✏️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
デイサービスに勤務してた事もありますが デイサービスは忙しいと思いますよ! 利用者が多い日で出勤してる人が少ないと休む暇が無かったです。 老健、小規模多機能、介護療養型 住宅型有料老人ホーム(訪問介護兼務)も… グループホームがゆっくりしてると思います。が入所者次第ですが…
回答をもっと見る
マロ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
デイサービスより、施設の求人が多いです
回答をもっと見る
実務者研修採ろうと思ってるんですけど 皆さんはどこでとるのをおすすめしますか?理由も挙げていただけたら参考になります!
研修
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れさまです!私は未来ケアカレッジで初任者研修、実務者研修と取りました!事務員さん、先生方とみなさん温かく優しい雰囲気で良かったです😄
回答をもっと見る
訪問介護10年経験あり、60代前半です。 自宅近くのグループホーム、1日5時間位で週に3〜4日パートに行こうかと思っていますが、そういう働き方はグループホームにとって歓迎?なものでしょうか。 若くはないし、足手まといならないかなども心配です。 グループホーム勤務または経験のある方、教えて下さい。
パート訪問介護グループホーム
すもも
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
torokero
看護師, デイサービス, 病院
人手が足りていなければ歓迎なのではないでしょうか?あとは早出が出来ると喜ばれたり。5時間働ければ入浴介助、レク、食事介助、口腔ケアもやって頂けるので嬉しいと思いますよ。確認されてみてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
今月介護福祉士の試験を…受けさせられます、上司命令で強制的に。わたしは今の仕事量で限界なのに「介福を取ってもっと働いて」と言われ、ゾッとしました。実務者研修は終わったけど、仕事が大変で試験勉強なんて出来ませんでした。資格を持ってる皆さん、介護福祉士になって良いことってありましたか?
研修勉強資格
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
マキ
介護福祉士, デイサービス
介護に対する姿勢や考え方が変わりましたね。 より利用者さんに近づけた気がします。 「もっと働いて」と言うのは、仕事量と言うよりはより一層質の高い介護を求められたのでは?
回答をもっと見る
現在は、グループホームで勤務していますが、転職を考えています。 有料、サ高住の経験がないので、興味あるのですが。仕事内容など教えて下さい。
サ高住グループホーム
ゆきチャン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
タルミーユ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
サ高住で、所長をしております。 本当は、住宅スタッフ、それと訪問介護を分けないといけないんですが、人手不足により、両方を行うのが、現状です→私の所は。 仕事内容は、住宅→食事の配膳・入居者様の相談・来客対応・電話番・ナースコール対応・館内清掃とか、ほぼほぼ雑務ですかね。
回答をもっと見る
隣町の転職先に顔を出してきました。 新しい職場は元職員が何人か勤めているのですが、その中の1人に元上司(男性)が働いていました。 みなさんなら、元職員や上司とあった場合、どう対応しますか? 部署は違うけど、挨拶程度に普通にあしらうのがいいですよね…
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
gam-k
介護福祉士, 有料老人ホーム
挨拶だけで良いと思います。
回答をもっと見る
今の職場もうすぐ試用期間が終わります 夜勤にも入り、すっかりあてにされている状況ですが、ちょっと迷っています 人間関係はいいのですが、業務内容に物足りなさを感じています 友人から老健の方が合うのでは?と言われました 老健で働いたことが無いため、どんな感じか全く分かりません 老健で仕事されている方いらっしゃいましたら、参考までにお話聞けたら嬉しいです
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。 今の業務内容のどんな部分が物足りないのでしょうか? それによっては老健はおすすめしません。
回答をもっと見る
12月末で退職しました。 2月1日〜パート、4月〜正職予定なのですが、その場合一度健康保険・国民年金の切り替えを行った方が良いですよね⁇ 退職証明書は写しでも可能ですか⁇
パート退職
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
りりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
面倒ですが無保険で医療費10割負担、その期間の年金未納になられるよりは、手続きなさったほうが良いと思います。 退職証明書は写しでもいいかはわかりません。
回答をもっと見る
住環境福祉コーディネーターの2級を今年こそ受けようと思っています。福祉用具の会社や工務店などで働きたい場合、やはり必要だと思いますか?
福祉用具
あすーん
介護福祉士, デイサービス
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
必要ですよ。資格取得していると色々な所に行く時、役に立ちます☺️資格持っている人が少ないから面接に有利になります。
回答をもっと見る
心身共に疲れて、今誘われいる施設に転職した方が良いでしょうか?それとも少し休んだ方が良いでしょうか?わからなくなってしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。
ミー太郎
介護職・ヘルパー, 訪問介護
心理カウンセラークジライ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
はじめまして、心理カウンセラー兼訪問介護員のクジライといいます。 心身共に疲れているとの事ですが、施設から施設の転職ですか?詳細がもう少し判るとありがたいです☝️
回答をもっと見る
介護福祉士を持たないと無視されますよ!あり得ますか?
介護福祉士
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ミー太郎
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ありえないと思います。゚(゚´ω`゚)゚。 良くない職場ではないでしょうか?
回答をもっと見る
現在、北九州のデイサービスで介護福祉士として働いています。週5で、手取り18万円+賞与2回。 博多に転職したとして、同等の収入で土日祝休みの求人ってあるんでしょうか?施設形態は問いませんが、夜勤不可です。
仕事紹介休み介護福祉士
マキ
介護福祉士, デイサービス
あや
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
転職エージェントに登録してみてはいかがでしょうか?あっという間に探してくれますよ。
回答をもっと見る
現在ユニット型の特養に勤めています。 他の現場での経験を積んでみたいという考えからデイサービスへの転職を考えているのですが、実際に勤めている方から業務の状況(仕事の内容、給金など)を聞いてみたいと思いました。施設によって違うのはもちろん承知の上ですので「うちではこんな感じだよー」「こんな仕事内容でこれぐらいの給金だよー」って感じでお聞かせいただきたいなと思いました。 デイサービス以外でお仕事されている方もいらっしゃれば是非聞かせてください! 言葉足らずで申し訳ありません。
師走
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
デイは遅番や夜勤がないのでお給料は期待出来ないと思います…後、時間にかなり追われます💦営業時間前に送迎いって入浴してレクして送迎と掃除等…定員数多い所は辞めておいた方がいいと思います。 でも、私はデイが一番好きですが…
回答をもっと見る
今朝明けで帰宅しました。私神経質なんでしょうか。昨夜から今朝にかけて、便失禁が3人。もう匂いが。気持ち悪くて、戻ってすぐお風呂を沸かし、頭の先からつま先まで洗い、その後、着ていた物を全て洗濯機に突っ込み、防寒の為着ていたダウンや、いつも仕事で持ち歩いているトートバッグまで洗いました。最近は、車にも匂いがつくのではと思うこともあります😅夜勤専従の勤務減らして、正解でした。でもちょっといきすぎてますか?
防寒
ペンギン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ぽちどあ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私もトイレ介助のとき、手袋し忘れたら、10回くらい洗っても汚いような気がして、ずっと洗いすぎて手が荒れるため、手袋はかかさないようになりました。大変でしたね。洗濯の洗剤多目に入れたり、私のところも同じです。新年のお仕事お疲れ様でした。
回答をもっと見る
デイサービスとデイケア どちらに入社しようか迷ってます なんでもいいです みなさんの意見がききたいです
デイケア
マイティー
介護福祉士, デイサービス
ktm
介護福祉士, グループホーム
とりあえず 見学してみては、どうでしょう
回答をもっと見る
私は今保育士してます。フルタイムでしてますが、三月末で転職考えて、昔も介護してたので、介護の仕事しようかなて考えてて、パートで週4で土日祝日休める仕事、子どもいるので、見つかるかな
保育士パート
あきの
デイサービス, 無資格
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
介護で土日祝日休みって、本気ですか?
回答をもっと見る
正社員で児童デイサービスで働いています。 高卒で2年以上放デイに関わったので児童指導員です。ただ、お給料も安く保育士を取ろうと思って勉強確保と称してパートにしてもらおうと思っています。 それか児童指導員でもお給料良いところへ転職するか悩みます… あなたならどうしますか?
児童指導員保育士正社員
あみゅ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あきの
デイサービス, 無資格
パートになると現実給料減るので、私なら給料いいとこに転職かな
回答をもっと見る
この前上司に他に行きたいから辞めたいと言ったのにここで学ぶことはまだあると言われ 退職願を受理されなかった場合どうすればいいですか?
退職
ハップー
介護福祉士, 従来型特養
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
社長に連絡。
回答をもっと見る
ブラックな求人と、ホワイトな求人の見極め方があったら教えて頂きたいです(><)
仕事紹介
桃猫(ฅ'ω'ฅ)
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ブラックに基準を書いてください、貴方のブラックと感じる事がどんな物か分からないと回答は難しいですね。
回答をもっと見る
これまで小規模の施設勤務でしたが、来年から老健での勤務になります。不安しかありません。自分で決めた事ですが、心機一転頑張ります!私のように職種は同じですが規模が違う場所での勤務される方いらっしゃいますか?
職種
ゆうめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
心理カウンセラークジライ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
はじめまして、心理カウンセラーのクジライといいます。私は今も訪問介護のサ責として現場もでています。 私は小規模多機能→デイ→今の訪問介護 へ形を変えて勤務経験があります。不安の心配でが例えば、人間関係が大丈夫かな?職場に問題ないかな?など職場の環境の変化はストレスや悩みの種ですよね。 職場環境の変化による心配は以外と自分の思い込みが殆んどなんですよ。 ゆうめさんが自分にあう職場の環境とか仕事の仕方などを話し合うことで不安も消えますよ。
回答をもっと見る
今日から宜しくお願います→退職します! は、最短でどれぐらいの人がいるのかしら? 又は過去にそんな人見てきたよ!って方いたら、ご一報下さい。因みに…今の私かも💦
退職
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ハル
介護福祉士, デイサービス
私が見たのは、最短で1週間でした。利用者さんにセクハラ発言されたから。
回答をもっと見る
今のヘルパー事業所で社長に 新規事業所の立ち上げを提案したら、 なんと自分が前長く働いていた福祉サービスの業種で新規事業所をやれ と言われました。 自分としても元々今の障害の方の利用者家族の信頼もかなり得られている自負もあり。なのですごいやりがいというか夢が出てきてめちゃくちゃやる気になってます。 それで経験者や今管理者をやってる方には質問なんですが、事業所の管理者統括として働いて行くために勉強したり頑張った方が良い事 準備すべき事があればぜひ教えてもらいたいです。
管理者家族
よっし
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
さとまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修
管理者として必要なのは、現場経験知識より(もちろんあった方がいいですが)「いかに人をうまく育て、動かすか?」と「運営に必要なお金の入出金管理ができるか?」が重要です。 新規事業所の立ち上げを提案できるくらいの関係なら、まずは社長さんに必要なものを聞いてみてはどうですか?
回答をもっと見る
今はサ高住で働いてますが辞めたいです… そこでお聞きしたいんですが、有料老人ホームってどういう感じなんでしょうか?
サ高住有料老人ホーム
HIROHIRO
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
nonkey-kaigo
ケアマネジャー, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
有料老人ホームも実はピンキリなのですが、、、平均的に見ると入居者の方の生活水準もそれなりに高く、落ち着いた雰囲気であることが多いと感じます。要求事項も高いことが多いです。「人のために快く動ける」人には良いと思います。できれば入居するための費用が高いところが良いと思いますねぇ。
回答をもっと見る
3月いっぱいで社会人になってはじめて職にした介護から離れる事を決意しました。正直介護以外はしたことがなくて、未だになにも職も決まっておらず、介護福祉士、普通免許以外の資格を何も持っていません。離れる理由は、介護士以外の世界もみてみたいと思ったからです。みなさんは、介護士から何か転職された事はありますか?または、転職し、介護士へなった方はいますか?なにかアドバイスを貰えると嬉しいです
資格介護福祉士
(~ 'ω' )~
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。わたしは製造業からこの業界に来ましたが、一つ言えるのは介護の方がストレスは少ないです。営業成績もなければノルマもない。給与面は変わりましたが、転職してよかったと思うし、一般職に戻ろうとも思いません。
回答をもっと見る
異業界から無資格で介護業界に転職します。初任者研修は働き始めてから職場でとれるそうなのですが、転職前に準備したほうが良いものとか、勉強しておいたほうがいいことがあったら教えて下さい。
無資格研修資格
あん
介護老人保健施設, 無資格
けん@田舎民
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
まずは、介護ってなんだろ?ってところに疑問を持って、それで現場に入ることですかね… これが介護か、って落胆するとやめてしまう原因に繋がってしまうので…是非、介護をやるのであれば、まずはこんなことをするんだーって軽く調べてれば大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
最近43になって本読んでます。 まずビジネス本1冊だけ買いバイブルにしております。 あと、この前なんとなくバカの壁って本を読んでほとんどつまらなかったけど最初の方だけなんとなく理解できました。 真実は一つでないこと 保健体育の授業で 男子の捉え方と 女子の捉え方で まるで当事者意識が違うところ 男子はわかった風にはいはい、あれねって感覚で根底がわかってない。女子は将来の自分に関わることなので真剣になり。感想も前向き みたいな。 これって人相手の仕事でなんとなく通じるものがあったんですよね。 あとの内容はまた、暇ができて気が向いたら図書館で借りてようかと思ってます。 皆さんも人の考え系、エッセイとかそれ系の本でこれ良かったのあれば教えてください。 とにかく色々な人の考え、思いを知ってみたいのです、本を通して
よっし
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
ゆず
有料老人ホーム, 初任者研修
神様とのおしゃべり も色んな捉え方があって面白いですよ。
回答をもっと見る
東北で介護福祉士として働いています。彼氏と同棲してて、結婚はその内するとしても子供を作る前に1度でいいから人生のチャレンジとして東京に出て生活してみたいと思っています。 そこで、東京に出て介護福祉士として働く上でオススメの○○区、○○町等がありましたら是非是非教えて頂きたいです🥺🥺 ちなみに、まだ時期も住む場所も何も決まってないのですが参考にしたくて、、、。
上京介護福祉士
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
はほ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
大田区にあります名前は出しませんが区内唯一の全ユニット型の老健をオススメします 2年目で年収480万を越しました
回答をもっと見る
求人に ブランク可 ってありますが だいたい ブランクどのくらいまで可なのでしょうか?
ブランク仕事紹介
みかん
ほぷ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護
わたしもブランクがありました、だいたい4年くらいでした。10年ブランク!という人を雇っていたりもしますので、広い意味での経験者という捉え方で良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
質問です。 わたしは特養に5年勤めています。 介護福祉士はまだです。 違う施設にもいきたいと希望があって、上司からいまここだからできているだけで、次のところは心配と言われました。 新しいところは不安だし怖いのですがやっぱり よくわたしを知る上司が言うから他のところに行かず勤めてキャリアを上げていくしかないのでしょうか❓
介護福祉士
くま
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
チビデブス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
いや! そんなことはないはずですよ。 むしろ違うところにいくと自分の介護観を見直す良い機会になると思います。 1つの施設に留まると、いつの間にやら自分の価値観ではなく、施設の価値観に呑み込まれていることに気づかない……なんてことも。 いまの職場で身につけたスキルは、次のところでも活かせるはずです。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)