同僚が夜勤中(1人体制)に男性利用者から2回頬を殴られています。理由はざっくり言うと家に帰りたい→職員を殴ったら警察が来て施設を出れるという考えだったそうです。 特養でそこそこ働いていますが利用者から職員への暴力は病気だから仕方ないで片付けられるのなんだかなぁってなっちゃいます。。 職員が目を離した隙に転倒した利用者に対してはこれでもかというくらい職員は責められるのに。。 大袈裟な話、職員が不穏の利用者に殺されても仕方ないなんですかね? 純粋に疑問です。
警察暴力同僚
のん
介護福祉士, 従来型特養
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
その通り。施設より警察入りたい人を介護する必要はないです。
回答をもっと見る
ここに吐いて、切り替えさせてください…! 過去質の廃用症候群が心配な利用者さん。 ここでも沢山相談にのっていただき、ありがとうございました。いただいたアドバイスを念頭に、 家族が希望するリハビリ特化のデイは、まだ難しい→訪問マッサージやマッサージをしてくれるデイはどうか、と、いろいろ考えました。まず家族に提案し、本人にお伝えしてもよいか聞いたら「本人と話してみてください」と言われ、連絡した結果…。 「こちらから電話するまで、もうかけてこないで!」と電話を切られました。営業の電話だと感じるのでしょうかね…。別に、こちらだって連絡したくてしてるわけじゃないのに! この先、こんなことは沢山あるんでしょうが、初めての拒絶に落ち込みました。 先輩ケアマネには、「面倒な利用者と離れられてラッキー♪」くらいに考えた方がいいよ!と言われて、頭ではそう思うのですが、今夜はやけ酒です…(笑) 酒飲んで、明日からまた頑張るぞ!!
ケアプラン入社未経験
よもぎ
ケアマネジャー
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 ものは考えようですね😅
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。桜が満開の地域も多いですね。心癒される風景をしばし楽しみましょう。 さて、すみませんが、愚痴らせてください。 現在、ユニット型特養で勤務しています。先輩の仕事の進め方に苛立ちが募る毎日です。 ・居室担当者に相談もせず、お気に入りの入居者様のケアに意見を出すだけでなく、自分主導で物事を決めようとする ・お気に入りの入居者様のケアを優先するために、別の入居者様のケアを一部省略する案を出し、ユニット全体のケア方法に決めてしまう ・他の職員の小さなミス、ささやかな行き違いなどを、その都度文書にして上長に訴える ・入浴では中介助しかしない。自分がやるべきバイタル測定が終わっていないにも関わらず、そのことを入浴ペアの外介助担当に伝えない。 (外介助担当や、別のシフトの職員が気づいてやってくれてはいる) ・おむつやパッドの独自の使い方を主張しているが根拠が不明 業務上問題があるのはその辺りですが、個人的な好き嫌いの部分で、 とにかく声が大きくてストレス、入居者様にはタメ口、自己顕示欲が強すぎる、ひとつの仕事に必死になると他の業務が雑、文章力が壊滅的に弱く記録は話し言葉が多い上に主観や感情が溢れている、人に手伝われたくないのにこちらが手伝いを断ると不機嫌になる… 書けば書くほどたくさん出てきてキリがないです。 明るい雰囲気で一応はムードメーカー的な存在です。 (他の職員がわりとおとなしい雰囲気のため) お気に入りの職員には優しく、ユニットリーダーにはミスの指摘などしません。 些細なことかもしれませんが、ストレスが積もりに積もってきています。 その先輩を変えたいとか懲らしめたいとか考えているわけでもありません。 ただただ、めんどくさいです… 愚痴らせていただきありがとうございます。 明日もがんばります。
先輩ユニット型特養ストレス
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
よもぎ
ケアマネジャー
かもねぎさん、 そういう人いますよねー! 読んでるだけでイライラしちゃう。 この人、他の仕事なら絶対ムリだろうな、介護だからやっていられるんだろうなって思いながらやり過ごします。 明日も頑張りましょう… わたしも頑張る! みんな頑張ってると思うと勇気出ますよね^^
回答をもっと見る
今日はちょっとかなりしんどかったな〜…。 職員が手薄な日のおやつの準備で殺人的に忙しい時に事務所から「面会終わったので迎えにきてくださ〜い」と呑気な連絡入るし、そのおやつ時に一緒に動いてるのがマイペースにいつまでもシーツ交換やってるのとフロアの業務フローを永遠に覚えないのとしかおらず。 居室にいる方の食介頼んだら「でもフロア見守る人がいなくなっちゃうから…」とフロアに棒立ち。言ってることは間違ってないけど、それなら見守り必要な人を先に部屋に連れて行こうとするとか何か方法があるでしょうが。棒立ちはやめてくれ、初めて見るフロアじゃあないんだからさ。連続のコール対応とおやつ準備と食介と配膳下膳ほぼ1人でやったようなもんだよ、相手は40人だぞ?? そんな事もあり、今日は苛立ちが顔に出ちゃってたな…私らしくもない、情けないし流石に周りの職員に申し訳なかった。意味のないプレッシャーは誰も得しないと頭では分かっていたのに…。 ここでだけこっそり反省致します。
おやつコール職員
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
どんぶり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
自分もあります。排泄介助している最中に手伝いを頼まれたり、病院からお迎え頼まれたりしてキャパ以上に頑張ることが良くあります。 そういう時は上司に告げ口して他の職員が動くようにしてもらってます。
回答をもっと見る
夜勤専属の男性スタッフについてです。 この男性スタッフが、その日新規入居の利用者に暴言や酷い態度をとりました。(利用者の家族も、入居受けのスタッフがいる前で) もちろん苦情になり、そのスタッフに状況報告書を書いてもらうことになったのですが、サ責(私を名指し。他にもサ責はいます。)からの情報共有ができておらず、他人事のような態度にイライラしていたからだと状況報告書に書いてありました。 その方が入居することは前から共有していましたし、入居受けのスタッフ(私とは別のサ責)も残業して新規の方の対応をしてくれてました。(ちなみに私は遅番業務でしたが、仕事が落ち着いたので残業サ責の仕事を手伝っていた状況) 薬の整理を私がしていて、その日の眠前の薬があったので、詰所に戻ってきた夜勤スタッフに預けたところ、「ピッチ(施設内連絡手段)で言ってくれればいいのに!」と何故か怒り、冒頭の利用者居室での問題行動に出ました。 名指しで状況報告書にあたかも私が原因で問題行動に至ったように書かれるのも意味がわからないし、 利用者情報の共有はわかる範囲で共有済み。 新規の利用者なんだからサ責でもパートでもわからないことはあるし、利用者の特性なんかはこれから知っていくものですよね? 結局その問題行動夜勤者が夜勤する日には、他のスタッフが1人見張りのような形でついて、その新規の利用者には関わらないようにするということになりました。正直人件費の無駄ですし、日勤帯が人手不足になるので迷惑です。 新規の利用者側にも、放漫な態度をとるし大声を出すし無意味なコールの連打(布団かけてなどを何度も)など悪いところはありましたが、主な原因は問題の夜勤専属スタッフの性格の悪さから来る行動にあると思っています。 私も来月にそのスタッフの見張りのために夜勤に入ることになってましたが、よっぽど嫌なのか私との夜勤の日を後から有給に書き換えていました。 それもなかなかの問題行動です。というか逆恨みです。 本当にめちゃくちゃ迷惑です。 愚痴を長々と失礼しました。
暴言トラブル夜勤
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
まーね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です……。 状況報告に自分の心情を入れて書くのもそもそもどうなのかと思うんですが(起こった事実と推測される原因のみを書くべきではないでしょうか)、イライラしたからと利用者にぶつけてはダメですよね……。 しかも新規の利用者は分からないことが多くて全員気を張って気を使っているところでしょうに💦 有給に書き換えたっていうのも、シフト出てから変えてるってことです?? 社会人としてもどうかと思いますね…… 夜勤専属を入れることで日勤帯に正社員を増やすというメリットがあるはずなのに、監視で人を取られていては本末転倒ですし そもそも介護をあまりやったことがないなら、接し方がよく分かっていないのかも まずは接遇研修等受けてもらって、どういう態度がより受け入れられるのかを理解してもらうのが必要な気もします。 なんにしても今のまま監視をつけての夜勤というのは根本的な解決にはならないと思うので…… ホント大変ですね………
回答をもっと見る
管理者に話をして、5月31日で辞めると会って退職届出したのに、止められました。3月末の辞令出て見てから、やってみて決めたら?と言うのです。 一旦預かる形になりましたが、昨日電話で、上層部に辞めるのウワサになってる。退職届破棄する言われました😅 預かると言ってからの破棄、変じゃないですか?他の職員誰も知りませんし言ってないのに😓 もう嫌なんで、4月末で辞めると、また出すつもりです。ブラックですかね?
管理者退職職員
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
ピーチ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ウワサになってるからなんなんでしょう…退職したいと言ってるのに破棄??どう考えてもブラックでしょう。1度5/31に辞めると言ったのだから辞めればいいと思います。
回答をもっと見る
看護師からタオル移乗で、と指示があった利用者がいます。 私の担当の利用者なんですが… タオル移乗ってベッドにおろしたらタオルは抜くものだと思うんですけど、いつも敷きっぱなしで💦しかもぐちゃぐちゃのまま😱うちの体制から予想はしていましたが…なんせシーツを整えてから寝かす習慣もないので💧 肌めっちゃ弱いし脂肪がないから褥瘡予防からもそうだし、寒がりだけど汗っかきだから熱こもりそうだし本来抜くものなんだけどね…って話をしていたら、主任が毎回毎回敷くの面倒だから敷きっぱなしでいいと指示を受けたと😫 そして常に軟便がちびちび出るので、今までも横シーツに便付着のまま放置とか当たり前なんです。お恥ずかしながら…なので、敷きっぱなしだと汚染しても絶対取り替えないと思うんですよね… で。たまたま今日昼間私が寝かせたのでタオル抜いて、夕方主任と起こしたので、主任がタオル敷いてないからあれあれ言ってたので↑の便の話をしたら、『間違いなくそのままでしょうね!』って…ほんとこの主任なんなんだろう… 因みにバルーン留置でもあるんですが、私が担当になるまでレジ袋に入れて、手提げバッグに入れて、臥床時はそのまま床に手提げがぶん投げられてて😅今はS字フックを使って子供用のTしゃつを着せてるんですが、ウロバッグの位置の知識もうちの職員全くなくて…何回申し送りしてもダメな人はダメで勝手に自分ルールにしてあったりして担当の意味… 長々愚痴ってすみません💦
モチベーション愚痴職員
ねこやしき
介護福祉士
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
ウロバックむき出しなんですか?信じられませんね
回答をもっと見る
今日も仕事でお局さんに色々と言われました。 リーダーだけじゃなくて、日勤サブの仕事だったり 夜勤サブの仕事もやってもらった方がいいと言われました。 他の方がリーダの様子を見て勉強する事もあると言われていた…ちなみに私は4月で5年目の介護福祉士です。 正直私はリーダーの方が大変だと思い、気を遣って先輩方にリーダーしますといつも言っていました。 これから夜勤に入る時に例えばリーダーやってねと、先輩に言われた時に、お局さんにサブもやってと言われたので サブします。と言うのは問題ないのでしょうか? 私は別に日勤サブでもリーダでもどちらでもいいと思っています。 言ってきた人は主任でもなんでもない人です。 夜勤リーダーの主な業務は 内服の配薬 排泄 体交 日勤への申し送り 次の日の排泄書類提出などです。 夜勤は介護スタッフ2人で30人を見ています。
認知症上司介護福祉士
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
先輩とお局で、言う事が異なった場合、どちらを優先(立てるか)というお尋ねでしょうか?先輩とお局に話して、どちらにしたら良いか、決めたら良いと思います。現場で変更して良いのか、先輩の指示の通りにするのか。
回答をもっと見る
今日も男性職員が夜勤明けで私が日勤。朝オムツからリハパンに変える人のリハパンが少し薄黒っぽい失禁していて、昨日から濡れていた様な感じに見えました。リハパン失禁したのを、トイレに新聞紙ゴミ入れに入れてるが、ベタベタで床に置いてきぼりある。入浴の着替え準備してくれたが、塗り薬は用意してくれてない。布団がぐちゃぐちゃで、床に垂れ下がってる。頼むから必要最低限の事だけはしてほしいが、注意したら切れるから、言いたくない。利用者様が可愛そうに思えて、腹が立ったから、デイ利用のケア実施記録の排泄の所に、朝9時のパット確認時に、失禁したままのリハパン・パットがあった事を記録に残した。男性職員の名前はいれずに、夜間にきちんとしてなかったのかな?みたいに他の職員に思ってもらうために書いた。おかしい事をしてる職員に指導しない上司も不思議。唯一の男性職員だし、辞められたら困るから言わないのか知らない。やり方が分からないんじゃない?等と言う上司も意味が分からない。あ~レベルが低いな~って思いませんか?
失禁夜勤明け人間関係
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
仮に時間が無くて出来ないことがあったら、最低限申し送りしてほしいですよね。 逸脱致しますが、もう少しでコナン公開。アニメも作画良くて激アツシリーズですね!笑
回答をもっと見る
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
不安ですよね。うちも一緒です。 月末にならないと出ません。 どこも似たような感じなんですね。
回答をもっと見る
看護師と同じ位の知識を求められるの本当に辛い。 有料老人ホームなのに心電図モニターや人工呼吸器、CV(IVH)、輸血など、殆ど病院と変わらない状態。もちろん利用者様の為に覚えることはたくさんあるけど看護師程の知識を身につけるのは相当難しい。 点滴の種類もたくさん、薬もたくさん、もう嫌になりそう
看護師有料老人ホーム介護福祉士
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
こころさん お疲れ様です。たしかにそれはきついですね。一度、働く場所を変えてみてはいかがでしょうか
回答をもっと見る
まだまだ若い男性、70代で入所されている方。長期入所となりストレス状態です。家族は受け入れる気持ちがなく先が見えません。コロナにより面会も遠のきなんの希望も見出せない感じがあります。まだ若いのに生きる目標を見出せず、爆発的感情の表出、魚の死んだ目のような活気の無い表情(表現悪くてごめんなさい)を繰り返しています。 みなさんは日々のケアでどう関わっていますか?
家族ケア施設
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
その方のストレングスから入れれば良いのですが、 まずは傾聴からでしょうね… 聞いてるつもりでなく、極端に申せば、就業時間後でも、寄り添って「こちらにきてもらって、ありがとうって思いますよ」を表しましょう。 ただ、認知症の方や、精神疾患の状態によっては、更なる距離感が必要ですから、文面だけで正解に近い答えになり得る言葉は、なかなか言えないですねー
回答をもっと見る
昨日、無断で午後から仕事抜け出した人から何にも説明無いし、謝っても来ない。二人分の仕事をする羽目になりました。
人間関係ストレス職場
藥師寺さん
有料老人ホーム
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
無断遅刻はいくらでも聞きますが、無断欠勤がありましたか。 仕事したくない気持ちがわからなくもないですが残された側はたまったものじゃないですね。
回答をもっと見る
委員会を2つ掛け持ちしてる方いますか? 自分の部署は介護士が2人しかいません。 介護士の委員会は3つ。 必然的に2つ掛け持ちする人がでます。 他部署は6人とか介護士がいて、そんなことはないのに…ちょっと不公平ではないでしょうか。 さらに研究があったりして、嫌になります(泣)
委員会ストレス
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 委員会、掛け持ちしています。同じ委員会を掛け持ちしている人がいるので、それぞれ分担して会議に出るようにしています。 研究は数年に1回まわってきます。 外部研修参加は1年に1回必須です。レポート出します。 委員会は集まる回数がそんなに多くないのは救いです。勤務時間外に集まる委員会になると残業代も出ないのに帰れなくて悲しくなります。
回答をもっと見る
今現在精神科に通院しながら職場に通っていますが、今日残眠酷くて遅れる旨説明あと、そのまま道路で寝こけて倒れそうになり家に戻って職場に連絡せずに寝てしまいました。社会人としてあるまじき行為だとは従順承知しています。職場に連絡するのが怖いです。どうか勇気をください。
体調不良人手不足ストレス
火薬庫
介護福祉士, 介護老人保健施設
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
薬も飲んで仕事するのは大変ですね。 連絡が遅くなっても、できる状態にあるならやったほうがいいしこの理由なら納得してくれると思いますよ! 頑張ってください!
回答をもっと見る
18歳から介護の仕事して4月で4年目を迎えます。 有料老人ホームで働いているのですが、 昼間(日勤帯)は一人日勤が多いです。 訪問が2.3人いますが入浴と掃除に回るので ほとんど一人で働いています。 そろそろ転職考えていますが、入浴介助をした事が ないので他でやっていけるか不安です🫤 あと最寄り駅から会社の最寄り駅まで25分、 会社の最寄り駅から会社まで徒歩で25分。 そろそろかな、と思います。 今働いてる職場は他の施設もありますが 怖くてもうここの会社いたくない状況になってます。 そして仕事行きたくない日もあり3回くらい 泣いたりしている状況です。 人手不足&人間関係に悩まされています。。 今日電話で転職サポートの方に話を聞いてもらい 心強くなりました。 転職はどのくらいでするが良いですか?
人手不足有料老人ホーム転職
あかね
介護福祉士, 有料老人ホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
随分遠いですね、自分も今有料で勤務してます。基本1人です。
回答をもっと見る
数日前から右手首が痛い🥲 トランスは手首を使わないようなんとかやってるけどオムツ交換が辛い🥲 湿布貼っても痛いし仕事休みたい🥲
トランスオムツ交換特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
手首、肘、肩、足首、膝、腰みんな何かしら爆弾抱えてますよね。 心身が壊れない程度にご自愛下さい。
回答をもっと見る
従兄弟が亡くなったので 休ませて欲しいとお願いしたんですが有休使わせて貰えず。 勤務変更して公休でと言われました。 私、ここ10年は体調不良で休んだこともなく骨折しても休まず出勤したのに。 真面目に働いてきたのに 有休使えないとか酷いって思いました。最後のお別れも出来ない。 悲しかったです。 うちの施設だけですかね?
上司愚痴
M
介護福祉士, 有料老人ホーム
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
それは悲しいですね😭 正当な理由なのに有休使えないとなるとどこで使うんですかね? でも、このケースちょくちょく聞きますよ!
回答をもっと見る
最近季節の変わり目もあってかひたすら眠いです。この前の休みの日に15時間ぐらい寝ましたがまだ眠かったです。 またメンタルの方もイライラしやすくなったり不安感や憂鬱があります。 これは季節の変わり目には当たり前ですか?
メンタルイライラ休み
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
降谷暁
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
この季節は眠たくなる日が多いですね。 精神面でも同じような事が起こっています。 軽い花粉症はありますが。。
回答をもっと見る
まだまだ慣れない夜勤疲れた〜 発熱、コールの連打、便失禁で全更衣などなど… 片手程の夜勤経験しかなく、雑務もやる事が多くて、こんなにしていつ休めるのと? 休めず、仕事も終わらず残って残務処理して一体何時間職場にいたんだろう? サービス残業ではないのが救いですが… はぁ〜、また明日休んで夜勤… あ〜しんど… 明けで睡眠取った後の愚痴でした〜
失禁夜勤明け愚痴
fm
介護職・ヘルパー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
その3点中、1つ有っても 「今日大変やった〜」 ってなるのに… それに、不穏+不眠が来たら 上がりですね♪()
回答をもっと見る
サブリーダーがあたりきつい。 常に小言言ってきてその人のやり方に沿わないと 何故か突っ込まれます。 我慢してたのですが、最近おこなったユニット ミーティングでそれぞれ意見など言って、私も気になる点 言ったのですが、普通なら後で議事録で会議内容 見返せるのですが、見返してみてびっくり。 私が述べた意見は一つも書かれてなく 他の意見だけが書かれてました。 サブリーダーはついに私の話も聞いてくれなくなったのかと、ショックを隠しきれません。 これ以上突っ込まれないようにしようと、一生懸命 言われた事はやる、関係悪くしないようこちらから 話題振って無理してしゃべるようにしてたけど 限界ですね。 もう話す気すら失せました。 私は介護未経験でまだ1年も経ってません。 最初は色々教えてくれたのに、掌返したように冷たく なりました。 というよりも私より後に入ってきた20代の男の子に ご執心。その方がいる時だけ私にも話しかけてくれたり します。 私とマンツーマンだったり、サブリーダーがよく話す日勤だけの女性介護職員がいたりする時は無か、小言 言われるかです。 それに必要のないトイレ誘導に二人して入ったりしていて、何かコソコソと話しています。 思えば1ヶ月前に結婚したのですが、そこから更に冷たくなった気がします。 報告の際にも「おめでとう。いまのうちだけよ」と嫌味っぽく言われました。 名前が変わったのにサブリーダーは呼び方をはなっから変える気もないかのように色々な書類にも旧姓で書かれます。 そのサブリーダーとの付き合い今後どうしたらいいか分かりません。 やりにくい職員に対して皆さんどうしてますか?
未経験モチベーション上司
みーちゃん
初任者研修, ユニット型特養
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
リーダーや管理者に相談できる環境なら相談して、できないほど悪化しているなら心身を壊す為に勤務しているのではないので退職ですね。 解決できそうなら粘る、無理そうなら逃げる。ご自愛下さい。
回答をもっと見る
アパートで一人暮らししてるくせに仕事の行き帰りには必ず実家に寄ってなんなら何泊かすることも。 晩ご飯も実家で食べて、その日の晩ご飯をタッパーに入れて持って帰って次の日の朝ご飯にする。そのタッパーは洗わずに実家に放置。昼ご飯は職場で出るからお弁当は作らなくていい。=食費はそんなにかかってない。 お風呂も実家で済ませて洗濯物も実家で出してアパートに帰る。洗濯物は干すわけでもなく、お母さん頼み。 そんなアパート代も親が半分出して職場からの住宅手当もあって、ほとんど自分で払ってないようなもの。 洗濯機や電子レンジも親に買ってもらっておいて使ってないに等しい。 一人暮らししてる"だけ"で偉いかなんだか知らないけど、ほぼ寝るためだけのアパート暮らししてる姉に「いい加減一人暮らしすれば?」って言われても説得力ないし、お前が言うなって感じ。 そんな姉が嫌いすぎて声も聞きたくないし視界にも入れたくない。同じ空間にもいたくない。
家族愚痴ストレス
にっぴ
介護福祉士
ねこやしき
介護福祉士
逆にアパート代ががもったいない感じですね💦 親御さんは何故にそこまでお姉様に過保護なんでしょうか?うちの親ならそこまでは無理でしょうねぇ…初めてのひとり暮らしの時には家電一式買ってもらいましたがそれくらい。
回答をもっと見る
私の勤務している老健の女性職員。 やればできるのにやろうとしない仕事、業務に対していい加減な適当な女性職員。 でも自分は仕事ができると思っている。笑 いい加減に適当にやっているなら仕事ができないと一緒。 夜勤明けで利用者を起こす時にパット、紙パンツを全然替えてない。 起こす人も早番が来るまで何人か残している。 人を選んで仕事する。 利用者の居室のゴミ箱に使用済みのパットやオムツや紙パンツや清拭タオルを捨てる。 その日のシフトスケジュール🗓を見て入っているメンバーが気に食わなければズル休み、サボる。 辞めたい、辞めたいと言っているなら早く辞めて欲しい。
ケア愚痴人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
色々な方が居ますね。私も立派な人間では無いのですが、前の職場で、問題ばかり起こす女性職員がいました。正にその方かも?と言う内容です。不適切な介助をしてクビになりました。形は自主退職になっいます。ちゃんと仕事しない方でしたので、もう、介護士辞めてくれたら良いとまで周りから言われていました。それが、介福受験の時、ばったり会いました。そして、介福合格してました。反省はしてないと思います。
回答をもっと見る
私の勤務している老健に入ってきて半年以上経っている 一応、経験者の女性職員。 いい加減にして欲しい。 業務が遅い。 仕事、業務も覚えていないことが多い。 あれができない。これができないとできないことばかりで言い訳ばかり。 シーツ交換もまとにできない。 トイレ誘導も体重が重い利用者はやりたがらない。 それなのに一応先輩職員に対して文句、愚痴を言う。 自分がまともにできないのに言う資格がない。 遅番でも19時半までなのにいつも終わるのは20時すぎ。 うちらも指導、教えてない訳じゃないのにいつまでもこんな調子なら退職して欲しいですね。
指導退職愚痴
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
あゆむーん
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です… 半年経過しているということは試用期間が過ぎているという事なのでしょうか。 言い訳ばかりだと業務に支障きたして、結局本人は6割しか働いていないのに周りのスタッフが1.4割働かないといけない、みたいな状況で負担もありますよね… ご本人としてはワガママというかやりたい仕事だけやれるから働きやすいと思っているかもしれないですね…難しい。 私の所にもそういうスタッフがいました。 男の子4人のママで、夜は旦那さんに預けて飲みに行ったりしているので、仕事中「眠い〜ダルい〜」と、おむつ交換の時はどこかに消えていなくなり、退社時間になったら「子供の迎えがあるから帰らなきゃないのにどうしよー😭」と騒ぐので他のスタッフが代わりに残業したり…という事が続きました。 この人は上司から好かれてるので周りがどうのこうの言っても上手く立ち振る舞えていて、上司に苦情を申し出ても結局「子供さんがいて忙しいから周りが協力しましょう」みたいな形で終わってました。 上司に、そのスタッフさんの仕事状況や他のスタッフさんへの負担のご相談出来そうですか? 信頼できる上司に現状を伝えるのも一つかなぁ?
回答をもっと見る
新人で50代後半の男性スタッフがいます。約半年経つのですが全然進歩がないです。 オムツ交換や移乗介助については経験値をあげれば何とかなるのかと思うのですが、全然上手く出来ません。 危機感もなく、段取りも悪い。 仕事場の空気も悪くなって一緒に組むスタッフが病んでます。 当の本人は辞める気配もなくてヒヤリや事故報告書もなんだから他人事の様な事を書いてます。 いったいどんな指導をすればいいのでしょう。
オムツ交換指導ヒヤリハット
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護感や、仕事やプライベート悩みの有無、近況を尋ねてから、 項目毎の習得状況を自己採点と、管理職採点で、出して、アドバイスをしては、如何でしょうね〜。
回答をもっと見る
4点杖使用で歩行もトイレも自立していた方が、夜トイレに行こうとして居室内で転倒しました。 対策として「ナースコールを押してもらう様伝える」と挙げましたが、上司から「確実に押してもらえるのか?対策が甘い」と却下され、センサーマット使用となりました。 いきなりやりすぎじゃないですか?? それなら全員センサーマットにしないといけない話になりませんか?
センサートイレ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
こんにちは。 ナースコールの提案をしてから、押してもらえない場合センサーマットなのでは、と思いました。
回答をもっと見る
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
身体拘束ですね。 前の施設ではシーツをぐるぐる巻きにして 夕方オムツ交換入ったら朝まで失禁覚悟で変えないって人もいましたね。 僕にはその感覚は分からないけど。
回答をもっと見る
もともと要領が良くない私、子供いて正社員で役職つきの仕事なんて向かなかったんだなぁ…と思いました。役職つけてくれた上司には感謝と申し訳なさでいっぱい。もう辞めたくて仕方ない…みんな子供何人もいて正社員でやっててすごいなぁと思います。
正社員子供上司
かな
介護福祉士, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 役職がついているなんて、それだけで凄いことじゃないですか。頑張っている証拠ですよね。 育児、家事、仕事の両立大変だと思います。 今、育児や家事に力を入れたいなら、職場に伝えてもいいと思います。 子供が大きくなったらまた考えればいいと思いますし、今やりたい事をやるべきかなと私は思いました😊
回答をもっと見る
3月からある加算を算定するため 利用者の皆さんやご家族に説明し同意書にサインを頂きました。 ただ前回の質問と同じ方が またも 「全く意味がわからない」 「俺にはそのサービスはいらないから」 (↑理学療法士の機能訓練が受けれないんですけどね) 「市役所に聞いてみる」 と子供みたいに持論を展開し同意書にサインを頂けません。 60代後半の男性の方でマウントとってきます。 前回のベースアップ加算算定にも結局 同意はされず ケアマネさんから説明してもらったのですが「同意したら俺が負けたみたいだ、払わないとはいっていない、請求されたら金は払う」と お一人だけ頑なに拒まれています。 もう同意されないなら契約破棄でお願いしたいんですが💦 同意してくださった30名の方々に申し訳ないので。 「この○△×□!」って喉元まで出掛かってるので自分がメンタル崩壊して感情的にならないように必死です。
理不尽生活相談員デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
そんな人がいると 仕事全体のモチベーションが下がりますよね。 お察しします。 段取りとして、加算は同意してもらわないと算定できないので 非常に困りますね。 この方が、加算算定だけに 異論を言うとは思えないので 法改正や食事代の変更などのたび、トラブルになるのが安易に予想されます。 契約解除してほしいですね。 てか、私ならします(笑)
回答をもっと見る
もう、疲れた・・・自分達は慣れてるから、勤務中でもモニタリングや評価作成してるけどさ💢💢💢私だって、作成したいのに作成出来る状況じゃなく・・・空いた時間にしたいなぁと思っても、利用者が先と思ってて・・・午後はフリーの時間がなく・・・残業は20時まで・連続の残業は駄目・・・なれてないから、時間はかかる・・・デイケアだから、担当利用者が18人・・・朝早くタイムカード打ってはいけない・・100歩譲ってタイムカードを時間ずらして打つとしてもさ💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢希望休も2個まで!有給込みで!しかも、有給取れるかは、判らないと・・・・あの人は、有給込で4月に連休(たしか4連休かな?)取ってるのに・・・ 愚痴って、すみませんでした(T_T)
デイケア残業愚痴
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 通常業務に追われ雑務や自分の仕事を残業したり家に持ち帰ったりしますよね…。 残業させる会社っていうのがマイナスと捉えながらもそこを解決してくれない会社って多いですよね! この文章を打ちながらはるるさんにアドバイス探してましたが共感しかできる事ないなと力不足を感じてます。すいません!
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)