退職届を出した時に人伝に聞いたんだけど 「一言、相談して欲しかった」と施設長の娘さんが愚痴ってたと、言われて思ったこと 相談しても改善されないから退職届を出したんだが… 仲のいい先輩職員さんが怒りながら言わなきゃ資格手当も出す気無かったんでしょ? 未だに新入り職員の方が勤務日数多いのも説明ないけど何故なんだい? そういう所だよ。
施設長モチベーション退職
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も上司飛ばして施設長に退職したいことを伝えたことあって、上司からそういうときは先に上司に言うんだって言われたことあります。 言っても仕方ないから言わなかった、って気づいてほしいですよね。
回答をもっと見る
結局今の職場で2回目の休職。 仕事楽しかったはずなのにどんどん辛くなって 最後は泣きながらの出勤。 以前お局さんからのパワハラで休職したものの お局さんの異動があり解決。 しかし復職したもののお局さんからのストレスが大きすぎて気づかなかったストレスが山ほどあった。 特に怖かったのは、介護職と看護職の関係性。 看護職が圧倒的優位な立場で介護職を見下す。 チームの仕事のはずなのに……。 私が休みの日、介護職が送迎出てる間に転倒あって看護職見てたはずなのに事故報告も無い…。 その転倒の話知ったのも転倒して数日経ってから。 利用者の血圧の異常の報告が全くなかった日があり 送迎で御家族から血圧低いって話あったからそんなことないと思ってリーダーが確認したら、 「介護職に腹が立ったので報告しなかったの。自分たちで確認して。」 看護職との関係は前回のお局さんのようには行かない。 なぜなら看護職はパートさんだから。 ここは自ら離れるしかない。
人間関係ストレス
ゆげ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お局様は要らない存在ですが、良い介護者ならば大歓迎です。 介護と看護の連携は難しいといつも感じてます。 自分が主任になりきちんと連携を取れるように努力した結果、最近の看護側が変わってきて以前のような威圧感はありません。 私は偉そうな言い方をされた時、(介護側が勝手に感じてるのかな) きちんと今の状況を伝えてます。 看護側も人間関係が壊れているのが見えていたので、強気発言して介護側をアピールしましたよ。 同僚から看護師はどこでも上から目線と聞いてます。 言われるがままではなくお互いフォローして良い介護が理想ですよね。 介護士に腹が立ったって? バカ言ってんじゃないよ!! と、私は思います。 そして、言いますよw 命に関わることの意識してますか?って。 笑って過ごせるように疲れたけど笑ってお疲れさまが言える職場を目指してます。
回答をもっと見る
通常業務やった後に書類仕事📄があったりして、もう余裕ない🥲 リーダー業務大変すぎて、病む😔
モチベーションストレス
(^^)
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
はむまる
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護
リーダー業務お疲れ様です。 私もサ責になりたての頃は初めの3ヶ月くらいは仕事量が多すぎ、頑張り過ぎて少し病んでました。 久しぶりに会う職員には必ず体調確認されてたり(笑) そのうちルーティンになり、今よりも効率よく時短で出来ると思いますよ。 頑張りすぎると本当に身体が持たないので、私の現在のモットーは「毎日の仕事は真剣に行う。でも明日で良い事は明日やる」です。
回答をもっと見る
父親が脳梗塞となり、急遽入院して経過観察・治療・リハビリとなりました。 母親も癌の術後で経過観察という中で、父親が生死の境を彷徨っている訳ではありませんが急変する可能性があった為事情を話してお休みを頂きました。 後日上司から呼び出され、シフトに穴が空き他の人に迷惑が掛かるから休むなと注意されました。この上司は休む事は悪という人で、同僚に迷惑が掛かるから体調が悪くても休むな、逆に体調が悪くなるとは自己管理が出来ていないと怒られました。 以前体調不良で休みを頂いたのですが、その事についても体調不良になる程君は仕事していないよね、とも言われました。また、それだけ休めば昇給なんて出来ないの分かるよね、とも言われました。 かなり凹むのと同時に怒りを覚えました。 仕事の事も分かるのですが、このような親の病気でも仕事を休んではいけないのですか? 親の病気よりも仕事を優先しろ的な事も言われ、その場は頷きましたが、思い返せばかなり理不尽だとイライラしてしまいます。 職員の数がギリギリで回しているのは分かるのですが、実の親の病気より仕事を優先させるのが当たり前なのでしょうか? 自分は独身・一人っ子で、親は他に頼る人はいません。 この業界、人の親を大切にしているのに、自分の親は大切にするな、が普通なんですかね。そんな感じでは、仕事も集中しづらいです。 不思議なものです。
親 理不尽休み
さとり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
ん?どちらも入院中ということですか?だとしたら休むのは…と思います。ただ家族が生死を彷徨ってる時に仕事はさすがに注意散漫になり、危険です。 介護休暇制度が使えるかどうかでしょう。
回答をもっと見る
同じ部署に何年もいて異動経験がない人がいます。 長くその部署にいるので、思い通りにならなかったら態度、顔に出しイライラ💢 こっちからしたら、何様って感じです。 みんなと同じように異動してみてから、そういう態度を取ればいいと思ったりしてます。 苦手な人がいるから、よその部署に行けないのに😱 態度改めろーって感じです。 めっちゃ愚痴、失礼しました。
愚痴ストレス職場
優
介護福祉士, 病院
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
すいません。 異動したことありません。 うちの基準は、相手のところが居る人が対象なので、異動できない人は使い物にならないか外に出せるレベルになっていないということです。
回答をもっと見る
介入拒否のある利用者さんに、 顔 ひっぱたかれてメガネ吹っ飛び、 腕 引っ掻かれて、 濡れたリハパン 押し付けられた。 3段階でさすがにイラっとしてしまった。 深呼吸 深呼吸 リハパン押し付けられたのが一番嫌でした笑
リハビリパンツ愚痴
たつ
介護福祉士
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様でした😭私もパンパンに排尿済みのパッドを顔目掛けて投げつけられた事があります🤣 暴力もこちらは我慢して当たりまえで、少しでも何かしたら虐待と言われてしまうって本当に納得いかないですよね笑
回答をもっと見る
疲れた‥今日1日疲れた‥朝からナースからの忙しく時間にあれこれやってと指示を受け疲れました‥ 仕事前にナースが来られ「ワーカーさん、Мさん熱出ているから隔離して。個室へ移動して。尿路感染だから。後水分も今からって」と言われこれから食事介助しなきゃ行けないのに依頼されても、これから口腔ケア、トイレ誘導、寝かし、おむつ交換もやらなきゃ行けないのに対応してと言われても困る 少し相手の気持ち考えて発言してくれ‥
食事介助病気食事
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
おつかれさまでした😣特養って看護師の数が少ないので、あれして、これしてになってしまうんですかね?ワーカーにも仕事の流れがあるから、互いの職種で調整ができるといいですよねー。数ヶ所かの特養で働きましたが、看護師が力があるところと介護士が強いところなど、その関係性でも全く違いました。
回答をもっと見る
毎週水曜日に移動販売が来るんですけどその時は来たってことを 全居室に聞こえるように放送します( ᴖ ·̫ ᴖ ) 今日は移動販売の人がお休みになりましたので それを放送しなくてもいいって言われたんです(´;ω;`) うちの職場の元ケアマネが… その人は一応常勤だけど仕事はあまりしない😅 利用者様は結構この移動販売は人気があります それって余計なことになるかなぁ? 結果から言うとみなさん気にしなかったみたい💦 みなさんはその常勤の人は正しい判断だと思います?
上司愚痴人間関係
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
正しかったと思いました。 終わり良ければ全て良しです。
回答をもっと見る
( ・́∀・̀)ヘヘヘ 先日辞めたいって主任に言ったら「人入ってこないし回らなくなるから年度末まで辞めないで」って言われました。退職願出せなかった… 本当は今年中に辞めたかったんだけど…今回引越しもあるから物件選びもあるから繁忙期は避けたかったんだけどなぁ 1、2ヶ月前に申請すれば辞めれるんじゃ無かったのかよ( '罒' )キィィィ↓
退職上司転職
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
その言葉でずるずる辞めれませんよ。 しっかり退職願を提出すれば、辞められますので、 今からでもご自分の気持ちをはっきりして行動しましょう。
回答をもっと見る
シフト組む方に質問 パート、アルバイトに定休日契約ってありますか? 定休日重なって配置不足になった場合、交渉してますか? (元々平日もユニット日勤1ちゃんと置けるかどうか怪しいレベルで人手不足、職員も人手不足につき夜勤専従) 以下愚痴 パート、アルバイトさん契約時に好きな曜日に休んでいいという契約をしておいて特定曜日が人員不足になっているのを監査で指摘されたせいか今更叱られた。 (配置基準以下になるから減算対象) シフト組む際にお前が交渉しないからだ だそうです。 契約ってなんなんですかね。好き勝手決めてなんでこっちが叱られるんだって。 凄い責められるし、体調悪くなっできてるので退職届準備してます。
退職愚痴職場
おふとぅん
介護福祉士, 施設長・管理職, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
看護助手でシフト作成時には配置基準を気にして組んでましたよ。予定表はクリアしてないとダメですが、実際に欠勤などあったときは仕方がない感じでした。 土日祝はダメ。の人へどうにもならない!って時は相談はしてました。たまに出てもらえて感謝しまくりでした。 シフト表は師長・院長・事務長の印が必要なので責められたこと無いです。 まぁ監査用のシフト表があるの知ってるので最低人数下回ってもどうとでもなる!でした。事務主任と仲が良かったので知り得た情報です。なので監査時に必ずシフト表回収されてました。
回答をもっと見る
若い派遣の子にモヤっとしています。 派遣というても社会人経験は全くありません。朝挨拶をしても暗く挨拶されこちらが休憩どうぞって言うても声が小さくて上手く聞き取れず。 返事してるの?それとも声が出せないの?利用者様と接しているような声出せないの?って 人と話すときぐらい目をそらすのって何?そんなに私と話したくないのか?って言うぐらい疑問です‥ ただうちの施設が全体的に緩いからそれが許されるのかなぁって
派遣休憩施設
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ねこやしき
介護福祉士
うち主任からして挨拶しないんで更にヤバめですわ
回答をもっと見る
ご家族様からのクレームについてです。 毎回、なにかにつけて昔の話を掘り下げてクレームを言ってくる娘さんがいます。認知症だからとか眠剤のせいでとすぐお母さんを悪く言わないで、や、上から物を言うな(言っているつもりは全くない)など。以前、見知らぬ内出血があった時、すぐに娘さんに報告しましたが、「殴ったんでしょう、殴るスタッフがいる」など言ってきます。しまいには、部屋にカメラをつけさせてと言ってきました。施設長は、どうぞつけてもらって構いません、そのほうがどれくらいお母様がやばいかということがわかると思うので(←もっと柔らかい言い方で言いましたが)と言ったら、ビビったのか、「ここはほんとに信用性がない施設、もう特養を申し込んだ」と言って、(何年か前にも、特養行くとか言って結局無かったことにされた)話を逸らしたり、、話長くなっちゃうのでここでやめときますがまだまだあります。
クレーム家族認知症
j
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
絡むだけ絡んで、終わりですか?未だ居るんですね?
回答をもっと見る
今日もまたイライラしてしまった。 何を言っても無駄なこと、分かっているのに。 指導しても、聞いてない、出来ない、やりたくない。それがわかりやすい行動、言動。遠回しにあなたがやって。と感じ取られる、これは私がイライラしてるからかな。だめだなぁ、口調にでる、伝わるよな。
指導イライラ新人
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
韓信
介護福祉士, グループホーム
指導って難しいですよね。教えても、聞いているのか理解してるのか? 遠回しにあなたがやってだと仕事量が増えますし、あの職員はやってくれるとか仕事好きだからとかなったら、めんどくさいですよね。気づいたら自分だけ動き回ってる時がありますよね。最近は他の職員と交互に業務をやるように心がけて仕事量を分担してますよ。
回答をもっと見る
愚痴になります。トイレ行く利用者がNC鳴らしますが、自分達が行かないと指摘されますが、上司は知らんぷりで一人でやらせているみたいです。他にもしないといけない仕事ありますが、上司はいるだけ。自分達がするしかないです。上司と自分の時だけのシフトになったら面会もほぼ一人でやる状況です。最近は、自分もそういう状況が続きポカミスしている感じします。協力ユニットの方も手伝いには来てくれますが。何か違うんじゃないかって思ってしまい。自分がそういう状況になったら、機嫌悪くなるのに。出勤している職員でやる事じゃないかって思ってます。
モチベーションストレス職場
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。分かります💦結局仕事する人が損でやらない人は得なんだな…って考えに至りました。かといって仲間入りしたくないので真面目に働いてます。
回答をもっと見る
役職が色々バタバタがあり降りる人続出。その代わりに主任、副主任になる職員が全くリーダーシップ取れない人がなります。責任逃れするタイプ。いよいよやばいです。
ユニットリーダーモチベーション上司
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちの役職や管理職も、リーダーシップなんて無いし、言ってることとやってることめちゃくちゃで、退職者だらけで、悪い噂回ってるのか募集しても誰も来ない。 大々的にお金かけてしても、問い合わせ無しで、どんどんやばい状況。 どこも、同じですね。😔
回答をもっと見る
最近、事故報ばっかり出しています。 ある事故報を上げた際に、副施設長から、これは間違っている。あんなのをやっては行けない。と言われました。それは、ある利用者の靴下が落ちしてまい、隣に座っていた利用者同士で、どうする!?という話になってました。何か話しているなー。と思っていたのですが、記録が間に合わないのでやってました。いつもは何だかんだ、落ちちゃった。と言ってくる利用者だったのですが、その時には言わず、隣に座っていた利用者が取り、ずり落ち。この経緯を記載したら、上記のことを言われました。 また、転倒転落した利用者に大丈夫?の一言もなく、ヅケヅケといっている職員も多数いるのに、その方にはまたー。と言っているくせに、私だけ、大丈夫?の一言もなしにヅケヅケ言われて、悲しかった。と言っていた。と他職員から聞かされました。あなた(自分)も言われて嫌でしょ!?と言われてしまい、自分自身そうだよなー。でもなー。勝って行くのも悪いし。とつくづく感じました。 その利用者はとてもワガママで我が強く、頑固で、自分は他の利用者よりも出来るし、立てないのに立てる、私は他の利用者みたいな感じでは無い。と常に思っている方です。 他の職員も同じ事言っているのに、何で私だけ言われるのか、とてもモヤモヤとイライラな1日でした。年数多い人が言われず肯定され年数少ない人が否定を言われるのって、施設方針が行けないんでしょうか?(私は何処に行っても、何してでも何かしら言われてしまう人です。自分自身、自負していますが。その事を他職員に話したらタイミングと言われましたが、タイミングではないと自負してますが。) もう、こんな施設嫌です。皆さんの施設は転倒転落してしまった利用者に第一声は何を発していますか?
モチベーション愚痴施設
ゆら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
大丈夫ですか?痛いところありませんか? ってくらいでしょうか。 ↑3回ほど読み直しました。言いたいことのニュアンスはなんとなく感じ取れますが、実際何の話をしているのかわからないところが多々あります。 モヤモヤとイライラの中書かれたようなので、頭の整理がつかないことも理解できなくはないのですが。 このあたりもモノ言われやすい一因な気がします。
回答をもっと見る
明日から入院+手術でお休みを取るんですが、タイミングが合わず主任に挨拶が直接できなかったので💦 LINEで申し訳ありませんが…明日よりご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。 と送ったらスルーでした… なんだかすごく悲しくなってしまいました💧
上司愚痴人間関係
ねこやしき
介護福祉士
たつ
介護福祉士
いますよねぇ、そういう人。 合いません笑 手術頑張ってください!
回答をもっと見る
特養に異動して2週間経過 片方のユニットばかり勤務してたので3日前から…… 上司「もう、独り立ちでいいね!」 ……え。 ……ちょっとまて。 慣れないオムツ交換と食事介助と移乗どうにもなってないんですけど!? 上司曰く 「○○さん(ショートからの利用者)と××さん(腰支えで移乗出来る人)だけ昼に起こしてリビングに誘導すればいいから!」 Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ そんなこんなで自信ないのに独り立ちさせられました 片ユニット10人中 食事介助4人、オムツ交換5人、エンシュア飲んでるのが2人、更に変わった食事の仕方してるのが2人 本当は昼の移乗も4人起こさないといけないが、練習段階なのでまずは上記の2人という事に。 オムツ交換も食事介助も他の人の2倍の時間は掛かってます 別の上司からは 「君は、(上司から)無理難題を言われている事を自覚した方がいいかも」と ほんとにそれです…… 勤務後どころか、休憩前には既にヘロヘロ 上司の「自信もって!」 ……持てません!! 休みの前の日になると、勤務後にジムに足が向かうのがこれまた不思議
異動ショートステイユニット型特養
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
勤務後のジムでリフレッシュですか?
回答をもっと見る
今日重度の認知症で殴る蹴る他危険行為多数からの羽交い締めを受けてて、転倒しそうだから助けてくれ!って叫んだのに夜勤で忙しいのは分かるけど、看護主任も苦笑いしながらスルーされた。漸く助けてくれたリーダーさんに頼んでから残り作業した。ただのパートなので残業手当一切でない。私はどう動けば良かったのか。
残業パート認知症
火薬庫
介護福祉士, 介護老人保健施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 大変でしたね😰助けてくれたリーダーさんが神に見えますね✨️ パートさんだからって残業手当が出ないのはおかしいと思います…。
回答をもっと見る
グループLINE炎上看護師。 今日もまたスタッフの粗探しをしてグループLINEに上げる。異動するから何してもいいわけじゃない。 そもそも組織に問題あるけど、今いるスタッフにも悪影響を及ぼす可能性あるだろ。 異動先でもやるのであろうけど、いい加減管理者スルーしてないで解決してくれ。
異動管理者看護師
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
そーゆー暇な職員ってどこにでもいますね〜 全員でラインブロックしましょ笑
回答をもっと見る
今年新卒の子が早番、遅番独り立ちになり始めたけど 業務の雑さが目立つ目立つ 職員がついてる時はちゃんとやってたのに 独り立ち始まった瞬間サボりが目立つ おかげでユニット職員内でも印象もだいぶ悪くなってきた 介護の四年制大学卒業してるのに、介護福祉の国家資格とってこれなんだな~とか 自分と同じ大学の卒業生だから余計に驚いてる 遅番で利用者さんの入れ歯汚いまま、水も入れてないケースに入ってて驚愕した… そんなこと教える職員いないと思うんだけど… そろそろしっかりしてもいいんじゃない?期待しすぎ? やっぱり期待しない方がいいのかな
新卒ユニット型特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
入れ歯は、どうしたらいいか分からなかったか、忘れたか。多分忘れたのでは?と思いました。 バイト経験あるのか、無いのかでも違うと思いますし、学校では、生活面の介助の話は余り出ないのかも?🤔実際は、そればかりになるのに、理論が多いでしょうね〜。実習に行ってた筈ですが、実際どこで働きたかったのか、分かりませんね〜。この先どうなりたいのか、尋ねてみたいです。
回答をもっと見る
今の職場に系列からの業務応援で月10日位来る職員。かれこれ半年位になるはずなのに、今だに、誰のオムツ交換入ればいいですか?お茶ポットのお茶半分量しか無いですがどうすればいいですか?洗濯機あと何分です。洗濯終わった物はどうしたらいいですか?その他諸々確認なのか、聞いてくる。業務応援だから頼まれ事だから、いちいち聞いてくるのかな。それも毎回。イライラしちゃう。
オムツ交換イライラ訪問介護
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
真司
介護福祉士, ユニット型特養
覚えが悪いのか、間違った事をしたらいけないと思って、確認しておられるのですかね?系列からの応援なら、きつい事は言えず大変ですね。
回答をもっと見る
なんか腹立つ。派遣の若い女の子に腹が立ちました‥人が挨拶してるのにスルーしてパートのОさんがゆずさんを呼びに行きましたよって言われОさんのところへ行き変わるので休憩行ってくださいってОさんにも声かけて派遣の若い女の子にも臥床したら休憩行ってくださいって声かけたら無視 トイレ介助をしているのときもノックなしで開け一言もなく閉めるの何なんだ?って
派遣イライラ休憩
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
のん
介護福祉士, 従来型特養
なにか不満があるのでしょうかね、、、にしても大人として感じ悪すぎますね😀こちらも平然と大人の対応とっておきましょ、いつか痛い目合います
回答をもっと見る
洗面所が詰まっていて水が全く流れない。バケツも無い。雑巾を洗うのに、バスタブを使うよう指示を受けた。然しご利用者さんお風呂を使っているらしい。足りないものは、ほんとはいけないのだがみんなで不用品を集めて持ってきていた。もう一個ぐらいいいだろうと「うち、使ってないバケツがあるので持ってきます」と言ったら「なんでっ?!バスタブで洗えばいいでしょう?!」「でもあの人お風呂使ってるみたいですよ?」と言ったら「雑巾洗ったあと浴槽洗えばいいです。」って・・
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
訪問先への 寄付? ですね?差し上げたら、駄目だって言われますよね〜。 私、洗えば、入れます♪ 入浴中、湯船の中や風呂場で、便失禁なさる方もいらっしゃいますので、、、。次に入る方の為に、洗いますよーー、ゴシゴシと笑 消毒は、塩素臭いのも身体に悪いし臭いし、時間が間に合いません💦
回答をもっと見る
介護は好きだけど、職員人間関係が悪すぎる一方で嫌になる( ー̀ н ー́ )前は、家族ぐるみのように和気あいあいで協力もあって不安なくやりやすかったし、家に帰りたくない位楽しかった!今は早く仕事終わって出たい気分なくらいストレスは溜まるしイライラしてくるし!残業もしたくない!
イライラ愚痴人間関係
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
同じく(^◇^;)
回答をもっと見る
何で同じ業務2人で回さなきゃいけないのに、別な先輩と行動してて訳分からん✋ 何十年も働いてる先輩のようですが、理解しようと思えん笑 よろしくお願いしますって挨拶しましたよね?チームで回さなきゃいけないのに、久しぶりの業務だし、仕事前に確認作業に走っても、水補に徹底しない別な先輩が、離臥床やる私たちの間に入ってきて業務が進まず結局てんわやんわ😵💫
先輩
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
sato
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
何処の職場にも自分の業務が分かってなかったり、全体を見て柔軟に動きを変えることの出来ない人っていますよね。おゆきさんのように挨拶して相手に業務の理解を促していけば徐々に良くなるのかな。先輩には先輩の仕事があるのかもしれませんが、もっと後輩が動きやすい様にしてもらいたいですよね。
回答をもっと見る
施設の都合より、自分の都合を優先させる家族は本当に嫌い。 「この日しか面会に来れない」って、入浴日に無理やり面会ねじ込んで来るとか、信じられない。 わざわざ有休取って会いに来るほどではないってことでしょ??未就学児も本当は断ってるのに、わざわざ入所フロアまで連れて来るとか。受付はなにやってんの。
家族入浴介助施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
受付は単に仕事を流してるだけ。 要らないですね。
回答をもっと見る
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 私は今年の4月に現在の施設へ転職しました。 色々と不満はあるのですが、その中の1つについてご意見いただけたらと思い投稿いたしました。 それは、休日に流れてくる全体LINEについてです。 前の施設では全体LINEどころか、職員個人ともLINEの交換をしていなかったので休日に連絡が来ることはありませんでした。 ただ、今の施設では事故があったり共有事項などがあると必ずLINEが来ます。1日に3〜10件ほどとまちまちですが来ないことはほとんどありません。(急用ならいいんですが、次回出勤日に確認すれば間に合うことの方が多いです。) また、全てではありませんがそのLINEに対して意見を必ず返信して下さいと注意書きされることもあります。 休日なのに仕事のことを考えなければいけない時間があると、なんだか休んだ気になれず、いつLINEが来るかな…と気にもなります。 今度の会議の際に意見してみようと思いますが、恐らく変わりはしないと思ってます。(私が入職する前から続いてることなので…。) ただ自分にとってはかなりのストレスになっているので、ダメ元で言うだけは言います。 皆様の施設でも、LINEでの共有は当たり前に行われていますか?その場合、ストレスには感じませんか? 是非ご意見をお聞かせください。
モチベーション休み人間関係
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
労働基準方の観点からすれば、返信業務をさせているわけですから違法になると思われます。※休憩時間に電話番をさせると、それは業務にあたるので休憩にならない〜ということと同じです。 私のところもLINEを使用して連絡がくるグループもありますが、あくまでも最低限のものとなります。なので余りストレスは感じません。
回答をもっと見る
今年の7月新しい場所へ転職しました。 最初は、仕事にやりがいを持てていましたが、介護経験がある私に対して上司は、8月までに(完璧に定時で上がれるよう)仕事内容を覚えてほしいと言われ…。 必死で仕事で聞いたことをメモを取り分からないことは、他の職員に聞いて何とか仕事を途中で投げ出さず勤めていたのですが、私の仕事の遅さと覚えが悪い所為で、ケアマネから『仕事や覚えるのが遅い』等と次々、上司に対して苦情が沢山来ていることを聞き。 最近では仕事のミスをする度、大きな溜息をつかれ早く辞めてほしいという雰囲気を出されます。 私も心が折れてしまい。 折角、転職できた職場てすが辞めたいと強く思うようになりました。
上司施設ストレス
ネコ好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ちー
介護福祉士, 有料老人ホーム
お仕事お疲れ様です… 1ヶ月で全ての仕事内容を覚えるのは 大変ですよね💦 ミスする度にため息つかれるのは 辛いです🥲 私は2週間で転職しました笑 なので無理せず、心が病んでしまう前に 辞めてもいいかもですね💭
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください