デイサービスの送迎についてです。 私の勤務している事業所は 利用者によりますが部屋の中での移乗や、場合によっては帰宅後すぐの排泄の見守り等まで行っていました。 ですが私より後に入社した人(以下Aさん.介護歴は大先輩)が、デイサービスでの送迎時にそこまでする必要はない、と述べてました。 Aさん曰く、私たちデイの送迎は''あくまでも玄関先まで''であり、''部屋の中での介助は訪問介護等が行うもんだ''と言ってます。 Aさんをことを疑ってないんですが、私の中では初めて勤務した職場で 他を知らないのでなんとも分からないです。 やはりAさんの言うてる通り、私の事業所がおかしいのでしょうか??
送迎デイサービス職場
にこ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 デイサービスは訪問介護ではないので、玄関から玄関までと認識してます。 ただ、利用者様によっては自宅のどの位置まで送迎して欲しいと希望があります。 状況によっては受けますが、当然のようになんでもやってもらえると考える家族もいるため私ははっきりと伝えてます。 家族もいろいろな方がいるためスタッフによっては良い顔して対応するので、スタッフには注意しますが。 暗黙のルールがあるとやりにくいですよね。
回答をもっと見る
デイサービスの送迎時、独居の方のゴミ出しをCMに頼まれた際はどのように対応していますか? サービスでやってあげるのか、それとも自費や生活援助として対応するのか等教えていただけると助かります。
送迎デイサービス
お豆
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私の所はやってますね。 厳密に言うと出来ないサービスではあります。 でも、損を取って得をする。です。 ゴミを捨てる事で、デイ利用してくれるなら、収益としてはアップですよね。 ケアマネや家族に、無理ならいいです。やってくれるデイ探します。 これで、儲け0円です。 何年利用してくれるか解らないですが、将来的には何十万と落としてくれるものだと思います。 難しい案件家に入って介助するとかなら、話も代わりますが、ごみ捨てはそんなに時間かからないと思います。
回答をもっと見る
生活機能向上連携加算を取得して いる事業所さんに質問です。 どんな事をされるのですか?
加算デイサービス
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
デイサービスです。 基本リハビリの先生(柔道整復師)が行いますが、お休みの日は、先生が行っている事を行います。 機会を使った足首の運動イージーオーク、ホットパック、椅子に座った筋トレ、歩行訓練です。 自立度高い人は、5人位まとめて行います。
回答をもっと見る
半日型デイサービスで働いている方に質問です。 何人の利用者様が1日に利用され その人数に対して職員何人でまわしていらっしゃいますか?そして、どういう業務振り分けをしていますか? 日によって利用者数は違うと思いますが、よろしければ教えていただきたいです。
デイサービス介護福祉士施設
AmeChan
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
リハビリ特化型(午前10名∶午後10名)器具を使うパワーリハビリでしょうか? 私は職務経験はありませんが、母が通っている半日リハビリ特化型デイは、施設長兼管理者?サ責?が正規職員で1日勤務。あとは午前専門パートさん2名、午後専門パートさん2名の3人体制でやっているみたいですよ。 ご参考までに…
回答をもっと見る
ご利用料金の請求書、領収書の郵送時の送付状の文面で良い例文がありましたら教えてください。それとご利用終了後に請求書、領収書の送付文も合わせて教えてください。よろしくお願いします🙇
デイサービス
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
デイサービスですよね? 普通は手帳に、〇〇書を添付致します などのみ記入がして、送迎の時にお渡ししませんか?
回答をもっと見る
デイサービスで祖父が急死しました。 祖父は朝からしんどいと言っていたが シャワー浴を勧め、車椅子で入浴した後、 ドライヤーで髪を乾かしている時に心肺停止。 病院で延命処置行うも帰らぬ人となりました。 搬送先の病院で大動脈解離だろうと予測されています。 デイサービスのスタッフさんにはとても感謝しているのですが、 無理して入浴させなければ祖父は亡くなっていなかったのではないかとどうしても思ってしまってここで吐かせてください。 デイサービスの落ち度では無いでしょうか。。 ちゃんと看護師さんは確認してくださってたのでしょうか。。 今更責めてもいけないと思っていますが。。
看護師デイサービス介護福祉士
のん
介護福祉士, 従来型特養
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
お悔やみ申し上げます。 無理して入浴したのかどうかは分かりませんが、私自身デイで働いていた時、入浴可否は悩みました。命を預かっているわけですから(-。-;。 加算が〜とかは考えず、バイタルと利用者さんや家族の意向を確認しながら入浴の可否は決めてました。 むむさんも突然のことで、たいへん心苦しいかと思います。ご自愛ください。
回答をもっと見る
デイケアの送迎、運転手当について質問です。 私は無免許なので 送迎は主にハイエース等の大きな車の添乗で行っています。 ただ、他多数の車両はスタッフ1人です。 もしも路上駐車等で罰金?がついたら自費で支払うそうなのですが、これってこの業界では普通なんでしょうか? 上司曰く、運転手当がついているからって理由だそうです。
デイケア送迎手当
にこ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
お気持ちは分かりますが、施設の車両にそこまで厳しい取り締まりはありません。 北海道〜沖縄まで、1人での送迎はあります。 余程変な停め方等ないなら、その点安全と言えます。 慌てて5分内での対応…無理ですよね!
回答をもっと見る
支援1の利用者様の家族が、母が認知症進んでいるようで、日中一人にしておけないので、自費でも良いのです、デイサービス利用を増やして欲しいと言われました。 私はまだ経験が浅くどうしたら良いか解りません。もし自費で受け入れる事が出来るならいくらなら出来るか教えて頂けますか?
家族デイサービス
由美
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
その事は、ご勤務先デイサービスの上司に報告されましたか〜?もしかして、まだ…ではないですか? 利用者様は、勤務先のデイサービスをご利用なさっている方ですよね? ケアマネしか分からないと思いますので、上司に報告して、後はお任せしましょう。 (担当のケアマネに連絡して下さると思います。ご家庭の状況を把握しているのはケアマネなので、利用については、ケアマネに任せるのが大切です。
回答をもっと見る
デイサービスで誤薬があった場合には、報告はどうされていますか? 家族様へ連絡し、デイサービスのスタッフから主治医にも連絡されますか?
デイサービス介護福祉士職員
えんま
看護師, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
誤薬は保険者への報告義務があります。その書式に家族連絡、対応を記入する所があります。落薬くらいなら、再度その時に服用して頂ければよいのでしょうが、少しでも時間のズレこみがあれば、主治医の病医院へ連絡して対応します。
回答をもっと見る
同一建物の中に、有料、デイサービス、訪問介護、訪問看護等、いろんな事業所が入っている施設で働いている方見えますか? 同一内にあるため、デイサービスに行く時間だけど、居室に帰ってしまう等のトラブルないですか? 同一の場合、どうゆう対応されていますか?
訪問看護訪問介護デイサービス
えんま
看護師, 病院
ふーな
介護福祉士, 従来型特養
以前、デイサービスが併設されているサ高住で訪問介護兼サ高住職員として働いていたことがあります。 そこのデイサービスの利用者は主にサ高住に入居されている方々でした。 忘れ物をしたから部屋に行きたいという要望はよくありましたが、利用時間中はデイサービスで過ごしてもらっていたので、職員が忘れ物を取りに来ることがよくありました。
回答をもっと見る
地域密着型デイサービス(定員10名)で調理の人がお休みの時、私が調理しています。 私は常勤で管理者と介護士兼務していますが、管理者が調理しても大丈夫ですか?人員基準は調理時間は除かなければいけない??
調理管理者デイサービス
由美
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
管理者は、兼務できるので、この場合介護か看護が1人サービス提供時間に居れば問題ないです。
回答をもっと見る
デイサービスで、看護師を訪問看護に提携結んでいる場合、看護師配置を何時間にしていますか? また、どのように連携して取っていますか? 利用している利用者様の情報すべて提供していますか?
訪問看護看護師デイサービス
えんま
看護師, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
運動機能です。 加算を取るなど考えても、運動機能の測定に他なりません。
回答をもっと見る
デイサービス、総合事業の運動加算や事業所評価加算がが無くなったのになんの補填もありません。 みんなどうしてるのー!?
デイサービスストレス
疾風怒濤
介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 送迎ドライバー
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
元々取ってなかった所が多いのではないでしょうか… もちろん、きちんと取得に向けて積み重ねてこられた施設からすれば、困ると思います。 前回の大幅改正の時には、デイでは入浴加算さえなくなる、と言われデイでの風呂が無くなる!とまで言われました…思いだします。 つまり、机上の理論の方々の意見で動く、って事ですよね。総合事業とは離れた話ではありますが…
回答をもっと見る
入浴介助加算の算定要件に入浴の研修が追加になりました。 具体的にはどのような研修をするか決まっていますか? あと、利用者個人に対しての入浴に関する研修は該当になるのでしょうか?
加算入浴介助デイサービス
ムーミン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
えんま
看護師, 病院
入浴介助の仕方、リスク等の研修行います。 動画をスタッフにみてもらい、レポート提出で周知しております。
回答をもっと見る
2024年介護報酬改定にて、虐待防止研修の開催が必要となります。 デイサービスにおいては、年何回以上の開催が必要ですか?
介護報酬虐待研修
よしお
生活相談員, 従来型特養
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
義務化の内容としては ① 職員へ虐待防止研修の実施(年1回以上) ② 虐待防止委員会の定期的な開催(年1回以上)と検討結果を職員へ周知徹底 ③ 専任の虐待防止担当者の設置 虐待委員会の義務化内容は ・研修計画の策定 ・職員のストレスマネジメント、苦情解決 チェックリストの集計、分析と防止の取組検討 ・事故対応の総括 ・他の事業所との連携 等 というのが大まかな内容ですね。 あとはただやればいいという訳ではなく、委員会で検討された内容を全職員へ周知されることも含まれていますので、実地指導の時に職員への聞き取りで周知がされていないと判断されたら減算の指導を受ける可能性はありますね。
回答をもっと見る
2024年介護報酬改定にて、虐待防止委員会の定期的な開催が必要となりますが、デイサービスにおいては何ヶ月に1回以上の開催が必要でしょうか。 調べても、定期的な開催と明記されているところが多く、具体的な頻度がわかりません。
委員会虐待デイサービス
よしお
生活相談員, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
書いてなければ、回数の縛りは無いのではありませんか? 浸透率や理解、職員の認知度によって、施設毎に、差が出るのかも知れませんね。因みに、管理職+@で、先日行われました。
回答をもっと見る
デイサービスで働いている皆様。 定員何名、1日の利用者人数、職員の人数を教えてくださーい!
正社員デイサービス職員
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
うちは、25名程で 特養のデイサービス。 相談員1名居るけど現場出ない。 ワーカー3名 ナース1名 リハビリ1名 が現場です。 ワーカーの、うち、午後は、2人風呂です。 午前中は、1名風呂。 良い時はワーカー4名で 午後フロア2名体制です。
回答をもっと見る
介護報酬改定にて、 通所介護の入浴介助加算ですが、入浴介助研修の受講が必須となります。 研修は、eラーニングを活用したオンライン研修は可能でしょうか?また、事務員等実際入浴介助に携わらないスタッフもいるかと思います。全スタッフが受講対象なのか、入浴介助に携わるスタッフのみが受講対象なのか、ご教授いただきたいです。
介護報酬加算研修
よしお
生活相談員, 従来型特養
るる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
こんにちわ(*^-^) うちのデイサービスでは、介護主任が資料を作り、その事業所で入浴介助に携わる全スタッフを対象に研修をやっていました。 私もその資料作りを手伝いましたが、YouTubeでも入浴介助マニュアル研修といったタイトルで複数動画がアップされていました。ここ半年以内に投稿された動画も多くあり、この制度改訂に合わせてきているのかななんて主任と話をしていました。 大きな画面で全員に見えるように研修ができるような環境が用意出来なかった為、紙媒体で資料を準備し行いましたが、環境が整っていればYouTubeの活用もありだと思いました(*^-^)
回答をもっと見る
地域密着通所介護 デイサービスです。 今週 運営推進会議が開催されます。 半年に一度で今回で4回目となりますが、私は今回 管理者となり初めての経験となります。出席した系列の管理者からは人任せ…全く流れもわかりません。どなたか私でも分かりやすく教えていただきける方教えてください。切羽詰まっております😭😭
会議管理者デイサービス
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
そちらの事業所の過去の運営推進会議の議事録が残っていれば、それを参考にされるのがいいと思います。
回答をもっと見る
小学生がうずらの卵を詰まらせて亡くなってしまった事故がありましたね… 皆さんの施設では常食の方はうずらの卵はカットされてますか??うちはそのまま出していますが…上司にカットした方が良いのでは??と意見しようかと迷い中…皆さんの施設はどうかと聞いてみようかと…
食事介助デイサービス施設
モカ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
人によりきりです。 切って文句を言う人もいます
回答をもっと見る
働き方改革等の後押しもあり、私の施設では、残業を無くせ!無くせ!の方向にあります。 しかし、業務?後にやっていた、ケアプランや個別プラン。レクの準備、何時やるの?と言う状態が続いて、早くかえってるけど、やらないとヤバい内容が、溢れてます。 業務中になんて出来るわけもなく、お手上げ状態です。 皆さんの所ではどう言う工夫をしてますか? 残業ってありますか?
ケアプラン残業レクリエーション
ポポポ
生活相談員, デイサービス
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
時間内でやれる内容やとクオリティが理想とかけ離れるんですよねー 自分の理想がしっかりある時は残業させてもらってます。
回答をもっと見る
朝の送迎のため自宅へ迎えに行くと「尿瓶の処理して欲しい」と言われました。業務外のため出来ないと伝えると「じゃあ行かない」と。 上司に連絡し、来てもらい処理することでデイを利用することに。 利用者の尿瓶の処理はデイの業務外なのでは? どこまでの要求を受け入れますか?
送迎デイサービス愚痴
Karumu
介護福祉士, 従来型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
まず当日のキャンセルは食事代と送迎代を負担してもらうよう規約に入れる、でしょうか。 業務外についてはまず施設で話し合う必要があるとおもいます。 受けるか拒否するか。 誰が判断し誰が責任を持つか。 スタッフで対応が変わるとクレームに繋がりますから統一したがいいと思います。その為にも話し合いでしょうか。
回答をもっと見る
毎日、送迎の時に自分は大きい車を運転していて 毎日同じルートで行くのですが、久々に行く利用者さんの 家に行った時に、道に迷ったりしたのですが、 焦ったり、間に合わなかったら、どうしょうって 思ったことは、ありますか?
デイサービス
ヒロ
デイサービス, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
無いです。前日に、頭の中で、シュミレーションしています。
回答をもっと見る
社会福祉法人でデイサービスを運営しています。利用定員は35名ですが、現状月平均は20名位の利用稼働となっています。営業は、月曜日〜日曜日の週7日で行っています。デイサービスは、何処も彼処も競争で、独自の特色ある内容が求められているのも事実あります。そこで、お聞きしたいのが、デイサービスを運営している所で、集客力を上げる方策として何をしていますか?ご教示頂ければと思います。
デイサービス
猫太郎
施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 平職員なので管理職や会社がどういう集客方法をしているかということははっきり分かっていませんが、ひとつ言えることは、あまりにも利用者の言い分を聞いているから、利用者が増えているとはおもいますが、逆に職員の首を絞めていることにつながっています。 例えば、送迎の時間にかんしていうと、利用者の来て欲しい時間に迎えに行くという条件で契約をすると、何人もの利用者を乗せていくので、簡単に相手の言った時間に間に合うことばかりではありません。 実際、朝の送迎で25人程度を迎えに行くのに多い時は、7便も出さなければならないなんていう状態がありますが、職員の数も足りないから、当然、お迎え時間に間に合うはずもなし。 気づけば、利用者家族からクレームの嵐。利用者の要望を聞くのも結構ですが、利用者の要望ばかりを聞いていると自分たちの首を絞めることにつながるということを、管理者ばかりでなく 、会社もきちんとわかって上で集客をしてほしいなと思いますね。
回答をもっと見る
デイサービス勤務の職員です サービス残業の1つの朝礼制度を変えたいと思っています 現状勤務時間15〜20分前に集まり朝礼することに 入職当初から決まっており、新しい管理者がサービス残業をなくすために朝礼に変わるものを考えています 申し送り事項はは記録を通して見れるようになっていますが、念の為代表が注意しないといけないご利用者様情報を発表しみんなで確認しています 皆様の朝礼時は、しっかり時給はついていますか? 朝礼に変わるものを実施しておられる施設がありましたら教えていただきたいです よろしくお願いします
申し送り残業記録
あおい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私もデイサービスです。 私が主任になったときに、朝礼制度を廃止して失敗しました。 朝体調不良で休みますなんて、緊急の連絡事項などが特に抜けてしまい、送迎で休みの人を迎えに行ったり、食事が止めれていなかったり、今日の予定を共有てきてなかったりしました。 申し送り呼んどいて!!ってなってましたが、結局読むために早く出勤する必要も出てきます。 数人集まって読む為に、順番待たされて余計時間かかってました。 なんて事もあり、非効率となり、申し送りの廃止を廃止しました。 只、必要事項として、残業費を貰えるきっかけにもなりましたけど。
回答をもっと見る
デイサービスにて勤務しております。イベントについて質問です。四月で利用者を集客・追加利用が可能なイベントがあれば教えていただけますでしょうか。
レクリエーションデイサービス
茶々
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
よくうちの会社のデイで行われるのはお花見やピクニックですかね🤔?? 後は春の温泉ウィークみたいな感じで温泉を模した入浴剤を日替わりで使ったりしてます!←これは行事がない月とかによくやります😂
回答をもっと見る
特にデイの場合、迎えに行ったけど本人様の拒否がありキャンセル、行き渋りなど多いと思います。 人によって行きたくない理由も様々のため一概には言えないかもしれませんが、このような働きかけをして行ってくれるようになった!というエピソードがありましたら教えてください!🙌
デイサービスケア
ゆったそ
ケアマネジャー
アム
施設長・管理職, デイサービス, 障害者支援施設
良くありました😓 様々ですが… ・ご飯作っちゃったから ・うちに居れば光熱費かかりませんから(夏冬は特に) ・ドライブだけ ・わかりました(ケアマネ連絡しつつ、送迎最後の便や管理者別便で後回しで行く) かなり認知症の方向けですが、忘れてて欲しい時に限って覚えてらっしゃいますよね😓
回答をもっと見る
神奈川県にて定員10名のデイサービス管理者をしておりました。 管理者業務、相談員業務、送迎(9割)、調理を 行っておりました。 総支給28万(残業10時間程度) こんなのものなのでしょうか?
デイサービス
アム
施設長・管理職, デイサービス, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私の所属する田舎県では、そんなものでした。後は、勤務年数によるのは言うまでもありませんが。 そして、賞与の違い… でも、都会圈、神奈川県の物価指数は112.1%ですから(私の県は98%)、約15%も高いので、32〜34万が適応的な金額とも考えられます、、ま、それでも私からすれば、良い方と思えます。上を見ても、下を見ても例外はありますが、、
回答をもっと見る
通所系サービスについて詳しい方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。 短時間デイサービスを一日に連続2単位利用することが出来ないか調べています。 送迎が間でなくなるので送迎減算になり事業所に取ってはデメリットですが法的根拠の中で何処にものっていないので利用自体は可能ではないかと思っております。 できれば法的根拠を含めて教えて頂ければ幸いです。
デイケアケアマネデイサービス
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 それは『1日デイが無い事業所』とか『午前中はA事業所、午後からB事業所』という事ではなく、1日デイもあるけれど1つの事業所で昼に1度帰って午後から再度2回目の利用をするという話ですか? そうなら何の目的でそれをするのかがわかりません。それなら初めから1日利用で組めばいいと思います。 その方法が違法かどうかはわかりませんが、口腔機能向上加算などの利用毎算定の加算を1日に2度算定して事業所が不当な利益を得ようとしているのではないかと、実地指導の際などに疑われる要素にはなると思います。 参考にならない回答ですみません。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)