上司が、◯◯さん(私ではない職員)は、仕事が出来るからと何回も言ってきますが、それなら私ではなく、その職員に管理者をやらせたらいいのでは?と思うのですが。 その方が上司も働きやすいだろうし。 こんなに何回も管理者おりたいと話してるのに何で考えてくれないんだろう。 無知で無能な私より、その仕事が出来る職員選べばいいのに。ストレスしかない。 こんなのが管理者なんて、会社として恥ずかしいと思います。 今後のふりかかってくる仕事量考えたら鬱になりそう。 仕事が出来るってどんな人の事をいうのですか??
管理者上司人間関係
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 初めまして、私もまさに全く同じ境遇です。 とりあえず4月から管理者を引き継ぐ事になりましたが、〇〇さんはPCが出来て凄いとか…仕事が出来るって事ですよね。じゃその方になって貰えばいいのに〜って思いました。私は壊滅的にPCがほぼ分からず…管理者になるのにPC操作が分からず本当に不安でしかないです。でもきっと、あー汰さんが管理者になるべく素質があるのではないかと思います。だから任命されたのではないですか? 私もきっとなるべくして任命されたのかと信じています。 お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
声をかけても今のところ漢字合わせパズルしかしません 認知症進んでますが朝から晩までこれをやってるということはわかりますのでたまに怒ります 最近洗濯物をたたんだり干したりの、手伝ってと言うことは進んでやってくれることが割りと多いことに気づきました むしろ自分のが終わったら他の場所にあるのをこっちにやってと言ってやっています でもデイサービスなので決まったときにしかそういうものは出ません 出きるだけ自然になにかお願いして、気持ちよく楽しんでもらえることを探しています あ、レクも意外とやります レクはジャンル問わず大体やります たまにそんなのやらないと怒りますが、一周して最後に声かけたらやったりもします でもみんなで折り紙をしてるときに、数がたくさん必要だから手伝ってほしいと言うのは拒否でした バラバラのものをまとめたいから十個ずつにしてほしいと言うのはやってくれました 絵のパズルは他の人のを立ち上がってみたり、なかなかできない人には手を出したりしますが、やってみるかの声掛けは拒否です なにかこれが良さそうってものはありますか? なるべく長い時間楽しめるものだとありがたいです
認知症デイサービス
カツオノタタキ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 その人の生活歴を知ることは大切ですよね。 どんな仕事をしていたか? 趣味は何か? どんな生活スタイルか?など、、 その事から得意なことも知る事ができます。 歌が好きだったら歌番組を見て一緒に歌ったり、塗り絵が好きだったら一緒にやってみたりなど日々の関わりの中でその人の特徴を知る事ができれば、その方に合わせたケアが出来ます。 みんな一緒のことをやる必要はありません。好きなことに取り組んでもらう事が大切だと思います。 より良いケアができるようにお互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
雪の予報時、デイサービスをやるか、休むかは、皆さんどのタイミングで判断していますか? やはり、当日の朝ですか?
天候デイサービス
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
san
介護福祉士, ユニット型特養
基本的には当日の朝の判断をしていましたが前日から積もる予報もしくは前日から降っていた時は、事前に電話で連絡を入れていました! 結局は当日判断の部分が多かったです! 明らかに雪で送迎が危ない利用者様へは前日でお断りさせていただいていました。
回答をもっと見る
ディサービスでの、レクで困ってます。 レクリエで見たり、youtubeで見たりして探すのですが、いいの、できるのが、ないので、困ってます。
レクリエーション
ユイ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ペンギン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
インスタなどのSMSで、結構いろんな施設での楽しそうなレクゲームをアップされてるところが多く、 スタッフさんも、利用者さんも本気で楽しんでる姿に思わず次々と動画見てます
回答をもっと見る
デイサービスで働き始めて約5ヶ月。 老健、有料、ショート、と経験はあるもののデイサービスは初めてだったので、どんな感じか楽しみにしてました。 利用者様は、自立、見守りレベルの方が多く、楽しく仕事をさせて頂いてます。 最近、担当を持ちモニタリング等をおこなうことになりました。デイサービスでは、パソコンが4台あり、モニタリングを入力できるパソコンが3台かな?あったと思います。でも、そのパソコンがある席には、常に同じ人達が鎮座しおしゃべりしながら過ごしています。フロアや入浴はいつも同じメンバー。この状況で、上司は私にモニタリングを、するように言います。 デイサービスのスタッフは、何処のデイサービスもこの様な感じなのでしょうか。
デイサービス
りょう
介護福祉士, デイサービス
きよちゃん
お疲れ様です。 デイサービスで楽しくお仕事されていることは良いことです。 何処の施設も同じかと言えば、同じではありません。 担当を持つことは同じでしょう。 デイサービスって、自立や見守りが多い分、いつ、どこで、なにが起こるかわからないから、責任が大きく関わる施設と私は思ってます。
回答をもっと見る
通所系サービスの事業所で勤務されていらっしゃる方にご質問でした。 利用者の都合や急遽の天候不良による利用途中での請求はどのようにされていますか? 制度上は利用計画のままでの算定は可能で次回の法改正では天候不良等も加味して構わないような解釈ですが、その判断の基準となる状態(例えば、大雨警報が出ている)などが無ければ事業所の判断で帰宅することとなり、通常の請求になるかと思いました。 中にはサービス途中の時間に合わせて算定していただける事業所もある中、とうなのかなぁと思っております。
生活相談員記録ケアマネ
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
そのままの利用計画通りで算定ですかね。 理由付けとしては『事業所が損をしない為に』って感じに解釈したので。 急な体調不良だろうと交通状況による遅れだろうと悪天候だろうと、事業所側が原因によるものではないです。 それによって報酬が減ったとしても、発生する人件費等は減りません。 『利用者や天候・交通状況などの事業所以外の外的要因による利用時間の変化は、事業所には非が無いよ。人件費等の負担は減らないんだから報酬減額しなくていいですよ。』って解釈してます。 天候不良に関しては送迎の原則的な考えに『居宅に帰着し安全な状態と認められるまで』とあるので、事業所側が安全に送迎が出来ないと判断される状況ならば計画通りに算定して問題ないと考えています。(警報などが出ていなくても送迎ルート範囲内で川が氾濫しているなども有り得ますし、路面凍結などは雪が降ってなければ大雪警報は出ませんし、テレビで『路面凍結に注意して下さい』って言われるだけだったと思いますので。) 私の解釈としてですが、こんな感じの回答で宜しかったでしょうか…
回答をもっと見る
デイサービスに転職したいなと思っていますが、全く様子がわからないのでメリットデメリットや大変なこと等教えてほしいです。
転職デイサービス介護福祉士
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 メリットは夜勤がなく日勤。 デメリットは風呂介助が大変、レクなどが苦手だと絶望的…ですね。
回答をもっと見る
お手洗に行く(誘導 車椅子の利用者様)お食事前 お食事後 おやつ前 帰り前が定時誘導だと思ってますが、、、 皆さんの施設はどうですか?
デイサービス愚痴人間関係
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 朝通所してきたは、バイタルチェック後に入浴がスタートし始めるので、入浴前と食事前後、おやつ前、帰り前ですね☺
回答をもっと見る
デイサービスの送迎をされている方、されていた方に質問です。 運転手当はありますか? 基本的に正職員はドライバー、パートさんが同行ということになっていますが、正職員でも「私は運転に自信がないから」と運転を外してもらっている職員がいます。 とても不平等な気がして、上司にも相談しましたが、共感するだけで特に何もしていませんでした。 その職員と一緒の送迎になった時は、私がドライバーなので、気分的に良くないです。私も出来るなら運転したくありません。 送り後、誰も乗っていない時に居眠りしていたのもとても腹が立ったのでもちろん上司に報告しました。 運転手当が少しでもあれば、またちょっとやる気も出ると思いますが。 運転手当なんて聞いたことがありませんが、気になったので質問しました。
給料モチベーションデイサービス
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
社員の「くせに」業務やりたいやりたくないを選んで頭に来ますよね。 とある障がい者デイ見学に行った時にドライバーすると一日50円だか加算されるというのを言われました。 え?50円?それで送迎? って感じです。もらえないよりもらえるならいくらでもという人ならやりそうですが、50円で障がい者の送迎やるのもねぇと。 私はそこで仕事はしてませんが、びっくりしました。 みんさまのその「運転はとてもとても」という社員はなんだかねぇと思ってます。
回答をもっと見る
デイサービスに勤めている友人からの相談です。 送迎車にドライブレコーダーが付いていません。 遠くに送迎に行くこともあるのでつけた方がいいと思いますが、皆さんの送迎車にはドライブレコーダーはついていますか?
送迎デイサービス職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
krfs様 残念ながらデイの送迎車にドライブレコーダーはついておりません。 ですが、交通事故等を含めて必要性は感じておりますが残念ながら現在のデイの経営を見てもいかに経費を抑えるかもあり話として切り出すことも難しいのが現状となっております。
回答をもっと見る
自分の働いているデイサービスに、自分が歳とったら利用したいですか? うちのデイサービスには、認知症で家でお風呂を拒否しているお客様が多く、デイサービスでも拒否するので、言葉巧みに誘い入浴させています。 60代のデイスタッフは、自分が歳とったらここには来たくない〜入りたくない気分の時もあるのに、お風呂に入れられるし〜って言ってます。 みなさんはどう思いますか?
認知症デイサービス職員
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
たくさん経験させて頂きましたが、ここが良い=来たい!はありません、ゼロです。 せいぜい、ここはマシ…としか思えないですね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤めている人に質問です。利用者さんの中にデイサービスだけを利用している利用者さんは居ますか?もし居たら返信お願いします。
デイサービス
ピョン吉
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ここ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
いらっしゃいます。要支援の方ですが、週一回利用されています。
回答をもっと見る
今時期の愚痴になりますが…… 雪で渋滞、スタッグ、轍でジェットコースター並のアップダウン、送迎時間が倍以上掛かる……老老介護や独居は自宅前の雪かきもしてない…(若手がいても雪かきしてくれない) 朝伺いを立ててもほとんど「待ってますから」や「うちの前は雪かきしてあります」など… こんな危険な雪道で道中事故にあうリスクよりも、デイを利用したいと思う気持ちが分かりません😔 雪国のデイの対応はいかがですか?
送迎デイサービス愚痴
ぽてとざむらい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 テレビで大雪の情報を見て、雪国の送迎はどうなんだろう?と思ってました。 運転もそうだけど、家族はドアからドアの感覚だから安心しているのですね。 怖いです。 雪がなくても凍結していれば介護士だって滑って転倒あります。 車椅子走行は降雪の上は可能なのでしょうか? 家族は全天候が全て同じ対応ができると思うのはやめて欲しいです。
回答をもっと見る
新規契約ってなかなか大変ですよね!どんなところを,重点に契約説明されてますか?どうしても話が苦手で 参考まで聞きたいです
契約デイサービスストレス
のび子
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
のび子様 コメント失礼致します。 重要視するのは利用料金、個人情報、サービスの出来ることとできない事。 そして、最近では契約内容についてのチェックボックスによる説明を受けたという確認でしょうか。 そんなことは聞いてなかったなどどトラブルになることが1番大変ですしね。
回答をもっと見る
デイサービスを土曜日利用されてる方なんですが、土曜日は、やはり家族に連絡取れて、利用者様の具合悪くなったらすぐきてくれる方対象ですよね?実は、デイサービスに、到着して、嘔吐され横に、なり休まれてたんです。嘔吐された時点で家族に連絡したんですが連絡取れず、そのうち利用者の方は意識喪失され、救急搬送の報告になったのですが、コロナの影響もあり、制限かけてる近場の病院、そのため、職員が急遽乗っていくことに…やっと家族とも連絡取れ、そちらの病院に行くはずが、職場の近い病院に家族が来てしまい、二番目の連絡先の人がそちらの病院に行ってくれることになったみたいです。なんだか、1番目の連絡先の人はそのうち、電話の電源きってしまったそうです。以前も、連絡が取れにくいことが、あり注意したそうですが、また同じことがありました。土曜日は、どうしても現場だけの職員の対応となるので連絡が取れることを、条件としてるのですが、曜日変更お願いするしかないですね。このかたの、ケアマネはあまりにもつかえないんです。けど報告しないとならないので話しますが、ケアマネから今回の連絡が取れない件話して欲しいのですが、おそらく言ってもらえなさそうな気がします。そうすると、デイ側で話されるしかないと思うのですが家族と話して、円満に、解決したいのでどんなふうに話し持っていったらいいか教えてください。
救急搬送家族ケアマネ
のび子
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
土曜日は、やはり家族に連絡が取れて… 曜日変更をお願いするしか… それは質問主さんの「家族に連絡が取りにくくて大変だった」という都合であり、利用者のデイサービス利用には全く関係ないことです。 そもそも、サービス開始前に緊急時の対応を家族やケアマネに確認しておかないことに問題があります。 今回、意識消失からの救急搬送があったなら、ケアマネや家族に同様なことが起きた時の対応の確認、そして、救急車は呼ぶが搬送には同乗できないことを伝えれば良いと思います。
回答をもっと見る
寒くなり、降雪のある地域の中では屋外移動手段として屋外用歩行器も車椅子も使えなくなってしまいます。 特にデイサービスの送迎時での玄関先からの移動含めて雪国ならではでの利用者の安全な屋外移動手段としてこのような物を使っています。という方がいらっしゃいましたらコメントお待ちしております。
居宅デイケア送迎
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
特別なものは使ってません。
回答をもっと見る
利用者に骨粗鬆症の自己注射(本人は力がなくて上手く注射することができない)を行っているデイサービスはありますか?もしあるとしたら、これは医療行為にあたるのでしょうか?
医療行為デイサービス
はるかぜ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
じゃん
介護福祉士, デイサービス
こんばんは うちのデイサービスにも 質問者さんと同じ理由で持ってくる利用者さんはいます! 看護師が打ってますが…
回答をもっと見る
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
だしません
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。職員同士っていうことでしょうか?職員同士なら出さないですね。どうせ職場で会うので、年賀状は出さないようにと事業所で取り決められています。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
デイスタッフのパートは、最高年齢何歳まで働いていますか? うちは!ドライバーが75歳まで。デイスタッフは、70歳までです。 若い人が募集来なくて、危機を感じてます。
パートデイサービス職員
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
おはようございます。 ドライバーさんは75歳までです。スタッフは原則65歳です。65歳以上となると見守りのみとなり、原則身体介助はなしになります。それで70歳まで働けます。
回答をもっと見る
デイサービスで働く方で、利用者様同士のお菓子の交換やお金の貸し借りを許している施設はありますか? うちは絶対に禁止とまでは言いませんが、ほぼ禁止です。
デイサービスケア人間関係
pinckygirl
介護福祉士, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 金銭は絶対にダメですね。 お菓子の交換とは…個人で持って来て交換するってことですか? デイの中で出されたおやつを苦手な物同士交換…とかなら許しますが。。
回答をもっと見る
デイサービスで、昼食の提供を いままでは自施設の厨房で調理していたが、 コロナ禍を経て外部発注のお弁当や冷食に切り替えた事業所って、あるんですか? 運営側からの、人件費などの経費削減が目的だと思いますが。
調理デイサービス
ヒロ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ありました。 私の所は、とても評判が悪かったです。元々栄養士がこだわることが売りの1つである、医療法人の中の1つのデイサービスてしたが、本院厨房に取りに行くのが大変で、また栄養士も時々受け持ちを離れて見にくる必要があるから、そして高齢者用ランチ弁当提供業者がそこの管理者でもあり、法人ナンバー2(実質介護部門のトップ)の事務長と知り合いでしたので、頼みました。 少し仕切りのあるだけの、まるでワンプレートみたいな入れもの、彩りなくベチャとしていて、試食をするよう何度か言われて、私は持ち帰り、同じく介護福祉士のうちの(妻)に食べてもらいました。第一声が「刑務所のご飯みたい」でした。もちろん刑務所のご飯を食べたことはありませんが、色合いなく、そっけない見た目についそう言いました。2口だけ食べて「美味しくない、これ、利用者さんかわいそう」でした。 確かに利用者さんから「楽しみがない」などの声が上がり、今まで完食されていた方が半分も食べない状況でした。職員からは、急に増減ができない、ギザミをつけるなど一切できないなど、小回りの利かない対応に不満でしたねー。止めると言って3ヶ月は対応出来ないらしく、元にもどるのも時間がかかりました。 実施される時には、試食を先に数回はされ、ダメと思った所は絶対に頼まれないようにして頂いた方が良いです、心から思います。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
体力を支える精神力が必要です。 つまりは、楽しくやる、て事ですねー。 福祉であれば、どんな部門でも、体力は普通に必要です。しかし、気負う程ではありません、平均すると、ですが丶丶 デイは在宅の、よくお話の通塾時方が多いので、お話のご馳走を提供してあげて下さいね、興味を持って傾聴からされれば、難しくはありませんし、なかなか分かって貰えない方も、人様ですからもちろんおられます。しかし、それは、言ってしまえば仕方なく、どーって事ありません。ほとんどは楽しいと思える仕事ですよ。
回答をもっと見る
ケアマネと生活相談員を兼務してる人はいますか? 最近、事業所内で、サ責とケアマネ兼務をし始めています。 生活相談員を私はしていますが、ケアマネと兼務の話が上がれば断れる状況ではありません。
生活相談員ケアマネ
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
サ責は専従でないと通らないはずですが、複数のサ責がいて、なんでしょうか? そしてケアマネは、どの提供事業所の業務なんですか? サ責と兼務なんて、非常に稀ですが… 介護保険上、普通あり得ませんねー… 入所施設の相談員兼務であれば、珍しくはありませんが
回答をもっと見る
デイサービスだと送迎が必ずありますよね、、 特に雨が酷い時は辛い、人を乗せて走る緊張感は常にありますよね。 最近入社した介護スタッフが運転できない、 というか運転が危険過ぎたのと方向音痴なのがあって 送迎に出ていません、、 年齢的に厳しそうなスタッフも送迎に行かず、、 この様な状態なので運転できる介護スタッフが現在2回送迎に出ています。 みなさんのところは運転手当てなどはありますか?
送迎手当新人
葉月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
残念ながら運転手当は無かったですね。 事故に遭うリスクを考えると付くのが当然ですが、ケチな会社でした。苦笑
回答をもっと見る
認知症対応型デイサービスに勤めているのですが、デイサービスに必要な知識とかこれは知っておいた方がいいとかありますか?あとデイサービスでのおすすめの本とかありますか?
勉強認知症デイサービス
ちあちあ
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
いずれにも該当すると思います。 ユマニチュードとバリデーションが基本であり大事です。本当に有効です。ホンカクテキにパーソン・センタード・ケアをやっていて、感情グラフをつけている所もありましたが、私はそれよりも大事な接遇があると、感じました。
回答をもっと見る
デイサービスのテーブルレクの新たなアイデアを募集しています。 各テーブル4人掛けのテーブルで、できる楽しいテーブルレクを教えて下さい。 全員でできる文字パズル等はあります。もっと変わったものやってる方いたら教えて下さい。
レクリエーションデイサービスケア
pinckygirl
介護福祉士, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 4人掛けテーブルだと、2×2で対戦出来そうですね。 卓上ホッケー、福笑い、紙コップタワーなどでしょうか。
回答をもっと見る
半日型のデイサービスで、皆さん提供時間より早く帰ります。これは大丈夫なのでしょうか?だいたい2時間くらいです。早い人は1時間です。
デイサービス
ケロケロ
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
きちんとその報告(記録)して、それでの介護報酬をすれば問題ありません。2時間もなければ時減にもならないので、その日はお休み=利用なしですね。半日型なので入浴や食事がないと思いますので、その系の加算はないでしょうけど、利用なしの日は当然全て加算も取れません。
回答をもっと見る
リハビリ型のデイサービスで勤務されてる方いらっしゃいますか? 仕事の良いところや大変なところがあったら教えてください。
リハビリデイサービス
しょう
介護福祉士
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
単発ではありますよ。
回答をもっと見る
要支援1の利用者の入力を要介護の事業所分で入力と提出をしてしまいました。要支援分で介護情報を作り直し提出したいと思ったんですが出力出来ないんです…💦 どうしたら良いと思いますか? 介護ソフトは絆です。
要介護デイサービス
ももじり
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
1番いいのはサポートに電話したらいいですよ。ただ、サポートはどこもなかなか繋がらない・担当者が分からず折り返し返答がある、という特徴があります。同僚で分かる方がいればいいんですけどねー
回答をもっと見る