定員40名(将来的に定員が増えるので今は、多時で50名近くいます。)大規模デイサービスに務めて9月でやっと1年になります。 利用者さん100人以上いる中何とか顔と名前の一致でき、慣れてきましたが、先日、仲良い先輩とランチしてて色々話してたのですがそこでとんでもない事実を聞きました。 それは、ある職員が、妊婦で7月に産まれるので5月で退職したのですが、その職員は、介福の資格もあるし、ずっと施設長に、退職しなくても休職(パートなので産休は、ない。)みたいな感じで籍を残してまた、復帰して欲しいと止められてたらしいのですが 施設長のある一言で、辞めることを決心したらしいです。「こんなところで働きたくない」と。。。そのある一言とは、「○○さん(妊婦職員)は、辞めて欲しくない、うちのデイサービスに必要な人だから、だけど、△△さんと、□□さんに、辞めると言われたらココまで止めない、すぐに辞めてもらう。○○さんだからだよ。」と言われて「はぁ?この人変!」と思い退職を決心したみたいです。た だえさえ、人数が少ない職員。施設長として一人一人職員を大切にできないんだ。。。と。。。私もこの話を聞いた時思ったし、この話をしてくれた先輩も「これまでと施設長の見方かわるし、信用出来なくなるよね。。。」と言ってました。 話が長くなりましたが、みなさんは、どう思われますか? 意味不明なら、文章ですみません💦
施設長パート退職
みよ꙳★*゚
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
それくらい○○さんを見込んでいる。って事ですね。嬉しい人とそうじゃない人がいるでしょうね〜
回答をもっと見る
先日見学者さんが来たのだが。 耳をすますと… 見学者さん、イケボ!! めっさイケボ!!!!! 無茶苦茶私好みの声!!!!!!!! 年季の入ったバリトンボイスが素敵すぎる!!!! 毎日でも聴いていたい声!!!!!!! ウチの施設に入ってくれないかしら!!!! その素敵な声でアレコレ言ってくれないかしら!!!!! でもお昼ゴハンを味見しただけで帰っちゃった。 ゴハンが美味しい所を探してるんだって。 お、おう……… イケボ、釣れなかった…。 そしてその後「さっきの見学者さん、めっちゃ良い声でしたよね!!!!」と言ったら 「は?声?そんなの気にしてないし」 とそこに居たスタッフ全員に言われた…。 えーーー。 声って気になりますやん。 イケボ、良いですやん…癒されますやん…。 ダメですかのう…
施設
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
あきづき
イケボ!!!!声!!!めちゃくちゃ大事です!!!!分かります!!!!!!
回答をもっと見る
利用者様の一人一人の状態を情報以外で把握する方法ってありますか? 実際に見て観察するしかかいですかね? 急遽なので教えて下さい!
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
情報も正確じゃないことがあるので、やはり利用者様に直接会って生活環境を見たり普段の様子を知ることでわかってくることが多いように思います。
回答をもっと見る
デイでWワークされてる方はいらっしゃいますか?業種は介護の夜勤専従とかされてる方はいらっしゃいますか?それとも全く違う職種ですか?
夜勤専従職種デイサービス
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
月18〜15日でデイ勤務。 月4〜5日はよその特養で夜勤〜とかけもちで働いてますよ。
回答をもっと見る
デイサービスで働いてる方に質問です!! 送迎車に虫除けスプレー的なのは乗せてますか?? 乗せてます!って方は、具体的に、どんなやつを乗せてるか教えてほしいです🙇♀️!!
送迎デイサービス
Ru
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かんすなどを一発で殺すシュッとひと吹きする黄色いスプレーが良いと思います
回答をもっと見る
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
職員が講師になって、利用者さんが生徒になる教師ということですかね。 俳句や短歌は頭を使うので、良いですよ。 書道や生け花、屋内でできるものが安全ですが 自立度によっては、ウォーキング教室なども人気です
回答をもっと見る
デイサービスに異動してもうすぐ2ヶ月の新人生活相談員です。現場兼務ですが覚えることが多くててんやわんやしています。。相談員の仕事ってどれぐらいで覚えられるんだろう…(´・ω・)💨
生活相談員相談員新人
ちゃい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労様です。 私も当時てんやわんやでしたよ。契約書や重要事項説明書、ケアマネさんの連絡先などUSBに入れて重要な所をまとめていました。 通所介護計画書も作らないといけないし、今週は月末処理が大変ですね。 現場から中々抜け出せないので事務の仕事は皆が帰った後にちょこちょこやってます。 お互いに頑張りましょう。
回答をもっと見る
デイサービスの一人、入浴時間って決まってますか? もし決まっているのであれば何分ですか? その時間を守れない利用謝さまにはどうしますか? 1日20 にん前後を午前中2人で回してます。 教えてください。
入浴介助
アイデア
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
こたつ
介護福祉士, デイサービス
分数では決めてませんけど、5分くらいかな?うちは3人で3時間、40人回すので言い方が悪いですけど芋洗い。時間が守れない、というか忘れる人払い多いので声かけはしてます。銭湯形式なので、洗ってあげながら声をかけ、着脱の介助職員にパスって感じです。
回答をもっと見る
食べるのが遅かったり、目が見えにくかったりの利用者さんのご飯茶碗におかずモリモリ乗せる職員がいるんですけどどう思います?皆さん見守りは必要だけど箸で自分で食べれるんです。ご飯に乗せて美味しいものならまだいいですけど、それにしたって見た目もあるし、好きな順で選んで食べたいじゃないですか。ねこまんまにしないでー!!って思うの私だけですかね?
デイサービス愚痴職員
こたつ
介護福祉士, デイサービス
ako
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
1品ずつ、おかずとご飯が合いそうなものはのせてます。その方は本当にぜんぜん見えてないので(^^;; 自分で食べれるけど、場所が見えないくらいなら、どこに置いてあるよって伝えて食べれると思うのでのせなくていいと思いますよ。
回答をもっと見る
デイサービス勤務の方々に質問です。 稼働率を上げる方法を木曜日までに案を出して、と言われました。 うちのデイは外出レクを売りにして今までやっていました。ですが、このコロナの状況では外出することが一切できません。そこで、稼働率をアップさせる為に新しく売りにできる何かを考えて、とのことです。 私的には、新規利用者獲得よりも、今のコロナの中でも来て下さってる利用者さんの中から増回してくれそうな方に話をするべきだと思ってます。 そのことを上司に伝えたら「今の外出レクが出来ない状況で来てくれる人っているのかね笑」と言われ、却下されてしまいました。 上司は、増回よりも新しい施設の売りを考える方が優先なようです。 コロナの中、稼働率を維持できている施設、稼働率を上げる活動をしてる施設の方々がいらっしゃったら、是非ともお話を伺いたいです。
コロナデイサービス
こーよー
介護福祉士, デイサービス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
切羽詰ってるご家庭に営業をかける。
回答をもっと見る
何か先輩職員が新人の私に仕事丸投げして時間かかり、利用者さんがリハビリ訓練運動?みたいなのに行くのが遅くなり怒らせてしまった。一人で食後の飲み物を作り提供するんですが、スピーディーにいかなかったのは仕方ないが、飲み物聞いてから作るから15人以上一人でするのは時間かかるに決まってる。あ~しんどい。まともに指導してくれる人がいない。これがデイなんですか?
指導先輩新人
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私もデイサービスに勤務していた頃同じ思いしました。 心中お察しします。
回答をもっと見る
イライラが止まらず…。職場でミス初歩的なミス…。集中力に欠けてしまいました…。自分的にあり得ない…💦
イライラヒヤリハット施設長
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
バラバ~ラ
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。誰でもミスはします。完璧な介護職員はいません。 要するにイライラするにも何か原因があるのかも知れませんね。落ち着いてやれば、ミスは無くなるはずだし、指差し確認する事をオススメします。頑張って下さい👍
回答をもっと見る
いくら個人経営で節約とはいえ、利用者さんの体を洗ったタオル、足拭きマット、利用者さんのおしぼり、掃除した後の雑巾 全て洗濯機1台で洗ってる。。会議で洗濯機の購入を検討して下さいと言いましたが「10年間何もなかった」らしいです… そういう問題じゃなくて…💦💦 これが家族さんが知ったら? 私が経営者だったら自腹でも安いの買って清潔、不潔って分けますけど。 ここまでケチる施設長。恥ずかしくないのかなぁ。 なんでも手作りというスタンスは同調しますけど 薬や氷も水道水(沸かさない)不衛生すぎる⚡ 認知症型も心が疲れてきました。
掃除施設長デイサービス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。 以前勤めていた有料でも、陰洗タオルと、おしぼりは同じ洗濯機で洗ってましたよー。 職員は絶対おしぼり使いませんでした。 なぜ、施設側は変なところをケチるんでしょうね。
回答をもっと見る
月1で利用者さんの短期目標に沿って書くことって週2・3のパートさんでもしていますか? もし書いてるとすると、soapに沿って書いてますか? 中々書けなくて、様子ばかりしか書けなくて、自分が思ったことや考えた事を書かないと行けないんですが、分からなくなってきて困ってます。 ちなみに時間外で、集まって、もちろん残業代は出ています。
パートデイサービス
ひとり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
計画書でしょうか?書いてる事業所は多いですよ。デイサービスの計画書は量が多くて大変ですから。soapに沿って書ければベストですけど日頃文章を読んだり書いたりしていないと難しいですよね。事業所によっては○、△、×だけで終わるように作られた書式を使っています(上手に介護保険法に基づいて作られている)。まずはできたか、できなかったか、を書いて、それからどのようにとかどれくらいとか様子を書くとはやく書けると思います。
回答をもっと見る
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは辛いねぇ(T ^ T)無理せず頑張り過ぎず。
回答をもっと見る
デイの1日の流れで、先輩職員が教えてくれるが、入浴とかデイのやり方は初めてなのに、回転数の事を言われたり、何をどうすれば分からないのに、用意が出来てなかったり、利用者さん連れて来てない事を言われて困ります。デイはこんな感じですか?送迎も道を教えてくれるのは有難いが、車イス毎車に乗るやり方とかをさせて欲しいが何故か先輩がやる。やらないと覚えれないが、教えて下さる職員さんに悪いかなって思いながら黙ってしまう。
送迎先輩デイサービス
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
髭瓦権蔵
デイサービス, 実務者研修
言う事は言わないと自分が苦しくなりますよ。
回答をもっと見る
ディの送迎あるあるだと思いますが、家族が明らかにいえに居るのに出て来ないことについてどう思いますか? 土曜日に送迎に朝、夕と行った家で明らかに人の影が見えているのに出て来なかったり夕も家奥から楽しそうな声が聞こえているのに出て来ないのになんかモヤモヤしました。 毎回なんでそんなに関わりたくないのかな?と思ってしまいます。利用者さん自体はとても優しく穏やかな方なだけに切ない気持ちになります。 他にも体調の変化があり電話で報告すると「迎えに行かないかんの?」や「言われてもどしたらいいん?」と言われる家族も居て辛くなります😢 以上つぶやきでした。
送迎家族
SANA
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
そんなもんですよ‼️ 逆に細かくうるさい家族が僕はいやです。
回答をもっと見る
グループホームの共用型ディサービスで、勤務している方いらっしゃいますか? 専任の職員さんは、いますか? また、入居者さんとディサービスの利用者さんの交流は、ありますか?
認知症グループホームデイサービス
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 代表的な季節の行事(節分、敬老の日、クリスマス)などは、入居者様とデイ利用者様全員参加の合同イベントとして年数回ありますが、昨今のコロナ禍で全て延期または中止になっています。 デイ専属の職員もいますし、兼務の職員もいます。
回答をもっと見る
逃げるスタッフについて伺います。 何かに付け介護度の重い方の入浴から排泄、おむつ交換から逃げるスタッフがおります。その場で説明しますが理解ができず終わってから説明すると「あ~そうですかぁ」と、返答され理解されずにいます。こういうスタッフが流れを妨げています。 こういうスタッフに対してどう対応したらいいでしょうか?
身体介助入浴介助デイサービス
アイデア
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
y
介護福祉士
逃げる理由を聞いて対処する。それで様子見て、それでもダメなら上司報告ですかね…
回答をもっと見る
大規模のデイサービスで生活相談員をしている者です。ここで質問です。現在どの 曜日も定員には行かず稼働を回せと会社から言われてます。 こんな中土曜日、火曜日に入浴ありで利用している女性がおりますが土曜日の看護師と馬が会わず土曜日利用をやめました。が、木曜日に都合がつき通所できるとの話になりました。こだわりがあり、入浴時間が人一番長く、一時間以上かかります。下手に声をかけると睨まれ目の敵にされます。 私的には通所は出来るが入浴は混んでいると断ろうと思ってますがいかがなものでしょうか?この方一人に時間を費やすのであれば、二人は入れられる、会社が考えている稼働が回ると思うのですが…。
生活相談員入浴介助デイサービス
アイデア
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
稼働率、採算のことを考えると、小規模のデイサービスを紹介した方が良いと思います。どうしても大規模のデイサービスだと、1時間以上の入浴になると稼働率が悪くるかと思います。 ここはやはりケアマネに相談をし小規模のデイサービスを紹介してもらったほうが良いかと考えます。
回答をもっと見る
デイサービスで働いている方に質問です。コロナが流行り出してから今まで集客の力の入れ具合はどのように推移していますか。私の勤めているデイサービスは6月から徐々に臨時、振替の声かけをして集客しています。
コロナデイサービス
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
コロナが流行る前と比べて変化がないです。田舎のせいか意識が低いためコロナが流行っているから休む利用者様も片手で数えるくらいしかいません。 最近、デイサービスの近くで感染者が出ました。二波が来ているのに、新規の利用者様がいたりして定員いっぱいになっています。働いている職員はいつかクラスターになるのではないかと不安です。不安な様子は利用者様に見せないようにしていますが、施設の上の方々はイケイケモードで周囲がみえていません。
回答をもっと見る
介護現場で空調服の使用についてどう思いますか? 入浴介助の場面は特に、真夏は熱中症リスクが高く体力が消耗します。 その様な環境下でパフォーマンス高くケアを提供する為の工夫として、空調服を思いつきました。 屋外仕事の方の必需品として空調服で認知されていると思いますが、介護現場に取り入れる場合のデメリットがメリットより大きければ空調服を不採用と判断せざるを得ない場合もあるかと思います。 ベストタイプの空調服で、手さばきに問題はなく、紺色で落ち着いた見た目です。 正面から見たら少し膨らんだタダのベストに見えます。長袖は手さばきに支障があると思います。また柄が派手な物は不適切かなと思ってます。 皆さんは介護現場にアリかナシどちらと思われますか? 皆さんの考えを教えていただけたら助かります。 因みに試験的に使ってみています。 かなり快適です。 私としてはデメリットの4番が心配かなと思ってます。 ○私が思いつくメリット○ 1番に熱中症予防となる。疲れにくい。汗軽減。 涼しく快適な為体力的、精神的に余裕が出来、質の高いサービス提供に繋がる。生産性向上。 ○私が思いつくデメリット○ 1、ファンの音で利用者や周りのスタッフに迷惑。 2、ファンの物音にを掻き消し事故リスクが高まる。 3、体臭が強い人は悪臭を拡散してしまう。 4、もし自分がコロナだった場合拡散してしまう。?
機械浴デイケア健康
らいおん
施設長・管理職, 有料老人ホーム
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
空調服!!!使って良いものならどんなに快適かと思います💦
回答をもっと見る
デイサービスにお勤めの方にお聞きしたいのですが、毎日業務の最後に終礼(ミーティング)やっていますか?私のところは毎日行っていますが、時間が長いです。長いと17時10分〜18時10分までかかります。勤務時間は17時30分までです。その日に利用された方の名前を1人づつ読み上げていき、その方について言っていくという形です。利用者様については17時30分くらいに終わるのですか‥その後、所長がその場にいる職員を叱責するのです。しかもみんなの目の前です。 「あの対応の仕方はなかった」や「あなたの考え方には古い」とか。毎日説教されているみたいで、私は気分が悪いです。標的になっている職員がかわいそうです。嫌な気分になって帰宅しています。 何だか所長がお山の大将になっているんじゃないかと思います。皆さんのところはどうですか?
デイサービス愚痴ストレス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
おれんじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
17時半で失礼していいですか?勤務時間なので…。用事があるんです…。とは、言えない、か…💦
回答をもっと見る
デイの利用者さんに話をするのに、朝の挨拶したりは出来るのですが、それ以降は何を話せば良いか分からないのです。変に話しかけて、あとで上から「さっき話してたけど、あの方は少し気をつけて話をしないと駄目だから。」依然ショートで数回利用されて知ってる方だから分かりますけどって思いながら、駄目だしするなら初めから気をつけなきゃいけない方の情報とか教えてくれたらいいのに!デイ出勤して数日で、利用者さん怒らせてしまい家族さんから、人権侵害みたいな事を言われたらしいし、正直今は仕事辞めたい気持ちになりかけてます。
上司デイサービス人間関係
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ハンナ
介護福祉士, グループホーム
教えてくれなかった相手が悪いのでしょうか?事前に聞かなかったそちらのミスでしょうか? 最初から何もかも教えてくれる施設なんか無いです。
回答をもっと見る
デイの利用者さんに対する声かけが、上から言ってると指摘うけた。目線を合わすために毎回膝をついて話をしなきゃいけないのでしょうか?体が太ってるのでらずっと膝をついてると足が痛くて困るんです。どうすれば良いですか?
デイサービスケア
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
椅子に腰かけてみてはいかがですか? 毎回、膝をついていたら仕事になりませんよ
回答をもっと見る
9月の敬老会の出し物やプレゼントはどんな物をしますか? 昨年は、敬老運動会をしたんですが、今年は密になるからと運動会は中止になりました。代わりに、何か楽しい事をしようとなったのですが、何が良いのか・・・。利用者へのプレゼントも何かオススメあれば教えてください!!
敬老会運動レクリエーション
マキ
介護福祉士, デイサービス
ひまわり君
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
日常の様子を写真録りまして、可愛いフレームに入れて、メッセージ添えて渡しました!メッセージは、家族に依頼したり、職員が書きました!! 写真嫌いや、NG無いかが、キーになりますが。
回答をもっと見る
初めて投稿します。うちのデイサービスに訪問介護2級実務未経験者が入って来ました。どれぐらい介護の仕事を覚える事ができますか?
未経験
まつ
介護福祉士, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
教える人の力量次第だと思います。 教え方が上手な人であれば、大概の事は覚えてくれると思います。 後は、教えられる側の教わり方も上手な人であれば、メモを取ったり見て覚えるなどして仕事を覚えていくと思います。 メモを取るときは、どのような介助に対してのメモなのか、明確にわかるようにメモを取らせるようにしたほうがいいと思います。
回答をもっと見る
今日から中途社員(年上)へのリーダー研修を行い、先生役になってしまった💦 教えられる方も疲れると思うけど、教えるのも疲れるwwww マニュアルを新たに作り直して渡したけど、それでもその方はたくさんメモを取ったりしていたので、ああ不足していたなあと若干反省してる💦 あと研修の方ばかり頭が集中してしまって報告が遅れたりしたのも反省💦 次回は来週なので、もっとしっかり教えていきたいなあ•••
ユニットリーダー研修
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
教わっている時にはメモ書く書いた方が覚えられるし、完璧なマニュアルなんて見たことありません。 この人はちゃんとメモを取っていた と評価材料にもなるのでは?
回答をもっと見る
皆さん避難訓練もうやりましたか?私の施設は今日!行うのですが…リハーサルです。本訓練は、10月!!!!!それまたビックリ!?10月はもう寒いのに利用者さんをこんな時期に避難訓練させるのか!!!!!!!!!!!
デイサービス
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
カトリーナ⭐️
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
一応やりましたが雨が降ってる日だったので 避難放送が鳴る→窓際まで移動する(リビングでテレビを見て見えた方だけ)→点呼を取る真似をして事務所に電話する だけでした😅
回答をもっと見る
コロナが流行り始めてから、急激に認知症の症状が悪化している人が増えて増えて… あの人知らないとか、初めてよねとか… ただ、不思議なことに…そう言う利用者さんたちは俺のことはハッキリ分かるのね😂😂
認知症コロナ
あきづき
山毛 徹
居宅ケアマネ
ご利用者から覚えていてもらえる、素敵なことですね。
回答をもっと見る