肺炎勤務

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

肺炎流行中にともない、ハードな勤務体制が始まった。 一応トップから休日出勤してるから文句は言えないけど、ハードな勤務はできれば避けたい。 早く普通の生活に戻りたい。

2022/08/28

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「上司」のお悩み相談

職場・人間関係

20代男性1ヶ月目介護職員です。   40代から50代程度の女性ケアマネの皆さんもしくはその方々との関わりがある方達に教えていただきたい事があります。 話しかけも良いタイミング悪いタイミング良かったタイミング悪かったタイミングがあればぜひ教えていただきたいです。  また、印象が良かった態度悪かった態度そう捉えられてしまったなと思った態度があればこれも教えていただきたいです。

先輩ケアマネ上司

やなさ

実務者研修

52025/02/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ケアマネも居宅、施設、そして施設の中でも必置なのは介護保険入所施設(3施設です)、特定施設、グループホーム、(看護)小規模多機能…の何れかです。 やなささんの過去のやり取りで、ケアマネが介護に入る、とありますね。だとしたら、一般的にはグループホームか小規模多機能、そして特定施設でしょうけど、、どの施設ですか? それぞれニュアンスが違いますので、分かると回答させて頂きやすいのですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は非常勤から介護福祉士に合格して常勤になれると思っていました。うちの施設は、介護福祉士の資格がないと常勤になれません。その為に資格をとりました。しかし蓋を開けてみると、年齢がとか、非常勤から常勤になるのはハードルがものすごく高い、いつ常勤になれるかもわからないと言われた挙げ句、施設長、次長、主任の間でたらい回しにされたので、呆れ果て退職をきめました。しかし退職届を出し、有給消化をお願いした所、シフトが決まってるから、自分で各職員にお願いして勤務変更をしろとか、3日しか有給消化は出来ないとか…。無茶苦茶です。退職するのも、職員1人1人に言って伝えるようにとの事でした。正直頭にきてます。退職まで針のむしろです。 皆さんならこのような場合どうしますか?

退職上司ストレス

なぎ

介護福祉士, デイサービス

102024/08/10

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

大変な目に遭いましたね😭 やばい職場の正社員にならずに済んで良かったと割り切った方がいいですよ! 職場に相談できそうな人がいるなら、過去の事例とか聞ければいいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今迄、パワハラ管理者の投稿をしてきましたが、結局その管理者は辞めることになりました。 ただ、辞めることが決まってからのパワハラは、半端なく一日一日が地獄です。 管理者は、私、悪くないよね、貴方が悪いの一点張りです。別に私も退職願いは出してますし、いつでも辞める決意はしてます。 何かパワハラする方々って、自身のことを分かろうとしないし自己中の塊のようです。 因みに、今の職場は、毎月何人かの離職者が出てますので離職自体は珍しいことではないです。 他にもサービス残業や激務などありますから。 人手不足の原因が安給料のように言われてますが、様々な理不尽なことがあってのことと思います。

人手不足上司人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

52025/04/19

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

結構色んな施設のお話を聞いたり体験したりしますが、パワハラは日常茶飯事だと思います。私の以前働いていた施設では職場の社長のパワハラが酷かったです。 社員に社長が指示をして、社員をいじめる形で辞めるまでに追い込んだ事もありました。 でも、そんな職場は離れるに越したことはないと思います。 社員同士がいがみ合っている職場は利用者様にとっても居心地のよい場所でもないし、働いている者にとってもやりがいの無い仕事となる訳ですから あい様にとって働きやすい環境の職場は他にも数多あるかと思います。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

82023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

どんな勉強会を行っていますか。 老健ですが、身体拘束や事故防止や虐待や感染対策や、リハ職員による移乗の勉強会が定番になってます。 コロナ前であればAEDや心臓マッサージ等の救命対応や、歯科衛生士の口腔ケアのやり方をやったり、自分が介護保険制度についての勉強会を開催したことがあります。 施設や訪問系のところでもいいのでどんな勉強会をやっているか教えてもらえるとありがたいです。

勉強会

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42025/05/28

luckydog

介護福祉士, グループホーム

かなり異色ですが、利用者さんの携帯電話持ち込み、利用を認めるか否かの検討会を全職員対象の勉強会でしたことがあります。いまや在宅で生活されてる方はほぼ携帯電話を利用されていますが、施設入所になったとたん携帯電話の利用、社会へのアプローチが制限されてしまいます。この点を利用者さんの基本的人権という観点で施設で携帯電話利用を認めるか否かを職員さんに検討してもらいました。当たり前のことですが利用者さんも1個人です。日常業務では忘れがちとなってしまいますがちょっと変わった身近な課題で利用者さんの人権、尊厳というテーマを学べたと思います。

回答をもっと見る

夜勤

しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます

夜勤職場

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…

回答をもっと見る

資格・勉強

【質問させてください】 障がい者通所施設(いわゆる作業所)で勤務されている方はいらっしゃいますか? もしお勤めの方がいらっしゃれば、資格手当(社会福祉士、介護福祉士など)は支給されていますか? 介護施設では資格手当がある職場が多い印象があるのですが、私の勤務先(障がい者施設)では手当が一切なく、少しモヤモヤしています…。 障がい者施設全体としてそういった傾向があるのか、みなさんの職場の状況を教えていただけると嬉しいです。

手当給料資格

すー

障害福祉関連, 障害者支援施設

62025/05/27

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

生活介護に居ますが、今の法人は資格手当一切ありません。ちなみに、介福持ってます。 前はB型でしたが、その法人は資格手当があり非常勤は時給+30円でした。常勤だと月5,000円だったかな? 今は手当付きませんが、前より時給自体は高いです。でも、無い人とも一緒なんだよなぁと少しモヤります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

どんな場合でもすぐにオンコールする異常なければメールやLINEで報告異常がなければ朝に報告する救急対応でない限り朝に報告する記録だけ残して報告しない夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

439票・2025/06/04

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

627票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

642票・2025/06/02

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

681票・2025/06/01
©2022 MEDLEY, INC.