60名定員です。利用者さんの中で決まった感染者数以上になった場合、全ての利用者さんが居室に隔離対応になります。その間は入浴は清拭対応。食事も居室へ配膳です。一定数コロナ陽性者が減ってきたら、フロア解放、食事も1階ダイニングに全お客様集まって召し上がって頂く生活に戻ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前身体拘束の研修の件で投稿しました。たくさんの返信ありがとうございました。 また研修をやることになりまして、今度は回覧研修を予定しています。なかなか資料が見つからず困っています。参考資料ありましたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

身体拘束研修

なかし

介護福祉士, 従来型特養

02025/10/12

最近のリアルアンケート

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

72票・2025/10/20

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

511票・2025/10/19

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

590票・2025/10/18

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/10/17