トイレの声掛けを嫌がる利用者様の対応の仕方を教えて下さい。

防人

介護福祉士, ユニット型特養

トイレの声掛けをすると不機嫌になられる利用者様がみえます。ご本人の訴えが無ければ朝起きてから寝る前まで全く行かない事があります。その様な利用者様へのトイレへの声掛けはどの様にされてますか。

2023/10/05

4件の回答

回答する

防人様 コメント失礼致します。 トイレの声かけはどのような声のかけ方をされていますか? ストレートにトイレに行きましょう等でも良いのですが周りの環境等はとうでしょうか? 大勢がいる中でトイレ誘導の声掛けをされればプライドが傷つく利用者もおります。 また、本人の訴えはどのようなときにあるのでしょうか? もしかしたら尿意自体は無いのかもしれませんがまずはそのタイミングは確実にトイレで排泄が出来る満足感から繋げてみてはいかがでしゃうか?

2023/10/05

質問主

お返事ありがとうございます。色々な声掛けやタイミングでさせて頂きましたが上手くいきませんでした。難しいです。1人暮らしの方でしたので全てできるという自負もあると思います。

2023/10/05

回答をもっと見る


「声掛け」のお悩み相談

介助・ケア

頻回にトイレに行く利用者がいます。トイレから出ようとしたらまた、トイレと言われます。今行きましたよと言ったらキレられます。頻回に行かれ、1回に時間が結構かかります。正直、仕事が進みません。どういう声掛けがいいですか?

声掛けトイレ

asuka

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

52024/10/08

結珠

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

私の施設でもトイレ頻回の方がいますが…… 理想はトイレに行くのがいいと思いますが業務が進まないですよね💦 なので、私はとりあえず傾聴し「トイレ行ったばかりなので、15分ほど待ってくれますか?」と時間を明確に教えて日誌とか終わったタイミングで行くようにしてますね…🤔💭 話が通じずに毎回キレられるんでしたら、トイレ行く他ないと思いますけど💦

回答をもっと見る

愚痴

慢性期の看護助手4日目。 初日で新人だけでシーツ交換やらされたり、 おむつ交換と体交やりながら患者さんの名前と顔も覚えなければいけないし、 ストレッチャーをすごい早さで動かすし、曲がるやすすむ等の声掛けもないし、主任さんの発言や行動にイライラ止まらないし、行きたくない気持ちしかない。 いろいろ言いたすぎてしょうがない、、、

看護助手声掛けイライラ

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32023/06/06

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も病院勤務経験者です。 全部の病院がそうでは無いですよ。 私はストレッチャー、車椅子の操作は早く動かすと患者さんが目眩がしたりするからやらないようにと教えられたり、まずこれからすること(移動理由)の説明をしなさい、など指導されました。 実際、どんなに忙しくても丁寧な仕事をしている看護師さんも、いつも多忙を理由に雑な仕事をしている看護師さんもどちらもいましたね。 それは病院に限らず施設でも言えることだと思います。 現在、施設に勤務していますが、以前勤務していた病院の方が数倍忙しかったのですが仕事が丁寧な看護師介護士が多かったですよ! ご自分のスキルアップにならないと感じたら、時間がかかるかもしれませんが職場を変えていくか、納得できる職場を探すか…になってしまいますね。 せっかく転職してきてガッカリすることがあるとお辛いと思います。あまりストレスを溜めないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

U氏が大量に施設のペーパータオルを取り部屋のタンスの引き出しに溜めているため、U氏専用ペーパータオルと施設用ペーパータオルに分けて洗面台のところに置いていて U氏が施設専用ペーパータオルを取っていたのでU氏専用ペーパーを使って下さいと声掛けしたらほかの利用者のいる席近くで、逆ギレをし、杖で職員の足を叩きその後杖を上にあげ職員の腕を叩き、職員のうでにアザが出来ました 自己の席に行かれ同席の方に、ペーパーを1日2枚やから自分のんではなくそれを取っただけといわれ反省もしていない感じです。上司に伝えたら報告書出してと言われただけでした。職員は守られることがない職場なので、しかたないのですが、他の利用者に被害があると私たち職員の責任になるので、、 そのU氏を悪くする文面が思いつかない😭 そういうのがあれば教えてください

声掛け認知症上司

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

142024/07/29

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

災難でしたね。お疲れ様です。 報告書は私感なく事実のみを書いて下さい。それで充分です。下手に私感が入ると危機感が伝わらず、感情で物を言ってると思われかねませんから。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

お疲れ様です。老健で働いています。 皆さんの職場では、時短の為にオムツ交換の際にパットを2枚入れている人はいますか? 私の職場では夜勤帯のみ2枚入れる職員が数名います。 引っ張って抜くと傷になる可能性もあるし、蒸れてしまうので、やめたほうが良いと思いますが。 どの職場でも当たり前なのでしょうか?

オムツ交換老健介護福祉士

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

372023/03/01

ねこやしき

介護福祉士

うちでは夕方の排泄介助の際、夜勤者の負担軽減の為におむつの方にはダブルパットを入れることがルールになっています…💧 ちゃんと横にしてから抜く人ももちろんいますが、仰臥位のまま引っこ抜く人もいるようです…😱入職して1年になりますがいまだにイヤイヤやってます😅

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

二人介助で起こすと決められてる方を一人で起こしちゃう人ってどうなのかなって 人がいないならまだしもいるのに声かけもしてこず 察しろみたいな雰囲気で… こないなら一人でやるみたいな職員もいるので正直分かりません。。

ケアストレス職員

そらあ

介護福祉士, 従来型特養

262021/05/02

うめ

介護福祉士, 従来型特養

はじめまして。 私が務めてる施設でも普通にあります。 何かあった時に知らない…って思ってます。 決められた事をしない職員私には理解ができません。 1人でして怪我でもさせたらと…思ったりしないのかな?怪我させて、書類書いて、お詫びの電話をする。そんな事は何も感じてないんでしょう。 お詫びの電話をするのは、やった本人ではなく、上の人間ですからね😞 お詫びする立場の人間の事も考えてほしいですね。 きっとその人は時間、時間の人の様な気がします。早くしなきゃと…💧

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

介護はお客様あってのことです。しかしながら、デイサービス、ショートステイに比べ、特養(入居施設)の場合、どうしても、お客様意識が希薄になりがちだと感じています。何か、向上させるための取り組みをしていますか?

特養ケア施設

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

402024/12/09

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

やはり、上司、施設長等の目ではないでしょうか? 私が単発で何度か行っている特養は、よくフロアに施設長や責任者がよくいらっしゃっていて、スタッフは全体的に利用者への接遇が良いです。 別の特養では、施設長等の巡回はなく、単発を入れ始めた頃は、外部の目があるからなのか、利用者への接遇、単発スタッフへの対応もとても良かったのですが、だんだん、夜勤はより外部の目が届きにくくなる為、かなり接遇がひどく、夜勤スタッフが横暴にしてると日勤スタッフまで波及し、あちこちから利用者への怒鳴り声、単発スタッフにも失礼な態度が頻繁になり、稼働をやめました。 特に、特養は、あだ名や呼び捨て利用者の前でも当たり前ですね。そこから意識改革が必要かと…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

643票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

690票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

717票・2025/01/28
©2022 MEDLEY, INC.