今日、施設内で転倒した利用者さんがいました。 足がもつれて崩れるように膝から転倒しました。 その時の対応はどうしたらいいのでしょうか?すぐに膝の状態を確認しましたが、痛みもなく大丈夫でした。 ケアマネに連絡しました。 夕方なって、帰宅前のバイタルサインを聞かれました。経過観察はしていましたが、バイタルは来所時しか確認していませんでした。やはり帰る時もバイタルをチェックすべきだったのですね…これは必要事項ですか?
ヒヤリハット
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
その施設内に看護師が居れば看護師にチェックしてもらいますし、 居なければ主任やリーダーの指示を仰いでケアマネにも報告してました。 私の居たデイでは、来所時と帰宅前にバイタルチェックを行ってましたが 転倒があった方や体調に変化のあった方などは 特にこまめにバイタルチェックは行ってましたね。
回答をもっと見る
リハビリ特化型のデイサービスで働いていますが朝の会で10分くらい使って簡単なレクをしています。時間が短いのと子供っぽいのは嫌だという方が多くてネタに困っています。 漢字で、何偏かお題を出してみんなでたくさん漢字を考えるのは人気ありました。なぞなぞは不評でした。ひらがなの並べ替えクイズは答えを出せる人が少なくてもりあがりませんでした。何かいいネタある方教えていただけたらうれしいです😭
リハビリレクリエーションデイサービス
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
高田純子
介護職・ヘルパー
TikTokなどでタマに流れる1分クイズ、あれ、難しい内容に見えますが、結構使えるゲームも多いですよ。 ヒントを小出しに挟みながらやると、なかなか盛り上がります。 空のペットボトル1.5ℓを逆さにして、机とボトル口の間に千円札を挟み、「ペットボトルを倒さずに1000円取れたら差し上げます」自費でやりました(笑)
回答をもっと見る
利用者定員20名に対して 介福2人看護が3人理学療法士1人初心者資格1人 職員1日5人で回しています。 毎日バタバタで体が持たなくなりそうです😭 労働基準法などに引っかからないですかね? 皆さんのご意見お待ちしております🙇♀️
介護福祉士人間関係ストレス
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
天使
初任者研修, ユニット型特養
まだ恵まれる方だと思いますよただ利用者さんのレベルが分かりませんが 夜勤とかやられてるんでしょうか?
回答をもっと見る
うちのデイサービスはチラシで3.5キロ圏内対応でそれ以上の距離は応相談。で宣伝しているのですが、上の人が利用者が少ないからと距離が6.5キロの方を受けて来ました。その方の送迎の為にスタッフは勤務時間外で早めに出勤し、残業もしています。これって普通ですか?面接の時に残業はほぼ無いと言われて入りました。解せません💦💦
送迎残業デイサービス
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 それは確かに納得いかないですね。自分は以前、デイサービスの管理者をやっていました。事業所から遠い利用者様の御自宅へは送迎専属職員か管理者の自分が担当をしてました。もちろん早出も残業も付きませんでした。
回答をもっと見る
定員40名のデイサービスで務めてます。 稼働率の計算方法教えてください🥺💦
デイサービス
ゆー
施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
きなこもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
デイサービス稼働率は 1ヶ月の延べ人数➗利用者定員数✖︎1ヶ月の営業日数 定員20名 営業日数22日 1ヶ月の利用者数400名 400➗(22✖︎20)=0.909稼働率90% 90%以上になると優秀だと思います。
回答をもっと見る
以前投稿した知的障害者の女性(45歳)が先日も大暴れ…… スタッフの服を掴んで離さず破る始末… 手に負えず家族に連絡すると迎えに来てくださることに… お母様は色々と「すいません!」と言われるもののお父様は「以前別の施設でスタッフをかんだ時には治療費等はいりませんと言われましたから」の一言のみ…請求するつもりはないけどそんな言い方って… 「ほかに行ってるデイではこのような事がないのでなんでこうなるのかわからない」と言われましたが それはケアマネが「家族に利用中の状況を家族に伝えるな」と言っているからご家族が知らないだけでしょうね… 私の施設では目に余ることがあれば知っていただく必要があると思い連絡ノートや口頭でお話ししています ですがその事をケアマネは「あまり色々と伝えると印象が悪くなるよ。向こうの施設の方が印象がいいのは色々と言わないからだと思う。」って言われました。 伝える事はそんなにいけない事ですか?? 身体が大きい女性で興奮すると大声はもちろん 急に立ち上がったりと危険な行為が多くなります。 ケガに繋がることも考えられるので できる限りの事はしますが責任を負い兼ねることもありますとお伝えし了承を得ています。 施設長はケアマネから「受け入れることができないってこと?介護5なんだから断れば今の赤字にひびくよ?それに断ったら評判落ちると思うよ。」 ……脅されてませんかこれ?? 評判もなにもあなたがいちいち言いふさなければいい事ですよね? 知的障害の方に偏見を持っているわけではありません。 ただ同じ様な方が行く施設があるじゃないですか? そこの方がこの方にとってもいい環境なんじゃないかと思うだけなんですけど……違うんでしょうか? スタッフも専門の知識を持った方もみえるでしょうし。 高齢者の方ばかりで同じような歳の方もみえず 大きい声を出していると他の方も怒り出してしまいますし……負の連鎖がひどいんです。 それをケアマネは稼げる利用者を紹介してあげてるのにと言わんばかりです…。 こちらのスタッフは精神的に参ってますと伝えています。 私も19年いた施設なのでどうにかしたいですが ケアマネがこんなんじゃどーにもできません… ただこちらが鬱になりそうです……
障害者ケアマネデイサービス
あすーん
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
デイサービスですよね? 入所施設並の大変さですね。 デイサービスでは、大変だと感じます。
回答をもっと見る
今年の4月から通所介護の所長をしております。 歴代の所長と居宅の関係性が悪く、新規の依頼が来ません。 前所長らは退職しており、面識もないため具体的にどんな行動により嫌われているのかを把握できておりません。 営業に来ないでくれという居宅もあります。 「あそこの施設はだめ」というレッテルが貼られている状況でどんな行動をとっていけば良いのでしょうか。
居宅デイサービス
おれんじ
施設長・管理職, デイサービス
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、 前所長の愚行の責任を負わされてしまったのですね。 …諦めずにコツコツ、追い返されても営業する他はないのでしょうか。 悔しくても「これからの施設は違います。変われます」と訴えて行くしかないないと思います。誤解を解くためにも実績を積んで信頼を取り戻して行く他ないと思います。 …私はデイケアの相談員をしていますが前任の者と交代するときにひともめあり、私の悪口を居宅に吹き込まれました。幸い私を信頼してくださる居宅が多くなんとか信頼を取り戻すことが出来ました。 一部のケアマネからはあからさまに「前の彼女の方が良かった」と言われました。 それも今は過去で、彼女も施設の相談員として在職しお互いの関係性も修復し、居宅の信頼も取り戻しました。 かなり遠方の利用者や介護度の高い方まで引き受けましたよ。新しい居宅の開拓も必要です、市外の社協や包括も訪問してみることをお勧めします。頑張りましょう、デイサービス存続のために、今ご利用の皆様とスタッフを守るためにも。コロナ禍で通い系のサービスは打撃を受けてます、一緒に乗り越えましょう(^-^)
回答をもっと見る
デイサービスで帰りの会をしろって言われたんですけど、帰りの会って何をしたらいいでしょうか? 今、帰る前に整理体操してパタカラ体操して挨拶して帰っていただいてます。 デイサービスで働いている方、帰りの会ってしていますか?
レクリエーションデイサービス
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 私自身デイには勤めていませんが、ケアマネ時代に訪ねたデイでは、帰りの際に •体操 •合唱 •今月の(週替わり)イベントの告知 を行っていました。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
デイサービスで働いている方、働いていた方に質問です。 私が働いている所では居宅内介助があったり、家族様がいらっしゃる方でも自宅内までお送りするのが当たり前なんですが、デイサービスに来られる方は基本的にドアtoドアではないのか?と疑問があがっています😅笑 他の所ではどうなんでしょうか? 教えて頂けると幸いです🙇♀️
居宅送迎家族
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
そうですね。基本ドアまでとなってるのですが、場合によってはベット臥床までする事もありますね。 では、自宅内のベットで事故があった場合は誰に責任があるのか?と言う問題もでてきますよね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんのお勤め先では入浴に必要で、利用者様からご持参頂く物はどの位ありますか? 他のデイと併用利用されている利用者様から「もう一個の方はもっと荷物が多いのよ」と言われて気になりました。 ウチはフェイスタオル3枚、下着上下、着替え上下です。 来る前に着替えていれば服は同じ物を着用でもOKです。 シャンプーやボディソープは皮膚に不安がなければ備え付け、身体を洗うナイロンタオルはお預かり、またはフェイスタオルで代用です。 リハパンやパッドも個別のお預かりが可能です。 参考までにお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。
機械浴着替え入浴介助
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
私がいたデイでは、全くと言って良いほど一緒ですね。 シャンプーなど洗剤個人持ちの方は荷物になるので預かりです。 ほとんどの方は着替えてこられるので、着替えの上下はなく、ハンドバックくらいの荷物で来られる方が多かったです。 よく失禁したりされる方は、着替えの上下も持ってこられていました。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 気温が下がってくるとデイサービスの朝の迎え時に「行きたくない、休むー」と駄々をこねる独居の利用者さんが多くなります。 寒いと出たくなくなるというのは分からんでもないんですけどね。
デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
お疲れ様ですね 分かりますね。私も、布団から出たくないので!出勤したくないですね(^_^;)…利用者様のお気持ち分かります
回答をもっと見る
お疲れさまです。 まだまだマスクは必須アイテムですが外したがる利用者さんも多いです。 コロナが完全終息したら外せますかね? そんな時が早くきて欲しいです。
コロナデイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
しみぃ
介護福祉士, グループホーム
本当ですね(っ˘̩╭╮˘̩)っ 認知症の方だとマスク食べちゃったり、トイレで使っちゃったりとトラブル多くてマスクが出来ない方も居ますよ(´;ω;`)
回答をもっと見る
お疲れさまです。 気温がグッと下がりました。 急激な気温変化で利用者さんも体調崩さなければ良いですね。
デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
そうですね。 認知症の方の介助させて頂いてるのですが、なかなか自分から寒いとおっしゃる方はいないので、難しいですね。 私も夜勤やらさせて頂いてるのですが、夜中は一枚羽織る物を持って行くようになりました。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 機能訓練計画書の短期、長期目標はどれくらいの頻度で変更しますか? ケアプランが毎回同じ内容だと中々目標作成難しいですよね。
機能訓練デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
短期は3ヶ月、長期は半年ですかね。
回答をもっと見る
デイサービスでサービス提供表を各事業所に配る、Faxをする時の前日などに提供表を各事業所ごとに分ける時にはどのようにされていますか?職員みんなで仕分けていますか?
デイサービス職員
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
相談員が行っています。 私は介護職員専従なのでやった事がありません。
回答をもっと見る
デイサービスで、コロナのためや何やこらやと利用者さんが減少しています。 利用者獲得の為何か売りみたいな物ってありますか? 入浴やちょっとした体操やレクみたいな物はしてますが、その他は何も無い💦 コロナも少し落ち着いてきて(また増えるかもしれないけど)利用者獲得を上から迫られてます。 あまり、他のデイサービスを知らないので、ココは他に負けない事‼️って何でしょうか❓ 皆さんは自慢できるようなサービスって有りますか?
デイサービス
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
うちはリハビリ特化型デイなのですが、売りはご本人のペースを大切に痛みを取ってからトレーニング。なので最初はやれる内容がすごく少ないですが、痛みが取れて筋力がついてくるとトレーニングメニューがどんどん増えていくようになってます。 昔、一日デイサービスにいた時はカラオケと歌体操がすごい盛り上がっていました。歌体操は利用者の好きな歌でみんなで体操を考えたりして遊んでました。自分達で考えると覚えるのも早いし、自らすすんでやりたがってくれていました。
回答をもっと見る
コロナも落ち着いてきたので、体験利用を受け付けていますが、今は、利用者様が少なくなってきているので、上司たちはどんな利用者様でも受け付けています。しかし、距離的にも遠いのに、他の利用者様との送迎の時間帯は間に合うのか不安だし、大丈夫なのか?疑問に思いますが、上司が決めることなのでなんとも言えずにいます。こういう時にはどのように決めていますか?
送迎上司デイサービス
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 そういうちょっと条件があてはまらない利用者さんを受け付けるということありますよね。 うちでは決定権は管理者と生活相談員なので自分は口出ししないようにしています。 他のスタッフの中にははズバズバ言う人も居るので結構言い合いになったりもしてますが最終的には決定権のある人間の鶴の一声で決まります。 会社によっても全然違いますよね。
回答をもっと見る
皆さんの施設で、ここが強みだと思うところは何ですか? うちはお風呂が強みになっていますが、設備以外にも強みを持ちたいと思っています。 定期的にこんなレクをしているとか、他所ではやらないけどうちはこんな事しているなど、話せる範囲で聞かせていただければと思います。
レクリエーションデイサービスケア
しょう
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私の施設は看多機なので比較的競争相手が少ないというところでしょうか 利用者人数も少なく、ケアも丁寧にできるところが好きです お風呂が強みとは 設備が充実してるのですか? 重度の方も多いので大変な時もありますが
回答をもっと見る
デイサービスに行きたがらない利用者がいます。どのように促せば 行きたい!!と思うようになりますか?。今まで、デイサービスを拒否していたが、このようなやり方で行きたがるようになった等の介入や事例があれば、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
訪問看護デイサービスケア
ひろぽん30
看護師, 訪問看護
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
デイサービスは、正直存在しか知らないのですが 行きたくないのには個々に理由があるの思うので、、 何かがあって嫌なのか、逆に興味をひかれる物が無いから行きたくないのか、事情があると思うのですが 行きたくないものを無理に行かせる理由が解らないと 一時しのぎなら、嫌な言い方ですが、騙せば良いと思いますが、、 そこに居るだけで良いから! 来てくれたらそれで私の仕事は 終わるから! と、言うのもあると思いますが
回答をもっと見る
デイサービスのBGMはどんなのを使ってますか?ウチはYouTubeからカフェBGM、ジブリBGM、リチャードクレイダーマンのピアノを流しています。他におすすめのBGMがあったら教えて下さい。YouTubeだと助かります。
デイサービスケア施設
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
試しにドラマのサウンドトラックとは一応あれもBGMの部類ですよ。
回答をもっと見る
35〜45人程のデイサービスで働いているんですがいつもフロアに介護士が2〜3人位しか居ず、相談員さんは2〜3人いるんですが事務所からよっぽどの事がないと出てきません。 いつも汗だくになりながら飲み物を飲みに行く途中事務所を通ると楽しそうに笑い声が聞こえ、一生懸命必死こいて働いてる自分があほらしく思います。 そこで質問なんですが、35〜45人規模のデイサービスで相談員が常駐2人いる状態でフロアに出る時間は全然ないものなんでしょうか?? 相談員経験者、または働いている方お答えいただけたら幸いです🙇🏻♀️
愚痴人間関係ストレス
ほのか
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, デイサービス, 介護事務, 初任者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
大変ですね。フロアーに2 3人となるとトイレコール対応していたら1人ですね?! これやばくないですか? 後2人は欲しいですね。 午前中は風呂に行く人が多いとはいえ、残りる方はどんな過ごし方ですか?お風呂誘導はその体制で別に居るのですか? 午後は何人体制ですか?
回答をもっと見る
皆さんの施設はケース記録はどのように書いていますか?記録担当者に特記事項を報告して記録して貰うのか。対応した本人が各々で全て記録するのか。特記のみ記録するのか、日常の対応も全て日記のように利用者の表情や態度まで事細かく記録するのか。どんな情報でもいいので教えていただけたら嬉しいです。今、記録に時間がかかりすぎて悩んでいます。効率よく必要な情報を残したいです💦
記録
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
私の施設では、社員が記録を担当していたので特記事項をその日の記録担当者に伝えていました。 記録に書くのは特記事項と、リハビリや入浴等ケアプランに沿った内容でした。 社員の方も午後はずっと机に向かって記録をしていたので、大変そうでした。なんとか解決できるといいですね。
回答をもっと見る
お迎え時、ルートにより、送迎からの到着時間がサービス提供時間を過ぎる事があります。サービス提供時間を1人でも過ぎたら 全員減算になるのでしょうか?サービス提供時間に間に合わなかったお客様だけが減算になるのでしょうか? 皆様の所は間に合ってますか?
送迎
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
お疲れさまです。送迎は時間との戦いになりますよね。場合によっては間に合わない事もあります。うちはサービス提供時間に15分の余裕を持たせてますが、それでも減算になる事があります。基本的には到着が遅れた方(遅れた車両に乗車されていた方)のみ減算しています。 時間に間に合わないと判断した時は、途中で事業所に戻るか他のスタッフに残りの方をお願いするなどの対応をしています。
回答をもっと見る
送迎の時にどんなことを気を付けますか? デイサービスで送迎をすることになりました? 気をつけておいた方がいい事はありますか?
送迎デイサービス施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
回答失礼します。 当たり前ですが荷物の積み忘れは気をつけた方が良いです。特に靴や帽子等忘れてしまって何度かご家族に注意をされてしまったことがあります。
回答をもっと見る
デイサービスでの入浴時間、他のご利用者の方にはどのように過ごしていただいてますか?どんなレクリエーションを行なってますか?
レクリエーション入浴介助
カーマー
介護職・ヘルパー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 入浴時間までは、ご自分の好きな事をして過ごして頂いてます。新聞や雑誌を読む方もいれば、脳トレや塗り絵などされている方も。 特にあれしろこれしろという強制はしてません。疲れてるならベッドで入浴まで休まれてる方もいます。 利用者様全員が入浴して、お昼前の口腔体操まで時間が余っている日はホワイトボードでクイズや雑学話などしています。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 デイサービスでおやつを作るレクリエーションとかされてますか? 今はコロナ禍で実施してないので代わりに職員の手作りのおやつを月に2回ほど提供してます、
おやつデイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
行う機会は減りましたがたまにですが行っています。 ただ、そのときは手洗いや消毒などもしっかり行ってからやっています。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 デイサービスでおやつの時間が終わって帰るまでの約1時間は利用者さんにどのように過ごしていただいてますか? ごぼう先生の体操のDVDを観て体操してもらったりもしてますがすぐ飽きるみたいです。
リハビリデイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
あーさん
介護福祉士, グループホーム
お手伝いやテレビ、雑談してるのみかけます
回答をもっと見る
お疲れさまです。 デイサービスで集団での体操は筋力トレーニング的なもの、ストレッチ的なもの以外に何かされていることはありますか? 脳トレ的なものもやりますね。
リハビリデイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
口腔体操みたいなものを食事前に取り入れてました。下を左右に動かしたり、唾液腺のマッサージをしたり、、というのを、オリジナルの曲にして流してました。
回答をもっと見る
地域密着型通所介護で働く理学療法士です。 以前働いていたデイサービスでは、約30人の利用者全員の通所介護計画書を生活相談員が、そして機能訓練計画書は私が作成しておりました。 今年度より新規立ち上げの職場に移り、そちらでは、患者担当制という形で、4人の常勤で担当を振りわけ、1人のスタッフが8名程度の担当を持ち、その利用者の通所介護計画書、機能訓練計画書を作成するというやり方を取っています。 前者では、専門性を活かせられるし、後者では利用者の全体を把握できるので、どっちもどっちかと思いますが、 皆さんのデイサービスではどのようなどのような方式をとられてますか?
生活相談員相談員デイサービス
こーた
PT・OT・リハ, デイサービス
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
回答失礼致します。 今の勤務先では主任が全てやりたがり一人でやっているみたいです。 他の職員にOJTをする暇がなく、信用できないからだそうです。 以前勤務していたリハビリデイでは自分(相談員)とPTの方で協力して作成していました。 他の職員に分担してもらおうとしたこともありましたが、サインの作成忘れと取り忘れが何件も発生してしまい管理体制の強化が課題だったので、 分担する方が難易度が高いと感じています。
回答をもっと見る
私の施設ではとにかく新人さんの出入りがとても多いです。仕事量は多いが、やりがいはかなり感じられる職場だと思うのですが、新人さんの定着が難しい状態が続いております。職員も指導損を重ねたことで、面接がある度に最初から諦めモードで構えてしまいます。最近も40代後半の女性が1ヶ月も経たずしてやめてしまいました(泣 一体どうしたら定着してくださるのでしょう。
退職デイサービス介護福祉士
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 自分が新人さんだったら今の職場で続けられるかどうか? 客観的に見て、新人さんの出入りが頻繁ということは何か引っ掛かる所があるのかもしれませんね。 人それぞれ捉え方は違うと思うのですが、同行した先輩方の対応の仕方や、普段の何気ない利用者様への対応に何か疑問が残るような事があったのかもしれません。 会社全体で新人さんへの指導やフォローが丁寧なら、直ぐには辞めないと思うのですが…。 また、職員間の仲が良すぎて蚊帳の外みたいな疎外感が長引いて辞める方もいます。 「働きやすさ」と「過ごしやすさ」を履き違えないようにしたいですね。 まぁ、でも入社して直ぐに辞めるパターンは結構ありますよね。
回答をもっと見る