キャリア・転職」のお悩み相談(69ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2041-2070/4852件
キャリア・転職

来月から週3回夜勤専従で働くことになりました。 主婦の方にお聞きします!夜勤入りの食事などどうしてますか?家族の協力はありますか?これが便利とか何かあれば教えてください。

転職夜勤ストレス

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22022/05/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 夜勤入りの時間は夕方とかですか? 私は夜勤やっていた時の夕食は直前に作って冷蔵庫で保管。 カレーやシチューが簡単でラクでした。 朝食はパンとか簡単に食べられるものを買っておいたり、ご飯なら納豆などの副菜やインスタント味噌汁を用意したりしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

適応障害のオープンチャットで書類選考なしの求人は求める人材なら採用前提で面接する場合があると耳にしたのですが現実なのでしょうか? 私はあまり期待はしてないのですが… 私は介護に対するモチベーションは高いから不適切な接遇をしている施設で最悪だったらどうしようっていう不安が強くて受かっても長く続けられるか… ご高齢者の利用者様が嫌いだっていうスタッフが過去にいたもので私との信頼関係もズタボロで助け合える存在ではありませんでした。 だから新しい職場も少し不安があります。 でも良い職場を探してます。

愚痴人間関係施設

ゆめちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/05/05
キャリア・転職

派遣として働いている方にお尋ねします。 正社員ではなく派遣で働く理由はなんですか?同じ派遣先で何年も働いてますか?

派遣正社員給料

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82022/05/05

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

精神病を患ってしまい、その日限りで単発の介護派遣をやってます。時間の融通が効くし、高時給だからです。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

辞める時、いつ頃どんな風に上司に伝えましたか?

退職施設ストレス

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

312022/05/05

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 辞めよう!と思った時に伝え、辞表も渡しました。 「いや、今すぐは無理…」と言われましたが、「なら何ヶ月後ですか?日付は書いてないので出来るだけ早めにお願いします!」と。 人がいない、辞められると困る…と言われるのが目に見えているので。←実際にそうでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元々デイサービスで働いてて、子どもに融通がきかなくて、清掃業にいきましたが、やはり介護に戻りたくて、派遣の入浴介助の仕事の登録に行こうと思います。 派遣では15年ほど前に少しやってましたが、紹介性の派遣でした。 今回は紹介ではないので、派遣の言葉に少し抵抗はありますが、中身は普通のパートと一緒でしょうか?また派遣先に登録して、面談に行って最終決定みたいな流れですかね? 紹介ではないので、どんな流れかいまいちわかりませんでした。

パート入浴介助転職

しまちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

62022/05/04

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

派遣も、お仕事の量は同じだと思います。派遣で行っても、派遣先が、残業してくれという場合もあるかと思います。残業をしたくなかったり、自分の希望は、派遣会社に伝えて、お仕事したほうがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。。 55歳で無資格状態で介護の世界に飛び込んだ者です。 自分には介護職が向いている様で、デイサービスに勤めて1年になりました。職場環境が良いのでストレスがありません。しかしながら体力的にいつまで現場で働けるか?? 介護福祉士の資格を取得はしたいのですが、パートタイムで長々と実務経験をしていると、確実に還暦を超えてしまった後に介護福祉士の試験資格が取れるのですが、やはり最短でこの年齢から介護福祉士を狙うには専門学校に2年通った方が1番いいのか?? 先々は生活相談員、体力が続くのであれば、ケアマネを目標としたいのですが、、、 実務者研修は半年くらいで、取れると思うのですが、、、どの様に資格取得をしていくか??大変悩んでいます。アドバイスの方よろしくお願いします。 できれば、今の職場でパートしながら、学校などに行けたら(夜間等)いいなぁと思っています。

資格

カコ

介護職・ヘルパー

52022/05/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

実務者研修のクラス13人位の中で、還暦過ぎた方がいました。後、50代60代の方も。20代から60代までバラバラでしたよ? で、次は、学校選びですが、地域、交通手段などと、補助金、条件付き融資な支援金などを秤に掛けて下さい。社会福祉協議会と、介護福祉士会と、ハローワークにある中高年向けの斡旋があります。職業訓練校もあります。その辺の情報を集めて見てください。地域に依るので、それ以上は何とも言えないです。資金の支援の場合は、自分で学校を探して申請します。学校も色々あります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月末で訪問を退職することになりました。以前から夜勤専従に関心があり転職サイトを通じて面接を受けました。給料面では申し分なくコーディネーターの方も「ほぼ間違いなくOKでしょう」と言われ連休明けくらいに正式な返事を頂きます。がここにきて訪問介護事業からサ責として働かないかと打診がありました。まだ正式にどちらも採用となってはいないので考えなくていいのかもしれないですが採用となった時にどちらにするべきか悩んでいます。

夜勤専従採用面接

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22022/05/04

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

施設の夜勤専従で働いています。 スタッフ間のストレス等々が無くなり、時間を確保しやすくなったので、趣味等に費やす時間が増えました。 体力的に、しんどいことが多々ありますが、夜勤専従で、良かったと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職することを上司に相談するタイミングっていつ頃が良いですか? 実際した方、辞める何ヶ月前に相談したか教えてください…

転職

あみ

介護福祉士, 従来型特養

62022/05/04

JINTA

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

コメント失礼します。 退職する1ヶ月前にチラッと伝えたらスムーズに退職できると思いますよ。 あとできれば金曜日夕方に伝えると無駄な引止めも最小限に抑えられるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

腱鞘炎になってしまいました。 1ヶ月前にも腱鞘炎になり、注射をして痛みを誤魔化しながら仕事をしていましたが、また再発。 病院受診したところ、「注射は1ヶ月前にしているから、あまりしない方がいい、腱が切れるリスクがあるから手術をした方がいいんじゃない?」とのことでした。 私自身、手術をする事に抵抗があります。でも、仕事を続ける限りまた繰り返す症状だと思うので、このまま仕事を続けようか悩んでいます。 腱鞘炎をお持ちの方、手術の経験がある方などアドバイス頂けるとありがたいです。

健康退職休み

ねこのそら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

82022/05/04

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私自身ではありませんが、腱鞘炎になった方が前の職場にいらっしゃいました。最初はセーブかけて仕事されていましたが、結局日常生活に支障がるほど悪化してしまい転職されています。お大事にしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

「何でこの人はこの施設、このサービスを選ぶのだろう?」という方々ばかりで,疑問に思うことばかりです。一人暮らしで杖歩行ができず、朝の迎えでいつも失禁状態を綺麗にしてから通所の方、エレベーターなしの団地の高層階に住まれている歩行がままならない方、通所してもすぐに「横になりたい」と言い続ける方、レクリエーションには全く関心なく新聞をずーっと読んでる方、食事以外は居眠りの方、座ってばかりでもおしりが痛いからと歩くと「どこへ行くの」と職員に言われる転倒リスクの低い方などなど,挙げればキリがないのですが、介護サービスとご本人の希望,家族の希望が合ってない。もっと利用者様と関わり、勉強をして、その方に合うサービスへ導けるような立場になりたいと思います。

勉強家族レクリエーション

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

62022/05/03

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

先ずは外に出ると言う目的ではダメですか? 単純に家で一人で何もしないのと、取り会えず外にでてぼーとするのでは意味合いがちがいます。刺激が違うと思います。 家から先ずは出る。と言うことは大きな一歩だとおもいますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞意を伝え10日後に面談してやっと雇用契約書に印鑑押す。 で、どぉ??と聞かれたから辞意は変わりませんと伝える。 どこが??と聞かれるからいろいろ指摘する。 結局退職届書けないし引き続き勤務には貯金を崩す生活。 惨め惨め、、、 しかも髪の毛のハイライトの金髪が派手だからと見えないように隠すとか染めろと言われる。 まあ直さんけど。縮毛かけてストレートだからキツく結びたく無いんだもん。会社のブランドとか訳分からんこと言われて草、その前に利用者の前で怒鳴り散らす職員の教育した方がいいよー!笑

面談契約退職

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22022/05/03
キャリア・転職

理学療法士や作業療法士などの資格保持者で高齢者施設で働いてる方、実際に求人数といいますか、就職率は良い方ですか?昔の同期で作業療法士の資格があり特養でリハビリ業務をしていた友達が、寿退職をしましたが、その後なかなかリハビリ業務の求人に出会えない、、、と嘆いていました。

リハビリ資格退職

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

72022/05/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

離職率が低いと思います。就職先は、大小病院など施設以外もあると思います。もしかしたら、もしかしたらですが、これから、妊娠、出産、育休、早退、欠勤と想像されるので、仕事の縁が切れているのかも知れません。また、縁故採用が多くて、出回らないのかも知れません。リクルートの費用が掛からないですし、縁故なら簡単に辞めないだろうとも思われてますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護福祉士を経験したのちに、相談員とかケアマネージャーなど事務系の仕事に変わった方はいらっしゃいますか?? 施設それぞれだとは思いますが、どんなようすですか? 土日休みになるし、制服も変わるし、夜勤がなくて日勤のみだし、良かった人も悪かった人もいろいろいるとは思いますが、、、。 いろんな考えを聞きたいです。

休み転職ケア

じゅん

介護福祉士, 介護老人保健施設

182022/05/02

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

介護職から地域包括へいきました。 1番の変化は、身体が楽になったことです。毎日、同じ時間に起きて同じ時間に寝る、この生活になるだけで、身体がすーごく楽になりました。 ただ、相談員、ケアマネは精神的にしんどいことが多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいと考えてるのですが、 どこの施設へ行っても暴力行為のある 利用者はいますよね?😅 (特養への転職を考えてます)

暴力転職特養

ピーマン

サービス付き高齢者向け住宅

82022/05/02

ぬぬぬぬぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

たぶんどこにでもいると思います😭 特養もそう言う利用者さんは多いと思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは転職先での面接で 前職の退職理由を聞かれた時って どのように答えてますか? また、面接の時にこれだけは気をつけることは ありますか?

面接退職転職

あこ

介護福祉士, グループホーム

112022/05/01

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

自分の時は、「スキルアップの為」と答えました。 面接では表情に気をつけました。 笑顔を心掛けるのもそうですが、気を抜くと目が閉じがちになって目つきが悪くなってしまうので、明るい印象に見えるよう鏡で練習して備えてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

55歳過ぎて全く別業界から介護職へ飛び込み、今年、介護福祉士に合格しました。 以前から相談員の仕事に興味があり、探していますがどのくらい大変なのか教えてください。 噂では、給与面では介護の現場よりも低くなるとのこと。 介護業界に入って衝撃だったのは基本給の低さだったので、今以上下がるのは、厳しいかなと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

相談員給料

よしよし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

222022/05/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

相談員の種類の中で、表題の通り生活相談員についてなのですね? また、漠然でお考えになられてるか、入所系か通所系かはお決まりですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネ資格働きながらとりますか?

資格

あーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

42022/05/01

一日肉飯

介護福祉士, 有料老人ホーム

給料上げたいのとキャリアアップを目的に今働きながら勉強中です! 一緒に頑張りましょう♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めての有料へ、転職します。 そこで、皆様に質問です。 何かアドバイスあれば・・・と思います!尚、いままでは、特養・老健・グルホのみ経験してます!

転職夜勤人間関係

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22022/05/01

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

有料の方は、クリアな方が、多いです 特養 老健 GHの業務への対応の様子とは、全く違うと言っても過言では、ないところもあります。 お金が、絡んでますからね 先ずは、言葉遣いに気をつけて ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士登録証。 よし、頑張ろ。

介護福祉士

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42022/04/30

ぬぬぬぬぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

おめでとうございます㊗️ これからは介護福祉士を名乗ることが出来ますね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日ご相談したデイの求人の件、後悔しないようにハローワークさんから紹介状を頂いてきました。 やはり人気のようで、既に応募があるらしく。ダメで元々!精一杯頑張る所存ですが、まずは書類選考が通るかどうか…。 仮に内定を頂いたとしても、それから現職場に辞めることをお話するので、1ヶ月は空いてしまいます。これだけでも不利かな?なんて。 履歴書は下書きを用意しておいたので、今日明日でキレイに清書したいと思います!

初任者研修ユニット型特養転職

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

52022/04/30

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

決断されたのですね。 とにかく、人間性で頑張りましょう🍀 対人援助なので、あちらもそこが一番気になると思いますよ。 でも、こういう活動をするときには祝日が邪魔にさえ感じる時があります。 現職での引き継ぎはしっかりさせて頂きたいので、退職は相談中ですが、もし採用して頂けたら、就業日をご相談させて下さい…など、しっかりお伝え下さいね。 さあ、あとは楽しむ気持ちで、進むのみ!ですよ✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

ないわー!さすがにないわー! 5月から育休明けて仕事に戻ります。 以前、育休明けに職場の都合でデイサービスから訪問介護に変わると話されて、明日から出勤する気でいたのに、今さら電話が来て「やっぱりデイサービスに戻ってください」って言われてめっちゃ怒ってます👿 私が子持ちだからという理不尽な会社都合で訪問介護に異動と言われた時点で転職を考え、エージェントを通して新しい仕事を探し、見学をして6月には面接する予定です。 もう職場に未練も情もありません。 心はすでに転職です。誰に何を言われても内定が出たら退職の意を示してやります。 悪いけど、私を良いように使えると思ってるなら間違いだし、一度離れた心は取り戻せないと思った方がいい。

育児異動訪問介護

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

62022/04/30

かなで

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

なんでデイサービスに戻るよう言われたのかは???ですが、私も急展開にビックリです😳 転職ってそっちへ気持ちが傾いて活動し始めてしまうと、もう戻る気持ちにはなれなくて早く内定いただいて退職の意を伝えたいってそれだけですよね。 私もそうだったので、その気持ちよくわかります。 面接頑張ってくださいね。 それまでは自分の気持ちは押し殺して?あまり怒りを出さずに淡々と働いていたらいいかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。 障害者入所の現場を五年で4ヶ所経験してますが、 どの職場いても何かしらの理由(福祉、健康面、教育面)等でしっくりきません。 妥協して仕事を選んでるので、仕事を選り好みはしてないのですが、入ると早くて一ヶ月、長くて半年位から悩みます。 最初の職場は三年弱いれましたし、長く働きたいんですが。 向いてないんでしょうか?

健康職場

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32022/04/30

たろう

施設長・管理職, デイサービス

もしかしたら雇われることに疲れてしまっているのかもしれませんよ。 いっそご自分で事業所を立ち上げるというのはどうでしょう? 自分のやりたいように事業所をつくっていけば、楽しく働けると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

無資格で働き始めて介護福祉士を取得し、 数年前に、ユニットリーダー研修に行きました。 上司に今年はリスクマネージメント関連と喀痰吸引と認定介護福祉士のどれかを取得したいと希望だしたら、認定介護福祉士の依頼が来ました。 大変だけど頑張ってみようと思います。 みなさんは、介護福祉士取得後、どんな資格を受けよう・取得されましたか? 勉強になるので聞いてみたいです。

老健勉強資格

じゅん

介護福祉士, 介護老人保健施設

122022/04/30

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

喀痰吸引の資格は転職しても強い武器になるので取得した方がいいと思います! 受講料も結構高いので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人材紹介会社を通しての転職は、採用する事業所としては多額の紹介料を支払って採用しています。 人材紹介経由で就職したがために、就職した事業所で嫌がらせや、過剰な期待をかけられたなど、嫌な経験をしたことはありますか? 人件費高騰を招く人材紹介会社について、私は良いイメージをもっていませんが、みなさんはいかがですか?

転職

たろう

施設長・管理職, デイサービス

32022/04/29

ちぃちゃん

看護師, 病院

一度多額の紹介料払ってるからと直接言われたことあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスの相談員をしています。 次は居宅のケアマネージャーをやってみたいと思っています。 居宅ケアマネの精神的なストレスは相談員より上でしょうか?

相談員ケアマネ

たろう

施設長・管理職, デイサービス

32022/04/29

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ケアマネ資格は持ってますか? 相談員よりはケアマネの方がキツいですよ。自分の自由の時間も奪われますし…知り合いは介護から相談員へ、相談員からケアマネになってきつく精神的にもやられ退職して、違う職場で介護でやってます。もうケアマネはしたくないと嘆いてました💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

本日、勤めていた病院を辞め来月からデイサービスの勤務となります。辞める時に一人の先輩に『今の君は長続き出来るかなぁ』と言われました。私は心の中で『いやあなたの乱暴なやり方についていけないから辞めるんですよ』と言いました。でも正直言って不安です。デイサービスでも足を引っ張らなければいいと。

先輩デイサービス

賢雄

介護職・ヘルパー, デイサービス

22022/04/28

ドジ子

介護職・ヘルパー, グループホーム

私も 、3ヶ月よく続いて半年 と どこにいっても、続きませんでした 今の職場にかわり、理不尽な事も全てのみこみ 「はい」とか「いいよ」いう返事 で 仕事していると 回りも変わってきて、一年続いています 「行動力はないけど、気持ちのいい返事があなたの良いところ」っていってもらえるようになりました 自分がかわっていくことも大切なのかも

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先とのやりとりに苦戦😓 苦戦は始まったらもっともっとあるから、 乗り切るしかない 頑張れ、自分、

転職

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22022/04/28

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

頑張って!私は雇用形態が合わなくて辞退しました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 実家を離れ祖父母の近くに部屋を借りて 働く覚悟はあります。 求人を見つけました。 介護福祉士持ちで経験者優遇と書いていたので チャレンジしてみようと思いしました。 夜勤や早出は未経験ですが日勤や遅出の経験は あります。 これで経験ありと言ってよいのでしょうか?

正社員転職介護福祉士

ゆめちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/04/28

ふぃりぷん

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

全然OKだと思います。 「優遇」なので、多分未経験でもOKだけど経験が有れば尚良い、という事だと思うので。 転職活動頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今現在病棟で勤務しているのですが 4/30で退職します。 次の仕事はまだ未定なのですが、次のところはデイサービスで働いてみたいと思っております。 そこで皆様に質問したいことがあります。 私は車の免許はありますが自分の車はありません。 そこで1番ネックになってくるのは デイサービス業務でもある「送迎」だと思います。 自分の車が無いため、親の車を2,3ヶ月に1、2回運転するかしないかぐらいのペーパードライバーです。 やっぱりデイサービスで働くとなると ペーパーでは無く、ちゃんと普段から車を乗られてる方じゃないと雇ってはいただけないのでしょうか。 それとデイサービスでの利用者さんとのいい接し方等あれば教えて頂きたいです。

送迎退職転職

天菜

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

62022/04/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

看護師だったり、若いから将来性?等で、免許なしやペーパードライバーで、雇って貰えている方がいらっしゃいます。 しかし折角お持ちなので、前向きに運転技術を身に付けて行く方が、仕事的にも好ましいのは確かでしょう。借りて練習したり、ドラスクに通ったり、方法はあります。 また、その他に資格があるとサービスに生かされるので、ウケます。機能訓練士やケアプランが立てられる介護福祉士を目指すなど複数持ってる方は強いです。 料理を一緒に作る所も多いです。 良い接し方🤔…。 公私のけじめを付けて、個人的なやり取りはしない事。 「楽しかった、また来たい」と思って頂く事が大切なので、言葉遣いや態度に失礼がない様に気をつける事…ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

それぞれのメリット.デメリット教えてください。

転職夜勤ストレス

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12022/04/26

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。16~翌9時のロング夜勤と、22~9時のショート夜勤経験しました。 どちらも2時間の仮眠はありました。 ロングのメリット:夜→明→休で休日が多い気持ちになる ロングのデメリット:↑の流れをシフトに組み込んでくれないブラック職場だと体がしんどい ショートのメリット:拘束時間が少なく疲れにくい ショートのデメリット:明けが休み扱いになる という感じでした。 職場にもよると思いますので、人員配置や仮眠、休みはしっかり確認されたほうがいいと思います💡

回答をもっと見る

69

最近のリアルアンケート

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

350票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

623票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

626票・2025/08/14