うちのデイでは個別機能訓練IIをやっています。私自身は一般の介護職で、...

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちのデイでは個別機能訓練IIをやっています。 私自身は一般の介護職で、理学療法士や柔道整復士の資格を持っておらず、機能訓練を行ったことがありません。ですが、機能訓練の計画書を作成しなくてはいけなくて… 実際行ったことないのに、計画書を作成するのってちんぷんかんぷんだなぁとイマイチ納得出来ません…これが通所介護計画書なら分かるのですが、何故機能訓練…おまけに日中は入浴介助やレク等元々の業務がある為時間がなく、どうしても残務となってしまいます。会社としては残業時間減らす方針なのに… こんなトンチンカンなことって!😂という気持ちです涙 書類作成に携わっている方いらっしゃいますか?? ※私が所有している資格は介護福祉士のみです

2021/01/03

3件の回答

回答する

ららさん はじめまして! 居宅ケアマネをしております。 以前、デイ併設の居宅にいました。 今は単独居宅で、普段から機能訓練Ⅰ、Ⅱを算定している事業所に利用者様がお世話になっております。 そもそも機能訓練加算は、機能訓練指導員に値する資格保持者の設置が必要で、機能訓練ⅠとⅡの内容も違います。 機能訓練加算を算定する時は、機能訓練指導員が利用者様の評価をして、目標に対してどのような訓練が必要かによって、Ⅰだけだったり、ⅠとⅡの両方を算定する場合があります。 したがって、介護職員や生活相談員が機能訓練の計画を作成する事は違うかな?と思います。 資格保持者が機能訓練ⅠとⅡの違いも学習して、機能訓練指導員が作成するものだと理解しております。 少しでも参考になればと思います

2021/01/03

質問主

ズミ様 はじめまして! 大変、返信が遅くなってしまい本当に申し訳ありません…!! 丁寧に教えていただき、ありがとうございます! やはり計画書は機能訓練指導員が作成するものですよね… 上司からすると、「通所介護計画書をいずれやるなら、これもやっておいて損はない。後々為になる。」といったことを言われました…いまいち納得いきませんが…笑 言われたことはできれば全てやりたいのですが、やはりあれ?と引っかかる部分がどうしても出てきてしまうんですよね… 今後色々考えたいと思います! とても参考になりました! 本当にありがとうございました。

2021/01/12

回答をもっと見る


「機能訓練」のお悩み相談

リハビリ

デイケアでのリハビリ提供について質問です。 PT・OT・STといったリハ職がリハビリを行うのは一般的かと思いますが、介護職もリハビリに関わることはありますか? 私が勤務していたデイケアでは、リハ職のリハビリがない利用者様に対して、介護職がダンベル体操や段差昇降などを一緒に行い、日常生活動作の維持・向上を目的とした体操を行っていました。 皆さんの施設ではいかがですか? 利用者様全員がリハ職からリハビリを受けているのでしょうか?それとも、介護職もリハビリ的な関わりをされていますか?

機能訓練デイケアリハビリ

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42025/07/21

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護職も関わりますよ。リハビリ職は個別リハビリを主に行ない、介護職は予めリハビリ職が設定した各利用者のトレーニングなどを補助したり体操などを行ないますね。 リハビリ職だけで全員に多くのリハビリを提供する事は難しい(それを目指すと人件費がバカ高くなります…)ので、直接身体を触るような内容や評価を伴うようなものはリハビリ職が行ないます。介護職は体操や機械や道具を使うリハビリの補助などを行なうのが役割かなと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

排泄介助についてなんですが、立位が不安定な方をオムツ外しの理由のため、二人介助でトイレにお連れしているのですが、職員の負担が大きく大変です。 オムツ外しをすることはそんなに重要なことですか? 自立支援介護を目指すと言われても、ご利用者が求めたことでもないのに完全に介護士のエゴな気がします。 みなさんはお考えなんでしょうか?

機能訓練排泄介助人手不足

gozira1945

介護職・ヘルパー, 従来型特養

252023/05/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護加算目的でしょうか? 疲労骨折や内出血が、出来るかも知れません。職員が比較的多い昼間ですか?ベッドから近い、ポータブルトイレは如何でしょうか? というか、それをカンファで決めたのなら、意見も言えたと思いますが、決まった後の事ですか?

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。

機能訓練行事デイサービス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

42025/05/01

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。

回答をもっと見る

👑デイサービス 殿堂入りお悩み相談

デイサービス
👑殿堂入り

40歳で無資格でデイサービスに働き初めて1ヶ月たちました。 応募内容は1日4時間~週3勤務でした。 前職も介護ではないのですがお年寄りと関わる仕事をしていたのでレクが中心になる午後から勤務が向いているかな?と所長さんに言われ午後からの勤務に決まりました。 ですが、いざ働き始めたら私のような少ない時間での勤務されてる方はおらず、私以外は早番遅番の方たちでした。 私は午後からなので入浴介助やお昼ご飯が終り口腔も済ませた頃に出勤します。 1日働いてる方に聞きたいです。 ハッキリ言ってそんな時間に来る私にみなさんはイライラしますか? 最初の契約で時間は決まってしまったのでしばらくはこの時間でやりますが…

契約無資格遅番

ゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

992021/02/07

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

デイでは無いですが 僕は全くイライラしないです。 たまにパートの方に文句言ってる人居ますが じゃあフルタイムやめたら?としか僕は思わないので笑 パートさんは短時間ながらその時間は正直正社より働いてくれるので非常に助かってます

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

骨盤骨折された利用者様が数日後に退院され翌日からデイサービスに戻ってくると聞き驚いてます。 立位がとれない、歩行ももちろんできない、認知症でリハビリの指示が理解できず訓練もできてないままだそうです。にもかかわらず送迎時に玄関アプローチの数段の階段を車椅子にご本人を乗せたまま担ぎおろしてほしいと(骨折前でも利用者様を3人がかりで抱えて降ろしていました)、ご家族より要望あり。 職員誰もが入院中に施設入所のご準備をされているものと思っておりました。 ご自宅玄関は車椅子を回転させるスペースがなく、スロープを置くことができません。(広い駐車場はあるので、住宅改修をするとか、階段昇降機を設置するとか代替案は考えられると思いますが、それはされてないのに人力だけに頼るのはいかがなものでしょうか?) 車椅子は担ぐようには作られてない、避難時でどうしてもの場合には男性4人くらいで担いでとは習った気がしますが…。 女性が多い職場で、決して小柄ではないその利用者様プラス車椅子の重さを担いで階段を降りるのは、毎回かなりの負担と送迎時間がかかると思います。ご家族も息子様が手伝うと言いますが、送迎はドライバーさんと介護士。ドライバーさんがやれることも限られます。 何よりご利用者様にも介護する側にとっても安全配慮義務違反にならないのかどうか。どちらにも転落や身体を傷める危険性が容易に想像されます。 それ以前にそもそも在宅でお過ごしできるのかどうかも大きな疑問ですし、デイサービスにおいても送迎だけでなく入浴、排泄、食事の介助など介護度高い利用者様も既にたくさんいらっしゃり、人員も確保できない状態なのに引き受けてしまった様子。 管理者は、その利用者様が退院されてご自宅に戻り、在宅は無理だとご家族が気づいてくれるのではないかと甘い期待を抱いているようです。1〜2回やってみればわかるだろうという考えのようですが、ご家族としてはその1〜2回でなんとか家から送り出せてしまえば、あとはすべてデイサービスでやってもらえると思われるのではないでしょうか?そしてずっとデイサービスご利用されるつもりでいらっしゃると思います。 このような送迎を行なっているデイサービスはありますでしょうか? どのように対処されてるでしょうか?

トイレ介助送迎入浴介助

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

322024/07/20

うた

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

集合住宅の2階からの階段昇降はたまにある事例でした。車椅子の前輪をあげて前後を持って二人がかりで降ろしてましたよー。命懸けだなと毎回思ってましたけどね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

利用者に送迎時間が遅れそうですと、連絡すると「何で遅くなる」「ずっと前から待ってる」と怒られてしまいました。どうしても何名か送迎しているので時間が遅れてしまうのは仕方がないと思うのですが、いい言い訳みたいなものはないですかね?

送迎モチベーションデイサービス

わっしょい侍

生活相談員, ショートステイ

142024/08/04

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

いつも遅れがちなら、送迎方法の見直しが、必要かなと思います。 ヘルパーさん受けの場合、少しでも遅れると次の訪問先も迷惑がかかってしまいそうですね。 なぜ遅れるのかなど正直に伝え到着予定時間も合わせて伝えると少しは印象が違うかなと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 皆さんは、一時給付金54000円は支給されましたか? 支給された方は、実際にどの位支給されたのでしょうか。 私の職場では、会社から何の通達も無いまま経過しています。

給付金給料

そら

介護福祉士, グループホーム

92025/08/05

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じくです。一時給付金って一体って感じです。

回答をもっと見る

施設運営

最近、うちの施設では介護士さんの入れ替わりが続いていて、その一因に“休みづらい”雰囲気があると感じています。 特に小さなお子さんがいる職員も多いのに、急な休みや希望休を出すと、上司から嫌な顔をされたり、後ろめたい空気になることも…。 みなさんの職場では、急な休みや家庭の事情への対応ってどうされていますか? 現場で支え合う工夫や、上との調整で意識していることなど、よければ教えていただけたら嬉しいです。

人手不足子供休み

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

52025/08/05

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 人材不足の毎日で急な休みは、当日のスタッフに負担がかかります。 休んだ次の出勤日に休むのが当然のように出勤されると複雑な思いです。 実際にそのようなスタッフがいるので、(明らかにサボり、そうでない時は必死に病状を言いまくります)休み明けは必ず休んだことに対してひと言言ってもらってます。 そのスタッフは他のスタッフが休むと文句ばかりです。 体調不良や家族の理由で休むのはお互い様なのですからね。 急な休みは仕方ないとして希望休は事前に伝えてシフト調整して貰えば、良いのでは? 休むと配置人数に達せず、会社の請求がマイナスにもなるので知っておいた方が良いと思うのでお伝えしますね。

回答をもっと見る

訪問介護

イチ□ウ使ってる方いますか? すき間バイトとして利用したいのですが、どうでしょうか? 施設勤務の経験はありますが、訪問介護は未経験です。 いきなり同行なしのイチ□ウでやっても大丈夫でしょうか…

アルバイト未経験訪問介護

パンダの子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22025/08/05

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私も気になっていたので、思わずコメントしてしまいました!気になりますよね〜🌀🌀

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

381票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

569票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

607票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

680票・2025/08/10