排便ケアお悩み解消月間9月 part⑦ 3つのポイント

大関美里

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

✔︎便失禁が毎朝あって大変 ✔︎下剤でいつも排便がゆるい ✔︎おむつから外に水様便が漏れてしまう ✔︎人手が足りなくてトイレ誘導も余裕持ってできない そんな時 やっぱり便についてのお悩みを どうにか解消していくのが 近道だと痛感しています。 お風呂よりも 食事よりも回数が多くて 負担に思う方が多い 排泄ケア(排便ケアから着手するのがおすすめ) トイレで排泄できる方が おむつ交換よりも 確実にお互いが楽で負担が少なく なります!!! ーーーーーー 前回までで 押さえておきたい3つのポイントのうち 下の2つはお伝え済みです^^ ①食事=食物繊維量(何をどう食べているか) ②腸内の移動=腸の動きが正常かな(腸が動きすぎると水様便になる) 最後のひとつは・・・ /  ③姿勢 です! \ 「直腸からどう出すか」 ここが衰えやすい高齢者の方には 排便姿勢や環境がかなり大切です🚽 足が床につかないくらい背の小さい方 便座におしりがすっぽりはまり込んでしまう小さい方 は特に 排便姿勢を見直すと トイレでの排便がスルッと出やすくなります! ーーーーーーーーーーー 今日は見落としやすい でも 目に見えるから分かりやすい このポイントのお話です! ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 本日も 「排便にまつわるお悩み解消月間」として  ミニ情報をお伝えします ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ①座り方 まずは排便姿勢ですが 人の体は寝たまま排泄するようには出来ていません🙅‍♀️ 座って(または和式便座のしゃがみで) 直腸と肛門の角度がまっすぐに近くなればなるほど 便は出やすくなるのです。 ポイントは 足台などで足の裏を安定させて 肘が膝につくくらいに 前傾姿勢がとれること🚽 ロダンの考える人のポーズが 出やすいと言われていますが 足台でかなり出やすくなる人は多くなりますので 足台を活用してみてください! 手作りで作成される方もいますが 海外製だとスクワティポティという製品名で 販売されていたり ニトリや3coinsなどにも売っていますので リサーチしてその方に合ったものを 選んでみてください! ②前傾姿勢 前のめりになる=肘が太ももにつくくらい この状態だと出やすくなるため 前傾姿勢を保てるような 姿勢補助手すり(FUNレストテーブル、楽助さんなど) や 大きなクッションで優しく前のめりになる また ある施設では 小学校机をその方専用に姿勢保持用具として使う などで 前腕が乗って安定して前のめりになれる 環境を作っていました。 ③リラックス=安心できる? そして、最後は私たちの言葉かけや 環境は「安心できるものになっているか」 ということ。 急かされたり 怒られて萎縮しちゃうようなトイレの時間だと 本当に「出るものも出なくなる」 排便は特に リラックスが大事です。 自分でも そのトイレ、そのトイレ環境で 排便ができるのか、を考えてみてください。 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 最後まで読んでいただきありがとうございます^^ 腸内の動きは正常で ブリストルスケールが1.2番の硬い便だ 直腸内に残っている便がある こんな時は 「排便の姿勢・環境」を チェックしていきましょう!!! ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 少しでもケアのヒントになったら幸いです。 一旦、毎週月曜日の投稿は区切りとなりますが また皆さんとすぐにお話できますように 祈っております🕊 良い1週間にしていきましょう✨

2022/09/12

1件の回答

回答する

来月から退職する職員に代わって排せつ委員になりました。排せつに関してわからないことが多く参考にできればと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。

2022/09/17

回答をもっと見る


「食事」のお悩み相談

愚痴

毎週 木曜日 午前勤務で 普段 御仕事 出勤の人が 御用事で 有給利用の中 食事介助したのですが ただでさえ 人不足なのに 職員の 食事介助への 積極性のなさ 頼み事しても 私にですか言われ イライラしてました・・・ 嫌なら やらなくていい 以前 職員さんが 御話してた 気持ちがよく分かりました・・・

休暇食事介助イライラ

こうたのすけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

12024/07/11

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 訪問介護

お疲れ様です。 イライラするのはあると思いますよ。 こうたのすけさんがヘルプを求めているのに「私ですか?」はないと思いますよ。 ただ他の職員さんもイライラしていると思います。 こうたのすけさんが、一生懸命まじめにお仕事をされている姿が見えて来ます。 一番大切にしたいのは、利用者さんですよね? 他の職員さんたちは、こうたのすけさんより熱意が落ちているのかもしれません。 色々な職員さんがいるので、仕方ないとは思いますが、残念な人たちと割り切ってみてくださいね。 こうたのすけさんが割りを食うのは違いますから。 どうぞご無理をせずに…

回答をもっと見る

きょうの介護

もともと食事量も水分量も少なかった利用者さんが、ここ2日ほどほとんど何も口にできていないから受診に連れて行きたいんだけど、職員不足がひどくて受診に出られないらしい。 別のフロアの夜勤明けの職員に手伝ってもらわないと入浴が出来なくなっている。 この施設、もう無理なんじゃないか??とびくびくしてしまう。

食事夜勤明け入浴介助

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52024/07/17

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

家族は動いてくれませんか?緊急で無いなら家族が受診に付き添う事とかになっていませんか?

回答をもっと見る

新人介護職

先月、初任者研修取得し、明後日から勤務スタートですが、現場未経験でかなり緊張。。。 初任者研修取得しても、知識は全くの0ではないだけで、習った実技(入浴、食事、移乗)とかできる気がしないです。 ベッドメイキングの三角と四角くらいしか…

未経験初任者研修食事

むー

無資格

52024/05/13

HIMAWARI

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

トキドキですね。厳しい言い方をします。初任者研修はあくまで知識と実技の習得です。現場では知識よりも、現場のやり方や利用者様に沢山関わり、怪我なく介助をすることを求められると思います。卓上の知識より現場で経験していけば習った実技が自然にできる日が来ます。焦らずに。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職の際の履歴書に同グループの会社の中で施設の異動した場合それも履歴書に載せますか??

異動施設職場

桃猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/07/20

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です 私は入れてました。 〇年 社会福祉法人✕✕入社 ◯年▲月 特別養護老人ホーム〜 配属 〇年△月〜〜デイサービス 配属 みたいに書いていたと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

骨盤骨折された利用者様が数日後に退院され翌日からデイサービスに戻ってくると聞き驚いてます。 立位がとれない、歩行ももちろんできない、認知症でリハビリの指示が理解できず訓練もできてないままだそうです。にもかかわらず送迎時に玄関アプローチの数段の階段を車椅子にご本人を乗せたまま担ぎおろしてほしいと(骨折前でも利用者様を3人がかりで抱えて降ろしていました)、ご家族より要望あり。 職員誰もが入院中に施設入所のご準備をされているものと思っておりました。 ご自宅玄関は車椅子を回転させるスペースがなく、スロープを置くことができません。(広い駐車場はあるので、住宅改修をするとか、階段昇降機を設置するとか代替案は考えられると思いますが、それはされてないのに人力だけに頼るのはいかがなものでしょうか?) 車椅子は担ぐようには作られてない、避難時でどうしてもの場合には男性4人くらいで担いでとは習った気がしますが…。 女性が多い職場で、決して小柄ではないその利用者様プラス車椅子の重さを担いで階段を降りるのは、毎回かなりの負担と送迎時間がかかると思います。ご家族も息子様が手伝うと言いますが、送迎はドライバーさんと介護士。ドライバーさんがやれることも限られます。 何よりご利用者様にも介護する側にとっても安全配慮義務違反にならないのかどうか。どちらにも転落や身体を傷める危険性が容易に想像されます。 それ以前にそもそも在宅でお過ごしできるのかどうかも大きな疑問ですし、デイサービスにおいても送迎だけでなく入浴、排泄、食事の介助など介護度高い利用者様も既にたくさんいらっしゃり、人員も確保できない状態なのに引き受けてしまった様子。 管理者は、その利用者様が退院されてご自宅に戻り、在宅は無理だとご家族が気づいてくれるのではないかと甘い期待を抱いているようです。1〜2回やってみればわかるだろうという考えのようですが、ご家族としてはその1〜2回でなんとか家から送り出せてしまえば、あとはすべてデイサービスでやってもらえると思われるのではないでしょうか?そしてずっとデイサービスご利用されるつもりでいらっしゃると思います。 このような送迎を行なっているデイサービスはありますでしょうか? どのように対処されてるでしょうか?

トイレ介助送迎入浴介助

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42024/07/20

うた

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

集合住宅の2階からの階段昇降はたまにある事例でした。車椅子の前輪をあげて前後を持って二人がかりで降ろしてましたよー。命懸けだなと毎回思ってましたけどね。

回答をもっと見る

認知症介護

昔デイサービスにて帰宅願望がとても強い方がいらっしゃって、朝バイタル測ったらすぐ「帰る」と席を立ち、独歩で館内をグルグル歩き回られていました。 その度職員が話しかけたり一緒に歩いて様子を見ていたんですが、口調もどんどん強くなっていって終いには腕を振り回すくらい興奮されてしまいました。 距離を置こうにも開いてるドアを探して歩き回られるので、目が離せませんでした。 こういう時どんな対応をしたら良かったんでしょうか?

帰宅願望認知症デイサービス

Halu

介護福祉士, デイサービス

12024/07/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はっきり申しますね。普通の対応⋯傾聴、気分転換の散策、〇〇さんに頼まれていますなどご家族の事としての話しかけや実際にメモを書いてもらう、集団で時間を空けずに身体を動かすなどレク提供、、 これらが全く効かない方の場合、2つしか基本はないかな、と思っています、本当にどーしても、の場合です。 1つは薬を強めに処方してもらう、です。相談員からご家族とケアマネに相談してもらってみて下さい。一度でなく、数回必要な事もあり得ます。 2つ目は、1人の職員が近監視でつきながら、安全だけは守るです。1人取られるので、大変ですが。徹底的に付き合い、具体的に〇〇時に〇〇にだけ(ご家族相談の基、好きな食べ物や動画を用意)して、帰りましょうか? など、毅然と伝えます。  本人の安全やご家族の対応が可能であれば、迎えをかなり遅らせるなど、時間物理的に一番願望の強い時間の通所を避けてみるのもやってきました。普通は午後、特に3時位からが多い願望ですが、朝からなら、元々通所したくないのでしょう。ケアマネ相談で、昼までなど、かなりの時短利用で、嫌な感情の蓄積を最小限にしていくのも、必要になるかも知れませんね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

594票・2024/07/27

暑くて眠れません暑いけど眠れますエアコンがあるので問題ないですそれほど暑くありません夜勤はしませんその他(コメントで教えて下さい)

697票・2024/07/26

例年通りイベントを行います規模を縮小して行いますイベントは中止ですまだ分かりません元々そのような行事はありませんその他(コメントで教えてください)

698票・2024/07/25

ストレスですどちらかと言えばストレスですストレスではありません梅雨ではない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

711票・2024/07/24
©2022 MEDLEY, INC.