愚痴」のお悩み相談(39ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1141-1170/7730件
愚痴

今日私が早番で、苦手な職員が明けでした。ある程度仕事が片付いたらその苦手な職員が隣のユニットへ行き、中々帰ってこない。ちらっと話を聞くと、私が体調不良で1日休んだことをぐちぐち隣のユニットの人に言っていたらしい。 その後、隣のユニットの人が私のとこにきて「あんまり気にしないでね。具合悪いのはお互い様だから。よく頑張ったね」と言われました。泣きそうになった。 なんでわざわざ向こうの人に言うのか分かんない💦

早番体調不良夜勤明け

あこ

介護福祉士, グループホーム

12023/04/16

なんくるないさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

私が違和感に感じたのは、隣に言いに行ってたって事をあこさんに伝えるか?って所です。いやらしさ感じましたよ。もちろんお互い様だとは思うけど、申し訳ない気持ちは伝えてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤中にずり落ち事故 最近、明けに事故報上げずに帰ったことないかもしれない 憂鬱になる

夜勤明け認知症特養

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/04/16

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

続く時は続きますよね‼︎俺もそんな時あったので、気持ちわかります‼︎

回答をもっと見る

愚痴

この一年、スタッフ不足の中、懸命に働いてますが、しんどくなるばかりで、みんなカリカリ、イライラしてます。 私も先日、管理者に愚痴ってしまった。 辞めたくなる。でも、どこも一緒だしねー。 人手不足は自分にはどうにも出来ないし。慣れたとこで工夫して早く丁寧にするしかないかな。 

イライラ人手不足グループホーム

もこりん

介護福祉士, グループホーム

12023/04/14

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。どこも人員不足が深刻ですよね。それに反比例してやる事がどんどん増えていつて神経磨耗しますよね。

回答をもっと見る

愚痴

利用者から暴力受けて今のユニットに異動になったのに、また元に戻るってどういうこと……

暴力異動特養

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/04/14

日光

ケアマネジャー, 病院

その暴力を振るう利用者が精神的に落ち着いたと判断したのでしょうか!? 忘れていることも考えられますが、上司に相談するのが良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

明日は入浴介助なのに、マイペースさんと嫌いな先輩な上に遅番にマイペース先輩とのシフトで確実に残業確定演出が出ちゃってるの頭抱えてるなぅ。仕事行きたくない……。 何方かマイペースmen's達のケツを上手く叩く方法をご存知ないですか??

残業シフト先輩

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

12023/04/13

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

わかります。その方たちに言いやすい立場にあるなら、指示出しした方が上手く回るかもしれないです。優しく指示だし、「ありがとうございます」をセットにしてみるのはどうでしょう。デメリットは貴方が常に周りを見ていなければいけないですが。

回答をもっと見る

愚痴

私よりかなり年上の人から『おばちゃん、おばちゃん。』と言われます〜私は、おばちゃんって名前でもおばちゃんって歳でもないんですけどねー(笑) 他の若い男性に『このおばちゃんは、おばちゃんやけんねー』と私のこと言いますが、あなたがおばちゃんでしょ〜って言いたいけど言えない私です!しかもぶりっ子おばちゃん!

人間関係ストレス職員

しろうさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務

12023/04/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 私も、そこのおばちゃん!と呼ばれることがあります。その利用者さんに「○○さん、何歳ですかー?」と聞くと、「20歳!」と元気に返答。 …確かに、私はおばちゃんです😅

回答をもっと見る

愚痴

勤務体制って施設によって違うと思いますが1人で17人の利用者様を見るのは、さすがに、しんどいです😓

施設

お子様ランチ😋

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22023/04/13

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

ランチさんもお疲れ様です👍️👍️やっぱりどこも勤務体制カッツカツなんですね……

回答をもっと見る

愚痴

「一時配属されていたユニット」別ユニットのご利用者で一時意識消失があり、応援に少し駆けつけ対応したりしたんですが、でしゃばってると陰口を言わてたと聞いた。でしゃばってるって言われるからあんまり色々やんないほうかいいよ、と同じユニットの方に言われた。 もう何もしなきゃいいですか。そんな事言われたら、誰か何かあったも気づいても見てみぬふり知らぬ存ぜぬ通せばいいですか。もう、やんなっちゃいました。。

愚痴人間関係職場

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22023/04/12

らぐ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

介護士として、まず第一に利用者様の事を第一に考えてチームで協力して仕事をしなければいけないと私は考えています。 介護士側のプライド、固定概念、縄張り意識的なことは職場の雰囲気を良く無い方向に変えてしまうプラス、利用者様に大迷惑だと思います、、、 その環境を変えていくのは、上の人の協力が必要なのでなかなか難しいとは思いますが 良い環境に変わっていくといいですね、、、

回答をもっと見る

愚痴

新かながわシステムに対応できる自信がない 環境設定から躓いてる…💦 え、うちだけ?ねえ、うちだけ? コレ神奈川県中大混乱だったりしないの? 5月からとかムリだよ😭

自信

きなこ

訪問介護, 介護事務, 無資格

12023/04/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

段階的に移行できる様に2月からしているって書いてありましたが、他県なので初見です。LIFEの時と似ている様に思います。自立支援給付費等支払システムについての様ですね?障害介護ですか?ご苦労様です。

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。 私は今、精神的にやられ苦しんでます。 仕事も1ヶ月以上休んでます。 その理由は…… 上司からのハラスメントが酷く 逆流性食道炎になり機能性胃腸症になり 胃痙攣をおこしたからです。 最初は、セクハラ…勤務外で仕事の話があると言われたので渋々会いに行き…無理やりカラオケに連れ込まれ抱きつかれ…ヤバいと思って逃げたのですが それから誘いが酷く、断ったら 今度は嫌がらせが始まり…しなくていい仕事まで押し付けられ出来てないと罵声をあび あげくには、してもない事分からない事なのに ヒヤリハットや自己処理報告までさせられ 変な噂まで流され……他の職員と話すのも怒られ 孤立させられ……精神的に病んでます。 皆さんは、どうしてますか?どうしたらいいですか?

セクハラいじめ施設

さな

介護老人保健施設, 初任者研修

32023/04/11

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

職場には相談したのでしょうか? それでも改善されないのであれば、退職された方が良いと思います

回答をもっと見る

愚痴

恐らく 発達障害気味 と思われる発言多い新人。 あー と言えば うー と返ってくる様な感覚分かりますかね? 教えても、誰が変わっても 記憶が定着せず 3ヶ月近く同じ質問の繰り返し…… 何度このやり取りをしたんだろうか と段々疲れてしまい 新人は新人でASDありがちな 人の気持ちを考えない発言多数で、こちらもついつい感情的になってしまいます。 あー言えば こーいう で 自分がやれてない業務が多数なのに、人に対して 𓏸𓏸してないですよね? 等 ご指摘は一丁前。 何故か介助に関しても 自己流を初めて(未経験者で入ってるのに) 人の言う事を素直に聞き入れできないようです。 聞いたとしても、微妙なさじ加減分からず極端なので 下手に注意すべきか…… 何が何だか分からなくなってます。 個人的にイライラしてしまうのが、利用者さんのケアにまわるより、直ぐにキッチンに逃げ込んだり ノロノロと掃除に回ったりする事です。 と言え 利用者さんケアも段取りが悪いので、とにかく何やるにも時間ばかりかかってしまい その割にキチンとやれない(例えば綺麗にパットあてれない、掃除が汚い) 時間かけてる割に、意味がなく 結局やり直しや手直しありきが当たり前になってる事に納得できなくなってます。 上長に報告するも、上長方は ハッキリした決断もなく 結局一緒にシフト入った人が尻拭いです。 1層の事 この方を居ないものと思い、 いちいち教えるより 黙って尻拭いし、遅すぎる業務はさせないように とも考えてしまいます。 ただこのパターンだと、他職員曰く 正社員なのに、楽させてるだけでダメだ 分かるまでやらせなきゃ と言う意見になってしまいます。 私はもう この新人に対して 伸び代は感じて居らず、これ以上事故が起きないように 仕事がスムーズに行くように しか考えられなくなりました。 教えた所で、同じ事繰り返すか 勝手な自己流で事故させてるので まとまりのない文書失礼しました。 何だかこの新人に振り回され、疲れてしまいました💦

イライラ新人ストレス

ゆう

介護福祉士, グループホーム

62023/04/10

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

おつかれさまです。 私の職場にも似たような方が入職して、もう年度も変わったので新人とは言えないのですが、何度も同じミスを繰り返しています。 資格は持っているので、妙に自己評価高く自己肯定感も高いので、注意されるのが嫌、2度も言われたら辛くないですか?と逆ギレされますが、業務はできていない。それで私たちが手直ししたりしてましたが、それに甘んじてしまいではお願いしますと丸投げされたり。 やはりそれでは成長もないし、何度も言うしかないと。 人間相手ですし、利用者さんも一人一人違うのはもちろん、同じ人でもその日その日、その時その時接し方は変わるものなのに臨機応変ができません。 すでに周囲はこの人の上限が見えてしまいそれ以上のことはできないとわかっています。 試用期間がない職場で、年度がわりで契約更新されなければよかったのですが、施設長は長い目で見てあげてというだけ。 いっしょにシフトを組むと疲れるし、自分の分担をやりながら利用者さんもその人の分もやることになります。その上責任はこちらになってしまうのかと危惧されます。 解決されないままきてしまい、こちらも愚痴になってしまい申し訳ないですが、試用期間中に無理だということをきちんと上司に伝えた方がよいですよ。動いてくれればの話ですが…。 自分の体や心を壊さないようにおたがい頑張りましょうというしかなくすみません。💦

回答をもっと見る

愚痴

とても苦手な利用者さんがいるんです。 薬を渡すたびあんたがいるから飲まんだの、あんたなんかきらいだの、親の躾がどうだの、早くやめろだの。認知症の人で、気に入った前の人とかだと攻撃が強くなるんです。困ったときは窓閉めろだの、靴下はかせろだの、布団をきれいにしてだの自分でできることも言ってきます。そのとおりするんですけど、続くともういい加減にしてくれよ。って思ってしまうんです。こういうやつがニュースにでてくるような事をされるんだろうなぁって。限界なのかなぁと思うんですけど、明日もあさっても勤務です。いい方法ないでしょうか?

人手不足認知症グループホーム

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42023/04/09

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 利用者といえど、許せないと思う人いますよね。とりあえずこの状況を現場や施設の偉い人は知っているのでしょうか? もし、この状況を知っていながら、何も策をこうしてくれないような上司であれば本当にひどい上司ですよね。 実は、私も1人、手強い利用者がいますが、その人のことを上司に話すと「じゃあ 、しばらく勘吉さんはその人に関わりを持たないようにして、他の人にカバーしてもらいましょう」と言うのがいいが、いざ、その時になると職員 みんな避けて通る。そんな状況が続いていますが、お偉いさん、何の策もこうじてくれません。本当にふざけんな。と思うこともありますね。 とりあえず、上司の方に対策を考えてほしいと念押ししたらいいとおもいます。 そして、ちょっと過激な話になりますが、そんなに大変な思いをしているのに何もしてくれなければ、転職、また は、職場の異動も視野に入れてみるのはいかがでしょう。 そうしないと精神的に本当に参ってしまうと私は思いますよ。体大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

利用者様からの虐めに悩んでいます。認知症の利用者様なのですが、半分以上分かってるような方です。入浴は毎回拒否、ご機嫌が悪ければ何でも拒否、他の方の食事介助中も早よ食べさせろ、早く口を開けるように言え等ずーと私の動きを目で追ってボソボソ言われてます。聞こえてないと思われてるのか分かりませんが、毎日独り言のようにバカタレ、やめろ、不細工など聞こえるように言われています。トイレ介助も拒否が多く失禁している時にはよせい、下手くそ、人を馬鹿にして等私だけに言われています。 言い返した事は無いのですが、腹立つ事はあります。他の職員さんは私が上手く声かけできてないからみたいな雰囲気をすごく出しているのが感じとれます。こんな事を言われたりされたりするのも認知症だから仕方ないと思った方がいいと思われますか? 仕事だと割り切っても腹が立ってしまう自分が情け無いです。

失禁トイレ介助食事介助

なずな

実務者研修, ユニット型特養

12023/04/09

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

わかります。私も同じ悩みをかかえてます。暴言一回に付き500円でも家族からむしり取れればいいのにと毎回思いますが

回答をもっと見る

愚痴

まじで忙しすぎて休憩ほとんど取れないし、辞めたい欲強すぎる。 一気に大変な利用者入って職員も不穏になるし、ピリピリした雰囲気作ってる職員どうにかしたい

不穏人手不足愚痴

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/04/07

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

介護って人手不足やし、よっぽど給料高いとかでないとやってられへんよな。 他にもたくさん介護なんて求人あるしメンタル壊れてるのが普通になる前に(それ、普通になったら性格悪なって死んだら地獄行きやで)転職しよ。

回答をもっと見る

愚痴

私と気の合わないスタッフさん。同じ休憩時間のとき、しばらーーーく休憩室に入ってこなくて仲のいいスタッフとベジャってることが多い。休憩時間短いのにおつ。私、ひとりで気ままにご飯食べられてラッキー☆彡 最近このスタッフさんの顔をやっとまともに見られるようになって「こんな顔してたんだーー」ってマジマジ見てしまう。すると向こうから目線そらしてくるねwww 身体も顔も気の合わないスタッフに向けられてるわたし、偉い🖤

職員

一葉桜

介護福祉士, デイサービス

02023/04/07
愚痴

私と気の合わないスタッフさんが、私の当番のときに他の仲のいいスタッフさんに「△スタッフ△さ〜ん。○利用者○さん次からこれねー」って変更点を言ってたけど、それ、今日は私に言わないと全体に報告もされないし、あれに記入もできないんだけどなー。仕事が減ってラッキーー☆ってことで(笑)スタッフの△△さん、おつですwww自分の担当の日じゃないのに仕事押し付けられたねw更新も全体への報告もヨロ。

人間関係

一葉桜

介護福祉士, デイサービス

02023/04/07
愚痴

数日前に『職員を駒としかとしか思っていない管理者』 という タイトルで書き込みをしてあるので、大筋はそちらで読んでいただくこととして、来週を考えると寝れない日が続いています。 そもそも、お手伝いなのに、 いつから行くとか?週に何日くらい行くとか?行く私に 一言もなしに、私の上司と、お手伝いに行く先の事業所の上司の二人で話を決めておいて『後のことは 行った先の上司と話をして、出きるか、出来ないか決めてください』と丸投げ 。 そんなこと言ったって、上司同士で決めといて、できませんなんて言えるかよ。 しかも、あくまでも憶測ですが、来週の数日間で、どうも 4~5件回ることになりそう。それをどのくらいで覚えるか分かりませんが、そんなに簡単に覚えられるわけないでしょ。と思うと、お手伝いで行くので、1つをきちんと覚えてから次を覚えるとか、負担のかからない方法にしてもらわないと覚えられるわけがないじゃん。 そう思い 、昨日、自分の上司にもう一度、「 訪問なんてやったこともないのに 一度にたくさんいろいろ覚えるなんて無理ですよ」 というと、「来週1回、廻って、だめなら、そういう話をすれば」と 我、関せず。 「話を決めたのは、私の上司のあなたなんだから、あなたが間に入るのが普通でしょ」 と思ってみたものの 、そんなことも言えず。まして、管理者、本人は分かっちゃいないだろうな。 本当に腹が立つし、なんて話をすればいいのかなと思うと、布団に入ってもなかなか寝れず。 しかも 早く寝ようとすればするほど眠れず。 気がつけば、朝があけだすまでうとうとするだけの日もあったり…… こんな状態で新しい勤務をやれって言われても、できるはずないでしょ。 と思うと、本当に情けなくなってきます。

管理者人間関係ストレス

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

12023/04/06
愚痴

愚痴です。 サテライト事業所の人手不足から、応援に駆り出されています。 正直なところ本部のある市は社会資源も豊富でサービスの選択の幅が広く仕事がしやすいです。 サテライト事業所のあるところは、社会資源が乏しく包括のご機嫌を損ねると新規のご紹介がいただけないメンドクサイ地域。 それでも応援に来れたのは、私が「貸し出されてる」からで新規採用があれば本部に必ず戻れるから。 でも最近はサテライト事業所の管理者が社用・私用携帯に「異動届出してサテライト常勤になって」と言ってくる。それがものすごく精神的に負担。どうしたら角がたたずに気持ち良く働けるのかとか悩んでしまいます。

異動人手不足ストレス

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32023/04/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

本部の信頼出来る方に、相談出来ませんか〜?何なら、戻して貰うとか。

回答をもっと見る

愚痴

今日は、おやつの時間に急にトイレって車イスの利用者が立ち上がってトイレ介助したら、強めの口調で派遣の人におやつ介助優先してください。って言われてへこみました。その利用者は、待ってくれることが出来ないのを考慮して対応してしまいました。

トイレ介助派遣愚痴

ひろ

従来型特養, 初任者研修

22023/04/06

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 トイレ介助優先で何ら問題がないように感じました。排泄は最もプライベートな事ですし、失禁等があればご本人様のプライドや自信喪失にもなりかねません。 おやつが食べるないから自信は喪失しませんしね。 適切な判断をされたと思います。 派遣さんの言葉は6割聞き流して、ご利用者様に最適な介護を提供してください。

回答をもっと見る

愚痴

職員の発言で正直病んでます。職員が休み明けにターミナルの入居者様の事をもういないかと思ったけどまだいたね。【本人にも言ったと言ってました】や、死んでるみたいだから怖いよね。と笑顔で言われたり、亡くなった日の職員には数時間前から血圧が測れなかったから正直手間が減って助かった。と笑顔で言われました。それ以外に2人介助でトイレ誘導する方が、排便の訴えで何度かトイレに行きたい。と伝えたら、忙しいんだから何度もいけないよ。介助後にはもう次の介助は午後だからね。と強めに言ったりしていて…。豆腐メンタルだからだとは分かってるけどしんどくて辛くて嫌になります。

トイレ介助愚痴ストレス

ヒム子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22023/04/06

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

周りの士気を下げるのはよくないてますね😅 その人に、指導する人はいないのでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

今の部署に異動して1ヶ月。 今だ、胃薬、頭痛薬、正露丸とお友達😭😭 仕事どうのより、スタッフの個性が強すぎて😱😱

異動体調不良愚痴

介護福祉士, 病院

12023/04/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

強くないと、生き残れない。それが、病院。ご苦労様です。私には務まりません。

回答をもっと見る

愚痴

4学校から、B型就労に勤務してます。朝の出来事で、Mさん女性30代が、テレビを見ていて、Tさん男性20代が(知的障害)が、わけ分からず女性の髪の毛を引っ張り、きけんだったので、女性に「他の部屋にタブレットを持って行ってみましょうか?髪の毛、引っ張られたら大変だから。」と声かけし、女性は「そうする。」との事で、別の部屋にいき、しばらくすると、別のスタッフには、「Yさんが(スタッフ)、勝手に、テレビ変えられた。」と午前中は、泣いて過ごす。昼に、スタッフ集まり、リーダーが、みんなに「今日、朝からMさんは、スタッフにきつい事言われたらしい、注意ましょう。」って、言われたので、私は、対応時、断り入れ、危険だったので、別にしました。と言ったんだけど、利用者の言い分だけ聞き、事実確認もしないで、注意受けた。私は、間違った対応だったのでしょうか?因みに、私以外のスタッフは、送迎でいない状況でした。リーダーは、自分に直接関わる利用者のトラブルは、保護者には、隠蔽しようとします。こんなリーダーは、要らない。と思いますが、私は間違ってますか?

送迎人手不足ユニットリーダー

SAMBO

介護福祉士, グループホーム

22023/04/05

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

他害のある利用者と距離を取る対応しては適切かと思います。 ただ報告に関しては『先手』で報告しないと、『後手』に回ってしまう事で『言い訳』とも捉えられてしまうかも知れません。 私の現場でも、『その場面のみ』を発見し、直情的に注意してくる方がいます。 今日ちょうどあったのが ①利用者を車乗せ込みしていた。 ※ハイエースの助手席部だったので、かなり高さがある。 ②利用者が足をかけ半分座っていた時に動かなくなってしまい、急にずり落ちる態勢になった。 ③危険性を感じたので、座席に座るようこちらで解除した。 ④利用者が不穏になって声をあげた時に、『嫌がることを無理やりやらないでください!』と注意を受けた。 ちょっと状況が違いますが、現場のリーダー格は④の場面しか見ておらず、利用者の不穏な状態で注意しできました。 弁解する余地もなく、その後もイライラを募らせながら他の職員に当たり散らしていました。 正直こういったリーダーは、上に立つべき人ではありません。 利用者よりも遥かに下に職員の存在を置いており、職員は下手すれば『コマ』としか見てません。 反面(利用者)から見れば、素晴らしい介護者にはなりえます。 今回の件では、samboさんが正しい対応をしたとするなら、リーダー(上司)にすぐに報告していれば、『事後報告』にならなかったと思いますので、そこだけ注意して関わるのが良いのかな? 何にしても、此方の言い分を聞かない上司は疲れますよね、、、 あまり悩まず、適度な距離感でその方と付き合うのが宜しいかと思います。 お互い頑張りましょう٩( 'ω' )و

回答をもっと見る

愚痴

結婚を機に正社員からパート社員になられたら女性で粗の方は介護福祉士もあるしキャリアも長くユニットのリーダーもされて方で仕事もできるのにパートになったことを機に処遇改善手当ての対象外になったみたいです。 施設長にその書類を書かされたそうです。 とてもかわいそうです

施設長パート介護福祉士

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

12023/04/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

想像ですが、きっと家庭や将来の子供との時間も取れる様になりましたね。日勤のみの職員は難しかったのでしょうね。 将来子供の手が離れたら、復帰なさって、色々な立場の経験から、思慮深い方になられるとお察しします。

回答をもっと見る

愚痴

ナースコールが鳴ったら走らないとダメなのかな? 行こかと歩き始めたら後ろから猛ダッシュで私の脇を走り抜ける人がいました。風圧で怖い思いをしました。 バタバタと忙しく仕事ってしないといけなのでしょうか? 走る元気はもうありません。 走らなければ評価されないのでしょうか?    

評価コール看護師

一葉桜

介護福祉士, デイサービス

22023/04/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 学校と一緒で「廊下は走らない」が基本だと思います。誰かとぶつかったら危ないです。 ただ、お待たせしすぎている場合は私は小走りしちゃいます💦

回答をもっと見る

愚痴

○にになりそう、助けて。と施設長に言ったら「あなたはプライドが高いですね。精神科は行っても意味がない」と言われた。過去私が施設の仕事のやり方や上司や同僚のことなどたくさん言っていたせいか…そんな対応をされた。 あの連絡先は名ばかりの〇〇○○室だったのか…。 自分の意に沿わない人間をあぶり出すものだったのか…とショックと失望

同僚施設長上司

一葉桜

介護福祉士, デイサービス

12023/04/05

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

おつかれさまです。 上司との関係って難しいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

上役の指摘の意味が理解できない…。 周りは納得でうまく連携が取れているように見えたのに、上役は「利用者さんの対応があるんだから変わるとかなんでしないの!??」と主語がなく誰に言っているのか判らずキレてる上役に苦笑いしかできず。「○○なんだから指示出すように言わないと仕事が片付かない」と半ギレで利用者の排泄介助中に言われたり…。え!?私に言ってる?? 上役が何を求めているか解らないし、上役がキレずに納得できる仕事を私はできないことに諦めてる

排泄介助

一葉桜

介護福祉士, デイサービス

92023/04/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

冷静でない段階で、私には尊敬出来ない方ですが、言わんとしているポイントは、分からなくもないです。私なら直接お願いをします。「〇〇課長、お忙しい所申し訳ないのですが、少しお時間宜しいでしょうか? お願いがあります。反論ではありません。指示やご指導下さる事がありますが、その時の事です。私に聞く準備が出来て居らず、聞き漏らしたり、理解に至らず、思考や行動が固まってしまう時があります。お話下さる前に、✖️✖️と名前を呼んで下さったり、何のお話かを先に教えて頂けないでしょうか?至らない所ばかりで申し訳ありません。(〇〇課長に認めて頂く事は無理じゃないかと思うと、昨夜も眠れませんでした。)」…と。()は、怒りそうなら直ぐに言わない方が良いかも知れませんね。

回答をもっと見る

愚痴

同じ職場で働く職員なのですが、仕事がとても遅く3~4人を1時間かけてオムツ交換するのは当たり前で食器を洗うのも遅くこちらがフォローしても、なぜか早く仕事が終わることはありません。自分と同じ正社員なのですが毎回その人のフォローに回り、他の人のフォローもしながら自分の仕事を行うことに同じ正社員でこれだけの仕事量の差があることに納得できません。その方はやる気が無いわけではなく、精一杯頑張ってて、今の仕事量です。その人が入社して1年以上になりますが、ユニットなので利用者も仕事の流れも変わることはほとんどありません。同じ正社員でたぶん給料もさほど変わらないと思うのですが、介護の職場だとこの様なことは当たり前にありますか??

正社員給料人間関係

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

102023/04/04

ちびまる男

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

よくあるかは分かりませんが、それでも自分より高給取りとかいますよ。

回答をもっと見る

愚痴

勤務先の職場が変なのかなー。。 私愚痴ばっかりだし、結構ストレス。 いいんだけどさー。なんかねー。って 感じなことばっかり… 病院勤務ってこんな感じだった…? 看護師は介護士の仕事(何時になんの業務を 誰がして何をしてる)を全て把握してなきゃ ダメなのかな…? 監視されてるみたいで仕事しにくい…。 奴隷化してると思うちゃう… 他の病院介護士もこんな感じなのかな… 楽しくない…笑顔どころかムスッとしか 出来ない…心が狭いからこうなるのかな…

看護師ケア介護福祉士

りお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

72023/04/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護士は病院での序列が低いです。施設では看護師より、介護士が強い所があります。また、あるそうです。強くなくて良いのですが、序列を感じる職場は、嫌ですね〜。そのせいか、病院で働いた事ないし、考えた事もないです。

回答をもっと見る

愚痴

今月からうちに来た派遣社員が、1日で辞めていきました。 しきりに「思ってたのと違うな」と言ってたから、契約期間満了までは続かないと思ったけど、まさか1日とは。 中身は子どもかね。

愚痴職員

ちびまる男

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22023/04/03

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

1日は流石にまだ目にしたことはないですね。 こちらの最短記録は3日です。 労働者権利としてあるのかもしれませんがあまりにスッパリですとなんだかなぁになりますね。

回答をもっと見る

愚痴

職員の数は足りてるのに最近、たくさん新人さんが入ってきた。新人教育がとても難しい。何回言っても、やらないから少し強めに言ったら、言い方キツイと上旬に言われるし、 1年でコロコロ職場を辞める人が入ってきたけど、その人の教育について「長続きしてほしいから、優しく教えてあげて。書類の仕事はかわりにやってあげて」と…  既存スタッフ達の怒りがやばい。 上司、ふざけてる!?

新人退職上司

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12023/04/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

そんななま易しい指導が必要なら、利用者さん目線(第一主義)はとても無理ですねー、 そんな事を頼む上司も福祉人としては良くありません。 対象は人様です、やめさせない事でなく、必要な事をしっかり教えてあげるべきです。それを、教えとして積み重ねていく姿勢が全くないなら、とっとと辞めて貰うべき、と思います。 普通に、エイさんの信念でご指導下さい。 それが、ごくごく当たり前の事であり、利用者さんの事を考えると、そうであるべきですよ。

回答をもっと見る

39

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

473票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

614票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.