健康診断帰ってくるの遅すぎる

みかんぼー

介護福祉士, 障害者支援施設

健康診断、今日もらったんだけど………  流石に一ヶ月半後に健康診断の結果が来るなんてあり得ない。٩(๑`^´๑)۶  脂質異常の数値、肝臓異常の結果出てたけど、もう解決してる。  何で一ヶ月半後に職場の健康診断帰ってくるわけ?あり得ない!💢💢💢  普通に三週間後じゃねぇのか!?💢💢💢💢💢  一ヶ月半なら、数値変わってますけどぉぉぉぉぉ!?  何?そんなに気づかせるの遅くしたいわけ?手遅れにさせたいわけ!?  ふざけるなっ!!!  通ってる主治医に「健康診断の結果まだ?(´・ω・`)」とせがまれて、我慢できなくて市の半日ドック行ってきたんですが!?  何で今更ァァァァァ!?💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢  ふざけるなァァァ!!!!!!!!!!  ……………以上、主の叫びでした。

2022/11/23

1件の回答

回答する

こんにちは(^^)d 普通3週間ぐらいですよね うちの施設は3ヶ月待たされて肺に白い影が… って言われて再検査と言われて何ともなかった😨 しかも緊急で行けって言われて休み変更したのに たいしたことなくてムカつきました😡😡

2022/11/23


「健康」のお悩み相談

職場・人間関係

偏見だというのは承知で投稿、質問です。 介護職は、いろんな職種と比べ、喫煙者と離婚歴がある職員さんが多いように感じます。今まで何ヶ所か転職してきましたが、喫煙者が多く煙草吸われる方の勢力が強かったり(仕事中に煙草吸ったり、喫煙場所も喫煙者本位に設置されていたり、オフの時も喫煙者ペースで食事の席を考えられたり)、お子さんを1人で育ててある話を聞いたり、前の配偶者さんの事をやたら悪くような話で盛り上がっていたり、そんな瞬間をよく見かけます。どの職種にも同じような状況を見かける事はあるかもですが、こんな喫煙のあり方を考える時代だから、どちらかというと他の職場は禁煙者ファーストに最近は向かってるように感じるし、いろんな人生の形はあっていいとは思いますが、介護の世界は若い時に一度結婚されてそれでまた若い時期に既に離婚までされ、そんな中お仕事をされてある状況が多いとよく感じます。 皆さんはどう感じますか?偏見のような質問で不快にさせてしまう方、申し訳ありません。ただ、私は他の所がどうなのかが純粋に知りたいのと、なぜそうなるのか理由や背景みたいなのがあるのかなと気になってしまってるだけなのです。お答えできる方、答えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

家庭健康

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32023/03/15

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

私は他業種から訪問介護ばかりに転職しています。 やはり介護はシングルマザーが多いように感じました。子供との時間確保するために時間の融通がきくこと、ブランクがあっても未経験でもすぐに仕事につけるからかと思いました。 私の勤務してきた職場は20代から40代が多いせいか喫煙者はほとんどいません。他府県へ引っ越しても同じです。年配の方が多いと喫煙者が多いのかな?

回答をもっと見る

感染症対策

施設で多数の利用者や複数の職員から、下痢や嘔吐などの症状が出た場合に職員がその治療費を労災申請して認められると思いますか?

感染症健康体調不良

いつかは天職⁈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52022/11/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

原因が保健所で確定されないと、無理です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ダブルワークしてる人いますか? 例えば介護の正社員しながら別の仕事(パート)をしてるとか。 例えば自宅でできる副業をしてるとか。 大変な事とか、メリット、デメリットとか。やってみてこうだったとか、コツとか。ダブルワークするきっかけになった話とか。ダブルワークしながら家庭を養ってるとか。もう片方の仕事はどんな仕事なのか。 ダブルワークについて、いろんな事が知りたいです。 なんでそう思うようになったかというと、介護は労力使う割に低賃金なんて事もよくあるから、体の事も考えながら賢く生活を続けたいなと思ったので。もしよければいろんな話をお聞かせください。

ダブルワーク副業家庭

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

82023/03/02

砂糖

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんばんは。 わたしは在宅ワークしてます。 この業界は、一定ラインより上を目指すのが難しいなぁって思います(^^;

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

私は有料老人ホームで働いてます。 パートさんで1歳の子供を連れて働いているスタッフがいるのですが複数人の利用者様からクレームがあり子供がドンドン走りまわってたりギャーギャー泣き声がうるさい。部屋に入ってくる。部屋に入って来て物を勝手に触る。フロアでクイックルワイパーを持って歩きまわる。フロアは食事をする所だからホコリが立つから持たせるな!子供が悪いことをすると母親が罵声を浴びせていて気分が悪い。大体、職場に子供を連れてくるな!などなどいろいろ言われます。 社長と施設長はどう思っているのかわかりませんが相談員は仕事を続けてほしいからバックヤードを子供の遊び場にすると言ってますが子供がおとなしくしている訳がないとスタッフは話しています。 利用者様からのクレームはよくわかります。 何か良い方法はないかなぁ?と思います。 ちなみに子供を預ける所はないみたいです。

ケア施設職場

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

242022/08/20

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。2歳と0歳の母です。 その母親と子供が可哀想ですね。失礼ですが、その利用者さんはとても気分が悪くなりますね。ぜひそのお母さんにはその利用者さんがいない職場に移っていただきたい。けどなんとかしようとしてくれる施設は素晴らしいですね。感動です。 一歳ですから…滑り台とか身体を使うもの、おままごととか頭を使うもの、と色んなおもちゃを置けばいいと思います。あとはアンパンマンの貼り紙なんかあればかわいいですね。いっそのこと子供好きの利用者さんと空間を一緒にして職員数名配置とか。施設の空間、職員人数にもよりますけど…。 子供は認知症ケアにもいいと聞くので活用したいですね。 とある施設では学童と高齢者を一階と2階に分けていつでも交流できるようにしたりしてるとこもあるそうです。参考になれば… 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

こんにちは。 私は特養で働いているのですが、このコロナ禍での職員に対する施設の扱いがあまりにも酷く不満が爆発しそうなので投稿しました。 私の施設ではオミクロン株によるクラスターが発生しました。 そこからは各職員感染を広げないよう更に気を引き締めて、最大限に注意しながら働いてます。しかし、少しずつ感染が拡大してしまいました。 そこで施設の上層部から言われたのは、 職員がウイルスを運んでいるので消毒等徹底して下さい。もう少し自覚を持って仕事にあたって下さい。と。 ウイルスを運んでるのは間違いなく職員ですが、もう少し言い方を変えられないのかと怒りを感じました。 上層部はろくに現場には顔を出さないくせに、コロナが出た時だけ大騒ぎして職員を責めるような言動。 現場としては常に自分も含め感染への恐怖を感じながら、日々気持ちを張り詰めて仕事をしています。 各職員の顔には、目で見てわかるくらい疲れが出てます。 そんな中で、労う言葉ひとつなく現場を責めるような姿勢に怒りを通り越して呆れています。 抗原検査も、前日に連絡があり朝の8時頃集合しろと。 職員の休みをなんだと思っているのか。 検査の必要性はもちろん感じますが、各職員にも生活があり家族があります。なんの事前通知もなく明日来て下さいと言われて納得出来る人は少ないと思います。 その連絡メールの文中にも、申し訳ありませんが…や、ご協力よろしくお願いします…のような言葉はありません。 時間厳守とだけ書かれてます。 あまりにも職員を馬鹿にしすぎてると感じます。 日々身を削って頑張ってる職員を大切にできない施設で一生懸命働こうと思えなくなってます。 私は現在26歳ですが、転職を考えてます。 とにかく施設長をはじめ、上層部連中が人として大事なものが欠けているように思えてなりません。 まだまだ怒りは収まりませんがこの辺りにしておきます。

コロナ転職特養

かず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

162022/02/25

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

ひどいですね。 酷すぎる。自分なら、秒で辞めてると思います。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

体調不良の理由で退職しますが、 それでもシフトが更にキツいシフトにされるって嫌がらせですかねー。 精神面での体調不良なのですが、職場に行くことだけで限界です、、 運転して行く途中は動悸が止まりません 本当に限界です どうしたら良いでしょうか。

体調不良愚痴ストレス

めい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

492021/06/30

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

心療内科には通ってますか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

デイサービスでの送迎について、質問です。 私は以前、150人の大規模デイサービスで7年間勤務していました。 介護業務については楽しくできていましたが、送迎がとても苦手でした。道を覚えることが苦手で、毎回地図を確認したり、前もってコースを確認しにいったりと色々解決策を見い出そうとしているつもりでしたが、それでも中々覚えるのが大変でプレッシャーに感じていました。 今後も仕事上、送迎や介護に携わることが有ると思うので、苦手な部分を改善していけたらな、と考えています。 皆さんは、送迎のときどう対策されていますか? よろしくお願いします^_^

送迎デイサービス介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

222023/03/20

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私のデイケアは登録が90人ほどですがやっぱり道は覚えるのは大変ですね~。何度も運転をして慣れるか、利用者様と話をしながら覚えたりしました!「ここのお店は昔はクリーニング屋でね」とか、「このスーパーは安いんだよ」とか教えてもらいながら走りました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん、職場を辞める際に退職面談というのはありましたか? 私は、2月の始めに3月末で辞めると所属のユニットのリーダーに伝えました。そして、今日退職面談があり、介護主任と、看護長の面談がありました。主に辞める理由は、ユニットなので、一人でやることが多いし、今後一人夜勤に入った際にショート夜勤だと明けがないのは辛いし、16時間夜勤がいいのと、もう一つは人間関係です。同じユニットのサブリーダーが嫌で、常に風当りが強くて、上から目線で言われるのが耐えられずって感じです。 ちょっと脱線しましたが、退職面談っていうのが初めてで、何で辞めるのか、今、何が辛いのとか、聞いてきました。てゆうか、面談してわざわざ言いたくもなかったです。辞めるのは変わりないですし。 私も社会人として、まあ常識はあるとは思っていますが、段階を得て、退職の受理されてはじめて3月末で辞めるとなるんだよって言われたけど、はぁ~、段階ってって思いました。まだ、受理されてないのに次の所決めてきたの❗っても言われました。 だって、求人だって待ってくれないし、次をすぐ探さないと決まらなかった時どーするんだよ!って。 いや~、やっと退職受理されて本当に安心しました。 皆さんの施設でも退職面談ってありますか?

退職上司人間関係

コヒ

介護福祉士, ユニット型特養

202023/03/20

あいす

介護老人保健施設, 実務者研修

他の方の似たような質問で回答したものを一部転記して回答しますね。 法律の話で行けば、雇用期間の定めのない雇用契約では民法で退職の自由が認められているので、理由は必要なく、意思表示から2週間で退職できます。 なので、雇用期間の定めがなければ退職を妨げられることはないですし、退職面接は当然のことながら義務ではありません。 執拗に面談を強いたりする場合はパワハラにも該当しますし、退職の意思を示しているのに、辞めさせないということがあったり、辞めることを承認していても法律で認められている意思表明から2週間を超える期間を過ぎないと退職させてくれないというのは法律違反です。 そういうところはやめて正解だったと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

昇給予定はありますか? 物価高等による賃上げはありましたか? これだけ、物価等が上がると給料があがらないとしんどいですね。 ちなみに、賃上げや昇給がある方は、いくらぐらいですか?

昇給給料

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62023/03/20

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

毎年4月に3000円昇給あります。 多いのか少ないのかわからないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

366票・2023/03/28

しています以前していましたしていませんその他(コメントで教えてください)

761票・2023/03/27

得意です不得意ですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

804票・2023/03/26

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

842票・2023/03/25
© MEDLEY, INC.