初めまして、専門に通っている1年生です。高校二年生から系列授業で福祉専...

優里

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 学生, ユニット型特養

初めまして、専門に通っている1年生です。 高校二年生から系列授業で福祉専攻を選択していました。3年生の夏休みには介護実習をし、更に介護への思いが強まりました。まだまだ未熟者ですが2年後私は奨学金を通して学校の事業団で6年間就職します。先輩方に質問です。 最近コロナの影響が大きいですが施設では一体どんなことが行われてますか? 介護職について性格面や生活など変わったことエピソードなどありますか? 今日知りたいことはこんな感じです。よろしくお願いいたします

2020/04/28

13件の回答

回答する

施設では、まず職員。 職員通用口で、 消毒、検温、マスクをします。 入居者様は、外出禁止。家族との面会は窓越し。 業者さんも、玄関先での受け取り。 職員同士も時間差でお昼ごはんを食べます。

2020/04/28

はじめまして コロナは、どこで感染するか分からないので手洗い嗽など手指消毒とあらゆるところに神経を使って感染をださないよう努めていること。報道で取りあげているように気をつけてする でも、ずさんな対応のところもあるようですね  感染は疥癬や帯状疱疹やヘルペスや梅毒やMRSA などインフルエンザやノロウイルスと対応があります なので、医療に興味あると思いますので、どの方でもサポートしてくれたら、どこでも助かると思います 介護はケアが同じでも利用者一人一人違います。私がこの業界に入り思うことは奥が深いことです 私も、まだまだ未熟で勉強中です 介護の面白さは、奥が深いこととそして、何より利用者からの笑顔や頷き、そして、あなたを待っていたと思われることだと思います  私は今年介護福祉士合格して数年後にケアマネをとるかもと老健に転職活動中です どの勤務も夜勤もどれも私は好きですし 生活的には私自身幅が広がりました 経験もできて一つ一つが私のよい思い出と経験が無駄になることなく自分の財産になりました 共に頑張りましょう 応援してます

2020/04/29

新型コロナ感染症対策方法などはこの場やSNSやニュース等でご周知の通りと思います。 デイとか施設の形問わず、大まかな内容として…私の身近なところを例にお話しします。 現場では、こんな逼迫した環境下、制限下でも、ご利用者様方々のIADL、QOLを保ち続けられるように職員は日々努力を求められています。ご利用者様のご家族やコメディカルとの連携を強くし、毎日ご利用者様方の変化をいかに敏感に捉え、迅速に報・連・相行い、ケアにつなげています。 医療現場には及ばないまでも、油断せず、報告遅延1つで上下内外問わず責任重大案件の発生にならないようにしています。(苦笑) 人手が無い中、介護現場では正非職員問わず各々プロ意識持った皆さんが各々叡知を集め、目前のご利用者様たちから笑顔が溢れるようケアなされていますが、如何せん介護職は、形にならない、結果が見えない職業です。 ざっくり、毎月行政へ出す膨大な書類と申請審査に追われ、ご利用者様方々の介護保険からのみというわずかな収支で施設の保持と我々の給与が賄われています。 国家資格の介護福祉士を取得しても、3年ごとの介護保険改定されるも20年たったいまでも他の国家資格のように潤沢なものになっておらず決して楽ではありません。 紙切れの国家資格です。(皮肉) 介護現場が疲弊するのも当然至極なのです。 優里さんは、己が持つ信念のケアに誇りを持ち、揺るがないとする理念はありますか。 介護業界はまだまだ脆く、行政の圧力や職場環境も悪く、体力も、精神力も疲弊する厳しい職業とおもいます。 せめて身近に、研鑽し合うような良い人望に恵まれれば御の字ですが、おおよそは、皆疲弊し、教育も荒く、吹きだまりのような、体裁だけに必死な様子を目の当たりにして失望が先に来ることがあるかもしれません。 それを逆手にとり、いかにあなた自身が自身の生活や人間性を研磨していくかが大切かと思います。 …コロナが収まり早くおだやかな日常が戻ると良いですね。 長文失礼しました。

2020/04/30

回答をもっと見る


「先輩」のお悩み相談

愚痴

今日はめっちゃ腹が立った デイケアに転職後、約8ヶ月の介護職員です。 長年勤めてる先輩方、仕事できない人ばかり おやつ時、飲み物にとろみ粉入れずに提供してた。 1人でなく複数人に未然に防いだけど なんとも思わん職員、もうしんどいですね。 以前から変わらずとろみを入れて飲み物提供してるのに なぜやらん、わからんの。 昨日もしてた。言うとそうやったかな?とぼける いい加減覚えろーと思う。

おやつデイケア食事介助

るるは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62025/06/06

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちも似たようなものです とろみをつけるの忘れてる時があります それ以前に把握してない人もいます リスト化することを提案したのですが どうせ見ないでしょと一蹴されました そこが前提と思い、呆れました トロミつけても、底にダマになってる事もあるし そもそも何故とろみをつけてるのか理解してないのかなとも思います

回答をもっと見る

排せつケア

今日初めてオムツ交換しました 先輩の見てたら お尻拭いた後 手袋変えませんでした 手袋は便で少し汚れてました そんなことありますか?

オムツ交換先輩特養

れおん

従来型特養, 無資格

52025/07/19

たか

介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

手袋交換については、基本的には一人一人交換しています。 しかし、中には排泄がない場合に交換を実施しない時には変えない場合もありました💦 本当は変えないといけないとは思いますが、、、

回答をもっと見る

新人介護職

今日の夜勤は同期の看護師(歳は1つ上)と、2年下(年齢は一回り上)の看護師さんとだった。 同期の看護師が後輩ちゃんの話を振ってきて、これはチャンスだと思って思い切ってティッシュにメモされた件を話した。そしたら2人とも「それはないわ」「ちょっと舐められてるくない?😂」って言われた。自分でも舐められてるだろうなとは思ってたからいいっちゃいいんだけど(良くはない)、やっぱりティッシュにメモすることをありえないと思ってくれて嬉しかった。昔から先輩風吹かせれないからどうしても舐められるんだよね。 あとはやっぱり今になって自己学習をさせられることに不満があるみたいで、先輩達の前で「今さら勉強って何したらいいか分かりません」って愚痴ってたみたいで。きっと同期にも愚痴ってるんだろうな。きっと自己学習だって、「(自分のために)しないといけない」じゃなくて「させられてる」って感覚なんだろうな。 確かに今までできる子だと思って甘えてしまってたのは悪いけど、もうそういうことポロッと言う時点で最初から勉強しなきゃっていう思いはなかったってことだよね。 でも、変わらず周りからは「仕事できる子」「いい子」って見られてるから、こういう裏の部分を知ってると1人でモヤモヤしないといけなくてしんどい😭その後輩ちゃん、同僚と満遍なく仲良いからこっちが同僚に愚痴るの怖いんだよ😭後輩ちゃんと仲良くなりすぎたのが良くなかったな。って言ってもプライベートでは後輩ちゃんから誘われない限り、ご飯も遊びも行かないから頻度的には少ないけど。 なんか後輩ちゃんのことが怖くなってきた。見た目や雰囲気は自分に似てていい子って思ってたけど、実際はそうでもなかったのかも。距離置きたい。あと、自分の思いとか寄り添いは後輩ちゃんには全然響いてなかったんだなって分かって、なんか泣きたくなる。これはちゃんと指導できなかった自分が悪いのかな。 何があったか気になる方は私の過去の投稿を見て下さい。

後輩同僚勉強

もっぴ

介護福祉士

22025/08/23

のんのん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

どれだけ相手を考えての言動も相手の取り方次第ですし、所詮仕事の関係ですので深入りしていい事なんてないなとつくづく思います。 もっぴさんはきっと人がいいんだと思います。そう言う人が損することも多いので自分を守りつつ程々にがいいのかなと思いました。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

あるおばあちゃんがいつも、オムツの中に手を入れることがあり、それを防ごうと腹巻を巻いたりと色々対策をしてるのですが、見事にオムツの中に手を入れてるんです( ̄▽ ̄;) なにか、いい対策ありますか?

ミーヌ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

262022/11/19

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 そのおばあちゃんは暑がりの方ですか?もしくはお小水などのオムツ蒸れやオムツゴム蒸れで、手を入れたりしている事はないですか? 私なら冷たいタオルを置いたり、拭いたりシーブリーズなどをしています。 施設によってはやっては行けない行為かもですが。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

252025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?

機械浴人手不足ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

392024/04/05

アトム

介護福祉士, グループホーム

時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有料老人ホーム7年目です。 転職を考えていますがひとつの施設しか経験がなくリフレッシュも含め暫くは派遣をしようと考えていました。 ですが現施設での派遣への対応が私からみても酷だなと思うことが多々あります。 基本、希望休は1日も通りません。 ですがシフトを知らされるのはは2日前です。 子供が入院になった時も施設から病院に行けないの?と言われていました。 どんな優秀な人でも派遣は下という扱いを受けています。 ずる賢く働く社員のしたくない事を全て派遣に押し付けています。 私のいる施設だけなのか、どこも同じような扱いをするのでしょうか。 他の施設でも同じような扱いなのでしょうか

有料老人ホーム人間関係

はな

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

12025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

派遣は派遣先によって当たり外れがひどいと聞きますよね…。わたしの施設では派遣だからと扱いが変わることはありませんが、社員と違い5分単位?で給料が発生してしまうので、時間通りに退勤させてください!とは口酸っぱく言われていました。派遣で入ってそのままパートや社員になられる方もいます。派遣社員を初めてみて自分に合わないと思ったら派遣の更新せず他の施設に行くとか、臨機応変に異動できるのが派遣の強みでもありますよね

回答をもっと見る

きょうの介護

寒くなると、靴下を履いたまま寝たいと言われる利用者が増えます。靴下のまま歩き出して転倒する、白癬予防等、靴下を脱いで寝ていただきたい理由はあるのですが、足が冷たい方が多いので、履いたまま寝たい気持ちもわかります。 どんな対応をされていますか? ちなみに、使い捨てカイロや電気毛布・電気アンカの使用は、低温やけどの危険があるからと持ち込み禁止になっています。

予防ケア夜勤

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

92025/11/04

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、その利用者様により対応を変えてます。

回答をもっと見る

新人介護職

外国人技能実習生が、思っていたよりもかなりカタコトでした。Google翻訳機能を使った方がやり取りがスムーズなのでしょうが、利用者さんとのコミュニケーションを取る為にも日本語を主として使いたいと考えています。時間はかかりそうですが、、、

外国人

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

22025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

技能実習生もいろんな方がいますよね。私の施設では日本語で会話しています。書類等は日本語と母国語を書いて渡したりすることもありますが、基本的に実習生本人たちで携帯等で日本語を翻訳してわからないところは聞いてもらっています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

478票・2025/11/11

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

589票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

605票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

650票・2025/11/08