皆さまお疲れ様です。 正社員から知見を広げようと転職して派遣でいくつかのところを経験しようと思ってます。 最終的に働きたい場所はここだ!というところを決めるときに皆さんだったらどんなポイントを注意したり決め手にしますか?
派遣転職職場
ニョッキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も派遣で色んな施設で働いてみて、長く働けそうな所を決めてみたいですが、生活がかかっていますので、なかなかそういう訳にはいかない現状です。 最近転職したばかりですが、スキルアップと収入アップ、通勤のしやすさなど総合的に考えて決めました。ところが実際に働いてみると、今のところは通勤のしやすさしか実感がありません😅 ハッキリ言って、スキルアップは見込めない施設(私が配属されたユニット)でした。 まだ仕事を覚えているところなので、慣れてきたらまた更に色んなものが見えてくると思っています。 ニョッキさんが何を重要視するかですが…、多少妥協は必要だなと感じています。
回答をもっと見る
友人が、転職で某大手エージェントに相談したところ何社か紹介され、いろいろ調べて第一志望を決め、無事内定が取れました。エージェントに報告したところ「そこは自分が内定を取り下げておいた。お金をもらっているのでT会に行ってくれ」と別の、希望していない所の名前を言われたそうです。 いろいろ頑張ったけれど第一志望の所は「内定をけった」という形になっているのでどうしようもなく、泣く泣くT会へ就職しひどい目にあっているそうです。 こんなのアリですか?また、こういう目にあった方いますか?
転職
のりまき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
私が転職サイトに登録しエージェントを通した際には、まずエージェントに合否の連絡がいくはずなのて本人に直接というのが不思議です。また、相手先の会社にもきちんと事情を説明したのでしょうか。 もっとエージェントの相談窓口などからしっかり文句を言うべきだと思います。
回答をもっと見る
サ高住での介護職員の仕事ってどんなことするんですか?あまりイメージできなくて…。グループホームや有料とは全く別物でしょうか?
サ高住転職
to-ko
介護福祉士, グループホーム
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
グループとは少し違いますが、だいたい有料などと同じです。 入浴介助やオムツ交換などを訪問扱いで行う形になるかと思います。
回答をもっと見る
皆さん、今の仕事場で出世したいですか❔ あるスタッフが施設長やってみたいですと話してて、前向きで凄いなと感動しました。 私自身は今の職場では絶対になりたくないと思ってます。
モチベーション人間関係職員
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
グループホームとかの施設長はやってみたいです。とにかくお金が欲しいです
回答をもっと見る
職場に業務改善推進委員会というものがあります。 この委員会、どんどん発言して、どんどん改善策を打ち立て、実行して行った人には、わかりやすく「昇進」という評価がされます。 しかしね。これがどうも曲者で。 改善策がうまく行ったかどうかの評価は、改善策を出した人がするので、「うまくいきました」と言うに決まってますよね。 しかも、それで上手くいかなかったとしても周りはそっとその尻拭いをするから、改善策を出した本人は「まあ、文句も出ないし」と満足そう。 と、気づいているから、チームワークを考えて、下準備というか根回しをしっかりしてから改善策を出そうとすると時間はかかるし、なんなら、あまり良く考えない人もいるならひとまず見送りだな、となることも多くあります。 だから、空気を読まず、自分のやりたいことを周りの意見を聞かずグイグイやる人が出世するという…。 人望が厚く、熟考タイプであるうちのユニットにいるチームをまとめて引っ張る兄貴は出世しない! 許せん!! あなたの会社の人事、こんな人が出世するってありますか?
評価モチベーション職員
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
あくまで私の考えですが… ・上司の話には口答えせずに従う人 ・大きなミスやトラブルを起こしていない人 ・上司を含め周りから慕われる人 が出世しやすいと思います。 意見(この質問でいう発言する、改善策を打ち立てる、実行する)をすると、どこに行っても必ず1人は杭を打ってくる職員がいると思います。 出る杭を打たれないように、そこそこの意見で終わらせるのも、出世において大事なスキルだと思います。 なぜなら多くの職場は上司が部下の昇格を決めることが多いからです。 つまり同僚よりも上司に好かれれば好かれるほど、出世はしやすくなります。 私は転職する予定なので、自分の強みを見出だすことを目的に、どんどん意見しようと思っています。
回答をもっと見る
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
やめた時の状況によると思います
回答をもっと見る
転職して1ヶ月弱 会社は組織がしっかりしていて立派です。でも、施設の方は何も指導しないでそれぞれの社員が困っているみたいです。PTが何もおしえてくれないとかの声を聞きました。わたしに対しては完全スルー。何も教えないのに、間違いだけ指摘してくるとか、入って2日目にむせ込みがある人の水分補給を何も言わずにやらせて、お客様がこぼしたのを見て、リーダーに報告に行ってわたしが罵声を浴びると言った感じです。 明らかに他人扱いなのです。 「わたしは教えてもらってないけど」と不満を言ってるところを見ると、自分がつらかったことを人に味合わせようとしてるような感じもします。 人がよく休むので仕事でのイライラを新人にぶつけてるとしか思えないのですが、どうおもわれますか? 待遇と福利厚生がいいのでずっと働きたい職場ではあるのです。
暴言パワハラサ高住
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
学びの場ではないですね 勝手にそれぞれでは 仕事となってない 会社が立派とは お金だけがあるということでしょうか 残念🧐
回答をもっと見る
20歳 男 障がい者福祉の訪問介護や居宅介護などの事業所で働いています。 今抑うつ状態と診断されて5月から休んでいます。 今月も1ヶ月休む事になっています。 少しずつですが体調は良くなっています。 今の職場に大きな不満があるわけではないのですが、転職したいと思っているのですが1年ほどしかいていないので転職していいのか迷っています。 その前の職場も人間関係などでメンタルを崩して入社してすぐに辞めてしまっています。 なのであんまりすぐ辞めるのが続くのも良くないかなと思って転職を悩んでいます。 また、職場の方にいろいろとお世話になったので辞めるのも悪いなと思っています。 仮に転職しても新しい環境でまたメンタルが落ち込んでしまうかもと思い転職を躊躇ってしまっています。 今の事業所は常勤換算が足りておらず、監査が入れば良くても罰金で最悪営業停止になってしまいます。 とりあえずこのまま今の職場でできるところまでやるのか新しい職場を探すのかどちらにしようか迷っています。
監査入社訪問介護
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
回復してから、考えた方が良い考えが浮かんだりする気がしました。自然の中で、日に当たりながら、昼寝したりしたら、気持ち良いんではないですか?虫がいるかもですが笑
回答をもっと見る
皆様の施設では、職員が高校や専門学校に出向き、講義や就職説明会などを行っているでしょうか?
就職施設職員
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
うちは医療法人なんですが、法人で1人代表して近隣の専門学校や高校に就職の説明をしてるみたいですね
回答をもっと見る
12年ほどぶりの転職で履歴書に困ってしまいました。介護職から介護職ですが、アドバイスお願いします!病気休職は面接で伝えようかと思います。50歳手前で若くはないですが、経験はあります みなさんの志望動機をよかったら教えてください! 最近の面接はどんな感じですか?緊張します
面接転職
アトム
介護福祉士, グループホーム
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
こんにちは! コメント失礼します。 転職する先にもよりますが、私はスキルアップのためと、面接で伝えています。アトム様の転職の目的などをしっかり相手に伝えたら良いと思います。頑張ってください^ ^
回答をもっと見る
以前、人間関係でメンタルをやられ、退職したという話を投稿した者です。 私は転職活動を終えて、今月から新しい職場で勤務し、慣れてきたら早番、日勤、遅番、夜勤まで全て行います。 新しい職場の雰囲気は明るく、私が面接を終えて正面玄関から出る際に事務所内にいた方々が全員立って挨拶をしてくれたり、すれ違った職員さんも必ず挨拶をしてくれました。 ですが、引っ越した後私は2度の転職活動に失敗し2度共メンタルをやられて退職しています。 その為転職活動が不安で仕方ありません。 一時期は介護職から離れて事務職を目指そうと考えた事もありますが、もう一度介護職がやりたくて転職活動をしていました。 ですが、内定を頂いてからも「本当に介護職に戻って良かったのだろうか」「事務職にいって、規則正しい生活を送った方が良かったのではないか」「もう人間関係が悩むことがないだろうか」と色んな不安に追い込まれ、動悸がしたり気分が落ち込んでしまいます。 正直人間関係に関しては、どこの職種でも当たり前にある事なのでどうしようもありません。上手く付き合っていっており、今までは人間関係で悩んだこともなく穏やかに仕事をしていました。 私は先月に「不安神経症」という診断名を貰っています。 恐らくこのせいでこんなにも不安に思ってしまっているのだと思います。 もうどうしたら良いのか、このまま介護職に戻っても平気なのか、また失敗したらどうしようとか色んな事が不安でなりません。 皆さんは介護職を辞めて、別の職種に行こうと思った事はありますか? もし元介護職で現在は別の職種で働いているという方がいらっしゃったら回答よろしくお願いします 長文失礼致しました。
転職人間関係職場
無価値
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
初めまして、僕も介護職で人間関係で疲弊し、精神科入院、鬱診断を受けました。 その後別業界に行こうとしましたが、1から新しい仕事を始めるのも大きなストレスになりますし、慣れた介護職のほうが、ストレスは少ないと周りから言われ介護職復帰しました! 今はその職場環境が良かった為か、メンタルも回復し、また新しい挑戦がしたいと思うまで立ち直れました。 また、心理学やメンタルケアの勉強もして今まで以上に自分と向き合うようにしています。 僕はとりあえずその職場にありのままに伝えて、それでも入職を歓迎していただけるのであれば介護職をしてみてもいかがかな?と思います^_^ もし承諾をいただけて、理解頂ける場所であれば周りも協力していただけるのではないかと思います。
回答をもっと見る
認知症実践研修受けたかたいますか? 介護福祉士でも受けるべきの研修ですか? 介護福祉士からだと何研修からかなのかな?
研修認知症ケア
riii
介護福祉士
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
受ければいいと思います。
回答をもっと見る
介護職に入職したものの、実は他業種に対する憧れを捨ててない人もいるかと思います。 皆様に質問です。介護職から他業種の転職にむけて動いている人はいますか? いたら、①他業種の転職に向けて準備していること②介護職の経験を他業種でどのように活かせると面接官にアピールするのか などを教えて下さい。
入社職種人間関係
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 一般企業の事務職に転職を考えています。 ①エクセル、ワード、簿記3級の資格は取ったので、簿記2級や秘書検定など受けようかと思っています。 ②リーダー経験があるのでまずはそれを強みでアピール、あとは勤務表作成やその他諸々の事務作業を介護の仕事をこなしながらどのように効率良く進めるように改善したかをアピールします。
回答をもっと見る
転職したいと思いハローワークに登録しました。 それが先月末のことで、、、 気になってるところを2箇所見つけて 本日応募しようとしたら求人の期限が切れていて 応募できませんでした😭 ハローワークでの転職活動は初めてだったので期限しっかり見れば良かったと良き学びになったのですが 2箇所とも応募できない状態にショックです😭 また8月から働きたいのでその焦りもあり😭 施設のサイトを見ても求人は募集していなくて でも気になっているままで 募集もしていないのに直接施設に連絡して見るのは非常識なものでしょうか? またそのような経験がある方がいらしたら教えていただきたいです。
仕事紹介面接転職
ぷりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 ハロワは期限が厳しいことが多いですよね… 施設サイトに募集欄がない場合は、連絡はしない方が良いかもしれません。 しかし、少し(2週間程度)時間を空けてサイトにアクセスすると、急に募集欄が出ていることもあるので、要チェックだと思います。 (入社したが合わなくてすぐ退職するなどの可能性もありますから…) ハロワでの求人には限りがあるので、転職サイトを利用するのもアリだと思います。
回答をもっと見る
サービス提供責任者を介護福祉士からとる方法やメリットデメリット教えてください🙇♀️
モチベーションケア介護福祉士
riii
介護福祉士
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
サービス提供責任者は、介護保険の訪問介護事業所で働く職種です 来月から『サ責ね』と肩をポンと叩かれて何の覚悟もないまま仕事が開始することもあります。 メリットについては、多少なりとも賃金アップが見込めます。 デメリットとしては、手持ちの利用者さんに対して、『サービスを提供する責任』が出てきますので、ヘルパーの尻拭いをすることが多くなります。 私のいた訪問介護事業所では、一年やりましたが職責手当もなく、責任だけがのしかかったため、そのまま退職しました。 事務仕事に抵抗がなく、クレームも処理でき、ヘルパーの指導も出来るのであれば、問題なく出来るかと思います。 逆に心を強く持つことが出来ないのであれば、個人的にはお勧めしません。
回答をもっと見る
転職活動中のポテチです。 先程、1社受けた面接担当の方から面接結果の連絡を頂き、 無事、内定を頂きました。 これからは気を引き締めて新しい職場でしっかり頑張って行こうと思います!!
面接転職職場
ポテチ
介護福祉士, 病院, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
おめでとうございます㊗️ 複数受けてましたね? 私は疲れるので、苦手です。お疲れ様でした♪
回答をもっと見る
この度、今の職場を辞めます。 辞める最後の日に、お菓子等人数分、持参した方がいいですか? ちなみに、うちの職場では、今まで辞めた方で、お菓子持参した方は、一人だけです。 入社する時に、お菓子持参したら、ホーム長からこんな事せんでもいいのにと言われました。 皆さんは、退職される時、どうされましたか?
入社退職転職
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 必ず菓子折りは用意しました。 個包装で人数分以上ある個数の箱入り菓子で、せんべいなど日持ちするものにしていました。
回答をもっと見る
今、前の施設に戻ろうかと考えています。前の施設を辞めた理由は勤務が急に変更となり、収入原の夜勤がなくなったのと、とある職員とのトラブルでした。今は違う施設に居ますがやる気が出ずに、今月いっぱいで退職の意思を出し後は書類の手続きだけになりました。正直介護はもうやりたくないので違う事をやりたいと思っていますが、年齢もあり、やっぱりこの業界にいるしかないのか?と考えております。皆さんだったら前の施設に戻りますか?それとも違う職種にしますか?
職種退職人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私だったら、円満退社をしていないので戻ることはないです。 ただ、引き抜きで戻られた方はいました。 違う職種に移るのは大変なので、同業他社かな…と、思います。
回答をもっと見る
転職して2週間。大手のサービス付き高齢者住宅に就職しました。12月から3つの施設に行き、重度の排泄ばかりやらされてうんざりでした。しかも研修も3日くらいしかしません。 今度のところは初日が本社研修。2日目は配属先で動画研修。それ以降は5月いっぱいお客様のお顔とお名前を覚えるのが研修でした。6月からOJTです。 やっと望んでいたレベルの会社に入れました。
高齢者住宅研修モチベーション
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
フル
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
それは良かったですね。いろいろと苦労もあったかと思いますが、これからは自分が臨んだ職場で有れば顔晴れると思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
おはようございます☀ 今日からサ高住の施設長へ昇格します😊 施設の異動もあり、色々と手探りのところがありますが頑張っていきたいと思います👍
昇格異動サ高住
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
おりょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ご昇進おめでとうございます。 重責のかかるポジションだと思います。 無理はせず、ご自身の体調も大切にしながら、頑張って下さい。
回答をもっと見る
初めましてこんにちは。会社設立し、訪問介護・障害者支援・自費サービス事業を展開していこうと思ってます。 中々人が集まらず、指定が取れずじまいで悩んでます。 求人募集してますが中々集まらず悩んでます😭
仕事紹介障害者訪問介護
代表
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
おりょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
慢性的な人手不足の業界ですので、ご苦労されていますよね。 私なら、給与や働いている時間帯やサービスの状況をイメージできる求人募集と目が止まります。 募集の際のヒントになりますと幸いです。
回答をもっと見る
ケアマネ実務4年+一般課程1年で社会福祉士受験資格が得られるとのことですが 難易度(勉強時間) 費用 一般課程と受験費用 はどうでしたか? 因みにケアマネは専業でしょうか。介護職員と兼任ですと実務期間に入りませんか? おしえてください!
社会福祉士ケアマネ資格
もち
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
ケアマネ実務4年と一般課程1年のルートは存在した記憶が無いです。 普通に通信へ入って、ケアマネ実務で実習免除だけではないでしょうか? 難易度は低めです。
回答をもっと見る
役職になると、手当てや基本給など全て込みでどれくらい給料が増えますか?
管理職ユニットリーダー施設長
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
うんたん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
お勤めが社会福祉法人なのかNPOなのか株式会社なのかでずいぶん変わると思いますよ。 給与規定があるはずので、それを見たら良いかと。 自分は役職手当、経験年数、資格など諸々で、約15年で入社時の2倍くらい。それをどう見るかは自分次第ということで
回答をもっと見る
退職の意志も固まり、時期は個人的予定もあり、9月頃から就活開始。‼️ ほぼ、目指す職種と業種は決めてますが、8月までは、再度ゆっくり業種を色々調べてみることに。 まぁ、これまで、今の職場で耐えてこれたもんだ。😅もー何人のいやいや、二桁いきましたが、退職者を見送ってきたことか、ここ3年で。。。。。🧐 もちろん、次を決めてから、退職手続きに入ります。☺️
退職転職
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はっぴー
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちは。 私は明日から新しい職場に転職します。 退職の旨を伝えてからは施設長の風当たりがすごかったですが次に向かって頑張るんだと言う気持ちが先にいき耐えられました。 あと少し、利用者さんの為にファイトです。
回答をもっと見る
前職は看護助手をしていて仕事は大変だったけど入浴業務の多さに身体を壊し入浴があまりない老健に転職しました。 老健に半年務めていましたが、仕事や上層部に対しての不満がすごく身体と心が悪くなり、胃薬と精神安定剤を飲んでいましたが辞めることになりました。 今は鬱状態でなんのやる気も起きません。 初めての介護業界でしたが、基本的に1人で業務に当たるのが当たり前で二人介助の人も1人で介助したりすることが多く、残業は仕方ないにしてもサービス残業だからモチベも下がるし、この業界に絶望してしまいました。 他の施設に行けば何か変わりますか? もう介護自体がダメなのではないかと考えてしまい他職種に転職した方がいいのかとさえ思います。 好きだった介護の仕事すら好きだと言えなくなってしまいました。 軽く探しましたが今の所より給与も安く私自身無資格なのでそもそもあまり求人もないです。 一つ内定を頂けたところはあるけれどそこに務めると給与が安いので毎月赤字になってしまうし、決められません。 38歳子供も1人でシングルです。どうしたらいいでしょうか。 追記 皆様温かいお言葉を沢山ありがとうございます。 誰にも相談できずとても苦しく辛い日々だったのですが、勇気を出して投稿して良かったです。 色んなお話聞けて少し前向きになることが出来ました。 ありがとうございます。 身体を大切に色々助言頂いたこと調べたり実践したりしながらたまには休みながら色々考えていきたいと思います。
看護助手無資格仕事紹介
りり
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
鬱状態との事、大事でしょうか? 健康な心体あっての仕事だと思います。ゆっくり休めるのが1番ですが、きっと難しいのですよね。 職業訓練で給付を受けながら資格を取り就職を目指す、資格取得援助がある職場を探して就職するというところで無資格の面はカバーできないでしょうか?? また、介護業界を考えているのであれば、地域差もあるので一概に言えませんが社会福祉法人の経営するところは比較的給与は安定している気がします。地密デイなど小規模なところはご利用者様と密に関われたりします。 ですが、絶望している中無理にこの業界にいるよりも、一度他職種に転職して世界を広げてみるのもいいかもしれないですね。 しっかり寝て美味しいものを食べて少しでも明るい気持ちが戻ってくる事を画面の向こうから応援しております。
回答をもっと見る
転職活動中のポテチです。 昨日2社の面接行ってきました。自分らしく受け答えと質問はしっかり伝えられたと思います。 1社は面接➕施設見学させて頂き、いつから働けますか? 雇用形態の希望等➕色々聞かれました。 もう1社は雇用形態➕いつから働けるかの面接30分程のみで終わりました。他の面接希望者もいる事を話され、施設見学は無かったです。 結果は1週間後なので内定貰えるように頑張ります。
面接転職施設
ポテチ
介護福祉士, 病院, 初任者研修, 実務者研修
みなみ
看護師, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 面接時に施設見学をさせてもらえると雰囲気もわかってありがたいですよね! 転職うまくいきますように!
回答をもっと見る
看護助手です 全介助の患者さんが多い 療養型、慢性期病院(少なめ100床以下)と 急性期の患者さんが多い病院(多い300床)と どちらが大変ですか? 排泄介助で考えたらどちらが楽ですか? 排泄介助、食事介助、移乗、移動、入浴介助とても心配です 転職活動中です 資格は持っていますが経験が ありません
看護助手転職職場
ともさん
看護助手, 病院
ヒロ3
PT・OT・リハ, デイサービス
こんにちは。転職活動中なのですね。今どちらで働いているか分かりませんが、どちらの方が楽という事はないと思います。 急性期はその名の通り病気を発症した直後の方や術後の方が多くいらっしゃるのでリスク管理が大変かと思います。中には管が沢山ついている中での排泄介助になるので慎重さが求められると思います。 療養型等は病状は安定している方が多い反面、寝たきりの方が多いのでオムツ交換等は体力仕事だと思います。 ともさんが、どちらに向いているかで選んだら良いと思いますよ。
回答をもっと見る
もう頑張らなくて良いですか? 今まで、頑張ってきました。よその事業所に助けられて自部署のフォローもなく頑張ってきました。今日、上司のハラスメントを受けました。(というか、今までもずーっとあったけど気がつかないふりをしてました。) 利用者さんには申し訳ない思いがありますが、自分の心が壊れようとしてます。 もう良いですか、逃げてもいいですか❓
管理者人間関係ストレス
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
介護なら次の仕事も簡単に見つかると思うので、いいと思います
回答をもっと見る
今回の退職で退職金を受け取らず新しい職場に引き継げると聞いたのですが、やり方?がいまいち分かりません。 転職自体初めてのため、わからないことだらけです。 教えていただきたいです💦💦
退職金退職転職
おかゆ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お疲れ様です。 退職金と言っても積み立てる先は一つではないので、今の職場がどこの退職金に入っているか、引き継ぎできるかどうか確認する必要はあると思います。 その上で、次の職場の方に今入っている退職金の引き継ぎができるかを確認して、次の職場が現在の職場が入っている退職金組合や共済等と同じ所に入っていて引き継ぎもできるというとことなら、今の職場の事務担当者に退職金を貰う手続きをしないで引き継ぐ事を相談してみたら良いかと思います。
回答をもっと見る
現在退職を考えています。 前々から考えていたんですが、どのようにするかとか全然分からず今まで働いてきました。 今月介護が1人辞めたんですが、その理由が諭旨解雇で、それを掲示する施設に少しゾッとしました。しかも、それで捜索するなとか、誹謗中傷するななど言われたって、だったら掲示しなきゃよかったのにと思ってしまいました。掲示するにしたって、退職するってだけでよかったものを、、、 自分もターゲットにされる前に辞めてしまいたいです。 退職したことなく、やり方がわからないのですが、調べてもどれを参考にしていいか分からず困っています。 私の施設は、事務長、施設長、介護主任、看護主任がいますが、先に話すのは事務長からでいいのでしょうか? 長々と愚痴を混ぜてすみません💦
退職転職愚痴
氷雨
介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格
おりょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
気持ち、共感します。 過去に2回、転職した私の経験が何かの参考になれば幸いです。 論旨解雇とのことでしたが、私は、辞めた後のことをあまり考えませんでした。幸いなことに職場の人間関係には恵まれていたからです。 辞めた経緯が開示されているかもしれませんが。 辞める決意があったので、氷雨さんの言う施設長にあたる方に意向を伝えました。結果的に全員と話すことになりましたが、スムーズに事が運べたように思います。 つらつら私の経験談を話しましたが、飛ぶ鳥跡を濁さずで転職活動が進むことをお祈りしています。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)