現在妊娠中で38週です。妊婦健診で羊水過少といわれ、急遽入院になりまし...

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

現在妊娠中で38週です。 妊婦健診で羊水過少といわれ、急遽入院になりました。 上の子が5歳で発達障害なので、入院中大丈夫か不安ではあります。 が、それ以上に今まで血圧が少し高いくらいで順調に妊娠期間が進んでいたのに、羊水が少なくて入院というのはショックでした。 赤ちゃんが無事に産まれてくれるのを祈るしかないです。 お腹は小さめだねと周りに言われてることは多かったですが、まさかこんなことになるなんて。 羊水過少なんて考えたこともありませんでした。 同じように羊水過少で入院された経験がある方がいたらお話聞かせてください。 原因などは特に言われていません。 とりあえず、2日後に陣痛促進剤使って、進みが悪ければ帝王切開することになりそうです。

2022/05/21

11件の回答

回答する

そうなんですね、、、。 無事に出産できる事を祈っています! 頑張ってください!!陰ながら応援してます*\(^o^)/*

2022/05/21

質問主

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 応援のコメントありがとうございます。

2022/05/21

回答をもっと見る(7件)


「血圧」のお悩み相談

雑談・つぶやき

今日、職員間で、たまたま血圧測定しました。そしたら、189/110でした。普通に仕事出来ましたが腰痛があり足が片方痛みあり。明日、医療的ケア2回目ありますが。病院🏥行こうかと思いますが。振り替え大丈夫だと思いますか?

血圧腰痛休み

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

52022/08/08

ひつじこ

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 この血圧は安静にしてから測られましたか? バタバタしていた中での測定だと正しい値でない可能性もあります。 実務者研修の医療的ケアは振替が可能な所で受講されてるなら振替出来るかもしれません。しかし、場所が遠くなってしまったり、教室の空きがないと振替受講が場合によっては難しい可能性もあります。 (私が初任者研修を受講した時に振替受講された方からチラッとそのような話を聞きました) 来年、介護福祉士の国家試験を受ける予定でなければ自分の身体を優先にして病院へ行かれたほうがいいかもしれませんね。 お大事になさってくださいませ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新しい職場に入り3年が過ぎまして、体重が10キロ近く増えてしまいました。元々肥えていましたが、現在身長163センチ体重90キロ 夜勤は月に7回から8回 ダイエットをするも挫折ばかり、夜勤で食べたりストレスで食べたり、去年の暮れから血圧の薬も飲み始めました。現在30歳、医師から子どもが欲しいなら絶対痩せろと言われていますがなかなか上手くいかず、仕事を辞めないといけないのかなと思っています。 痩せるため、出産のリスクのためなどで退職された方おられましたらご意見を聞きたいです。よろしくお願いします

血圧夜勤

はる

介護福祉士, グループホーム

52023/03/17

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 「痩せろ」と簡単に言われてもなかなか出来るものじゃないですよね。私も職場に入って10キロ太り持っていた服が全て入らなくなり、共に太った主人と一緒にまずは夜のウオーキングからはじめました。しかし出るのが面倒になり、なにか良いものはと探しYouTubeの宅トレを見つけ、2人で夕飯後に踊る事にしました。私はそれと同時進行で食べた物のカロリー計算アプリを使い毎日消費カロリー以内の食生活をして、5ヶ月で17キロ減に成功しました。今はカロリー計算をせずに普通に過ごしていますので、3キロ程戻りましたが、現状維持しています。夜勤もし、働きながらでも、旦那さんと2人でやればどうにかなりました(笑)あと期限を決めてやると痩せやすいかもです。楽しんで下さいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

満床60名の有料老人ホームなのですが、基本的に介護士が毎朝(早朝から測らないと間に合わない)入居者全員の体温、血圧、脈拍、SPO2を記録してます。皆さまの施設ではバイタル測定はどのように行っていますか?毎日全員測る必要があると思いますか?

血圧記録有料老人ホーム

ぬこぬこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

232022/11/05

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の施設では午前に検温のみ行っています。あとは定期的に看護師が熱、血圧、脈、SPO2を測定して回っています。 陽性者が出たり、熱発者(陰性)が数名出た等あれば午前のみだった検温が午後も実施(1日2回)になるなど、状況によって対応が変わります。 検温のみでも結構手間を感じますが、血圧やSPO2もとなると大変ですね。 それも毎日となると、そこまでする必要があるのかな?とは思いますが、何か理由があるのですかね。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

派遣でデイサービス兼老人ホームな施設で働いてます。 子供が小1♂と小5♀なので、今までは土日祝日休みをもらっていました。 私がいなくても大丈夫かな?と思い、次の派遣先では日曜日一回だけ入るシフトにしてもらいましたが、子供達といる時間を大切にしたいという思いが強くて自分の中で葛藤しています…。 日曜日は人がいないと言っていたので施設側にも申し訳ないと思いますが… 誰か、同じ気持ちの方いらっしゃったらこのもやもやがスッキリするのかな?と思い投稿しました。

派遣子供シフト

コロリ

デイサービス, 無資格

482022/08/16

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

十年後を想像してみてはいかがでしょう? あのとき日曜日のシフト入っといて良かったーと思うか、子供達との時間をとっといた良かったーと思うか どちらもメリット・デメリットありますので、コロリさんの価値観で選べば正解だと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?

職場

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

1002021/03/12

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。

休み上司愚痴

ネネココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

382022/07/15

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

転倒事故がありました。介助中に起こったとは言え、よくよく聞いたら、ご利用者様の「不測の動き」によるものです。 みんなで是正を立てる事になったのですが、介助していた職員に対して、上長たちや他職種の人達が、明らかに尋問的で、見てて「違う違う!そうじゃない!」と私の中の鈴木雅之が顔を出しそうになります。 このままだと、「加害」「防げた事故」という絶対アウトな方向性に持っていかれそうです。 あとで、上長にこっそり立ち話を装い、「私、思うんですが…」をやろうかと思っているのですが、なにか上手い伝え方、他にないですかね? 角が立たず、みんなが納得する落とし所を見つけたいです。

ヒヤリハット上司ケア

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42023/03/25

コタロー

居宅ケアマネ

まずは現場介護士です改善や対応を考えた方が良さそうです。何を言われても、結局は現場介護職です。それ以外は責任転嫁や逃れるため。言い方悪いですが、こちらが思っている以上に気にしてなく、改善策も実施しないと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

障害者雇用で働いてる、軽度知的障害の私ですが、  第35回介護福祉士国家試験無事に合格致しました!  正直7回目の国試受験で合格出来ました。 これからは介護福祉士として更に責任を持って仕事頑張ろうと思います!!  介護福祉士になった時の抱負をもし良ければ教えて頂きたいです♪

介護福祉士試験障害者介護福祉士

ポテチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52023/03/25

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

おめでとうございます! 更なる向上を、期待しております

回答をもっと見る

新人介護職

入社して1ヶ月たたないのに子供と自分の発熱で1週間も欠勤してしまいました🥲 来週から出勤する予定です。。長く休んでしまったので気が重いです⤵︎ ︎ 入社間もない時に休んでしまった方いますか?

欠勤

むむっ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22023/03/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ありますが、素直に「すみません、迷惑をお掛け致しました」とお伝えすれば、何の問題もないと思いますよ。 生身の人間、色々ありますよ…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

515票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

820票・2023/03/31

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

853票・2023/03/30

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

914票・2023/03/29
© MEDLEY, INC.