2020/12/15
3件の回答
回答する
2020/12/15
2020/12/15
回答をもっと見る
久しぶりに質問します。 この業界で7年働いて、初めて転職しました。前のところは、正社員が夜勤をしてたのですが、今のところは、ほとんどが夜勤専従のパートさんです。そこで、夜勤専従がいらっしゃる施設では、どのようにシフトを組まれていますでしょうか?今のところは、月初めに全職員に休み希望を入れてもらうのですが、夜勤の方は、入る日を入れてもらうんです。そして誰も入れない日を正社員が補うかたちなんです。毎週水曜日とか、金曜日とか固定で入る方もいらっしゃいますし、毎月好きな日に好きな回数入れる方もいます。正社員、パートどちらが上とか優先とか私は無いと思ってたのですが、先日、どうしても希望休みの絡みで、この日夜勤がしたいと思った日があり、希望休みの用紙に入りたい日を書き入れました。もちろん、固定の方がいる日ではなかったのですが、自由に入れてくる人とかぶっていました。そこは話し合いなり、シフトを作る人が考えてくれるかなと思ったのですが、シフトを作る人に、「正社員は、夜勤の希望は書いたらダメ。夜勤専従の人が怒ってくるから。」と言われました。あくまでも、夜勤専従の方が誰も入らない日しか入れないと言う事でした。他の施設もこんな感じでしょうか?なんか、納得いかなくて、モヤモヤしてます。
希望休正社員シフト
もーもー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
うちも夜勤パートさん優先にはなりますが、社員は希望出しちゃダメってことはないです。 副業で来てる方ばかりなので、本業のシフトの都合で入れる日を提示してもらうのですが、4回入ってもらうので5.6日希望を出してもらって、社員と重なったところは入らない感じです。 調整の仕方ですよね。
回答をもっと見る
介護の仕事は決まった曜日の休みというわけではないところが多く、予定が立てづらいと思います。 私の施設では、月に2日までを希望休として取ることができ、あとは有休を活用して三連休にしたりするようになっています。それ以外の公休はランダムに振り分けられます。 皆さんの施設では,休日はどのように決められますか?
希望休休み施設
きびざとう
介護福祉士, ユニット型特養
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
月10日公休、希望休は2日までが基本です。他にも夏休み3日、有給5日、年次公休2.3日があるので、シフト作りが大変です。希望休が被ったりしたら調整します。
回答をもっと見る
今月、幼馴染と会う約束しておりましたが、先ほどLINEにて 「ごめん。そもそも行けなくなりたした。勤務変更で変われるのが自分しかいない。今年中には、会おう」と言われましたが、希望休を勤務変更するってことあるのかなあ?
勤務変更希望休
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
たつ
介護福祉士
時々あります のっぴきならない理由なら代わります
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。
理不尽不穏認知症
ポポポ
生活相談員, デイサービス
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
先日「寝たきりにさせない」「最後まで歩く」を目標にしているグループホームへ自費介護で入りました。 そこでは、雨の日以外は歩行能力別にグループ分けして散歩へ出る、室内では座りっぱなしにさせない、水の入ったペットボトルをリュックに入れたものを背負うなど足を弱らせない工夫が随所に見られ、ただただ驚きました! ご利用者の方々は認知症ゆえに様々な言葉を発しながらでも楽しそうによく歩いていらっしゃり、表情がとても良かったです。 職員が一致して取り組んでいる姿を見て胸が熱くなりました。 「うちの施設ではこんな取り組みがあるよ!」とか 「本当はこういう事をやりたいんだ」など企画あれば是非教えて下さい!
寝たきりグループホームケア
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
わっち
有料老人ホーム, 初任者研修
自分のところでは最低でも年に1回は、寿司やうなぎの出前を取って食べたり共に旅行に出かけたりします。 入居者一人一人に担当が付き入居者に今どんなことがしたいか聞き取りして、それをできるだけ実現するようにするプロジェクトです。 皆様非常に表情が良くてモチベーションになったりしました。
回答をもっと見る
地域密着型デイ(18人定員)で働いています。 年齢も60〜90代と幅広く、全員でやるレクがどうしてもレベルのバランスが悪く困っています! ・簡単なレベルからレベルアップできるレク ・こりゃあ難しいって!でもやってみるか!!と挑戦意欲掻き立てられるレク ・全員で発散系レク などあったら教えてください。
認知症デイサービスケア
ミィ
生活相談員, デイサービス
KJ
グループホーム, 無資格
脳トレなら連想ゲーム ハラハラ系ならジェンガ あとは脳トレ体操なんか楽しいです。 時々、昔話のクイズをやったりもします。
回答をもっと見る
腰に痛みがあって、自立歩行をしたがらない入居者がいます。 看護師や機能訓練指導員などは、少しの痛みなら我慢して歩かせないと足腰が弱りずっと車椅子になるから歩かせてと指示があり、本人は口では歩かないと歩けなくなっちゃうからねと言いながら車椅子を持ってきて!とも言います。 どういう対応が良いのでしょうか?また、本当に歩けないのか、甘えて言ってみただけなのか、見分けるコツなどはありますか? 良ければ教えてください。
機能訓練指導員機能訓練指導
わっち
有料老人ホーム, 初任者研修
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは、 私だったら鎮痛剤を飲ませて1時間後ぐらいにリハを入れてもらったり歩くようにしてもらいます。 歩くと言ってもとりあえずトイレまで!にして、徐々に距離を伸ばしていきます! 甘えもあると思いますが、会話でうまく持ち上げて歩かせたらいいかなーと思います!
回答をもっと見る