有料で介護職として働いています。アセスメントやモニタリング、プラン作成...

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

有料で介護職として働いています。アセスメントやモニタリング、プラン作成などは普通介護職がやるものなのでしょうか?ケアマネではないのでしょうか?教えてください。

2021/08/23

3件の回答

回答する

私は特定施設で、ケアマネしてます。アセスメントは、ケアマネがし、プラン作成は担当介護職員と一緒に考えています。そのプランを会議に出し、モニタリングをする、というような流れでしています。

2021/08/23

質問主

すごくわかりやすいご説明ありがとうございます。

2021/08/24

回答をもっと見る


「アセスメント」のお悩み相談

雑談・つぶやき

アセスメントが書けません 情報の解釈・関連付け・統合化をどの様に書いたらいいかわかりません 情報同士を繋ぎ合わせてひとつの課題を導き出す(離れ小島に橋をかける)1つの文章にする

アセスメント

723

実務者研修

22025/08/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは、どのようなアセスのお話しでしょうか? まず、事業提供種別(訪問介護、大規模デイサービス、住宅型有料など)と、何に使うアセスか教えて頂けますか? たとえば、特養担当者会議に使う受け持ち利用者さんの介護アセスメントや、デイサービスでの受け持ち利用者さんについてケアマネに求められてる…などです、、色んなケースがありますから…

回答をもっと見る

資格・勉強

認知症介護実践者研修が始まったのですが、ひもときシートとアセスメントシートの記入がとても大変です。 やはり全部埋めた方が良いのでしょうか? 特養で実習対象者が少ないのも悩みです。

アセスメント研修認知症

渋谷 有利

介護福祉士, ユニット型特養

32020/10/08

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

ひもときシートは全て埋める必要があるかとは思いますが、アセスメントシートはわかる範囲で大丈夫だと思います。 実習対象者は早めに決めておかないと、大変ですよ。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

PDCAサイクルと、介護過程の アセスメント、計画の立案、実施、評価 とはどう違いますか? 一緒のことですか?

アセスメント評価施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

62025/10/28

ざる蕎麦ファイヤー🔥

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

1️⃣PDCAサイクル 計画 実行 評価 改善 2️⃣介護過程 アセスメント、、計画立案 考え方は共通してる部分が有りますが、それぞれ実施と評価の位置が異なりますよね^ ^似てますが別々と私は認識してます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんの勤務年数(短期間も含め)はどの位ですか?周りには20年以上の職員が多く、自分なんてまだまだだと感じています。単に長ければ良いものではありませんが一カ所に長く勤められる秘訣みたいなものもあれば知りたいです。

職員

あさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

72025/11/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私の最高勤続は21年です… しかし、それは別業種、県民共済での仕事でした… 福祉へは、元々うちのが興味があり、県民共済退職時に介護福祉科の専門学校に給与を頂きながらいける事で門を叩きました。 色んな不平、不満がある業種、転職の度に〇〇くらいは仕方ないもの、と忍耐がついたのと、逆に1度キリの人生、自分にとっては我慢したくない環境で歳をとること、そして良いところは良いのが分かった事で、転職推進派になっております、、面接時は、底で働きたい気持ちは本当でないと失礼、など自分なりのルールも出来ました。 辞めたく無かった所もありましたが、介護事業部撤退=有限会社の介護倒産、そしてケアマネ合格でそちらに行きたいなど、続かない事にも繋がりました… 秘訣は、私からは転職経験し、自分なりの着地点=諦めの自己覚知だと思っています。 単にちょっと強く言われる、考えが合わない、ご家族からの叱責…こんな理由では決めておりません… 賞与のカット、倒産や倒産対策ノルマ無理強い、どうしても利用者本位でない役員クラスの上の考えなど、こう言った理由で転職してきました… 家族には迷惑かけますよね… 必ず退職金や退職共済のある所を選んで、事前見学して転職にうつって来ました… いずれにしても、長い勤務をしてこられた方には、尊敬の思いがあります…

回答をもっと見る

介助・ケア

病院で勤務しているモノです。 現場では、マニュアル通りにいかない場面も多いと思います。 そんな時、どのように判断して対応していますか? 自分の中で大切にしている考え方や判断基準を教えてください。

ケア

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

42025/11/02

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

その方の生活史、ご家族など、背景を慮ることですかねぇ。 ことに、病院でお勤めとのこと、病院は治療、療養の場であるが故、アセスメントの入り口が疾患、病状であることが多いだろうと推察します。 私自身がコメディカル職として病院で働いていた時がそうでした。 しかしケア職になってから、その人の人生を点や線でなく、丸ごと面で見るアセスメントをする様になり、 絶対的な禁忌がない限り、「その方が何を一番大事に思って生きているか?を最優先にしてケアすること」がマニュアル外の自分の大切にしている考えとなりました。

回答をもっと見る

施設運営

職員の忘年会や新年会等の飲み会や食事会はやっていますか。私の施設では法人の本部が主催して、忘年会や納涼会という名前で、飲み会や食事会をコロナ前まではやっていました。コロナ後は全く行っていないです。今年はやる予定はないです。介護施設で本部や施設が主催してやるというのは今も難しいのかなと思います。個別で職員が少人数ではあると思いますが。 他の施設や事業所ではどうでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。

飲み会食事

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42025/11/02

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

少しずつではありますが、法人全体で歓送迎会をやっていますよ! マスクまでとはいきませんが、以前よりだいぶ、緩くなってきていると思います。 ただ、企画する方でもありまして、回数はまだ少ないから良いですが、やはりやらなくても良いなと改めて思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

115票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

539票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

616票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

611票・2025/11/07