お疲れ様です 通所の事業所の方で、小さな車を選ぶときに車椅子をそのまま乗せられるタイプの車はやっぱり使い勝手がいいですか? いいところや悪いところ両方使っている方教えてください
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
雪道
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 使い勝手は良いと思いますよ。 なるべく移乗でご乗車いただくほうがひとつの運動機会になるとは思うのですが、どうしても難しい方の場合、車椅子のままのほうがご本人ももちろん、職員も負担が少ないです。 逆に悪いところは、どうしても車椅子の方一人で、二人分の座席が埋まってしまうことでしょうか。 送迎の人数やルートに直接影響がでます。 一長一短なので、その事業所に合った介護度の層や送迎人数に合わせて検討されるのが一番かもしれません。
回答をもっと見る
看護師さんが凄く感情剥き出しで、ここまで出来るかと思うくらい態度に出してきます。返事をしなかったり態度に出したり、機嫌の良い時もあります。が、自分は看護師だから、と言う態度いっぱいで待機中でも動こうとしないです。休憩中の職員が動いていても見ようともしません。上司にもその都度話をしますが全くダメです。上司もはっきり言わないのでこっちが凄くイライラします。特養経験もあります。今までそんな看護師さんはいませんでした。
イライラ看護師介護福祉士
シェリー★
介護福祉士, デイサービス
ちゃん1124
介護福祉士, グループホーム
何歳くらいの看護師さんですか?今どき珍しいですね。介護はチームで、多職種連携で、というのが常識だと思います。職員さんの人間関係は利用者様にも影響すると思います。私も人間関係でいま悩んでますが、利用者様のことを考えると我慢してうまくやっていこうと思います。シェリー★さんの頑張りはきっと誰かが見てくれていると思います。
回答をもっと見る
ケアマネジャーさんに質問があります。 どの様にデイサービスを探しているのでしょうか?
生活相談員デイケア相談員
しゅう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
ケアマネではありませんが、私の経験からいえば、口コミとサービス内容、あとは報連相が確実に出来ている。書類の遅れがない。ケアマネと親しいとかでしょうか? 知らない人に頼むよりも、知っている人に頼めれば安心ですよね
回答をもっと見る
午後からの勤務では必ずレクリエーションに、担当になってるんですが、一緒に担当になってる先輩職員に聞いても、午後からやから当たり前みたいに言ってくるが、私が一人でホワイトボードゲームして、余り盛り上げるとかしないんですが!普通午後勤務でレクリエーション担当は当たり前なんでしょうか?
先輩レクリエーション人間関係
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ぷーちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
どこの施設も面倒なことは新人に押しつけて来ますね。 私も有料に勤めていた時、毎日体操係やレク係やらされました。 ベテランは全然動かないです! 何でしないのか聞いたら面倒くさいからと…。 じゃあなんでこんな仕事してるのか?と疑問しかないですわ!
回答をもっと見る
発達障害のある人が、介護職員として働くのは無理なことですか? あれもダメ、これもやるなと言われると私がいると邪魔なのかな?と思ってしまいます。 毎日が楽しくないです。利用者さんの前では頑張っていますが、もう限界かな…。
職種職員
SHIPPO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は発達障害(遅れ)がある子どもがいます。 言い方が悪いかもしれませんが、発達障害のレベルや症状にもよると思います。コミュニケーション力に問題があるのなら、ご本人が思うよりずっと周りの理解は弱い物です。ただ、無理とは決めつけられないし、だからこそできるケアもあるのかなと思う事もあります。あくまで私の意見ですが、ある程度理解してフォローしてくれる職場やスタッフもいると思います。
回答をもっと見る
弱視の方に向けた製作とかどうしてますか?
レクリエーションデイサービスケア
れもん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
はじめまして。おつかれさまです。 前に働いてたデイには視力低下で全く 見えない利用者さんが居ました。 お話は好きな方だったので話し相手メインで 関わってましたが、なにか作業してみたいと 希望をご自身から伝えてこられたので。 チラシでゴミ箱作りや、折り紙など 見えなくても手探りで単純に出来ることを よくお願いしてました。 折る作業も1~10まで全てではなく、 正方形の折り紙を三角にするのに 半分に折るだけなど。 たまにややこしい作業をお願いしても 出来る方でしたが、出来る出来ないを はっきり伝えてくれてたので 手探りで出来る作業を探してました。 出来上がったものも触ってもらい 雰囲気も伝えると自分が関われたという 達成感も味わってもらえることが 出来ました。 周りの利用者さんにも同じ作業する方や 説明して手助けしてくれる方を配置すると お話しながら楽しまれてました。 そこまで行くには時間もかかりましたが あたし自身もすごく達成感味わいました♪w
回答をもっと見る
デイサービスの管理者兼生活相談員に従事しています。 日々の業務の中で、日頃から上手くケアマネージャーの方と連携を取りながら支援を進めていきたいと思っているのですが、中々要領良くできている自信がありません。 ケアマネージャーの方々は、ご自身が担当されているご利用者がいるデイサービスから、どのような情報を得られるとお仕事しやすいのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。
自信生活相談員相談員
雪道
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ニック
ケアマネジャー, 従来型特養
雪道さん。 お疲れ様です。 以前在宅でケアマネージャーをしていました。 デイサービスからの情報で一番ありがたいのは、やはりケアプランの目標に対する達成度や進捗状況だと思います。 丁寧に報告くださるとありがたいと感じていました。
回答をもっと見る
30名ほど定員のデイサービスで働いています。 私は、周りが見えなくなるタイプで…そんなんじゃ、仕事が回らない!と先輩に怒られました。 自身の意見を述べると…いつも言い訳だよね。と、それじゃ誰も何も言ってくれなくなるよと。 私は、その人一人一人と向き合ってここに来たら楽しい!とそんな気分になっていただきたいと思い、利用者さんと接して居ますが…。 そう思ってるんだったら、ここじゃ無いよね。働く場所。と言われてしまいました。 一人一人と向き合って、お話聞いて…。デイ職員失格ですか?デイ?向きませんか??
パート先輩モチベーション
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
そんな事言われたくないですよね!合わないのかも!
回答をもっと見る
皆さんのデイでは、毎月雑誌をとられてるところありますか? うちの職場は月刊デイとレクリエをとっています。 レクリエは工作のアイデア、月刊デイは、付録のぬりえや間違え探しがシンプルでわかりやすいので利用しています。 ほかにオススメの雑誌はありますか?
レクリエーションデイサービス職場
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
うちは、レクリエのみです。 あとは、今はネットで色々検索してみて…塗り絵などダウンロードしてます。塗り絵職人?と言いたいくらいの利用者さんがいらっしゃるので、レクリエのみでは足りませーん!
回答をもっと見る
皆さんの施設はどーですか? 提供時間について 基本の提供時間ってあると思いますが 送迎車到着が その時間より遅くなる事がよく有りませんか?
送迎デイサービス
めめ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
うちは9時〜16時までで、それから送迎の呼び出しをしています。9時までには送迎車が到着するようにくめています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんがお勤めされている施設等では、どうしても合わない(運動・機能等のレベルが違う、他の利用者様との問題等)で利用停止や退所をお願いしたパターンはありますか? 最近、退院されて戻って来られた方が医療ケアが必要となり、小規模で看護師さんの居ないウチでは難しいと判断されました。
看護師デイサービスケア
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
私は母を在宅でみているのですが、勤めている施設にあるデイに預けようとしたら、運動・認知機能のレベルが違いすぎて、(母のレベルが低すぎて)利用前に断られました。 ただ、今預けているデイは、レベルが落ちても、頑張って見続けてくれています。 医療ケアの有無と、看護師不在が要因になると、難しいのかもしれませんね。
回答をもっと見る
老健併設の通所リハで勤務しています。 家族が濃厚接触者となり出勤停止となる職員が徐々に増えており、通常の定数確保が難しくなってきました。 レクリエーション等のサービスを減らして営業を、しなければならないかと悩んでいます。 皆さんの職場では職員数の不足に対して工夫していることってありますか?
コロナデイサービス職員
みっちー☆
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチでは… 多数で参加出来るレク(カルタやトランプ)を増やす。 近場の送迎には一人で行く。 目標に家事の項目がある利用者さん(これまでみたいに料理がしたい…と言う目標の方)に配膳のお手伝いをお願いする…と言う物を行いました。 何とか回っている感じです💦
回答をもっと見る
利用者の中で勘違いしてるのが最近増えてると感じます。 こっちは金払って利用してるんだ! 的なオーラ全開で威圧的な態度で職員に罵声を浴びせたり… 他にも沢山。 私達のような職業がないと、その人達の生活、生きる事は難しいのに… 独居の人ほどクセが悪い… なんかこの先、団塊の世代の独身人間が要介護で多くなると思うと、ゾ~ッとします(;´д`)トホホ…
要介護恋愛人間関係
姉やん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
みっちー☆
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
お互いに感謝し合うような考えを持てなければダメですよね。 認知症の影響がある方もいますが、ただ単に性格のせいであることも多く…記録に残して周知していくしかないですね。
回答をもっと見る
個別機能訓練加算IIのプログラム内容として、適切かどうかご意見頂きたいです。 ご自宅のトイレで排泄をするために座位を保持する という計画について。 上記計画対象のご利用者様は、 ○拘縮が酷く、円背で常に丸まった状態。 ○身体を自分で伸ばすことができない。 ○現状、座位保持をする場合に、誰かの支えがないと、座ることが難しい。 ○現状、自宅トイレでは、ご家族様が常に背中を支えていれば排泄可能 ○こちらの指示が全く通らない(言葉での意思疎通不可能) という状態で、個別機能訓練加算IIの算定が可能なのでしょうか。 ちなみに、個別機能訓練加算Iの算定は、当事業所の人員配置上算定出来ません。 当事業所の看護師が、様々な生活動作の観点から考えても、自立で何かすることが難しいため、個別IIの算定はできないだろう。と言っており、仕方のないことだから、ケアマネに個別IIの算定が難しい旨を伝えるべきなのか。 いやいや、個別II算定出来るでしょ!という根拠が有れば御回答頂ければと思います。
個別機能訓練加算機能訓練
ふーちん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
意思疎通ができない方のようですが、トイレで排泄はご家族の希望ですか?介護士でも介助が大変そうな方のようですが、家族の負担と危険を考えて他の方法を勧めるのも選択肢の一つにいれても良いと思います。 誘導中に転んで家族が怪我をしたらご本人にとってもよくありませんし。私も実家で祖母の介助してましたけど家で介助は本当に大変なんですよ。指示の通らないならなおさらです。家族が疲れてるのを見て祖母は「馬鹿になっちゃってごめんね。」と泣いていました。算定の前にその計画、やって誰が得するのか考えて、ご家族がやりたいなら安全を考慮して別の方法を提案しても良いと思います。
回答をもっと見る
送迎ドライバーの方がいない施設では皆さんはどれくらい送迎に出てますか? わたしは毎回(わたしだけ)ですが、順番で送迎をとお願いしてしまいましたが…これってわがままだったのかなぁー 他の方に嫌な思いさせてしまったのかと気になってしまって…
送迎施設
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
カオリン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
私もデイサービスで勤務しています。毎日、毎回送迎出てます。半日型のデイサービスなので1日3回です。私は出勤して送迎が無い日は今までありませんでした。人員がいて回せるのであればそう伝えてもいいと思います😊
回答をもっと見る
みなさんの職場では、仕事の偏りありますか? 例えば、オムツ交換やトイレ誘導しないとか
トイレ介助オムツ交換職員
みさ
介護福祉士, デイサービス
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ありますね。 入浴介助を簡単な利用者しかしない職員がいます。 結局、自分が成長できないんですけどね笑 正直、極端に手を抜く人には誰も手を差し伸べないですね。
回答をもっと見る
デイサービス看護師です。来所時の、バイタル測定は、看護師がしてますか?介護士さんがしてますか?この前、社長に、最近は介護士さんがバイタル測定して、異常とか気になる人は看護師が測るようになってきてますよ!と言われました。今は、看護師が朝の挨拶、体調確認しながらバイタル測定しています。
看護師デイサービス
母さん
看護師, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私のところは、看護士が全員図ってますよ。 特に水銀血圧計は、介護士は使用禁止と法律で定められているので図れません。 介護士が電動で図る事も有りますが、余り信用できないので、看護士に水銀で図ってもらいます。体温はこのご時世なので、自宅で利用者さん自信に図って連絡長に記入してもらってます。
回答をもっと見る
年末が近付いてきました。 皆様の勤めるデイサービスは何日までですか? 今年はうちの施設では12月31日まで営業することになりました。いつもは12月30日から休みに入るんですが、今年だけ変更になるそうです。
休みデイサービス
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
うちは、30日から休みのようです。 デイサービス勤務です。
回答をもっと見る
デイサービス利用者が特定の職員へのパワハラ(無視、怒鳴る)があります。そういう利用者さんを利用拒否したことあるデイサービスありますか?
パワハラトラブルデイサービス
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
あーさん
介護福祉士, グループホーム
その職員と関わることを遠ざけることからスタートし、ケアマネに相談しました。それでも悪化するようならケアマネからご家族さんに報告と言う形の順序だと思います
回答をもっと見る
パートでデイサービスに転職したのですが 今後職員になれることってあるのでしょうか? まわりの先輩方はパートの人ばかりです。 職員はあまりいません。 募集もパートはしている施設なので この先収入考えると悩みます。 ダブルワークしていくのでしょうか?
ダブルワークパート給料
スマイル
デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
まっつん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
一般的に社員になるためには週40時間以上勤務が可能であることが条件になります。したがって社員になれば、ダブルワークはできないですね。ただ、パートの募集しかしていないので社員を求めていない気がしますね。
回答をもっと見る
初めて質問します 転職して5ヶ月になります。 人間関係は良いのですが、希望した職種と現在の仕事内容が違い戸惑っています。身体的に辛くなってきていて、転職を考える様になりました。転職5ヶ月でまた再転職を考えるのって良くないでしょうか?
職種ストレス
はづき
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
希望したのは相談員なのに介護職員として仕事をしているとかですか?
回答をもっと見る
このコロナ禍…皆さんの施設では外部での研修はありますか??こんな時に、研修する必要あるのでしょうか?実際、研修にてコロナが出てるのに…それから数ヶ月経ちましたが…中止にしないとか不安でなりません!
研修コロナ介護福祉士
ゆきみ
介護福祉士, デイサービス
カンナ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
先週ケアソムリエ(介護技術)の実技がありました。ソーシャルディスタンスを守りながらしました。夕方からの研修もありました。 研修後、手洗いとうがいとマスクを徹底しました。
回答をもっと見る
介護保険外のお泊まりデイについて質問です。 少し前から泊まることのできるデイサービスが増えたと感じています。 夜間帯は職員何名体制なのでしょうか? また、夜勤の頻度や勤務時間、最大で泊まることのできる人数なども、よければ教えてください。
介護保険デイサービス夜勤
たろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士
桜島
介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
私の働いてるデイはお泊まりデイしてます。 有料が隣に併設してるので夜勤は有料の職員2名がデイの方もみてデイ職員は遅番はあっても夜勤はしません。 最大8人らしいですが半年働いて8人は今のところなくてつい最近6人泊まった日がありました。
回答をもっと見る
介護職の営業で大事なこと関係構築に必要なことはなんですか? 営業にまつわる事なら何でも良いです。 教えて下さい。
職種資格ケア
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
営業…ってセールスですか。 そんな事も考えてるんですね〜。 勉強になります。
回答をもっと見る
何故特養って研修が多いんですか? 私は現在、特養内のデイサービスで働いています。 コロナ禍の影響で施設内研修に人数制限があり、全員出席出来ないので出た職員がその内容を伝達する伝達講習たる謎の研修が会議内で行われます。←正直やっても意味ないし右から左です。私的に。 その流れか何かわかりませんが、研修を毎月やろうと言う謎の流れが始まり、施設内研修とは別に各自研修担当にさせられ持ち回りで研修が回ってきそうです。 私はまだ来てませんが、来るのも時間の問題です。 正直、業務だけでも大変なのに何故研修を行わなければいけないのか疑問です。 基本的に研修は右から左で学ぶ意欲がなければただ聞いているだけです。 皆さんの施設はどうですか? 回答頂けたら幸いです。
会議研修特養
SK
介護福祉士, デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。ウチのデイサービスもやらされています😓 監査の時に提出しないといけないらしいです。 しかもテーマは自分で探してくるという(怒) 私はなぜ介護職は離職が多いのか を調べて 人員不足や人間関係など皮肉って発表しました😉 施設長は居心地悪そうな顔してましたよ(笑)
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護のお仕事を始めて怪我した事はありますか? リハビリで使う平行棒や手すりで知らない内に打ち身が出来てるのは日常茶飯事ですが、私は指の靭帯を切りました。 それも、リビングで落ちていたボールを拾おうとして…なので直接介護に関係ないのですが… また、その際の怪我で労災は適応しましたか?
口腔ケア排泄介助トイレ介助
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
同じ職場のスタッフがベッドのギャッジを下げようとしているときに、ナースコールが挟まっているのに気付き、ナースコールを抜いたら、ナースコール分の弾みがあったからか、ベッドに手を挟み、痛みが取れず受診した時に労災が適用されていました。これで労災が出るのかとおどいたので、参考までに。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者様の中に何度お願いしてもリハパンを何度も再利用する方はいませんか? 汚れてないから、勿体ないから…とお話しするのですが聞き入れて貰えませんか💦 近くに住むご家族にもお話しして利用者様にも話して貰いましたが改善しません。 最近は「直接肌に触れるからダメなんやろ?」と下着の上に履いています(同じ物) お願いする度にに声を荒げます。 何か良い方法をご存知の方はいませんか? たまにバレない様にこっそり替えて印をつけていますが10日位同じだったりします。
リハビリパンツ入浴介助デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
カリフラワー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
もうこのパンツクタクタなので、せっかくですから新しいものにしましょうとか、こっそり差し替えたりします💦
回答をもっと見る
皆さんに利用者様の御名前とお顔を覚える 方法を教えていただけませんか? デイサービスで毎日40人近くの利用者様が 利用されます。転職したばかりで覚えたいのですが 混乱してます。同じ名字の方も3、4人いらっしゃるのですが良い方法、教えて下さい。 宜しくお願いしますm(__)m
転職デイサービスケア
スマイル
デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
のん
居宅ケアマネ
以前デイケアで働いてました。 1日120人規模で、同じく悩みました^^ 自分は送迎で覚えましたよ♪ 車の中で1対1でお話して、でご自宅行って「こういう家に住んでるんだぁ」とか「家この辺かぁ〜」みたいな感じで結びつけて覚えてました♪ どうしても建物内だと、覚えようとしても周りの情報が多すぎて大変でした><
回答をもっと見る
職場を辞める時、利用者様に今日でここを辞めます…って伝えていいのかどうか悩んでます。親しくなった利用者様には特に伝えたいのですが…どお思いますか?
退職職場
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
施設によって違うと思いますが、私は言っても良いと思います。 「お世話になりました」くらいは言いたいですよね。 でも混乱するからなどの理由から辞めることを利用者さんに告げない施設もあるようなので確認してみると良いと思います。
回答をもっと見る
通所リハで転倒のインシデントが発生した時、再発防止のカンファレンスを行っていますが、中々意見が出ずに対応策が上手くまとまらない事があります。 皆さんの施設で工夫されている事があれば教えて頂きたいです。
インシデントカンファレンスデイサービス
みっちー☆
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
チャリ男
介護福祉士
カンファレンスって結局、発言できる人ばかりが発言する感じになりますよね。早いうちに対応策を出したいのも分かりますが少し猶予があるのなら書いてもらっては、どうですか?
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)