友人がリハビリ特化型デイサービスへの就職を検討しています。 入浴や食事はなく、リハビリがメインの施設です。 入浴介助が無いだけで負担はだいぶ少ないような気がしますが、何か大変なことはありますか??
就職リハビリ職場
maki
ケアマネジャー, ユニット型特養
せん
リハビリメインの施設は基本的に元気な方が多いです。 そのためリハビリ器具への誘導や、施設何の回転率が結構大変かと思います。あと、利用者さん同士の人間関係も結構苦労します、、、
回答をもっと見る
明日は金曜日。 デイ利用者21名スタッフ3名で対応 もちろん休憩取れません 明日乗り切る力をください
休憩デイサービス職員
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
頑張ってください!暑い中なので職員さんも熱中症気をつけてください!水分補給忘れずに!
回答をもっと見る
デイサービスでドッグセラピーを取り入れている事業所有りますか?導入のきっかけや導入方法方法、行政の許可など教えて頂けますか?
デイサービス
Shionnmama
生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 過去、ドッグセラピーをしていた経験から コメントさせていただきます。 導入のきっかけは、ニーズが大きかった事 です。 導入方法は、保護犬を迎え入れました。 行政の許可ですが、デイサービスでしたら 食事の提供があるので、保健所への 確認と厨房とドッグセラピーのワンチャンを 迎える場所の動線を確保した事が確認できる 図面が必要かと思います。
回答をもっと見る
今まで介護福祉士として特養で5年間働いてきました。 夜勤が辛く、家の近くにあるデイサービスが求人を始めたためこれを機に転職しようと考えています。 ただデイサービスは全く経験がないためとても不安です。レクリエーションの経験はあまりないし、寝たきりの利用者の対応が多かったため、ハキハキとした利用者はもちろん送迎時にはご家族ともうまくやっていかなくてはならないだろうし…と悩んでいます。 デイサービスご経験の方、なにかアドバイスや経験談など教えていただけるとありがたいです!
レクリエーション転職特養
ふみこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私は、老健、グループホーム、デイサービスの順で働いてます。 正直、特養とデイサービスは畑が違うと思えるほど、全く別物ですね。 しかし、慣れてくればなんて事なくなると思いますよ。
回答をもっと見る
責任者とペアになった時いつも周囲を見ていないし決められた仕事もしないのでどうしたらよいのか…。 何度言っても無駄… やはり黙々と仕事をするべきでしょうか❓️ 責任感が全くない…他の人がやるからしなくていいと思ってるのか❓️頭が変になりそうです。
ミント
デイケア・通所リハ, 初任者研修
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士
施設の種別が違うので、異なるかもしれませんが。 私のところでは主任と業務に入ることがあったのですが、普段から現場を見ない主任なので利用者のことを全くわからず。結局何もせずに職員同士で話すような方でした。 その主任と一緒の業務の時、1人で回す気合いで全部動かすことを続けていたら、利用者さんが主任のいるところで「あの人はボランティアの人?」と聞いてこられ、偉い人、主任であることを伝えると「あの人はいつも話してばかりで何もしない。あなたの方が主任さんみたいだわ」とガツンと。それが聞こえた主任はそそくさとその場から立ち去りました。認知もない方だったので、その言葉は大きかったでしょう。 ミントさんの立場にいると本当にイライラするし、しんどいと思います。他の同僚さんとも話して一緒に上に言うのも手だと思います(私ひとりじゃないんですよー!って)
回答をもっと見る
デイサービスにて、要支援の利用者さんの1日の利用時間について質問させてください。 午前中、入浴のみで昼食を食べずに帰宅する。という利用方法は良いのでしょうか?
デイサービス
メイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ケアプランに沿っていれば問題ないかと思います。要支援(総合事業)は入浴加算がないため、入浴してもお金にならない実情があります。また、月に何回利用しても単位数は一定です。
回答をもっと見る
8月に初任者研修を受講します。 その前に、経験を積みたいと思い、自宅近くのディサービスさんで、パートで採用が決まりました。 休憩時間、自宅近くなので、家に帰れるのかなぁ と思い、質問すると外出は、基本しないでください 用事があるときは、上司に声をかけて10分くらいで帰ってきてください と言われました。 休憩時間は、60分と記載があります。 休憩時間は、60分も実際にはできないと言われました。 ずっと外に出れず、ディサービスの中にいるのが気分的にしんどくならないのか心配です。 介護施設は、休憩中は、外出できないものなのでしょうか? ディサービス以外の施設は、どんな感じでしょうか? 自宅に犬を飼っているので、一日中家を開けるのが心配です。 また、ご意見お聞かせください
無資格未経験初任者研修
やぐ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
施設系だと、確かに所定の休憩時間内での外出は難しいでしょうね。 自分は訪問介護事業所に勤めてるんですが、訪問介護だと仕事の合間の空き時間が長いときなどは、自宅に戻ることも出来るので、わりと休憩しやすいです。
回答をもっと見る
リスペリドン0.5㎎を朝飲んでデイ利用し日毎に言動おかしくなり再診依頼するも家族動かず、今週は送り時に自宅内へ入らず家族が帰ってくるまで一緒に待ち、その間も自宅の物や郵便受けを手で壊す。今日は制止が全く効かず職員の腕を爪で傷をつけたり噛んだり奇声を発する。家族へヘルプを要請するも仕事が忙しい… キーパーソン妻に来てもらうも家へ連れて帰っても相手しないから発言… 最後には本人受診せず専門医に薬の処方をしてもらう始末… 週明けはキーパーソン夫妻仕事で忙しく家に本人を置いていくと居宅に電話あり… 管理者と市役所に報告したが今後が心配… 皆さん、どう思います?
暴力認知症デイサービス
ももじり
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 それは大変でしたね、、、 きっと御本人が一番きついでしょうに 家族ら忙しいを理由に御本人の辛さや 介護士の大変さを理解できてないのか または、受け入れたくないのかで 向き合えていないのでしょうね。 徘徊や迷子、近隣住民への被害等も 視野にいれておくべきですね。 ケアマネも交えて再度家族と 今後の方針を話すべきかと思います。 家族が忙しいなら受診介助等の 支援も必要かと、、、 いい方向へ向かいますように!!!
回答をもっと見る
皆さまのデイでの送迎はどこまでやりますか? 送り出しヘルパーか家族、ある程度利用者様が自分でできるなら自身で準備して出てくればいいですが、 今のところは家の中まで入り、呼びに行きます。 前のところでは家の中まで入るの禁止だったのですが、今のところは家の中まで呼びに行ってといわれまして、皆さまの所はどうなのか、教えていただけたら嬉しいです。
送迎家族デイサービス
ばーむくーへん
介護福祉士, デイサービス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。かつて市のデイサービスで働いていました。その時は、介護度が低い1人人暮らしの方は一人で外で待っている方がほとんどでした。家の中といっても、せいぜい玄関を開けて声かけをするくらいで、中まで上がり込むことはありませんでした。
回答をもっと見る
さて今日から7月 今日から、デイ勤務です。利用者様20名に対し職員3人 まず今日は名前など覚えて頑張ろう 土日休みたからいいかな〜
異動初任者研修人手不足
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
らおみ
介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コメント失礼します。 私も今日から病院で看護助手として働きます。 職員の人数限られてますが、無理せず頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ウチのデイサービスでは入浴後ベットでやするのですが最近入ってきた利用者さんがワーワー騒ぐ人で利用中ずっと大声をあげて騒いでるんです。 静かにしてもらう方法は無いでしょうか? 他の利用者さんから「うるさい」「休めない」などのクレームが多くて…
要介護入浴介助人間関係
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 その騒ぐ利用者さんは自分では動いたり出来ない方ですかね? もしそうならばベッドでは無くリクライニングの車椅子とかでなるべくフラットで休んでもらって、場所は事務所とか誰か職員は居るけど他の利用者には声が届きにくい場所で過ごして貰うのはどうでしょうか? 事務所のスタッフがうるさくて仕事にならないと言うかもしれませんが、その利用者を受け入れたのは事務所ですし他の利用者への配慮も考えたら協力して頂きたいなと思いますね。 自分が相談員で事務所勤務なので、よく個別に見守りして欲しい方とか現場から頼まれたりするのでその感覚で話してしまっていますが…
回答をもっと見る
土曜に副主任の方から ある利用者様の午後のトイレのオペレーションの事を紙に書いてこいって言われました。 どういう書き出しがいいんでしょうか。
トイレストレス
幸
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ギノ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
手順書、という解釈でいいんじゃないですか? 〇〇様のトイレ介助について ①、、、、 ②、、、 ③、、、 のようにやる事する事を順番に箇条書きにしてみては? それと、その副主任の方は何が目的であなたに書いてこいと言ってるのでしょうか? そこが分かれば、きっと書き出しなんてどんなものでもいいと思いますよ。 悩むと思いますが、頑張って下さい!
回答をもっと見る
コロナ禍により以前よりデイサービスのレクも制限があり、カラオケや外部のボランティアさんを呼ぶのも禁止されてから3年ほどになります。 その中でも夏にちなんだレクを毎回考えるのですがもうネタ切れです。 職員の人数も減り、ギリギリの中でやっているため大掛かりな事をやってあげたいのにやってあげられない(>︿<。)でも諦めたくない。
カラオケレクリエーションデイサービス
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
皐月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
お疲れ様です。コロナ禍で制限がされてレクを考えるのは大変ですよね。職員の数も減ったらなおさらだと思われます。 利用者様はきっと気分転換ができるレクなら大掛かりでは無くても喜ばれると思います😌それと、職員も楽しんでいる姿を見せてあげられれば尚喜ばれるのではないでしょうか。 職員の数も増えてコロナ禍になる前の状態になったら、大掛かりなレクを楽しんでもらったらいかがでしょうか?! もうやられたと思いますが、おやつレクで普通のかき氷だとつまらないと思いますのでフルーツや小豆を使ったシロクマを作って日陰で涼みながら食べるのも気分転換になるかと思います♪
回答をもっと見る
以前から利用されている利用者様が、転倒しデイを利用できなくなっている間、ロングショートで別の施設に入所されておりました。 しかしご家族の1人が、勝手にばぁちゃんを施設に入れてんじゃねーと激怒。最終的にデイに戻されることになりました。しかしながら自宅での排泄での失敗が続き介護に疲れていると話します。 激怒した当の本人は一切介護に関与せず、別の方が介護されています。 その時の私たちの関わり方とは。。。?
デイケア家族デイサービス
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ふーちん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士
回答失礼します。 デイサービスとしては、受け入れが可能な状態なら引き続き受け入れをすれば良いと思います。ご家族間での問題だと思うので、ご家族で話し合って頂かなくてはと思いますが、なかなか難しい関係性なのでしょうかね。あまりにも、介護をするキーパーソンが疲弊をしているのであればやはり、在宅で生活をすることは難しいと思いますので施設を検討しないといけないですよね。ただデイの職員の方から家族に何か助言をするのではなく、ケアマネを通じて伝えた方が無難ですね😊
回答をもっと見る
マツケンサンバを踊ることになりました。 衣装を決めてくださいと言われました。 どーしましょ?
むー
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
よっつー
介護福祉士, グループホーム
じゃ、金色の布買わなくちゃですね☺️楽しそうですね。頑張ってください。
回答をもっと見る
徐々に暑くなってきましたね。 デイサービスで行っている夏バテ予防や、熱中症対策ってありますか? 一般的なところだと空調や水分補給などありますが。 何かこんな活動してるよってあったら教えて下さい
リハビリグループホームデイサービス
うみもと
PT・OT・リハ, 訪問看護
あすーん
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です!コメント失礼します! デイサービス勤務です。 毎日「手作りポカリ」を作って入浴後や帰り際に飲んでいただいています。 美味しいと評判です🎵 1人暮らしの方だと来所時既に熱中症気味の方もみえるのでOS1も常備していますが やはり作った方が超低コストですよねwww 結局水分補給ですいませんw
回答をもっと見る
現在デイサービスで勤務しています。 入浴介助の時エプロンと長靴を履いています。 皆さんは入浴介助の時はどのような服装で行っていますか? よろしくお願いします。
入浴介助デイサービス
あひる
看護師, デイサービス
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
うちのデイはジャージに裸足です😭 介助後にめっちゃ足洗います😢😢 楽だけどたまに水虫貰ってるスタッフいてめっちゃかわいそうです…。
回答をもっと見る
共生型デイサービスに勤務している方はいますか? また、生活支援の方と接するとき注意する点などありますか?
デイサービス
あひる
看護師, デイサービス
ジロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
以前、共生デイで働いたことがあります。 障がい者は利用者により対応方法が全く異なるのですが、まずは好かれるように笑顔で接して下さい。
回答をもっと見る
potapota
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
入りたくない、面倒、お風呂が嫌い等の理由で拒否されていた場合は 一緒に入りたかったんですよ、すぐ上がってもいいから少し入りましょう。 最近ジメジメしているから汗かいちゃいますよね?お風呂入ったら気持ちいいですよ。等と声掛けをさせていただいています。 それでも強い拒否される場合は、時間を空けてからもう一度言うか、シャワー浴だけでもと伝えます。
回答をもっと見る
入浴介助をするとき皆さんは時間で終わるようにしていますか? お風呂が好きな利用者さんもいるので、お昼ご飯の時間に支障がなければ、多少長く入ってもいいんじゃないかなとは思うのですが…
入浴介助
あひる
看護師, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
その通りだと思いますし、実際にそうなっていました。 ただ、入所施設など、利用者さんが多い所は、厨房からの時間に関してお願いされる所も多々あるとも思います。 食器洗浄が⚪️⚪️時までに終えて、おやつを準備して…などです。 数人分くらい、介護などの職員が軽く水洗いしておいて、おやつ後や夕食後に一緒に洗浄すればよいのでは?とも思う所です。 お風呂、脱衣の時間、流れ作業の施設が多いし、その気持ちといいますか、やり方も分かるのですが、やはりいつもと違う会話が出来たりなど、利用者さん目線+職員にとっても、大事な時間なんですよね、特にデイサービスではそう思います(入所系も本来はそうだと思います)。
回答をもっと見る
デイサービスで機能訓練をしていると、デイサービスに来る目的がお楽しみ、お昼ごはん、おしゃべり、などの方ってたくさんいると思います。 そういった方の機能訓練って漫然としやすくないですか? デイサービスを楽しみに来るのは全く問題無いし、大切です。ただ機能訓練をするのであれば、目的が無いとプログラムが立てられないんです。 そのへん、ケアマネさんに相談しても、ひらひら躱されて最終的にはプロでしょ?みたいに言われることもあります。 利用者さんに機能訓練の目的を作ってやるか、ケアマネさんにアプローチするか?何が良いのか悪いのかわからないなーと思います。
人間関係施設ストレス
うみもと
PT・OT・リハ, 訪問看護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
デイサービスだと、まあそんなものかな、、と思います。デイケアになればまたちがうのかもしれませんがね。デイケアですか?
回答をもっと見る
今日は利用者様のご主人が乗り込んできて…私が担当だったけど、違う相談員を出せ〜って…凹む。 理由は書類の件で、初ご利用の時私はお休みで、てっきりいただいているかと思ってしまっていて…なかったので、連絡帳に記載したら、そっちが忘れたんだろ〜って事です。たぶん私の予想だと…連絡帳に書く前にお電話すれば良かったのですね…なんか凹む。
相談員
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
n0212
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
ニャー子さん 職員間の情報共有って意外と難しいですよね 対策を練っても練っても、どこかに落とし穴があり、過ちを犯してしまうものなんだなと感じています 利用者様のご家族様にも不手際でお叱りを受けることもあるかとは思いますが、対策を打ち、次は凹まないような対応が取れることを願っています お疲れ様です
回答をもっと見る
はじめまして。 私は機能訓練型デイサービスで機能訓練指導員をしています。 私のデイサービスでは午前・午後定員15人で機能訓練指導員が私一人しかいないため大変な思いをしています。 そのため介護職員にストレッチだけでも手伝ってほしいと思うのですが他のデイサービスはどんな感じでやっているか教えてください。
機能訓練指導員機能訓練デイサービス
仮面ライダー
デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
協働でやります。当たり前だと思っています。
回答をもっと見る
私は、先週からデイサービスで週4で働きだしたのですが送迎ルートがなかなか覚えられません。教えてもらいながら行くのですが、教えてもらえたのは1度きりで。あとは自分で休みの日に走って覚えて。と言われています💧 なかなか、たまった家事やら子供の習い事やらで休みの日は時間を作れず…。今朝、上司が道覚えてんのかな?やる気あんのかな?と私が近くにいるのに、話をしていました…。やる気はあるし、メモを取ったりはしています…。みなさんは、どうやって道を覚えていますか?やはり道覚えが悪い場合は、デイサービスは向いていないのでしょうか?
送迎子供休み
しお
介護福祉士, デイサービス
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
道中にいくつか目印を作って覚えます。あとは自分のケータイナビ代わりにするとか。目印は他職員に聞くのもありですね
回答をもっと見る
どこの施設も体験募集はしていると思いますが、最近新規利用者の獲得に繋げられません。 皆様の施設で体験時気をつけていることや、工夫していることなどありましたら教えてください。 デイサービスは、ずっと家にいた高齢者にとってはめんどくさいや家にいた方が楽など様々な声があります。人が多い、寝ていたいなど。。。 難しいですよね。
デイサービス介護福祉士施設
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
うちのデイでは体験利用前に申込書で本人、家族の過ごし方に関しての希望を確認してから日頃のサービスで出来る範囲で対応する様にしてます! 体験利用後、その日の写真などをプレゼントしてます😃 あとはキャンペーンと称して体験利用の回数券(3回分)をお渡しした事もあります。曜日によって雰囲気とかも変わるので…💦
回答をもっと見る
8月にビアガーデンのレクがあります。毎年やっておりますが、何か盛り上がるレク等ありましたら、参考にさせていただきたいので教えていただければと思います。
デイケアデイサービス介護福祉士
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ワカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ビアガーデンっていいですね。ウチは夏か秋ぐらいに夏祭りをして、屋台など提供してました。施設だけでなく地域の人達も無料で食べたりできるイベントをしてました。夕方には花火など、打ち上げなどを買って見たい人だけみたりと行ないました。
回答をもっと見る
サ高住併設デイの生活相談員されている(されていた)方にお聞きしたいのですが、業務内容は専任ですか?兼任ですか?兼任の場合は相談員:介護の業務比率など教えて欲しいです。夜勤(宿直?)などありますか?
生活相談員相談員サ高住
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 元、デイの相談員で、現在は転職先で相談員見習いです。 過去も現在の職場での相談業務は兼任です。 6(介護業務):4(相談)です。 コロナ禍でリモートでの会議が増えて利用者様のご自宅や他の事業所に伺う事が減り、介護業務の比率が高い感じです。 夜勤は希望すれば入れて貰える感じで強制的な決まりはありません。 余り参考にならず申し訳ありません。
回答をもっと見る
時々飼ってるイヌ🐕をデイサービスに連れて行く事あります。もちろん、犬嫌いな人がいる時は連れていきませんし、休みの日に散歩ついでにちょこっと連れて行き、利用者さんの癒しになればと思ってなんですが、 動物に触れ合わせたりーとかで何か工夫されてる方いらっしゃいますか?
レクリエーションデイサービス
やまやま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
竜宮丸
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
アニマルセラピーボランティアが私の地域にはあったので、お願いしたりしてました。よく躾されてるとはいえ動物なので、誤って利用者様を咬んでしまう可能性もゼロではないため、希望者のみの参加でした。 デイだと難しいと思いますが、金魚の水槽をのんびり見て過ごす方もおりました。
回答をもっと見る
現在デイサービスで働いているのですが、送迎時に運転免許証やスマホを持って行きます。普段、運転免許証は財布に入れていますが、みなさんは何に入れて持って行っていますか??小さな疑問ですいません💦
送迎デイサービス
しお
介護福祉士, デイサービス
ツイスト
介護福祉士
スマホカバーに入れてます。
回答をもっと見る
今月1日からデイルームで働き1週間がたったんですが 覚えが余り得意な方ではなく 仕事内容も少しずつ確認しながら動いて覚えてってるって感じなんですが利用者さんの顔とお名前をなかなか覚えれなく 各テーブルにある利用者さんの名札を回収しちゃうと分からなくなります。 皆さんはどのようにして利用者さんのお名前を覚えていってますか?
デイサービス
まーさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
利用者の名前と顔を覚えるには、その人とお話すると良いです!例えば学生の時、お友達とお話したら名前と顔覚えやすくなかったですか?それと一緒です。 いっぱいお話して相手して覚えちゃえば楽勝よ
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)