愚痴」のお悩み相談(15ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

421-450/7731件
愚痴

ユニット型を謳いながら実際はAユニットの職員がBユニットに入ることなんてざらにある、、、 しかも他のユニットの職員が入るってわかってるのに何か周知したい事項がある時はフロアノートに書くだけでユニットに記載は無い、、、フロアノートに書いたこと一字一句覚えてるとでも思ってるの?そりゃちょこちょこ別のユニットに入ってる人はいいかもだけど、わたしここのユニット◯ヶ月ぶりよ笑 おかゆ炊く時の水の量なんていちいち覚えてないわ!!私のユニットや他のユニットは米びつに記載があるのになんでここのユニットは記載が無いの?"水多め"としか書かれてないの腹立つんだけど笑 やってほしいこと、覚えていてほしいことあれば表示しておけ!!!もうそもそも別のユニットに入るの嫌なんだけど笑笑 ユニット固定の施設に転職したい笑

愚痴

まみ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22024/07/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

介護職の方ですよね? 特養でおかゆを炊くなんてあるんですか?

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。今の職場に入り4ヶ月経ちました。先日の夜勤の時に入居者様ががずっと右側臥位で寝てました、朝確認したら、右側が腫れてて、入居者さんからは「ぶつけた」って云われました。実際、痣という痣は有りませんでしたが、念の為事故報告書書きました。自分もかなり迷って。でも、ナースに確認してもらったら「痣では無いから、ただ水?が溜まっただけだよ、ら事故報告書書かなくって良いよ」って云われて「事故報告書書いちゃいました〜後で破棄します🙇」ってそんな強く言ってないのにそれを逆手に取って吐き捨てるような言い方と取られました。 なんだかモヤモヤです。上司からも注意受けなんだかなーと云う感じがします。

人間関係ストレス

オーケ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22024/07/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

えっと、私も心外な事があって、そんな積もりもそんな気持ちもないのに何で?と思っていました。それと並行して、人とコミュニケーションをとるには、どうしたら良いか、介護士対象のセミナーにも行きました。しかし、研修での評価は良いのに、職場に帰るとパッとしない…。色々読んでいて、人と仲良くなるには、同じ歳とか、共通の話題が出来ると、親近感を抱く事がわかりました。長くなりました。そこで、相槌や言葉の繰り返しを心掛けています。例えば、「Aさんはどこにいますか?」という問いに「お部屋にいます」と答えるのと、「Aさんは、お部屋にいます」と答えた場合、違いをかんじますか?変わりませんか?   例えば、「ねえ、私ね、昨日映画を観に行ったの」と言われて「何観たの?」という場合て、「昨日、映画に行ったの〜?それで何を観たの?」に違いを感じますか?   前までは、前者で今は、後者を意識しています。特に話が噛み合わない相手や嫌われてるかな?って方との距離を縮めたいので…。 話を戻しますね。もしも仮に私と似た様な所で相手から話がチグハグだと、好ましくないと思われているとしたら、、、確か看護師は、「痣では無いから〜描かなくて良いよ」と言われましたよね。その返事を色々考えてみました。①「そうなんですね〜。書かなくて良いんですね。良かった」②「分かりました。有難うございました」。それから、オーケさんの仰った③「書いちゃいました。後で破棄します🙇‍♂️」、若しくは④「結構です。もう書いたから、念の為提出します」…等等。…如何でしょうか?😀 私の表現が適切かは分かりませんが、①②は、肯定していて否定していません。③④は、否定的に聞こえませんか?   ③は「書かなくて良い」に対して「書きました」と報告しただけですが、正反対の言葉を使って伝えています。④は、更に書いたから出しますと、一方的に自分の主張を伝えています。「私の状況を話しただけ」かも知れませんが、相手からしたら「どうでも良い事」かも知れません。こちらの状況を伝えたら、「言い訳」と取られたりもします。仕事する上でどう伝えたら、相手の方が心地よく感じるでしょうか?😊これは、私の話、考えですが、意識して「伝える言葉」を、相手の方に合わせる様にしています。個人的に、幼少期〜の家庭環境が影響していると考えています。言葉は、キャッチボールなので、どれくらいの思考スピードで返したら良いかな?等考えます、CPRの時は、言葉をなぞる時間が惜しいのでなぞりません😊

回答をもっと見る

愚痴

何か利用者様が嫌いになりすぎて仕事行きたくない😫

すみっコぐらし

介護福祉士, グループホーム

32024/07/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

本音で申します。 介護、とまでは申しませんが、向いていません、今の仕事。お互いに良くないとしか…

回答をもっと見る

愚痴

12月に休職したい申し出をしたら却下され、何とかこれまで働いていたら、会社で迷惑をかけなぜ病院にいかない?と今頃に言われた 衝動を通常なら抑えていける人が大半で自分はできてないと。そして入居者にリスペクトが全くない。 問題を起こした途端にこんなにボロカスに言われてオープニングでこれまで頑張ってきたけどなんもなかった。これからもここにいるのを考えてしまうと辛い

トラブル人間関係施設

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

12024/07/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

会社も上司も他人は、勝手な事を言うものです。皆、自己中ですので。 問題を起こしたら、火が付いたかの様に、責められますよね。事なかれ主義だからです。問題にならなければ、何もなし。問題になったら、いきなりうるさく言う。トラブルに消極的なんです。日本の会社は、大体そんな感じですね。バレなければ、目立たなければ、問題なし笑 何があったのか分かりませんが、都知事選の有り様を観ていると、酷いですよね?政治の世界がアレなので、介護の世界も、変な所ありますよねぇ⁈励ましになってなかったら、すみません☺️

回答をもっと見る

愚痴

夜勤多くなるって言われて新しいシフト表見たら夜勤明夜勤明休 それが全て。たまに2連休ありますが夜勤しかない。日勤少なくてもいなくても早遅、看護でカバー出来るけど意味が分からない‥ もうシフト作ったリーダーの顔を見たくないし不満があっても言えない情けない自分がいます、毎日泣いてばかりです

モチベーション夜勤ストレス

むらた

初任者研修

22024/07/01

ひなた

介護福祉士, グループホーム

情けなくないと思いますよ むしろ偉いと思います 僕は不満あれば言っちゃうので人間関係上手くいってません笑 不満を言えるようになるアドバイスはできないですけど、お話聞くことはできます 自分を責めないでくださいね いつでも相談乗りますよ 一緒に愚痴言いましょうね

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設の研修は17時開始。 大抵、研修に出るのは早番。 早番の勤務は16:30で終了。 17時までの30分は残業代が出ません。 職場にいるのもアホらしいんで30分、 気分転換に近所まで出歩いてたら、 施設から出て行く姿を見られていたのか、 研修担当さん(係長クラス)から自分のユニット宛に 「のっちさん居ますか?これから研修なんですけど。」って 連絡が来たそうで。 5分前には研修場所に居たんですけど、 マジで怖い、ストーカーか!?ってぐらい気味悪かったなぁ。 研修の数日後に、この話をされて気味悪い〜ってなりました笑

愚痴ストレス

のっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

02024/07/01
愚痴

親が緊急で入院。夕方主治医の先生と話しをする為、今朝半休申請をした所、機嫌が悪くなりました。 親の心配でかなりメンタルやられてるのに、鬼のようなあの顔されると心が折れる。 月初は忙しいんだと思うけど、現場の仕事と施設長業務は全く接点がなく、そりゃ相方には迷惑かけるけど、施設長業務は問題なく回りますが…。 さっき、施設携帯に着信があったこと伝えたらキレられた。 いゃー私、その場にいなかったんだからさ、あなたが電話に出なよ。 話に夢中で気がつかなかったのそっちでしょーが。相手に悪かったとか少しは思いなよ。

上司愚痴ストレス

ネコ

介護福祉士, 有料老人ホーム

02024/07/01
愚痴

自律神経失調症で毎日火照り、汗だくなってるので他の職員さんに不快感与えているのは自分ではすごく分かっていて、自分なりに対策してるけど毎日色んな人から「汗だくで気持ち悪い。」と言われるともう仕事をする気が失う。 仕事に行きたくなくなる…

職員

ゆんちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

52024/06/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

色々な人とは、具体的にどなたでしょうか?  私も、汗が凄いですが、不快感を与えてはいないです。日に何度か着替えています。 汗かき又は更年期障がいと周りに言ってたら、理解して頂けなくとも、気持ち悪いまでは、言われないと思います。表情に笑顔が無かったり、髪の毛をまとめて無かったり、汗を拭かないで着いちゃったなど、何かありましたか?

回答をもっと見る

愚痴

先日、担当していた入居者様が看取りで亡くなりました。 すぐにご家族様もお見えになり、手続きをしてお葬儀業者さんのお迎えも済みました。 ご家族が帰られた後、居室の掃除と片付けをしました。入居10年との事で自分より長く居たことになります。 思い出の品々を片付けて… さて、この荷物どこに置こうか… ここの施設の悪い所だと思うのですが、退去時の荷物についてなんの取り決めもしていないので、 引き取りに来るのか?いつ来る? 処分するのか? 寄付頂けるのか? 何も分からない 相談員に聞いても、今そんな話し出来ないって… いや‼️今じゃなくて、元気なうちに取り決めしておくのでは?せめて、看取りの書類作成した時とか?‼️ 結局使えない物はここで破棄するんでしょ‼️

施設

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

12024/06/30

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ぺぺ様、お疲れ様でした。 長く利用されている方とのお別れは寂しいですよね。 私の勤め先では、お亡くなりになった時に最後の手続きがあるので「また落ち着いた時にご連絡ください」と家族様に伝えて、葬儀などが終わって一息ついたタイミングで家族様からご連絡いただけるように言葉かけをしていました。 荷物は会議室などの普段使用しない部屋が一時置き場になっていることも多かったです。1週間経っても連絡ないと課長以上の役職の人が連絡してくれていました。

回答をもっと見る

愚痴

 夜勤中に一名、クレームを頂いてしまいました。明けで上司が入居者と話し合いをし、自分が知らない間に夜勤を外されて日勤だけになってしまいました。クレームが出た自分に非があるのは承知ですが、直接自分に連絡なく裏で動いているのが何だか辛くて。  休職や自分自身が参ってる事を散々話しはしても理解されずに今回の処罰を頂きました。自分としてはもう少しだけ頑張ってみて、それでも変わらない若しくは改善や変化の兆しが見れないなら退職は前向きに考えてます。 自分自身の殻を自分なりに破いて、次に進みたい。

ストレス職場

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

32024/06/30
愚痴

入居者様達との向き合い。 お疲れ様です。介護士の皆様は入居者の方々と向き合えていますか?その入居者様対応のやり方を意見出せていますか?

介護福祉士愚痴ストレス

すた丼

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

02024/06/29
愚痴

よく、どうでも水を飲んで下さらないご利用者様とかいらっしゃいますよね。 「熱中症のこととか話して、飲んで下さるように誘導して」と言われるんだけど、それって「頭脳労働者」のサ責さまの仕事じゃないの?せめて「こういうふうに、こういう態度や感じで言ってみて」とか、現場に来て見本を見せてくれるとかじゃないと。 「飲んで下さるような言い方を工夫してね」なんて、肉体労働者の私だって言えますけど。 私達は気づくのが仕事、って、そんなの現場にいればよほどボーっとした人だって気づきますけど。

訪問介護

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22024/06/29

むろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼します。 確かに言うだけなら誰でもできますよね💦 これは私が思うサ責の立ち位置ですが、名前の通り責任者だと思っています。 今回のケースだとご利用者に促したりする声かけはヘルパーが行うものなので「工夫してね」の指導でも有りなのかなと。特色の濃いご利用者でない限り工夫の仕方はヘルパーに一任する形で工夫した結果をサ責に報告→サ責へ助言を求める。形なのかなと思います。そこでサ責が動かないといけないかどうかは状況やサ責次第かとは思います。 ヘルパーの調整や何かしらのトラブルの責任や処理、対応はサ責が取る。 現場での対応はヘルパー どちらにしてもご利用者にとって良い方向に向けるようサ責と協力しあいたいものですね😁

回答をもっと見る

愚痴

うちの事業所は毎月末が給料日なんですが、今月から定額減税で4万円支給なんて、メディアが騒いでますよね… で、さっき自分の今月分の給与を確認したところ、先月分と比べて手取りで約1万円プラスでした💧 まだ給与明細を確認してないから何とも言えないけど、おそらくトータル4万円に達するまでの期間、所得税が0になるってことですよね? にしても…ショボい(´・ω・`) 皆さんは今月の給与どうでした? 増えた分で少し贅沢出来ました?? ぶっちゃけ、これならまだ給付金の方がマシですよね( ̄▽ ̄;)

給料

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/06/28

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちは。 本当にそう思います。 物価は上がる一方…給付金の方が良かった

回答をもっと見る

愚痴

やっぱり最近心身ともにキツくて 出勤日数減らしたい となると、パートになるしかないんよね… 出来れば今は週3とか週4なんだけど そうすると、給料がめちゃ減るわけで… う~んカツカツが目に見えている どうしようかなぁ 考えることがいっぱいあって疲れる みんなはどうしてるんだろう

給料ストレス

ろべりあ

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス

32024/06/28

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

すごく分かります。 でも生活の為と思い考えないようにしています。

回答をもっと見る

愚痴

私がAさんの生活援助で洗濯室に行ってる間に別の職員がなぜかAさんのトイレ介助をしていた。は?なんで?何してんの?今日Aさん朝トイレ行ってないのよーだって。いや、そうだとしても私を呼ぶべきだから。まずトイレ行ってないことは先に申し送りしろよ。ていうかあなたもBさんのサービス時間中だよね?Aさんのトイレ介助してたせいでBさんのシーツ交換ができてませーん!って何の報告なのそれ?意味不明すぎる。何のために全員のスケジュール表持ってんの?私代わりますよって言っても動こうとしないし。他の時でも話聞いてなくて雑な返事して。何なのこの人。やりづらい。

愚痴

🙃

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22024/06/26

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 なんですかね? 余計な事してないで自分の仕事しろってね。 あちこちで良い顔してるのですよ、きっと。

回答をもっと見る

愚痴

在宅を目的としているショートステイなのに帰るお家がないからと何年もいる方、月に1回1日だけお家に帰る方、それならば施設に入ってしまえばいいのではないかと相談員に相談するも、家族は在宅を希望してるから、値段が安いからと。ケアマネも動く気配全くなく。福祉業界なんでもありなのでしょうか。

ショートステイ愚痴職場

みーこ

ショートステイ, 初任者研修

12024/06/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護サービスは、省令の運営基準で「サービスの提供拒否の禁止」が規定されているので、仰っている理由では、拒否出来る正当な理由になりませんね〜諦めて、他の楽しい事を考えた方がいいです

回答をもっと見る

愚痴

雑務をしない職員さん(約3名)の仕事がこちらに回って来ます。私も『それは私の仕事では無いから』と断れば良いものを、断り切れず……結局請け負う事になり、正直な所疲れています。 雑務と言うのは、パソコンでの資料作りや申し送り、報告書関係(事故.ヒヤリ)備品の補充、発注、イベントの準備等です。 誰かがフォローしてくれる事を前提に仕事をされている様子も見受けられます。 リーダーはいつも私と一緒にフォローに回るので知っています。 一緒にフォローに回ってくれていた社員さんが後1人いましたが、体調不良で長期休暇を取られています。 私も体調が万全ではありませんし、困っていると相談されたり、困っていそうだったらつい助けてしまう性格を何とかしたいです。 以前は助け合いが成り立つ様な職場でしたが、最近では人も代わりそうでもありません。 どこの職場にも一定数仕事を選んでやる職員はいると思いますが、フォローはどうされていますか?注意はされますか??

デイサービス愚痴人間関係

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52024/06/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

リーダーに、役割分担を決めて貰って、 時間内に完結出来る様にしましょう と、上司が個人面談で指導する事に尽きると思います。疲れると言うのは、規定の時間内ですか?もしかして、残業に??  ズルい人は嫌いですが、間に合わなくて、変にこちらがしなきゃならなくなる前に、先に手伝って、仕事が捗る様に、動きます。

回答をもっと見る

愚痴

あ~あ。 今年も研修に行けなかった。 人が少ないから出せないのはわかるが、せめて説明くらいしてほしかった。

研修人間関係施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/06/25

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 せめてオンライン研修で出席できれば良いですね。

回答をもっと見る

愚痴

介護は女の世界😱派閥争いにへルプの私を巻き込むのは止めてくれ🙅

人間関係ストレス

チョコバナナ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12024/06/25

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

うぁ… よくわかります… ばちばちするのは構いませんが…仕事に差し支えるな。と言いたいですね😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨 もっというと、仕事に感情論入れてくるなと思うくらい。 冷静なフリして話してるつもりでも一番感情的な人とか…みてると 口があいてしまいます。 ほんと、辞めて欲しい…

回答をもっと見る

愚痴

人手が足らないからと言う理由で朝9時のオムツ交換から16時のオムツ交換まで一度も変えないと言っている介護主任。 それはアカンやつやで‼️ 下手したら、不適切なケアではなく虐待ちゃうか?と思われるぞ‼️

虐待オムツ交換上司

ゆんちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12024/06/24

ズズー

介護福祉士

さすがに…それはダメです!!

回答をもっと見る

愚痴

久し振りに自分の階にコロナ来やがったあああああああああああ!!めんどくさい

コロナストレス職場

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

12024/06/23

マオ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

コロナはどこからが感染源か分からなくなるし、その対応もまた大変、面倒くさいですねぇ

回答をもっと見る

愚痴

退職届を提出し、今月末で退職が決まり、 その間にスカウト先の施設に行って面接したら採用! ありがたき幸せ… お聞きしたいのですが、 ユニット型特養の仕事スケってどんな感じですか? 勿論各施設で違うのはわかっていますが、 気になってて

転職

マオ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72024/06/22

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

え? そこを面接で聞かなかったんですか?

回答をもっと見る

愚痴

いまの施設の制服のズボンが何年も履いていないのに3本とも股の辺りが破けて困っています。

制服愚痴施設

ひろ

従来型特養, 初任者研修

22024/06/22
愚痴

うちの施設長と話すとことごとくモチベーションを失います。 なんであんなのが施設長なんだ、、 介護福祉士になりたい人を応援しない施設ってあるんですね

モチベーションストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22024/06/21

ズズー

介護福祉士

え〜!介護福祉士になりたい人を応援しない施設長… これからの介護業界が不安ですね…

回答をもっと見る

愚痴

制服貸与されている会社です。 テロンとした生地のポロシャツに伸縮性のないズボン。前チャックあり。 これ不評です。私もホント嫌。ポロシャツの首元のボタンはかける。って、暑いんですがー。 ズボンは伸縮性がないから介助時に破れた人もいた様です。私はたまたま痩せてちょいゆるくなったから破れることはないのですが、介助には向いてないと思う。 本社の事務所で働く人はエアコン効いたとこで汗をかくことないから、わからないんだろうな。靴は黒限定とか。介護に関係ないやん。

制服

もこりん

介護福祉士, グループホーム

22024/06/21

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あるあるですね。 本当に不思議で、何故、あんなに吸水性が無かったり、肌触りが悪いポロシャツやズボンを使用しているのか、意味が分かりません。 靴の色指定も意味不明です。有る物で揃えたいのに、いちいち買わないといけないのが面倒臭いです。

回答をもっと見る

愚痴

「ご利用者様の尊厳を守る」これが介護の、大書きされた第一条ですよね。 だけど 部下とか周りの人の尊厳も守れない、というか考えたこともないような人に、ご利用者様の尊厳を守るなんてできるんだろうか? 多分本人にそう言ったら「なっ、何を言ってるの?!私はいつもあなたの尊厳を大事にしてるつもりよっ?!」と言われるんでしょうけれど。

人間関係

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12024/06/21

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

人に期待しすぎだと思います。私は、介護の仕事しはじめて3年目で別の業種からきました。利用者さんの希望や尊厳なんて守られてないです。教科書でみるようなものなんて少なくともうちの施設にいる施設長や職員自分のことばかりですよ

回答をもっと見る

愚痴

お局さまと夜勤、疲れた。あたりが強いわ、寝てない利用者には、口調は強いわで、食介してたら、〇さん、お願いしますと、指図ばかり。自分は、したくないんやな。責任者として、どうかと思う。

有料老人ホーム上司夜勤

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/06/19

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 どこの施設にもいるんですね。 本当に同じ人かと思う、そう言う人がいるから職員がへるんですよね。

回答をもっと見る

愚痴

今日は、お局さまと、夜勤。憂鬱。

上司夜勤ストレス

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/06/19

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

夜勤経験がないのですが…ありきたりですが、夜勤明けに時間が許せば自分の好きなことをするぞ!と妄想を膨らましてみては。お局様とは辛いですよね。日勤でも嫌!

回答をもっと見る

愚痴

事実は小説より奇なりとはよく聞きますが… 中・高と嫌がらせやイジメを行ってきたイジメ男子の親をマネジメントする日が来るとは思わなかった。 お互いに30年以上ぶりに顔を合わせたけど、あっちも「あ⁉︎」とは思ったはず。 私もプロとして、後で後ろ指をさされないようにと、最高の布陣でマネジメントしたよ。そうしたら、ちょくちょくイジメ男子から相談電話がくるようになった。電話内容は親御様の体調や支援についてだけどね。 都度、質問や相談に乗り問題を一つずつ解消できるようにしてきたけど… なんだかなぁ…って感じ。過去にイジメた相手になんの抵抗もなく電話できるとかって、あっちも割り切ってんのかなぁ。もう過去の事って自分だけ消化しちゃってんのかなぁ? 中・高の6年間を、ズーッと嫌な思いで過ごしてきた私としては、死ぬまで会いたくなかったけどねぇ。 30年以上も昔のイジメを覚えている私も大概なのかな。

居宅理不尽家族

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

62024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

失礼ながら、簡単な事です。 イジメる側は、気持ちが軽い。 それくらいのものです。ここで1つアクセントつけますね、言葉悪いですけど。バカだった、そして今も普通の配慮=考えもやはりできない輩です。 大人になった分、以前よりはマシになり、厚かましさはカワラン! って所でしょう。 山田さんの心持ちは極めて普通ですよ。んー、言いたくありませんが、私もイジワルしてきたほうでした、特に中学校は。 そして、はっきりそう言われて、今の今までマイナスな気持ちにさせてるんだ、大人で呑んで(たまたまグループが合わさり店で会いました)痛感しましたねー。偉くも無いのに、私は何年も思う程人様を傷つけたんだと… 私自体もイジワルなど、されましたが、そこまでは、、の立ち位置だったからかな、と思いましたねー。  つまり、イジメやイジワル…する方は大したことない思い。でも、キズついたほうは… 繰り返しになりますが、そこの違いなんでしょうね…

回答をもっと見る

愚痴

人事考課ってやる意味あるのかと疑問 もし仮に介福合格って書いて受かったとして、その目標は達成したことになるが、ボーナスが上がるかって言ったら去年と変わらない、給料も変わらないのが今の会社 ただの愚痴です

人事考課給料愚痴

ワトソン

介護福祉士, 従来型特養

12024/06/17

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

全く同感です。 うちの場合は面談なしで紙切れ一枚で終了。 賞与も一律支給でモチベーションもあったもんではないですね。 何にも反映されず、ただ余計な詐欺が増えてる印象です。 「やらないといけないからやってます」なら迷惑なのでやめて欲しいですね。

回答をもっと見る

15

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

484票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

614票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.