「福祉用具」に関するお悩み相談が現在85件。たくさんの介護士たちと「福祉用具」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
福祉用具専門相談員をやっています。弊社では利用者との契約の際に重要事項説明書と契約書の両方にサインをいただいています。重要事項説明た契約書の内容は重複しているところがあり利用者への説明時にさ重要事項説明書を使って説明をしています。そこで疑問に感じたのですが重要事項説明書と契約書の違いは何ですか?またその両方にサインをもらう理由は何でしょうか?
福祉用具契約
福祉用具専門相談員🐥
生活相談員
最近現場がキツいのと、利用者にイライラします。 介護の仕事で利用者と関わらない介護の仕事ってありますか? 福祉用具専門員って接客業になるですかね?ノルマ達成しないと…みたいな
福祉用具イライラ
みみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
今の特養辞めたらやりたいことは せっかく資格持ってるので活かしたいとは思ってて 訪問介護か その人に合った福祉用具提案する人か 路線を変えて児童福祉 あたりで迷っている
福祉用具資格訪問介護
めん
介護福祉士, 従来型特養
ショートステイ勤務の方に質問です。施設ご利用中の利用者さんに、施設の車椅子やオパルの貸し出しを行ってますか?(施設内だけの使用)また貸し出しを行っている施設さんで貸し出し利用料金をとっている施設はありますか?
福祉用具ショートステイ
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
他事業所のケアマネさんから、福祉用具の選定を依頼されました。 ご利用者さまの身体機能にあった福祉用具2つに絞込み、デモ機をお借りして実際にご本人に使用していただいて最終決定しようと思いました。 来所日に合わせて福祉用具さんに2台のデモ機をお願いしたところ、ケアマネさんの指示でもう1台デモ機が来ました。 3台とも評価し、ケアマネさんに報告しました。 私が絞り込んでいたうちの1台が、使用されるご利用者さまの身体機能に合い、ご本人の受け入れも良かったので、それでいかがかとご提案したのですが、 翌週にご利用者様が使っておられたのは、ケアマネさんが推していた福祉用具でした。 ケアマネさん推しのものは転倒のリスクがあったのでその辺りも丁寧にご説明したのですが、ご自分がいいと思ったものを選んで、うちの事業所を外して担会を行いレンタル開始されたわけです。 表現がイマイチかもしれませんが、自己主張の強いケアマネさんとの意思疎通を、皆さまどのように工夫しておられますか?
福祉用具ケアマネ人間関係
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
介護施設の介護福祉士として勤務しておりますが、福祉用具専門相談員としての経験はありません。この場合は福祉用具プランナーの受講資格がないのでしょうか?
福祉用具相談員資格
まーくん
介護福祉士, 従来型特養
当方、福祉用具専門相談員をしています。また管理職として育成もやっており、在宅介護に関わる方にぜひ、福祉用具専門相談員として1番大事なことは何か教えてもらいたいです。
福祉用具管理職ケアマネ
タカジン2000
介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設
最近現場がキツいのと、利用者にイライラします。 介護の仕事で利用者と関わらない介護の仕事ってありますか? 福祉用具専門員って接客業になるですかね?ノルマ達成しないと…みたいな
福祉用具イライラ
みみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
車椅子、ストレッチャー等の福祉用具について質問です。 日常的な点検は介護士でも可能ですが、不備があった場合、みなさんの施設ではどうされてますか?ネジを回す等、簡単な作業は行えますが、部品も多いし、全てを把握してる介護士は中々いないと思います。 専門業者による定期点検を行なっている施設は有りますでしょうか? 参考までにお聞きしたいです。
福祉用具施設
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
福祉用具&施設への介護用品搬入&集金 ↓ 上記の仕事&訪問入浴&病院付き添い ↓ 上記の仕事&買い物付き添い&事務仕事 ↓ 施設ヘルパー(手伝い)&事務仕事&訪問入浴 ↓ 施設ヘルパー&訪問入浴&病院付き添い ↓ 夜勤専門施設ヘルパー&病院付き添い&施設使用消耗品買い物担当
訪問入浴福祉用具入浴介助
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
福祉用具関係の仕事をしています。 有料老人ホームで働いている方にお聞きしたいのですがベッドや車椅子、エアマットレス等の操作方法は何を使って共有されていますか?
福祉用具有料老人ホーム
こば
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
グルホが特養化している。というか、段々なっていくんだろうな。職員の負担が時に心身にくる。イライラして介護が荒く言葉掛けも暴言に近い職員。入浴介助もグルホの設備では無理があり危険度高い!経費が関係してるから福祉用具を買ってくれないと介護職員は言う。だけど経費も関係するが命の方が大切だと思う。
福祉用具イライラ入浴介助
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
今の特養辞めたらやりたいことは せっかく資格持ってるので活かしたいとは思ってて 訪問介護か その人に合った福祉用具提案する人か 路線を変えて児童福祉 あたりで迷っている
福祉用具資格訪問介護
めん
介護福祉士, 従来型特養
福祉用具専門相談員の講習を受けた際に、「せっかく褥瘡対策のマットレスを使用していても、防水シーツを使うと通気性が悪くて褥瘡の原因になってしまう」との話がありました。 皆様の施設や利用者様で、褥瘡対策のために防水シーツを使用していないというところはありますか? その場合、他にどのような対策をしているのでしょうか? 講習では深堀りされなかったので、教えていただけると助かります。
福祉用具訪問介護ケア
シバ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
みなさんにお聞きします。みなさんの職場で導入してよかった福祉用具は何ですか?私の職場ではストレッチャーからベッドへの移乗に使うスライディングボードが好評です。他にこのような福祉用具も良いですよというのがあれば教えてください。
福祉用具勉強会勉強
touth
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ヘルパーをされている方で、福祉用具専門相談員の資格を取得された方はいますか? また、普段の仕事の中で役立ってる事はありますか?
福祉用具相談員資格
やん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ケアマネさんに質問です。 生活保護の方が特定福祉用具を購入する場合、自己負担は1割負担ですか?それとも保護費から出るので無償ですか?
福祉用具ケアプランケアマネ
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
福祉用具専門相談員です。今さらなるスキルアップのため初任者研修の資格取得に励んでいます。 学ぶことが楽しく、授業をとても楽しみにしています。さて、初任者研修を無事取得後、実務者研修を受け、介護福祉士の資格まで取りたい。と希望しますが、福祉用具専門相談員は、実務経験には、ならないでしょうか。ネットでも調べましたが、「その他の介護等の便宜を供与する事業(運営主体が法人格を有していること) 介護職員訪問介護員など主たる業務が介護等の業務である者」 には当てはまらないか、知ってるかたおられたら教えてください。
福祉用具実務者研修初任者研修
オードリー
昨日うちの事務所に新年度のパンフレット持って営業に来た福祉用具専門相談員の人に、排泄予測支援機器が入ってないですけど導入の予定は?って聞いた。そしたら、自動排泄処理装置はこちらに載ってますってドヤ顔で言われました。 そうじゃなく、今月から購入の対象になった排泄予測のセンサーのことを聞いてるんですよって言ったら「初耳です、勉強になりました」って言われました。 もう、あそこの用具屋さんはおすすめできないなと思った瞬間でした。某お掃除用具で有名な全国チェーンのところです。皆様の周りでは排泄予測支援機器って話題に挙がるものですか?私自身は数年前にがっちりマンデーで取り上げられてから注目してました。
福祉用具センサーケアマネ
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
皆様は、福祉用具貸与の事業所を比較するときに利用者へどのように説明していますか? 私の場合、 Aは自社で倉庫や消毒設備を持っているから在庫からすぐ対応してくれる Bは倉庫は外部委託だから納品まで数日かかる場合があるけど毎月モニタリングに来てくれる Cは土日も対応してくれる こんな感じの説明になっています。正直同じ商品を単価で比較して「この用具ならここが安い」という提案はしたことがありません…。
モニタリング福祉用具ケアプラン
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
4月から福祉用具の購入に排泄予測支援機器が追加になりましたが、在宅での需要ってどれくらいありそうでしょうか? そして、介護保険最新情報vol.1059より。 厚労省さん、お願いですから無責任な文言を公式に発表しないでください。この一言の重みわかってますか?と、問いたい。
福祉用具介護保険愚痴
なぽりたん
特養ですが、施設内の車椅子が古く使い回しの為新しい利用者さんの状態に合わせる為に毎回他の利用者さんの車椅子との調整をしてます。利用者さんは福祉用具さんから介護保険を使ってレンタルは出来ないとのこと。施設が福祉用具さんとか車椅子販売店とレンタル契約とか出来ないんでしょうか?費用対効果で難しいんでしょうか?
福祉用具介護保険契約
防人
介護福祉士, ユニット型特養
介護用品ってなぜあんなに高いのですか? スライディングボードだけで何万とか… ベッドになると3桁は超えますよね 介護者の負担を〜といいながら施設では手が出せない値段ってどうなんでしょう
福祉用具施設
あちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
福祉用具専門相談員の介護福祉士です 今後のキャリアアップを考えた時に 皆さまはどんな資格取得や職種を考えますか? 住環境は受ける予定です。
福祉用具職種資格
ちこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修
皆様の所では担当者会議の開催はどのように行っていますか?うちの会社では通信端末を持たされていないので、リモート開催が難しいです。福祉用具貸与の担当者さんが唯一zoomできるスマホを会社から貸与されていたので、用具屋さんから家に行ってもらってZoomで担会したことはあります。 利用者側から参集を断られたときはコロナ禍特例を利用できるのですが、気にしないと言われたときは普通通り開催するものの、事業所側が嫌がってきてくれません。特に特養と併設してるショートなんてあからさまに「コロナだから行きません」って言ってきます(怒)
福祉用具会議コロナ
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
福祉用具専門相談員と福祉環境コーディネーター2級を持って福祉用具専門相談員として働いています。知識をどんどん増やして利用者さまのお役に立ちたいと思っています。他におすすめの資格あれば教えて下さい。 またその理由もあれば教えていただけると嬉しいです
福祉用具相談員勉強
オードリー
ぶっちゃけ住宅改修の理由書は誰が作ってますか? ①ケアマネ(包括の職員含む) ②住改を行う福祉用具貸与事業所 ③理由書の作成者の名前はケアマネだが、貸与事業所の福祉用具専門相談員等が作っている ④貸与事業所が施工を丸投げしてる、工務店等の担当の人が作って、理由書の作成者はケアマネ ⑤その他 自治体によっても、ケアマネじゃないとダメとかあると思うんですけど、福祉用具屋にいる住環境コーディネーター2級以上とか、作業療法士が作った方がいろいろ捗ると思うんですよねぇ。
福祉用具介護保険ケアマネ
なぽりたん
市内の福祉用具レンタルの業者さんと話したときのことです。利用者さんで途中から入院した場合などはレンタル品を月途中で日割りにするのが本当はいいと思います。といわれ日割りの視点が無かったと反省しています。皆さんは福祉用具の日割りは当然のようにやられていますか?
福祉用具
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
今の事業所では福祉用具専門相談員として勤務しています。この仕事は続けたいのですが、残業代やボーナスなし昇給なしなこと、他の会社はどんなふうに営業しているのかも勉強したいので、転職を考えてます。ですが、今関わっている利用者さまや、ケアマネジャーさまの顔が浮かび、なかなか踏み切れません。みなさんは、どうされてますか?
昇給福祉用具ボーナス
オードリー
訪問介護に関わっている方に質問です。 私は、福祉用具専門相談員です。同じ利用者に関わりがある福祉用具屋が、こんなことしてくれて助かったなど、福祉用具専門相談員がいてくれてよかったエピソードあれば教えていただきたいです。
福祉用具相談員
オードリー
いくら施設に職員がいるからといっても、入居者はその人だけじゃないし、24時間付きっきりなんて無理。 ケアでできることだって、所要時間的な面とかだって、限られるのに。 介護用品等使えば、本人だってラクに過ごせるのに、お金かかるのは嫌だとか、だったら自宅で介護しろって思うわ( º言º)
福祉用具ケア夜勤
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
おはようございます。 今まで使ってみて便利だった介護用品はありますか? もしあったらどのようなもので、いつ、どのように利用したら便利だったかなど、 エピソードもいただけたらと思います。 よろしくお願いします。
福祉用具口腔ケア機能訓練
motchie23
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
はじめまして、居宅のケアマネージャーをしています。 私の会社では会社携帯を常に持ち歩き、休日や時間外も電話があれば対応しています。自分の用事がある時は携帯を持たず行動する事もありますが、ストレスを感じます。 皆さまは休日の対応どうされていますか?
ケアマネ
ゴールドシップ
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
突然、交通事故で加害者になり仕事も自己都合という懲戒免職になってしまい、何もかも一瞬で失ってしまった方がいます。 介護が大好きで介護しかしらない方です。 就職する場合面接ではその事はきちんと告げるべきだと思っています。 皆さんはどう思いますか? きっと免許もない今状態だから就職も難しい! 世間はそんな甘くないと思いますが…💦 反省しながら進んでいるその人を見るとやった事はいけないですが…罪を償い頑張ってほしいです。
交通事故就職
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
いよいよ明日です! もうどうしていいかわからなさすぎて、 頭がおかしくなりそうです😭 木曜日の朝にぎっくり腰をやってしまい、 今でも痛みが酷くて辛いです(><) 整形外科にも行って電気とかやっても、 一時だけの解放ですぐまた痛みだします💧 薬も処方されて飲んでます。 こんなんで明日は大丈夫なのかと不安😥 勉強もあまり出来てないし、気持ちが不安定です(><)
カイゴトーク介福試験相談室勉強ストレス
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
・介護福祉士・初任者研修(旧ヘルパー2級含む)・実務者研修(旧ヘルパー1級含む)・ケアマネージャー・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理士・資格は持っていない・その他(コメントで教えてください)
・利用しています・以前利用していました・他の投資なら利用しています・NISA自体知りませんでした・利用していません・その他(コメントで教えてください)