2021/12/31
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
夜勤ってみんな何年目からとかですか?? 私はまだ経験なくて不安なことだらけです。
特養夜勤職場
とくめい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
うちら2ヶ月くらいです
回答をもっと見る
介護を長年やっていると時たま起こる現象 ユニット型特養です。 夜勤は2ユニットを1人で見ます 2ユニットのセンサーコールが同じ時間、同じタイミングでほぼ同時に鳴ること 優先度高い利用者が最優先ではあるけど センサー付いてる時点で優先度は高い 優先度は高いけど その中でもさらに優先度の高い利用者に即座に駆けつけなければならず、他のセンサーには どうか転ばないでと願うしかない これで転倒してて事故った時に、責められるのが現場って思うとやるせないよな 長年やってても、うまくさばけないことはある ちなみにさっきはうまくさばいたし めっちゃ走った
センサーコールユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様でした。 それよくありますよね。 昔いた老健では居室変更が容易だったのでセンサー対応の人はステーション近くに部屋に集めてましたw
回答をもっと見る
新人スタッフの指導を任されることが増えました。しかし、日常業務が忙しく、十分な指導時間を確保するのが難しいです。皆さんの職場では、新人教育を効率的に進めるためにどんな方法を取り入れていますか? 最近は外国人技能実習生の雇用も増えてきていて、今度2人ほど私の務めている特養のユニットに入ることになってます。 しかも2人同時に。
外国人指導新人
さくぱん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
飛ばせる業務は飛ばしますね。人がいなくて業務に追われるのが現場ですから、指導時間を確保する為に飛ばしますね。また、他の職員にフォローを頼みます。教えながら業務に入ると説明しながらになる為、普段の倍は時間がかかりますからね。 技能実習生は正直アタリハズレあります。日本語を理解する能力があるかないかですね。本来はある程度の理解力があるはずですが、たまにほんとに日本語勉強したの?って方がいらっしゃいます。その場合、言葉が通じないので伝えたことと全く関係ない動きするので、超ヤバイですね!これは経験しましたが、これをやって下さいねと伝えたら、「はい」と元気よく答えながら洗い物してました。今それやることじゃなくてって言っても理解されずでした、、、 どのレベルの日本語理解力があるかで変わります。
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。
陰口同僚訪問介護
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌
回答をもっと見る
下剤を飲むと必ず下痢になる利用者さんがいます。車イスかベッドで生活しています。たびたび服や車イスを汚染してしまいます。オムツの当てかたのコツがあったら教えてください。
デイサービスケア施設
えへんむし
看護師, デイサービス
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
下剤の調整はしていないのかな?
回答をもっと見る
訪問介護で働き始めました。月に1回ミーティングみたいな会があるみたいなのですができれば参加してほしいとの事なのですが会議とかはどうも苦手で、、一度も参加した事がない方おられますか?
会議訪問介護
しおり
介護職・ヘルパー
ぼっぽー
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養
会議というより、伝達の場ですから、安心して参加してください! 何か言え!みたいな会ではないし、普段会わないけれど、同じご利用者様に接してる仲間のヘルパーさんと情報共有できますよ! 訪問やってると、そのお家独特の「謎ルール」ってありますよね。 どうしてそうなのか?分からなくても「謎ですよねぇ!」と結束力ができます 笑 訪問先で困ったり悩んだりした時、サ席さんに連絡したのになかなか繋がらなくて…でも次の訪問もあって…みたいな時、ヒントをくれるのが、同じ利用者様宅に出入りしているヘルパーさん達だったりします!
回答をもっと見る
・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリア・フレッシュネス・バーガーキング・ケンタッキー・ハンバーガーは嫌い💧・その他(コメントで教えてください)
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・化粧はしません・その他(コメントで教えて下さい)