レクリエーション時のタオルの使用方法について

匿名

介護職・ヘルパー, デイサービス

レク時、洗濯済みの体を拭いたりして顔を拭いたりしているタオルをレクリエーション時に使用するのは不潔ですか?私は不潔だと思っているのですが気になって仕方が無いので回答お願いします。

2024/05/22

3件の回答

回答する

分けて使うのが理想と思います。 しかしたくさん用意していない施設もあるでしょう。 しっかり洗濯消毒するなら、不潔とは言えないと思います。口にする(食べ飲み)物ではないので。

2024/05/22

回答をもっと見る


「レクリエーション」のお悩み相談

きょうの介護

こんばんは。 デイサービスで介護職員をしております。日々のレクリエーションがマンネリ化してきている感じなのですが、皆さんのお勤めするデイサービスで行われているレクリエーションや体操などで人気があるもの、盛り上がるものを教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします!

レクリエーションデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

62024/01/24

きよちゃん

お疲れ様です。 私がいた施設では、「カラオケ」「ぬり絵」「習字」「(四季にあわせて)絵手紙」「回覧板回し」などです。 「回覧板回し」は、難しい質問を出すわけではありませんが例えば、<1番楽しいことは何ですか?> <好きな食べ物は?>とか。 私が思い浮かぶことはこれくらいしかありません。 参考にならなかったらすみません。

回答をもっと見る

資格・勉強

最近、介護の仕事をしていて日常生活に特化した(今まで出来ていたことが出来なくなった障がい者、高齢者等の為に)作業療法士という仕事に興味が湧いてきました。 私は中高年です。 今から専門学校へ行って、勉強することは不可能でしょうか?諦めた方がいいでしょうか? もし仮に行けるとして、専門学校へ行く為には、どんな勉強をしたらいいでしょうか? 誰か詳しく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

機能訓練勉強レクリエーション

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52024/04/24

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私もリハビリ病棟勤務の時にOTさんの重要性を感じていました。日常生活にある物を工夫して、体が不自由になられた方でも使いやすくしたり、すごいなぁと思って見ていました。 まず志望校を決めて、受験資格や受験科目を調べてみてはいかがでしょうか。 私の周りにも、何十年と製造業をされた後に看護学校へ通い、50代で看護師になられた方がいます。やる気次第だと思います。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

資格・勉強

去年たまたま持っていたレクリエーションインストラクターの資格の昇給試験があったので 受けて合格して中級になりましたと言うだけです( ̄▽ ̄;) レベルアップはこんな感じ レクリエーションインストラクター(決まった学校で取得可能) →準中級レクリエーションインストラクター(取得から2年経過して更新すると自動的に上がる) →中級レクリエーションインストラクター(更に2年後昇給試験を受けて合格すると上がる) あとは準上級と上級が残ってる( ´ㅁ` ;) 取れる気はしない

昇給ユニット型特養レクリエーション

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22024/03/12

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

僕は失効となりました(^◇^;)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

この人、もうすぐ退職しそうだなとわかる兆候というか、特徴はどんなのがありますか?

退職

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

52024/06/15

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

・就業中に何度も面談だと言って現場を抜ける。 ・急に穏やかで優しい仕事をするようになる。 ・有給が増える 上記のような感じがあると、あ、そろそろ辞めるのかなって思います😊

回答をもっと見る

ヒヤリハット

体動が激しいときがありベッドから何回か転落している入居者がいらっしゃいます。そのたびに事故報告書を書き、対策を考えて「緩衝マットを引く」「在室時ドアは基本開けておく」「ベッドは最底床にする」「ベッド柵など危険なところはカバーする」「本人の腕や足は内出血予防にカバーをつける」など出来る対応はしているつもりです。 これらの対処をしていても、転落したら事故報告書が必要なのでしょうか?正直もう対策は出尽くしました。 前の施設では、落ちた先の安全が整備されていればヒヤリハットにしていました。 みなさんの施設ではどのような対応をしていますか?

事故報告ヒヤリハット施設

まきの

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養

22024/06/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

事故です、転落は。ベッドセンサーはされないのでしょうか? それでも怪しいなら、人センサーなども検討されるべきだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

着脱介助にて右が麻痺拘縮があり左は骨折されていて固定していないといけない場合は着健脱患でいいんですかね? この場合はどのような介助を行いますか?

実務者研修有料老人ホーム入浴介助

りょーま

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

32024/06/15

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

左のどの辺を骨折されたのかにもよりますが、私は骨折側の脇に影響がないのなら骨折側から通してから麻痺側ですかねぇ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

日勤の方が大変夜勤の方が大変どちらも大変同じくらいその他(コメントで教えてください)

562票・2024/06/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2024/06/21

利用者さんの対応職員とのやり取り上司とのやり取り家族さんの対応排泄介助入浴介助特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

769票・2024/06/20

タバコを吸っています電子タバコを吸っています吸っていたが禁煙しましたタバコは吸いませんその他(コメントで教えてください)

803票・2024/06/19
©2022 MEDLEY, INC.