今の時代、ホームページのない会社って、どう思いますか? ハローワークに紹介してもらった求人で、希望に合っていたので、自分でも調べてみたらホームページ等が、ありませんでした。 情報がハローワークの求人票と、市に登録してある情報のみなので、本当に大丈夫か心配です。 転職は初めてなので、そういう所もあるのかとも考えて、質問させてもらいました。 ハローワークを信用して応募しても良いものでしょうか?
仕事紹介転職介護福祉士
もち
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 介護業界自体まだまだIT化が遅れてるので、小規模な事業所だとホームページがないところも多いかと思います。 かと言って、小規模=悪条件とは限りません。 せっかく転職されるのなら、気になる事業所をあれこれ職場見学してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
転職中です。 今はハローワーク、転職エージェント利用してます。 転職は初めてなので色々不安があります。 経験のある方に、ハローワークと転職エージェントのそれぞれのメリット・デメリット、気をつけた方が良いこと等を教えてほしいです。 それか、自分で応募とかの方が良いのでしょうか? 私は自分で自覚してるくらい見る目がないなので、自分で探すのも心配です。
面接パート転職
もち
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
まるこ
介護福祉士
私も今年初めて転職をしました。 転職エージェントを利用しましたが、結果から言うと失敗です。 「とても良い施設で紹介した方で辞めた人はおらず、本当に良い介護ができると思います」と言われた事を信じ思い切って転職しました。 実際に働いてみると、暴言が日常化している施設でケアの質も酷かったです。 今はハローワークに通って仕事を探していますが、担当の方は「どうしても施設それぞれのやり方があったりするので、パートや契約社員で入ってみて自分に合う施設を探すのが良いと思います」とおっしゃっていました。 時間は掛かってしまうと思いますが、自分に合う施設を探してみようと思います。
回答をもっと見る
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
おめでとうございます! 頑張った結果ですね✨ お体には気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
福祉業界から全く無関係な仕事に転職後、また福祉業界に戻ってきた方はいますか? 無関係な仕事を選んだ理由。 また福祉業界に戻ってきた理由。 出来れば両方教えてください。
転職
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
えりぴょん
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
私は高校卒業と共に障がい者施設で8年働きました。ですが、だんだん人間関係が複雑になり1度福祉から離れてみました。 辞めてから直売所で働きました。売り上げに関して勉強したく福祉と全く違う仕事をしたので覚えるまで大変でした。女性社員しかいなかったので人間関係が自分では構築できなかったのと経験してみてやっぱり介護がやりたいという思いが強く半年で直売所を辞めました。 その後自分の体と向き合い今はリハビリディの運転手と少人数のグループホームで働いてます。 以前産婦人科関係で手術をしたので体調に合わせてシフトを組んでもらってます。
回答をもっと見る
今老健で働いているのですが育休中です。 来月より復帰予定なのですが、フルパートで働こうかなと考えています。 子供が小さい間(小学校中学年まで)は夜勤をしないで夜に一緒にいてあげたい気持ちがあるので、デイか施設で入居日勤のみで働こうか迷ってます。 それがこの際全く違う仕事に転職するか… 息子たちはまだ2歳と3ヶ月です。 3人目はしばらく考えてはいません。 みなさんは転職するならまた介護しますか? それとも違う職業をしますか?
パート転職デイサービス
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
えりぴょん
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
私も違う職場に就職したことがありましたが、介護がやりたいという思いが強く今はリハビリディの運転手と少人数のグループホームで日勤をする形で落ち着いてます。 私は結婚や妊娠、出産、子育てをしたことがないですが、1度産婦人科関係で手術をしたのでなるべく体調を考慮した上で仕事をしています。私自信定期通院をしているのでそれを理解した上で雇ってくださる施設を探しました。 お子さんがいるのであれば、1度施設側に相談するのもひとつ手かも知れません。 違う職場に転職すると1から覚えなきゃいけないので大変ですし、人間関係で悩んだりすることもあると思います。 ちゃんさんの回答にきちんとお答え出来てるか私にも分かりませんが、私はちゃんさんのやりたいこと、やりたい形でやれたらいいと思います。 ちゃんさん応援しています!
回答をもっと見る
介護職から離れたいのですが、次はどのような職業に就きたいか、何をしたいのか分かりません… 介護職から他の職業に転職した方は、どのような職業に就いていますか?(このアプリではいないかな?)ヒント程度に参考にしたいです。
職種退職転職
あみ
介護福祉士, 従来型特養
あっとまーく
私と同期だった人が介護職をとにかく辞めたいという事で、何がしたいかもないし生活があるからとりあえずなんでもいいから紹介してほしいと言われ、私が多職種からの転職だったので営業職を紹介したのですが、結局介護職に戻ってきていました。 紹介先からは申し訳ないけど、求める人材ではないとハッキリと言われてしまいました。 何故介護職をやめたいか、とりあえず何でもいい。という考えでは多職種は厳しい気がします。年齢制限も介護職とちがい設定は若いですし中途採用になるわけですから何か武器があると良いかと思われますね。 可能であるなら派遣やバイトなどをして自分にあった仕事を探すのも一つの手かもしれません。
回答をもっと見る
先々週ぐらいから転職活動してました。 特養、老健、障害者施設、気になる所ばかりで 計6社受けました( ̄▽ ̄) 昨日内定貰えて、転職サイトさんからどの施設さんからも、ほぼ好印象だったらしく、 自分という商品が、こんなに必要とされていると考えると、正直嬉しいですね😆 給与面など見ても、転職先の方が全然良いし、上司も良い雰囲気そうだし、「あ、なんで今までこんなブラック法人にこだわってたんだろ・・」ってバカらしくなりました。笑笑 でも、こんなブラック法人にも感謝してますよ! 「ダメな上司、経営者、人を育てられない下手くそな見本」を見せてくれたんで・・( ̄▽ ̄)
退職上司転職
キングダム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
転職成功おめでとうございます。 こういうお話聞くと、私も転職のために動こうかなと思えます😊自分を売り出すのがお上手なんですね。 今までのところを反面教師としてつぎのところで頑張ってくださいね💪
回答をもっと見る
今派遣で、老健に勤めてますが、派遣で長々介護の仕事やっていたら、派遣の方が楽だなぁと最近思っています。直接雇用は、色々と大変な所を目撃していたりするので、もう少し経験を積んでから直接雇用を考えたりします。
派遣老健
あっちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
派遣、直雇用、どちらもいいところ、悪いところがありますもんね。 派遣先でよい施設だったら、直雇用にしてもらうという派遣の方がいました。いきなり、直雇用よりきちんと働く環境がわかってから雇われるのはいいですね。
回答をもっと見る
ねこ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養
緊張しますよね! 頑張って下さい(◍´∀`◍)
回答をもっと見る
お疲れ様です✨ 素朴な疑問… 何処の職場も退職する事が決まった職員には 退職迄勤務する間、対応が冷たいんでしょうか⁉️ いなくなる人だからどうでもよいとの事なんでしょうか⁉️
退職職員職場
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 どこもとは限らないと思いますが…💦 こちらのデイサービスではありましたね 上司が口を聞いてくれなくなったり人によっては仕事をさせて貰えなくなり草むしりに回されたりしていましたよ! だから円満に辞めて行く人は余りいない感じでした。 あれはなんなんでしょうね💦 確かに… ノリノリさんも辞めるのですか?
回答をもっと見る
現在、地域包括支援センターにて勤務しております。 「こんな資格とって、現場に活かせました」といった資格・分野を教えていただけたらと思い、質問しました。 試験の有無、民間資格など問わず、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします🤲
勉強ケアマネ資格
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
資格、資格プラス経験知識、景観知識技術があれば活かせますが、、、 裾野があまりに広すぎるので。あと、包括で何をやっているのかにもよると思います。権利擁護の分野なのか、ケアマネ業務なのか。保有資格の有無などからも受験資格の有無もありますし。
回答をもっと見る
地域包括支援センター勤務後に、転職された方へ 転職先はどのようなところにされたか、教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします🤲
社会福祉士ケアマネ転職
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 地域包括から社協へ転職、また別の地域包括へ転職しました。 やはり業務内容がガラッと変わりましたね。
回答をもっと見る
お疲れ様です(^^) 皆様のところはどのくらい前に異動の打診は来ますか? 少し前もって?それともギリギリ?でしょうか💦?
異動施設職員
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
george様 おつかれさまでせ^ - ^ 自分のところはあまり異動がないので、参考になるかどうか…ですが。 少し前もってですが、自分のところまでくる頃には、打診というよりも、ほぼ決定事項という感じと捉えています。
回答をもっと見る
よくしてもらった利用者さんに報告。 👵🏼「体に気をつけて頑張ってね」 👧🏻「体には気をつけて下さいね」 と約束してお別れをした。 涙のお別れ🥲 感謝でいっぱい。
別れ
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
退職お疲れ様でした。 寂しいですね。。 でも、感謝で最後をしめくくれるのは良いことですよね(^^) 本当にお疲れ様でした。
回答をもっと見る
介護の面接で落ちることはやばいでしょうか、、、 引っ越す関係で面接してるんですが、一社落ちてしまいました。
転職介護福祉士施設
ズッキーニ
介護福祉士, 病院, 社会福祉士
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です✨ 私も不採用になったことあります 大丈夫です✨ 応援してます
回答をもっと見る
現在、ハローワークで転職活動中なのですが採用人数のところで気になり質問させていただきました。 5人や2人等色々募集人数が違うところがありますが5人募集してるところはすごく人手不足と認識した方がいいでしょうか? 自分の中ではブラックで入ってもすぐに人が辞めてしまい常に5人募集してるというイメージを持ってしまっています。
採用転職
まりも♂︎
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
n0212
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
まりもさん 確かに多めに募集している施設には何かしら問題があるのではないかと考えてしまいます ブラックかどうかは判断出来ませんが、理由もなしに5人も募集をかける事はあまりないですよね 継続して働けない何かがあると私も疑ってしまいます…
回答をもっと見る
こんにちは。 3日前、施設の面接に行ったら面接の時に「うちのところ経営難でそんなに給料あげられない」と言われました。 もし面接でこんな風に言われたら行こうと思いますか? 年間休日115日の従来型特養です。 基本給14万8000円で手当など全てついて総月給18万+ここに夜勤代が1回8000円つく形になるのですが初任者しか資格を持っていなく最低でも夜勤入れるのに半年は必要と言われました。 行くならずっと続けたいと思っていて今回初特養なのでこんな安いのかと。 ここに保険とか引かれたら生活できないですよね… 他の施設ならもっといいところあるのになぜこんなに差があるのかと思っています。 ちなみにここは面接の段階でほぼ採用みたいに言われました。
転職特養愚痴
まりも♂︎
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ワカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
こんにちは。施設によって大分違うと思います。夜勤手当が良いが体力的に大変、夜勤手当が少ない代わりに体力的には楽な所など。 例えば特養ではなく、有料や老健なども調べてみてはどうでしょうか。あとは続けて仕事をして行きたいと思っているなら施設の雰囲気や職員の関係なども重要だと思います。
回答をもっと見る
現在、サ高住でサ責をしていますが、先日、エリアマネージャーから『今のスタッフでサ責に推薦できるような人は居てる?』と質問が……。 『2人は居てます。』と答え、『僕はお役に御免ですかね?』と冗談混じりに言うと『施設長に直接聞かずに、○○さん(僕)に直接聞いてる事で察してもらいたい』との事。 この秋に新施設ができるので、そちらに異動かと思ったんですが、嫁からは『そうじゃなくて、そこで施設長と違う?』と……。 これは、どう捉えたらいいのか……悩みます。
異動サ高住職員
カイゴライダー
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
施設長に聞かずに、カイゴライダーさんに聞くということは、カイゴライダーさんを信頼してるということなのかなと思ったので、貴重な戦力として見られてるんだと思います! 施設長とエリアマネージャーは仲が悪いか、施設長は辞める予定があるとかですか?エリアマネージャーの表情とか雰囲気がわからないので、その言葉だけだと捉え方悩みますね😅
回答をもっと見る
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
頑張ってください
回答をもっと見る
私のところで働かないか お誘いがありました。 お断りしたんですが、、 私を誘った人は同系列ではない、別の地域でケアマネに転職されるとのこと。辞めるのに引き抜こうとするって通念上どうなんですかね?笑 自分の感覚を確かめたいです😓
ケアマネ転職職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
コメント、失礼します。 誘ってくださった方は、おそらく自分がやめて職員が減るから…といったところですかね(⌒-⌒; ) いろんな施設あるかと思うので、一概に良し悪しは働いてみて、やっと分かることが多いのでなんともいえませんが、あまり前向きにはなりにくいですね(^_^;) 誘ってくださった理由や、その方がやめる理由など聞いてみたいなとも思います^ ^
回答をもっと見る
老健がいいと思ってましたが、ディやショートが自分にしっくりくる事に気が付きました。ディで一人暮らしは厳しいですよね。
ショートステイ転職デイサービス
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
夕月
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
デイでも一人暮らしは 可能です!私も一人暮らしで、 十分まわせました。
回答をもっと見る
高卒すぐに介護について、少し前に退職し…明日、面接するのですが…。そこで、質問です。 ・前職の悪口は言ってはいけないとよく言われてきたのですが…パワハラについても発言はしない方がいいのでしょうか? ・休職期間中にできてしまった病気の事についても詳しくお伝えした方がいいのでしょうか? ・結果はいつになったら連絡がくるのでしょうか?
転職
泡沫
介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修
さわら
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
パワハラについて、言わないほうがいいと思います。 伝え方によっては悪口に聞こえてしまいます。 もし悪口に聞こえてしまった場合、あなたのイメージが悪くなるだけですから‥ 病気について、話しておくほうが無難かと。 その病気絡みで休まざるを得なくなった場合、説明する手間が省けますし。 ただその病気が、入職後すぐ長期休暇や退職に直結するようなものだと、不利になるかもしれませんね。 結果とは、面接結果ですか? 早ければ翌日くらいじゃないですか? 過去、当日に連絡頂いたこともありましたよ!
回答をもっと見る
私の友人が 「10年現場にいたので、現場で働くのは終わりにして 介護関係で別の業種にうつる!と転職活動を始めました。」 私は現場が好きなので 現場以外の転職を考えたことはないのですが 友人は、経験を生かして コーディネーターや営業職に転職しようかと考えている とのこと。 そんな仕事あるんだー!と思ったのと同時に 介護関連の仕事で、どんなものがあるんだろー??と 疑問に思いました。🤔 もし、皆さんが知っているこで こんな仕事あるよー!!と教えてもらえる業種があれば ぜひ教えてください! よろしくお願いします🙏
転職
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
介護ソフトのサポートセンターですかね〜。
回答をもっと見る
介護経験ありの転職だと、1人立ちするのは早いものなのでしょうか? 私の場合、10日程度でした。
転職
おいかわ なつ
介護福祉士, グループホーム
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です✨ 早いというか必然的に出来る物と思われると思います。 現場違えば違うのですがね
回答をもっと見る
転職活動での面接時、退職理由を聞かれたら皆さんはどのように答えていますか? あまりよくない職場で、イヤな思いをして退職した場合などは特に、退職理由を聞かれた場合に困ると思うのですが、面接時では前職の悪いところは言わない方が良いと耳にします。 理由を考えるのが大変です。正直に言いたいけど、、 イヤな思いをして転職した方などのご回答お待ちしてます。 尚、返信は遅くなることがあります。ご了承下さい。
面接退職転職
strawberry
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
いくつかの私が使った例になります…参考になれば… 転勤で引っ越しが必要な可能性も今後あるとの方針を言われました、 近い将来、ケアマネや認知症など各研修をうける事の相談を話し合う機会を頂きましたが、そう言うことは法人が決めるとの回答でしたので、先にはステップアップもやはりしていきたく、話し合って退職の運びとなりました、 (入職から数ヶ月以内なら)住宅手当てがつくと、面接でも教えて頂いたのですが、試用期間が過ぎて(もかわらず)質問させて頂いたら、居住年数などの基準で全く出ないと説明されました。そちらには失礼ながら、それがないと、どーしても低い賃金なので、仕事は一生続けたい思いのあるなか、相談して退職を決断しました。 等々、嘘も方便です。 昭和の時代では、前職に電話確認される場合もありましたが、今は個人情報保護法があるので、関連会社・法人でもない限り、情報が伝わる事はありませんので、ゆっくり考えて下さい。 くれぐれも人間関係含め、前職を悪くは言わず、勉強をとてもさせて頂いたのですが…など感謝の気持ちさえ表現して下さい。 ただ、次に受けられる所は、働きたい、その気持ちは本心でないと失礼だと思います、言うまでもない事でしょうけど…
回答をもっと見る
子供を保育園に預けることが出来たので、急いで仕事を探していますが、なかなか条件に合う所が見つからず苦戦しています。 昨年からずっとハローワークの求人を見ていますが、3ヶ月ごとに求人を出し直している施設があります。 家からも園からも近く、短時間勤務や休みなど希望を考慮と書かれているので、自分の希望条件には合ってはいますが、給料は安いし、なによりもずっとハローワークに求人が出ているのが少し気になります。 ただ求人をかけても人が来ないだけなのか、入ってもすぐ辞めていく人が多くて入れ代わりが激しいのか……。 常に求人が出ている施設はどう思いますか?
子供給料休み
ユカ
介護福祉士
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
どこもかしこも、ずぅーっと求人出してます。ハローワークは無料ですが、広告は有料。広告に毎回出てるとこは、私は、避けてました。
回答をもっと見る
ケアマネジャーを再来年受ける予定なんですが、皆様学校通いましたか?通信ですか?それとも独学ですか? 来年ぐらいから勉強を始めたいと思ってるんですけども、皆様のお勉強の仕方を参考にしたいと思います。 勤務しながらケアマネージャーの勉強は難しいですよね。合格率もかなり低かったので怖いです。試験やっぱり難しいんでしょうか⁈
勉強ケアマネ資格
やまやま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
問題集と、用語があまりに分からないと時用に、関連して調べられる参考書、各市販の一冊ずつで大丈夫ですよ。 できれば、模擬テスト付きのがよいですね、時間配分等の連勝にもなります。
回答をもっと見る
人とかかわる仕事が数多くあるなか 肉体的、精神的に大変な介護職を 選んだきっかけなんですか? 知人も色々な職種を経験し介護職で 働き始めて大変だから勧められたいと、 言いながら介護福祉士の資格をとって、 スキルを高めています。 介護の仕事の魅力やりがいなど、 仕事をしていて良かっと思える経験は ありますか?
無資格未経験老健
ニコ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
景気の浮き沈みや、技術の進歩によって左右されず、社会にとって一定のニーズがある職種なので安定性があると思いました。 義母が40代後半からこの仕事を始めて、「あなたもやってみたら?」とお勧めされたのが、この仕事を始めた直接的なきっかけで、義母は70代を過ぎたいまでも主任ケアマネとして現場でバリバリ働いています。 資格と技術があれば、年齢を重ねても介護現場のなかで職種を変えたり、事業所や就労形態をかえて続けられるので、長い人生で様々なことがあっても、柔軟に続けていけるのでそこが魅力だと思います。
回答をもっと見る
今月から転職し初めて介護付有料で働いています。介護の仕事につき、17年目に入りました。 この有料に入り初日から驚きばっかりなんですが、一番驚いたのが、オムツ交換するのに陰部洗浄なくパットだけかえる。便のときだけ下用タオルを使うのですが、枚数も少なくなくなったらそれまでで、なくなったらトイレットペーパーで拭いてくれとゆう上の指示。 そして、もうひとつが転倒のリスクとかもあり、ベッドのマットレスを直に床に敷いて寝せてて、3階建てで58床、夜勤が2人しか居ないのです。これ普通ですか?
陰部洗浄オムツ交換夜勤
ありんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ひろちょ。
看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修
施設により、方法が違いますからね。しかし、尿路感染で熱出そう。人間らしい生活をしてもらいたいです。
回答をもっと見る
自分は病院で看護助手として仕事してます。 皆さんの病院のナースさんの話聞いてみたいです。 自分の仕事は分かっていて自分で動いてくれるナースさんとかいるんですかね💦? うちの病院は事あるばかりにスグに助手さん、助手さん、って言われます。
看護助手看護師転職
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
そんな方要るんですね汗 私の所だとそのようなことはないですかね? 私たちがバタバタしているとてつだうわよぉ~♪今やることないから~と言いながら移乗、オムツ介助など手伝って頂いてものすごく感謝してる感じです!! 看護師さんしかできない処置で私たちが困っているときはやることがあるときでもカート押しながら「どうしたの~?なんか、あった~??(患者さんの様子を確認。)あら、剥離してるじゃな~い。五分だけ待ってて~。(ぴったり五分後再度居室に来て)前の患者さんの処置時間かかりそうだったからこっち先に来ちゃった~♪ 」って言う感じにとても頼り構いのある看護師さんも沢山いるので助かっているところもあります!! (全員ではないけど汗)
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)