2020/11/16
18件の回答
回答する
2020/11/16
いいですね😁うらやましいです しかも休憩時間が決められていないですからね……😅 通し勤務は早番から遅番まで一通り業務するんですよ、休憩1時間固定で 例えば、通夜なんてのもありますよ?😆
2020/11/16
最後に、早番(7時)から翌日の9時までですね。夜勤5000円が付きます😱(ごねて5000円にしてもらったんですよ、半年前からかな(因みに勤めて4年になります)1年前なんて3500円ですよ 1夜勤)
2020/11/16
回答をもっと見る
お昼ご飯は休憩室で何人かで食べるのですが、いつも利用者さんの愚痴ばかりです。聞いてて嫌だなと思うくらいずっと同じ話をしています。前の職場では利用者さんのことを話ししていても、これからどう対応していこうとかこの後の仕事についてだったのでこんなにも愚痴ばかりなことに慣れない日々です。結構そう言うところも多いのでしょうかね
休憩愚痴人間関係
のんのん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 私の職場の話ですが、職員によっては きちんと利用者と向かい合っている職員もいるので、お昼休みに、あの人はどうしたらいいかな?という話をすることもありますが… そこに変な輩が入ってくると、今まで○○さんに対して真面目な話をしたことがどっかに飛んでしまい気がつけば利用者の悪口三昧。 しかも、のんのんさんご書いてあるように、くどくど言ってるし。 そんな輩が登場すると飯も不味いので早々に食べて仕事に戻ります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。入職してから半年ちょっと経ちました、新人高卒介護士です。 同期、先輩が優しくてとても過ごしやすい職場で助かっております。 …が、週に4回ほどくる外部の掃除会社の方の距離感が近く、怖すぎます。 最初は挨拶程度で普通のおじさんだなーと思ってたのですが最近は私が休憩の時や、トイレ介助の時にも話しかけてきます。しかも必ず周りに他の職員がいないときに…。 先週は、私がソファで休んでいるときに「お、今日はここで休憩なんだ?なんか飲む?奢るよ」と話しかけてきて…。いやいや、どーみても休んでるんすけど話しかけないでもらえますか。と言いたくなりました。 今日はついに「どの辺住んでんの?」と聞かれました。適当に答えたら「おー、近いね😁」ってめっちゃ笑顔でもうなんか鳥肌です…。 「明日も仕事?夜勤か、大変だね。あ、明日因みに俺休み。次土曜日😅」 だからどうしたんですか😌って感じじゃないですか!?どーでもいいです😫💥 体触ってきたり、食事に誘ってきたりしたら即施設長に伝えようとは思うのですが……セクハラ未満みたいな発言も気色が悪いのでどうにかしたいです🫥💦💦 その人にそういう考えがないにせよ、常識ってもんがないと思います。 長文の愚痴で、すみません。
休憩特養愚痴
薪
従来型特養, 初任者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
普通に施設長に報告したらいいと思いますよ。 それか、先に他の先輩方に相談しましょう。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。皆様は職場で職員の方と喧嘩した事はありますか?もし、された事がある方で以前の様に話しをしたり、仕事はできたりしていますか?よろしかったら、教えてください。おねがいします。
トラブル愚痴ストレス
カイ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ふゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 注意をしたり注意を受けたりすることはありますが、喧嘩にはなりません。 仕事関係の方であれば、ある程度距離感を持って接しているのと、言葉も選ぶようにしているので。 よっぽど人間的にいかがなものか…という方にはさらに心の距離を取りつつ平常通りにお仕事します。
回答をもっと見る
以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか
転職介護福祉士職場
まんま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか? カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。
回答をもっと見る
転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?
人手不足ユニット型特養退職
たいゆうさくはなみずき
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!
回答をもっと見る
看護助手って人間関係がキツイのはわかりきってることだけど、全部の病院が看護助手だと人間関係キツイから未経験だと無理だと思いますってエージェントに職探しお願いしようとしたら否定されたんだが、、 エージェントってそんなに偉いの? 介護福祉士持っててエージェントとして働いてるから偉いって勘違いされてるみたいだったけど、、 介護福祉士という資格にふんぞり返る人、、苦手です、、 皆さんはこんなエージェント、どう思いますか
未経験資格介護福祉士
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あれば給与が上がる程度でふんぞり返る程偉い資格とは全くもって思いません。 資格持ってるのに素人並みの介護スキル、知識の人も沢山見てましたので。
回答をもっと見る
私の施設では離職者が続々と発生しており、やがてリーダーが2名不在になります。 施設は誰でも良いから誰かリーダーになってほしいという勢いでリーダーを探しておられますが、見つかりません。 このまま不在の場合はどうなるのが一般的でしょうか? また、人手不足が深刻になり、そもそも現場を回せなくなる事態になったら、どんな措置があるんでしょうか? 似たようなケースを聞いたり実際に体験された方や詳しい方がおられましたら、教えてください。
人手不足ユニットリーダー施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
私がオープニングでいた有料は、リーダー兼ケアマネがオープン早々に体調不良で3ヶ月程来たり来なかったりで、サブリーダーも任命なしでした。 その後、明確にリーダーではなくまとめ役ような、男女の正社員とパートで組ませると、パートは、夜郎自大で、休みやサボり放題となり、結局は男女の揉め事となり、男性スタッフが辞めた事で2ヶ月で破綻… それから一切リーダー不在となり、私が辞める際にリーダーの打診がありましたが、遅いわ!と一蹴しました。 リーダーは不在でも介護職は皆協力してやってましたよ。 その代わり、看護師はリーダー不在の為、余計に介護士を軽視し、ケアの連携ができずにお亡くなりになった方数名… それが辛くて怖くて私は退職しました。 現場が回せないなら、カイテクやタイミーなどの単発バイトに頼るのも、一種のリクルートですから、責任者に打診しても良いのではないでしょうか? 短時間勤務だと人気ですし、職場の雰囲気が良いところは直雇用を希望される方も数名は出てきますよ。
回答をもっと見る
私は老健でリハビリに携わっているPTです。老健でのリハビリ目標設定について 老健でのリハビリでは、ADLの改善を中心に目標を立てています。ですが、IADLや趣味活動まで踏み込むべきか悩むことがあります。皆さんの施設では、どこまで生活機能に関わっていますか?
PT老健
ようすけ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
私はユニットケアでの介護をさせていただいてます。 ワンフロア2ユニット、施設全体で4ユニットあります。 夜勤中は2ユニットを(ワンフロア)を1人で見ていますが、日常の事がよくわからないユニット入居者の方々にのケアが不安です。同じユニットの職員からも同様の意見が出ました。 自分達が不安であれば、その気持ちが入居者さんに伝わってしまうと思い、気を張り巡らせながら対応してます ユニットケアだから他ユニットへの入り込みは良くないと思いつつも、夜勤は携わるという矛盾した環境です。 ユニットケアされている方で、どのように対応されているかできればご意見をお聞かせ願いたいです。
ケア
成城
介護福祉士, ユニット型特養
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
夜勤で担当するもう一つのユニットは、協力ユニットとして普段からお互い業務をフォローし合っています。 ユニットケアだからといって、他の職員の干渉をまったく受けつけないでいると、いざインフルやコロナでユニット職員が長期欠勤を余儀なくされた時に立ち行かなくなります。リスクマネジメントの上でも、ある程度ゆるく開かれたユニット体制にしています。
回答をもっと見る
・1日で辞めました・1週間以内に辞めました・1ヵ月以内に辞めました・3ヵ月以内に辞めました・半年以内に辞めました・1年以内に辞めました・1年以上は働いています・転職経験がありません・その他(コメントで教えてください)
・65歳以上の枠で受けてます・会社の補助で受けてます・対象外なので全額負担で受けてます・ワクチンは受けていません・その他(コメントで教えてください)