よっちゃん

care_tgPQLqVmNQ


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

病院, ユニット型特養

特養

食事の形態の事について質問です。 ソフト形態の食事で、トロミが3杯の方がいます。デザートにみかんの缶詰のシロップ漬けのみかんがついてきました。シロップは抜きましたが、みかんは水分があるので、ペーストにして食べたほうがむせないのでは?と思いました。 こういう食事形態というのはやはり難しいのでしょうか?(普段はソフト食だが、場合によってはペーストにする) 皆さんのところはどうですか?

食事介助食事

よっちゃん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養

22024/12/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

先ず、管理栄養士が食べれると判断して提供しているので、食べれるADLなのだと思います。1房を少し小さくする等必要でしょう。 一品だけ、形態を下げる対応は厨房(管理栄養士)次第です。大体、食形態は統一されていて、一品だけ別にするのは、出来ないと言われます。ソフト食の方なら、みかん缶ではなく、ゼリーの事が多いです。もし加工はするなら、ユニットでしてと言われます。しかし、上司に断りもなく形態を下げたり、トロミを付ける事は宜しくないです。管理栄養士は喫食率が下がったら、現場の話を聞いたりして食事形態を見直して、1段階下げる等、根拠のある対応をしていきます。これは、全体で共有されます。ペーストにせずに提供して、喫食率の特記に、咽せた旨記入で、続けば対応が変化していくでしょう。 また、咽せは、みかんの房でも起こります。 ペースト状にする為には、房を細かくしたり、すり潰して無くす必要があります。すると、房から水分が出て来ますので、トロミ粉を使わないと、繊維と水分に分かれたままです。それなら最初から、荒みじんでトロミをつけた方が良いかも知れません。果汁は付き難いと言われ、2度混ぜが有効です。また、トロミは、付き過ぎても、嚥下スピードが下がり、咽せの原因になります。

回答をもっと見る

お金・給料

最近、副業が流行ってきていて、介護職を離れてしまう人が増えてきているのではないかと思っています。 もっと時給を上げないと、給料をもらわないと今後介護職から離れていく人が増えてくるのではないかと不安です。 皆さんは、今の給料に満足していますか?

副業給料モチベーション

よっちゃん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養

12024/12/27

たつ

介護福祉士

訪問の登録の時給より、シルバーさんの時給の方が高かったんですよ… ショックでしたね…

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助は皆さんどのように行なっていますか? 10人対2人のユニット型です。10人中4人は自力摂取できず、食事介助しています。そのうち1人は居室で食事なので、1人居室に入ってしまうため、1人で3人の食事介助に入ります。1人は直ぐに飲み込んでくれるのですが、2人は飲み込みも悪く、口の中に溜め込みます。すごく時間がかかってしまい、30分以上かかります。皆さんはどのように食事介助していますか?

食事介助食事介護福祉士

よっちゃん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養

12024/12/27

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

めちゃ難案件ですね… 口の中に溜め込むとか、もう全然食事が進まないのが目に見えるようです! 配膳時間をずらして、早出し、通常時間出し、遅出し、みたいにしてやりくりしてました。 全部おんなじ時間に何とか決着つけようは絶対無理ゲーですよねぇ!

回答をもっと見る

介護用品・用具

トイレ介助時の福祉用具に、便利なものありませんか? トイレ介助時にトイレに座ることができたのに使用後に立つことができない利用者さんがいます。職員の人手不足もあり、なるべく1人で介助したくてやっても自分の腰を痛めてしまいます。 何か良い福祉用具があればぜひ教えていただきたいです。

福祉用具トイレ介助人手不足

よっちゃん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養

12024/12/27

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

「HUGハグ」を使うことはありますが、新規導入は現実的でないですよね… 上肢の力があるなら電動でない移乗用具が色々ありますが、どこでも使えるものって難しいですね。

回答をもっと見る

特養

人手不足になっています。職員のインフルエンザが増えてきて、人手不足です。 一日の業務内容を変えずに通常通りは不可能です。 皆さんはどのように業務効率化を図っていますか?

インフルエンザ人手不足ケア

よっちゃん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養

12024/12/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

やむを得ない時は、入浴の回数や内容を調整出来ましたよね? 後は、施設内での感染対策として、(ユニット型特養で宜しかったですか?)他ユニットとの合同レクやリハの中止、ユニットに行き来や他の階との行き来の制限、面会の中止を行ってました。良し悪しは別として、その様にされてました。 後は、ユニット職員皆で、1時間ずつ等の超過勤務したり、介護部長がお願いして、サ責やケアマネが洗い物や見守り、食介や就寝介助に。NSも食介に来てくれてました。 こういう内容で合ってますか?お疲れ様です。

回答をもっと見る

特養

立位が取れない方のトイレ介助について質問です。 認知症があまり入っていない方です。1日に一度(朝食後)に排便のためトイレに座ります。紙パンツではなくテープのオムツです。排泄前に出来たら良いのですが、排泄後に脱がす時とても大変です。本人は、トイレに座りたいと言いますが、膝の力がなく立てません。 皆さんはどうしていますか?

人手不足特養介護福祉士

よっちゃん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養

12024/12/27

まっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

うちの施設にも立位のとれない利用者様がいます。 もしスタッフに余裕があるのであれば、2人介助か3人介助で行うのがいいと思います。 抱える人とサポートする方が必要にはなりますが一番安全だと思います あと、抱える人は膝をロックして抱えるといいと思います

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.