2021/06/29
早番ギリギリに出勤。申し送り終わり隣のユニットで朝食配膳と食前薬の介助。日勤出勤後ユニットに戻るが、 早番が起床介助するはずの利用者が寝ている。 起こさなくていいんですか?って言ったけど早番のおばさんスタッフは無視。起床介助後席に誘導したけど、 早番のおばさんスタッフが不穏にする。それでもその利用者を無視して、ユニットにいる利用者とおしゃべりを始める。服薬拒否する利用者に対して意味不明って大きな声で言うし。 仕事しない遅番は、自分の思う通りにいかないからイライラして、パッド交換だけの利用者に対してブツブツ文句言ってるみたいだし。 管理者さんは安定の見て見ぬふり、誰も現場を仕切る人がいないので無法地帯です。 来月から売り上げ下がるだろうけど、いい機会だから トコトン社長から詰められ見れば良いかと。
起床介助文句服薬
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
しぇるしぇる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
自分の仕事をしないで違う出勤者が対応… その人の仕事ならそのままにして いいと思います。 自分の役割をしっかり責任もって やらせましょう。何か言われてもあなたの 仕事ですよね?て言い返していいと思います。 自分中心に回ってると勘違いしてる人は 低レベルです。 証拠になるような録音や記録をつけて 出しましょう。
回答をもっと見る
吐き出したいだけです。長文になります。 介護職を通算5〜6年程続けておりメンタルを壊して退職を2回ほどしています。 もう何度も介護職に戻りたくないと思って別職種へ転職しようとしても、体調不良が原因で退職した事が不安等が理由で全て不採用でした。 金銭面に全く余裕が無く、失業手当を受給していましたがずっとは頼れないので覚悟を決めて再度介護職に復帰し、再就職手当を貰い何とか生きています。 今の職場は比較的楽しく仕事を出来ていますが、患者数がまぁまぁ多いこともあって忙しいは忙しいです。 忙しいこと自体は良いことですし仕事も早く覚えられるのでありがたいと思っています。 だけど、仕事中何度も何度も「介護職辞めたいな」と思うことがあります。 私が勤める職場には日勤が無く早番、遅番、夜勤のみで、私は体調面と体力面で夜勤無しで入職したのですが、周りの先輩からは「夜勤やらないのに正職員なの?」 と言われ説明すると「夜勤やらないのに正職員になれるんだ」と言われます。恐らく、悪気があるとか嫌味を言っているとかでは無いと思うのでその時は受け流しました。 家から職場が遠く、電車通勤なのですが仕事の準備をするのに皆早く来て15分前から仕事をしています。 前残業ということになりますが、その分の残業代とかその分早く帰れるとかは全く無いです。 入職時に前残業があるとかは聞かされませんでした。 前に「〇時まで待ったけど、来なかったから先に準備していた。電源を入れたり色々準備があるから仕事前にしなければならないのに、仕事開始まで待ってちゃダメだよ、先に他の人が準備してくれてたら追いかけてお礼しなくちゃ」と言われました 正直「は?」と思ってしまいました。仕事開始前なのだから仕事開始してから準備したら良いのでは?お礼って何?私はただでさえ早番の日は30分以上早く出勤しているし、電車の時間的に今以上早く出勤することは出来ないと伝えているのに何でそんな事を言われないといけない?準備してくれた事に関してお礼するのは分かりますし勿論言われなくてもします。 今の職場は介護士と看護師の仲もあまり良くないし「ここの看護師は仕事しないから期待しないで」とか「看護師がやってくれれば良いんだよこんなの」、「看護師は文句言ってくるだけで何もしない」等言いたい放題 私は看護師さんに大してそんな事は思いたくありません。 私達介護士に出来ない医療行為を看護師さん達はやってくれているし、何かあった時処置を出来るのは看護師さんです。 毎日愚痴を色んなところから聞くのでそれもあってうんざりしています。 あと単純に看護部長が変な人です 朝も5時過ぎに起きて6時には出勤する 遅番は夜も20時半過ぎに家に着いても自分の時間は無く、翌日が早番なら睡眠時間もそこまで確保出来ない 夜勤はやっていないので不規則ではありませんが、普通の時間帯に仕事をして帰りたいと思う日々 愚痴や不満を書き出したので読むのが面倒になるほど長文になりましたが、もしここまで読んでくれた方がいるのなら感謝申し上げます。 ありがとうございました。 我儘な事は分かっているので、どうかコメントするなら暖かいお言葉でお願いいたします。
再就職医療行為復帰
無価値
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格
コヒ
介護福祉士, 訪問介護
初めまして、やはりどこの職場も嫌み等を言ってくる人は必ずいますよね。私も今までずっと介護しかやっていません。途中、介護が辛くなり、職業訓練を受けたりして介護を客観的に見ることが出来て、また頑張って介護に戻ってます。 私も病院時代に、結構看護師さんに色々キツく言われたりして、グサッときた事もあります。でもそれは、脳外の病院だったので、大変だったから口調がキツかったって事もありました。口調はキツイ方は多かったけど、いい方が多かった気もしています。 最初の病院が忙しくも色々と学べたので、その後は大体やってこれました。その中でも、ユニット型特養が一番嫌でした。人間関係が最悪でした。本当に私の中では変な人、癖が強い人しかいない気がします。 すみません、だいぶ脱線しました。 今は施設でも柔軟にシフトを組んでいる所もあったり、日勤のみの求人も多いですよ。しのさんが本当に辛いのだったら、辞めてもいいと思います。 あまり、アドバイスになってない感じになっていたら、すみません。
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。
陰口同僚訪問介護
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
介助時等で髪が当たり不衛生ではないのか 髪型の規定がないのであれば変更した方がいいのではないかと上司に相談する。
回答をもっと見る
転職活動を再開してあっさり今日即決で花物語、グループホームに10月1日から勤めることが決まりました。
グループホーム転職
なかじ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 おめでとうございます。 グループホームは利用者さんと料理や家事やレクなどして楽しいですよ。 僕もまたグループホームで働きたいと思ってます、
回答をもっと見る
人が足りないから、各ユニット早〜遅が当たり前にいる ▷▶▷休憩回しに日勤さんもいる 人が足りなくてユニットにいないといけないから、 お風呂担当も少なくなる 人が足りないから利用者さんをお風呂に入れられない、 ▷▶▷毎日ズレていき最悪清拭対応 ん〜〜〜、悪循環🤦♀️ 入れんなら清拭すればいいさ〜 的な考えでいいのか、、😭
休憩人手不足入浴介助
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは!悪循環ですね、 人が足りない時は入れる人数を減らしています! 日程からずれてしまうけど少しずつ自分達に無理のない範囲でやってます!
回答をもっと見る