みなさんの職場には障がいのある方はいらっしゃいますか?私はADHDがあ...

みなさんの職場には障がいのある方はいらっしゃいますか? 私はADHDがありますが介護の仕事ができるのか悩んでいます 職場は30歳頃から特養デイサービス、そこからヘルパー2級を取得して訪問介護、障がい者のガイドも訪問介護も経験があります ADHDかも?と気付いて検査、診断が出たのは2年ほど前で現在40代後半です 気づかず働いていた頃を思い起こすと、忘れ物というか言われたことをうっかり忘れることがあったほどで、特にトラブルなどはありませんでした クローズで働く人もいると聞きますし、クローズであれば即採用されると思うのですが、オープンで働かなければ何かあったら、それは大変なことになると思っています しかしオープンで採用してくれる場所はないのではないかとも思っています ハンデのある人が職場に来たら嫌だと困るとか率直なご意見も聞かせていただけたらと思います よろしくお願いします

01/25

7件の回答

回答する

こんにちは。私は、2次救急病院の病棟で、看護補助で働いています。私は、精神障害者です。しかも、精神障害者保健福祉手帳2級です。ついでに、障害者グループホームに、住んでます。 みなさんが、おっしゃるとうり、障害は個性だと、考えています。 いまの病院は、障害者雇用で働いてます。採用面接を受ける前に、障害者就労就業支援センターに登録し、そこで、障害者雇用募集をしていた、働いてる病院に、採用面接前にチャレンジ実習をし、評価されます。 私の場合、評価がとてもよかったので、最終面接まで進んで採用が決まりました。 障害者就労就業支援センターとは、企業サイトと、障害者本人の間に入り、トラブルや不安な事、困り事などの相談などを細かい支援を受ける事が、出来ます。どの地域にも、このような支援センターは、あるとおもいます。 私の障害について、詳細情報を知っている方は、病棟看護師長さんのみです。 障害者雇用は、障害者の権利として、あたりまえの事なんです。 あなたが、不安でいっぱいなのも、私は、障害クローズで一般雇用で働いた経験があるので、大変な事も、わかります。 ちなみに、私は障害者雇用で正職員採用です。夜勤、遅番出勤はありません。お給料も、ボ-ナスもあります。明らかに無理難題な事は、支援センターが、仲介に入り調整していただけます。不安材料は、一切ありません。 障害クローズよりオ-プンで働いた方がいいです。不利な扱いは絶対に受けません。 精神障害者で、大学の社会福祉学部精神保健福祉学科卒で精神保健福祉士資格と実務経験者の私が、話しているので、すべてが真実です。

01/26

自分は母が13で電車に飛び込んだせいかメンタルが、未熟対人関係で合わない同僚との関係性に課題があります。この前はチキンなのに、ありえない事言われて翌日同僚突き飛ばしたし。 ぶっちゃけ、障害?そうかもって思うし。でもそんなの言ったら年上の問題ヘルパーや後輩含めなんかしらひっかかる人ばっかりですよ。 自分はそーいう診断受けて生きやすくなるのかなと思ったけど 別にただの人がつけた病名なんでしょ? 要は新しい仮面ライダーの名前何にしようか? じゃあブレイドにしよう。 それと同じよーなもんだと思います。 自分はだから医者や誰かにこうしたら生きやすくなるよ? って教えられて素直にできる自信もないし、だったら自分の力で 生きやすくなるコツを自分で編み出し見出す様に気づけばなってました。 合わない同僚とは距離置く。 上司、社長とは信頼関係作る。 信頼できる職員にだけ相談する。指導したくなる素直な後輩だけにアドバイスする。 それぞれ1人ずついたら十分ですね。 こんだけ人が溢れてるんだから 人を選んでも良いかと思います。時間も限られてるし。 だって元々そんな器用じゃないし。 利用者さんは選べないし、向こうが困ってるので分け隔てしませんが、職場では、やりやすい人とそこそこ仲良くして、あとはそこそこの距離感で十分ですよね。 バトルするなら趣味でやるのがおすすめですよ。 忘れ物はおれも多いけど、なんだろね、物を最低限にするのがいいすよ。 管理できないのに持ちすぎ。 仕事に入らない物はどこかに置いて来れば良いかも?

01/27

回答をもっと見る


「採用」のお悩み相談

キャリア・転職

特養、老健など、介護福祉士の15年経験です。大阪市に住んでます。割と交通の便が良いところです。 ハローワークから、正社員で応募した社会福祉法人、不採用でした。ジョブメドレーで、住宅型有料のスカウトメールが、よくきますが、あまり気がのりません。 今月で、住宅型有料、職場環境合わなくて半年でやめます。 ややこしくて、業務が慣れなくて合いません。 求人サイト見ても、賞与2ヶ月やなかったり正社員は、割に合わない気がしてます。 夜勤専従もありますが、なかなか踏み込めず応募できていません。 決まるまで、カイテクで、働きますが、早く決めないとと焦ってます。 4月からバンバン面接いくしかなさそうですが、パートから応募して正社員目指すのか?夜勤専従なのか? どちらがいいのでしょうか?

夜勤専従採用仕事紹介

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

618日前

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

住宅型有料に勤務しはじめて半年がたちました。正社員雇用で長くつとめて賞与や退職金をいただきたいため環境に慣れるまで随分辛抱しました。やはり介護職をするからには賞与と退職金が私には重要です。 正社員として長く勤めるほうが私の理想です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設は夜勤専属バイトや短時間バイトを求人出してるそうです。ですが入社していただけるだけで有り難いですがほぼWワークの方ばかりなので急に来れないや夜勤も前日になってこれないとの連絡あります... またバイト同士の夜勤もあります。 週1しか来てないし状況も把握してないのに 緊急時どうするんだろうと思います.. 採用担当者(現場入りもしてます)も人が居ないから 誰でも採用してるみたいですが.... 皆さんの施設ではバイト採用してますか?

アルバイト採用施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

202/19

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

バイトというか派遣さんが何人もいます。 正直どこも人手不足なので在籍してくれてるだけでもありがたいですよね。 急に来られないのは本当に困りますが、バイト同士の夜勤は致し方ないのかなと思います。 アクシデントがあれば連絡してくれるので、見守りがいてくれるだけで助かるのではないでしょうか? 以前、夜勤に入った時、2人体制だったはずなのに途中からどう探してもスタッフが見つからず。 早番が来るまで私1人だったこともあります。 知識や技術など、そこまで求めたら破綻してしまいますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健など介護福祉士15年の男です。大阪市内に住んでます。 ハローワークや、indeed求人など見て選んで応募してるのですが、どれも似たりよったりで、正社員は、ホントに 安くて賞与は、実績による、2ヶ月、まれに3ヶ月、なし、月給はさらに安い、これだけ介護してきたのにという気持ちがあり乗り気がしません。派遣は、給料高いけどいつ切られるか分からないし手を出していません。 紹介会社も手を出していません。 来年1月末までに引越しあり、不動産屋からは、仕事決まったら連絡下さいと言われています。経済力あるか審査あります。 正社員で応募しても、辞めた理由など事前に対策して望んでいますが、不採用になる事もあり、段々と自信がなくなってきて、萎えてきます。ハ―ドルが高いような感じしてます。 正社員、パ-トか? ちなみに、カイテク、タイミ―などの単発バイト は登録して使用してます。 どうしたらいいか?分からなくなってきました。 皆さんは、何を基準に選んでいますか?

アルバイト自信採用

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

709/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

正職員が良いと思います。 バファローズさんも言われている経済力、つまり(それ以外もありますが)社会的信用が必要な時があって、それは正社員、正職員ですよね。 いくら賞与が少ないとしても、間違いなくパートさんよりは年収の面上のはずですから… しかし、私は田舎県ですが、大阪や付近は都会、人口が多い所、待遇面は良く、(悪い所もあったとしても)給与賞与も高い所が多々あるとイメージしておりました… 確かに正職員で、賞与2ヶ月、夏冬給与と同じ…は、寂しいですね、、

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

2707/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?

採用特養施設

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

2717日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1001/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

412日前

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

712日前

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

012日前

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

576票・5日前

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

664票・6日前

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

677票・7日前

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

708票・8日前