仕事辞めるか悩んでいます。介護から事務職に転職しようかなと考えています。 人間関係はいいのですが、業務が大変で身体がついていきません。精神的にも辛くなってきています。 離職率も高く、4月入社でもう5名ほど退職されています。 皆さんはどれくらいで辞められましたか? また、差し支えなければどのように辞められたか伺ってもよろしいですか。
退職転職ストレス
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
大変な仕事ですよね。 私自身は自分の体調不良で辞めることになりました。 周りの介護士は大体、人間関係もしくは自身の体調不良で辞めています。 短い人で3ヶ月くらいの人は何人かいました。 人間関係系で辞められる方は2年前後が多かったように思います。 私自身もそうなので思いますが、ご自身の体調が第一なので、無理せず自身の体と精神を一番に考えてください。
回答をもっと見る
子育て中の転職について相談です。 2歳の子供を育児中の入所施設社員です。 出産後育休を取得して復帰しました。 最初2ヶ月ほどは育児時短制度を利用していましたが子供の慣らし保育が順調だったことと夫の協力もありフルタイム復帰したのですが… 夜勤が出来ないと言うことで準社員になり、正社員じゃなくなった為退職金も貰えなくなり、夜勤しないのでボーナスの査定が下がりと一気に色々なメリットが消えて無くなりました。笑 最近まで仕方の無いことだよなと働いていましたが色々と限界がきて転職を考えています。 確かに夜勤はしていませんが早出遅出に会議に担当に…と夜勤以外は今まで通り頑張りましたが心の糸が切れてしまいました。 どんなに頑張っても報われないというかなんというか笑 日勤だけで転職を考えていますがデイサービス未経験で恥ずかしながら運転やレクもあんまり得意ではありません。 特養、グループホームで入所施設でしか働いことがないです。 入所施設が好きなのでそちらで働きたいのですが夜勤をしない、日勤のみとなるとどこも今の職場と変わらないのでしょうか…? みなさんのご意見を参考にしたいのでよろしくおねがいします!
介護福祉士試験家庭子供
おぜん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
職場によりますね 転職の面接時きちんと現状と理由を説明し、それでも正社員で雇ってくれる場所があればそこに転職すれば良いだけの話ですよ 実際うちの職場では夜勤入らない方が現場のリーダー、サブリーダーになったりしてますし 現場から叩き上げで主任や次長クラスになった人も夜勤なくなりますし 全ては職場次第です 磨り減りきってしまう前に行動しましょう
回答をもっと見る
未経験でも派遣の介護は出来ますか? 派遣は即戦力じゃないとダメですか? 半年後に引越し予定で、半年間働ける所を探してます。
派遣転職
みか
従来型特養, 病院, 初任者研修
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
施設によると思います 未経験でも歓迎するところもあればそうでないところもあります 未経験で面接即OKなところはどブラックの可能性大なので気を付けてください 従業員がある程度足りていてきちんとした職場であれば離職率が低い、つまり良い職場となります これはどの業界でも同じです 待遇に問題があるか現場に問題があるから人がやめるんです 半年間というのは説明せずに入社するのをオススメします 蹴られる要因は少ない方がよいでしょうし ただ介護という仕事は体力仕事で当然排泄物などにも関わりますし最悪普通の仕事をしている人の数倍以上の確率で人の死に直面します そういう世界です 嘔吐、出血、ケガ、下痢、アザ、などの症状を間近で見ることもあります 下手な施設だと自分より重たい人を一人で介助したりもします そういう現場です それでもやれる覚悟をお持ちでしたら歓迎いたします 仕事ができるかどうかではなく 何かがあった時に耐えられる人間、がこの世界に向いている人だと思っています 失礼しました
回答をもっと見る
8月から東京都日野市に引っ越しするんですが日野駅から近くて働きやすい職場をどなたか知りませんか?? 宮崎県から引っ越しするので不安でなりません(泣)
退職転職介護福祉士
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
皆様にお聞きしたいのですが、どんなときに転職されましたか? 子供と過ごすために土日休みの仕事探すべきか迷ってます。 今の仕事場は、子供の行事などで休みや早退したりすると文句言われます…フルタイムだから駄目なんでしょうか?
早退フルタイム行事
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
mi
介護福祉士, 介護老人保健施設
正社員ですか?? 以前働いてた所では、お子さんがいらっしゃる方は早退は欠勤もしょうがないよね、、😭って感じの環境でした💦 パートさんだとより一層融通が利くと思いますが、、🥺
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんが職場選びで重視していることはなんですか。是非参考にさせて頂きたいです。
転職職場
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
とび
介護福祉士, ユニット型特養
参考までに… 独身の頃は給与よりも ・自分が理想としてる介護ができるか。 ・休み、休憩は規定通り取れるか(社保完備は勿論。) ・入社後のキャリアアップについて 面接やHPを見て調べたり直接聞いてました。 今は子育て中なので、自宅からの距離(保育園の送迎も兼ねて)遠くならないかと急な休みに対応できるかですね💦
回答をもっと見る
もうすぐ転職活動も終わりに近づく感じですが、内定ブルーについて質問です。今内定をもらった施設ですが、職種、待遇、申し分ないです。現在の障がい者施設に比べても、将来的には安泰かと思います。 ただ近い将来、管理者(施設長)として近隣の事業所を見てほしい。活躍してもらいたい期待値からの待遇なので、自分自身、この歳で管理職未経験でやっていけるか不安に思います。今までの一般企業での主任としての経験を買われたかと思います。管理者の方が高齢のため若返りを計りたいそうなので、現場オンリーだけでは難しいのかなと。回りも結構年齢が上であるかと体験の時感じました。今の管理者の方も焦らず、ゆっくり覚えてくださいと行ってくださいました。 妻は年収が上がるし、頑張って挑戦してほしいとのことですが、なんとも言えない不安に情けないですが襲われます。 年齢的にも最後の転職にしたいので、むちゃくちゃ慎重になります。来週半ばに運営会議にて法人から労働条件などの書類を頂く予定です。 それを確実に見てからの判断になりますが。 ちなみに募集などしてない状況でメールで法人本部に問い合わせからの面接でした。それから体験の流れでほぼ内定が出てる状態でした。 また来週一般企業の面接も受けます。こちらも障がい者雇用の方たちと仕事をする職種です。 こちらも受けて悔いのないようにしたいですが、また悩むのかなと情けなく嫌になります。 何かこのブルーな気持ちを打破するアドバイスください。お願いいたします。
障害者ボーナス未経験
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
私は管理者ではありませんが、医療系経験3年で転職して、デイをほぼ一人で任されました。 介護保険未経験で、教えてくれる人もおらず、ひたすら書類見たり調べたりして頑張っていた記憶があります。 新しいところで、重要な役割を見据えての不安は大きいでしょうが、指導してくださる方もいらっしゃるなら、私なら頑張ってみようかなと思います。 何かしら失敗もするかも知れませんが、失敗を謙虚に学んでいけば、いつか結果はついてきますよ! 管理者だって、初めは未経験です。 投稿者さんが主任をされた時も、主任未経験だったと思います。 そこまで期待されて内定もらうのは、一部の人ですよ。 マインドがしっかりしていれば、どんな会社、どんな職種でも上手くやっていけると考えています。 ある人の受け売りですが笑 家族もいらっしゃるようなのでストレスに感じることでしょうが、前向きに捉えていきましょう! 少しでも気持ちが楽になれば嬉しいです。 初コメ失礼致しました。
回答をもっと見る
今度初めて転職するのですが、何か気をつけた方がいいこととかありますか?
資格退職コロナ
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
転職先でのことですか? それとも転職活動ですか? 転職先でしたら、雇用条件や給与等の確認。新人になるので精一杯頑張る。 転職活動でしたら、ブラックかどうかを見極める。求人から読み取れる事も結構あります。退職日と転職先の出勤日の調整。無職の期間が1日でもあれば要注意なのでしっかりとした調整が必要です。
回答をもっと見る
仕事がなかなか、定着しません。ブラックな介護施設にあたりもありつつ、自分の未熟さが情けないです。今度、最後の転職でデイサービスにします。アドバイスをお願いします。
転職デイサービス施設
妊活中の介護職
初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
給与が生活に対してどの程度のコストパフォーマンスなのかを基準に私は転職を以前しました。額面上少なくとも、家から近い、定時で帰れるなどの条件があれば、時間単価で額面上給与が高いところよりもコスパがいいですからね。あとは人間関係ですかね。。。
回答をもっと見る
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 事務職でも色々あると思いますが、介護事務ですか? 私は介護職からケアマネ兼事務に転職しましたよ
回答をもっと見る
特養の従来型で働いてる方、もしくわ働いてた方にお聞きしたいです。 特養の従来型の仕事内容や一日の流れ、人間関係はどんな感じか教えていただきたいです。
転職ケア介護福祉士
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
起床から 離床 朝食 排泄介助 入浴(早) 水補(遅) 昼食 休憩 入浴(早) 排泄介助(遅) 水補(遅) 夕食 就寝 めっちゃざっくりですが おおまかにはこんな感じです。(うちでは) 人間関係はみんな仲がいいですよ。男性なので疎いからかな? 職員の人数もいるので、さほど気にしてません。 しかし、自分は人間関係で悩んでいることは0です。
回答をもっと見る
今の施設やめようか迷っています。 人間関係はいいのですが、業務が大変で4月に入ったばかりでやるのに必死で… 介護士も出入りが激しいのですが… どうしたよろしいのですか。
休み転職愚痴
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 辞める事を決してお勧めしている訳ではありませんが…(悪しからず) 個人的には人間関係の良し悪しと共に、楽しく充実して仕事をしたいタイプなので、ご自分に合わないな…と思うなら他を探すのもアリだとは思います。 私はもう少し踏ん張って(頑張って)みるか…で気づけば勤続5年以上になりました。
回答をもっと見る
派遣ってどうなんだろ〜🤔 やってみたくて興味本位で派遣会社に登録してしまった🥺 派遣やったことある人や今派遣やってる方色々意見聞きたいです!
トラブルユニット型特養転職
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
派遣は仲介に入ってくれる人がいるので、いいところもありますが、長い目で見るとやっぱり不安定な感じがあり私はやめました。
回答をもっと見る
在日外国人(※母語が外国語の方)の高齢者や、障害者を支援されている方にお聞きしたいです。 ①社会福祉士の資格取得は、そのような方を支援するのに有益ですか❓ ②またそのような方の相談は、一般的に地域包括支援センターに届くものなのでしょうか❓ 居住している自治体に偶然、在日外国人の方が多く住んでおり、嬉しいことに友人もたくさん出来ました。 自身が介護職な事もあり、将来微力ながら友人らの役に立てればいいな、と考えています。 現場で在日外国人を支援されている、社会福祉士の方のご意見や、支援の現実を聞かせていただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
外国人介護士社会福祉士障害者
ゆりっこ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 まず、地域包括に障害者の方の案件は来ません。 障害のある高齢者なら支援可能です。 在日外国人なども基本的に市役所から対応依頼の連絡が入れば…という感じです。 直接地域包括に相談が来るのは独居老人が多いです。 地域包括は、社会福祉士、保健師、ケアマネの資格が必要です。
回答をもっと見る
私がリーダーになって面白くない職員がいて、 かなり嫌味言われて、私も文句があるなら所長に 言って下さいって言い返したら、若いし、リーダーだからって良い気にならないで、生意気な事、言わないでって言われ、逆ギレされました。 私も泣いたら、泣いて許されるのって言われました。 その人は面白くないから辞める。明日から来ないからって言いながら怒鳴って帰って行きました。 さすがに他の職員も気にしないで、あんなのほっておいで好きにさせればいいのよ。って言ってくれました。かえってこない方が雰囲気が悪くならないし、 仕事がやりやすいからって言ってくれました。 その職員は本当に所長に辞めるって言ったそうです。 私が悪く言われのならいいけど、それ以上に所長が悪く言われるのが申し訳なくて(>_<) 私がリーダーを引き受けたからかな?
文句ユニットリーダー人間関係
菜々美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
関係ないでしょ〜。ほっとけば、良いと思いますよ。なれるものならなってみろ!で良いんじゃない😁
回答をもっと見る
病院の看護助手の仕事はどんな感じですか? 転職しようか悩んでます。
看護助手
ななみん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
まま
看護師, 訪問看護
配属先の病棟でちがうかもです。 重心障がい者病棟は食事介助、以上介助の補助、清拭、オムツ交換、掃除、食事介助、洗濯、異常介助、雑用、書類の配達、洗濯物たたみ、家族の案内、ベッドメイク、ゴミ捨て 急性期は、上のほかに、入退院すごいのでベット入れ替え、入院患者の病室案内、医療品以外の必要物品補充、滅菌物の補助、ゴミ捨て をやってくれたかも。 施設と病院のちがいは 施設は24時間監視下で治療しなくてもいい。元気。 病院は24時間管理下で管理しないと死ぬ。死んじゃうから治療優先なりがち。 病院では異常の報告だったり、食事治療とかインスリンとかいろいろ気を付けてくれると助かります。 報告は結論から、だらだら時間を取らない。報告に時間がかかると業務スケジュールが大変 いつもと食事形態ちがう→そのまま配膳しちゃう→嚥下昨日低下してれば窒息するかも。確認か情報収集してくださいね。 食前の採血やインスリン有るのに出しちゃう→治療ができなくなる。治療とかの専門知識はいらないので一般常識程度の知識はほしいです。ざっくり、どんな患者かな。 安静度ベッド上なのに知らずにトイレ介助→骨ずれる。安静度の把握はしてほしい。掲示されてる事が多い。 急性期だと、看護師も助手も分刻みに走るので。 ゆっくりめな慢性期や外来、重心の方がピリピリしてないから働きやすいかもですよ。 忙しい所だと、同じことは何回も聞けません。メモメモです! 働きたい病院の、助手さんの顔が笑顔なら働きやすいと思います。
回答をもっと見る
前勤めていたような知的障害者施設に勤めたいし、 大学時代の実習先だった児童養護施設にも興味ある。 社会福祉士取らないことには、って感じだけど、 もう年齢が年齢だと思ってる〜😇
障害者施設社会福祉士
この
介護福祉士, 障害者支援施設
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメントします。 このさんの年齢が何歳なのかわからないので…発言していいものかと思いましたが😅 あえて… 興味がありもし勉強できる環境にあるのであればチャレンジしてみてはどうでしょうか? 私は素晴らしいと思います。 幾つになっても可能性は秘めてると思っています。 頑張って下さいね! 私もなんか諦めていた事をもう一度やって見ようと思いました。 それこそ年齢が年齢ですが…😆笑笑 陰ながら応援しています。 お互い頑張りましょうね😍
回答をもっと見る
今日、所長にリーダーの件、引き受ける事を伝えました。所長は関連の施設でも1番若くて、ちっちゃいリーダーって言ってました。確かに147cmのチビです(^^;) けど、私がリーダーになったのが面白くない職員がいます。私より年上で、経験も豊富です。けど、小規模での勤務はその人より私の方が長いです。 何で?何で私よりあなたなの?今までやってきたのにってかなり言われました。面白くない、こんな職場、やめるって言われました。 リーダーの器じゃないとかボロクソ言われました。 自分がリーダーじゃないから? 私がリーダーだから? リーダーになるにも何かしらの揉め事、あるのかな?正直、泣きたいです(;ω;)
ユニットリーダー職員職場
菜々美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
私も前の職場で、入って半年ほどでリーダーやったことあります。やっぱり私より長いこといた人とかは面白くなかったみたいで😅 けど、わざわざ相手にしませんでした。笑笑 好きなように言わせてました😌自分の業務やって、指示するとこは出して。 気にせずやってみるのもアリかもです✨ 分かってくれる人は分かってくれるはずです😀 ↑大した、アドバイスなってなくてすみません😅💦
回答をもっと見る
転職に活用したものは何ですか? ハローワーク?転職サイト?転職サイトのおすすめは? やっぱり限界だなぁって。。。
人手不足モチベーション転職
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 私はなんだかんだハローワークで転職しましたよ 色々登録したりしましたけど、なかなかいいお話がなかったので、自分で探して決めた感じです
回答をもっと見る
ケアマネジャーからステップアップで社会福祉士 を通信で取られた方いますか? 実務経験だけで通信をうけられ、なおかつ雇用保険の条件をみたしていたら学費の 免除もうけれると言うものをみつけたのですが、実際にこの制度を受けられた方はいますか?
ケアマネ
nico
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です すみません まだ受けてはいないのですが、気になっていて悩んでいます 色々みていて受けようか悩んでいます お門違いな返答で申し訳ありません
回答をもっと見る
退職したいと思ったけれども、踏み切れない理由をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
退職転職
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
チャリ男
介護福祉士
退職の一番の理由は人間関係です。今の職場でも正直、それで悩んでます。ただ踏み切れないのは一人じゃないから。いい年して何度も転職して…それが良い選択だと周りは思わないだろうから。
回答をもっと見る
転職に対して何が1番不安ですか?その理由も含めてご回答いただけますでしょうか。よろしくお願い致します。
退職転職
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
上司が忙しく、あまり話ができない事です。機嫌をうかがったり、話すタイミング見計らう必要があり、疲れます。いい時はじっくり話せるんですけどね。。。
回答をもっと見る
転職しようとしているけど、なかなか踏ん切りがつかない。その理由をお教えください。
退職転職
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
新しい環境で一から始める事の面倒くささがあります。 人間関係、業務内容、ローカルルールなどの兼ね合いで踏ん切りがつきません。転職活動へのエネルギーが湧いてこないのです。
回答をもっと見る
介護の転職サイトを利用しようと検討中だけど、踏ん切りがつかないその理由をお教えくださいませんか? そして、転職の1番の目的(給与up、人間関係のリセットなど)も合わせて教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。
退職転職
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
数年前の話ですが、やはりめんどくさくて一歩踏み出せないというマインドが1番でした。 そこから、現在の会社に今後も居続けるリスクが次第に明確になってきたため登録しました。 目的は、給与アップ、通勤距離の軽減、長期的な企業の安定性アップですね。 人間関係は特に悪くなかったですが、一緒に仕事を頑張りたい!と思う人は少なかったです。
回答をもっと見る
18年間介護の現場で働いて介護支援専門員を収得してケアマネージャーとして、働いてますが…何回転職してもやる気が起きません❗現場に戻りたいと思う気持ちと体がついてこないと言う今の現状で毎日悩んでます😢⤵⤵良いアドバイス頂けたらと思ってます。
ケアマネ転職ケア
かずかず
病院, 居宅ケアマネ
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
体力が心配という気持ちと現場で働きたいという気持ちを正直に話して見るのもありだと思います。 ケアマネをしていたともなれば、ご利用者様の潜在ニーズにも応えられる介護士さんになれるので現場のリーダーやその補助、相談員のサポートをしつつ現場でも働くといった働き方の改善も可能かと思います。 何よりも、相談という行動をとることで、好転することがあると思いますよ!!
回答をもっと見る
今日、所長にリーダーにならないかと言われました。 理由は今の小規模が開設した時からいるし、系列の小規模や施設にもいるし、経験もあるからって言われました。確かに高校出て、今の事業所にいて経験もありますが今の小規模で1番、年下の自分でいいのかって思います。因みに26才です。 自分より年上の人もいるし、経験も豊富な人もいるし、自分がリーダーってなれば嫌味や陰で言われそうで悩んでいます。
ユニットリーダー人間関係職員
菜々美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
HA
介護福祉士, 介護老人保健施設
確かにあなたが心配していることもあるかもしれません。 しかし、せっかくのチャンスです。所長が言うからにはあなたの仕事、能力を認めた方々が多くいるはずです。今度は施設や事業所を動かせる役目、今まで知らなかったいわゆる肩書きのある方々と肩を並べて仕事ができます。希望があるじゃないですか。 嫌味や陰口を言う人のことなんか気にしてる暇はないですよ。新しい味方も待ってますよ。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 皆様は自分の今している仕事を 自分の子供や知り合いに勧めることが できますか? 私は介護職でしか生きていけないと 覚悟を決めてくれそうでないと 勧めることはできないです。
子供職種資格
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
B介護職員(20代男性)
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
介護に限らず、自分がどの業種で働いてても勧めないでしょうね〜^ ^
回答をもっと見る
主任ケアマネジャーを受けようか悩んでいます。まだ子供が小さく、周囲に頼る家族はいません。主任ケアマネの研修はなんとかこなせるとして、その後の単位取得の為の研修をこなせるか自信がありません…皆さまいかがですか?
子供研修家族
nico
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。主任ケアマネとして仕事をしていかなければならないなら受けるべきだと考えます。それがなければ、子供さんのことを考えつつ、受けるかを決めるのがいいです。
回答をもっと見る
20代半ば。仕事変えたいんですが、年齢的にも、ご時世的にも、もう難しいでしょうか。
職種退職コロナ
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
介護職以外ということでしょうか? 全く問題ないと思いますよ。 何をはじめるにも遅いということはありません。 派遣系で仕事をはじめて、あっている職種、職場なら正社員を目指すという事もできます。 行動してダメなら他の方法を探せばOKです。
回答をもっと見る
特養から訪問に変えたいと思ってます。 メリットデメリットありますか? 教えてください。
特養
しのみん
介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護
piyo0523
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは^ ^ 私も特養から在宅に転職した者です。だーいぶ前ですが。 とりあえず、大変だったのは与えられた環境でなんとかしなきゃいけない所ですね。 トイレ誘導一つとっても、狭ーいトイレに車椅子。まぁやりづらい笑 食事提供したくても冷蔵庫にはじゃがいも2つだけ笑。さてどうしようとか笑 (3品作りました笑笑) 同居家族がいたり、利用者宅の物品は破損させられないし、なんだか気を使うことが多かったです。 ですが、ありえない状態で暮らしてる高齢者の暮らしが少しずつ改善できる所に、大変やりがいはありましたよ^ ^ 1人の高齢者を、色んなサービスの人たちと 会社を超えたチームを作ってケアしてあげられる所も楽しかったです^ ^多職種連携というか。 環境は全然違うけれど、特養でのご経験もきっと役に立ちます^ ^ 頑張って下さいね^ ^
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)