経管栄養から経口摂取移行の取り組みはされてますか?

Kon-Pay

ケアマネジャー, 従来型特養

ここ10年程で、以前より胃瘻の方が減ったように思います。 もちろん胃瘻がどうしても必要になる方もいますが、昔は安易に胃瘻を勧められることが多かったんですよね。 でも、疾患の関係でやむを得ず胃瘻にして数年経過した方でも、時間をかけて経口移行ができた方もいます。 みなさんの周りで、経管栄養から経口移行に取り組んだ方はいらっしゃいますか?

2024/03/30

4件の回答

回答する

一人暮らしの方が認知症が進み食べることに興味が薄れ栄養失調で倒れ、入院。 遠方のお子さんが心配し胃瘻希望。 栄養を入れるためにデイサービスを毎日利用することに。 そこで他の方が食べるのを見て興味を持たれたのがきっかけで普通に食べられるようになりました。

2024/03/30

質問主

ご回答ありがとうございます! デイサービス利用が思わぬ好影響になったのですね。 食事は社会活動のひとつと言いますが、いろんな方と食卓を囲むことは良い認知症ケアになりますね。 デイサービスの良い点がまたひとつ見つかりました。 ありがとうございます!

2024/03/30

回答をもっと見る


「要介護」のお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

アドバイス頂きたいです( ´∀`) (78歳女性・要支援2→要介護1・家族なし・後見人) 介護付き有料老人ホームに入居中の女性利用者が自殺を図りました。職員の発見が早く未遂ですみましたが入居8年目で4回目の自殺行為でした! 私は2年前に担当を引き継ぎ、前回の件も把握していました。しかし、ここ2年変わった様子はなく今回も金銭的に不安になり突発的にとった行為でした(._.)💨 (実際は貯金だけでも後10年は当施設で生活可能) 夜間帯の行為で職員が不安がるなか、今後も当施設で受け入れるとの事で飛び降り防止で居室を7階から2階に変更し、自殺行為に繋がりそうな物を出来るだけ除外させてもらったのですが、、、その気になればベットシーツやベット柵も使いそうで😭【巡回の強化】と【不安軽減】などをプランに組む事しかできず、、、どうしたものか悩んでいます(._.) 同じような事例がある方、自殺防止方法や自殺行為に関してのフォロー方法を教えて頂きたいです!

要支援支援計画要介護

sa-ri

介護福祉士, 有料老人ホーム

262021/08/13

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 まずはその利用者さんが自殺未遂で良かったです😌気苦労本当にお疲れ様です。 アドバイスになるのか分かりませんが、要介護1で金銭面の悩みで自殺を図るということは頭はクリアな方だと思います。 ですのでじっくり傾聴をして 「あなたは軽く10年はここに居ても問題ないくらいお金あります。10年後でも介護保険を入れると余裕です。全然裕福な状況です。安心してください」 とはっきりと言って理解をして頂くのも1つかも知れません。 お金が底を尽きたら追い出される。路頭に迷うなどの不安があるのかも知れませんね。 もしかすると別の悩みが出て来るかも知れませんし🤔 じっくりと傾聴をして悩みを払拭して差し上げることが1番だと思います。プランの変更より先に根本を取り除いて差し上げることが1番な気もします。

回答をもっと見る

特養

特養入所ができても、その後順調に(?)お元気になって要介護3なんてないでしょーということもありすよね そんな時に認定調査があって要介護2になったら、やっぱり退所ですか? どうにか3にして残れるようにしますか?

要介護特養

たつ

介護福祉士

62025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

なぜ要介護3の方を区変するんですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です。立てないご利用者で要介護5の方の浴槽車椅子に座らせたまま、ズボンやオムツを外すような介護のした方をどのように思いますか?リスクがある為、したくはないのですが、ユニットリーダーが統一ケアとしてしましょうと話します。このリーダーはオーブン時からその施設しか知らない方で、経験者の私を含む同僚達はリスキーだと考えてます。どう思われますか?

要介護ユニットリーダー入浴介助

介護福祉士, ユニット型特養

92025/05/20

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

浴槽車椅子とはシャワーチェアってことですかね? それに座った状態の利用者に対して、座ったまま脱がせるってことですか? 座ったままズボン脱がせるとなると、リスクがありますよね。全介助の方でしたら、1人が抱えてもう1人が下衣おろす又は横にして脱がせるってのが一般的かと思います。 1つの施設で長年働いてる方ってその施設で学んだやり方しか知らないパターンがあり得ますね。例えば自分が先輩達からそう教わってきたとか、そのやり方を貫いてきたなど。 で、リスクあるから違う介助方法にしませんかと提案したところで、変わらない可能性が高いですね。 ぶっちゃけ剥離などの事故を起こして、対策案としてこうするべきでは?って方向に持ち込むしかないように感じます。 仮にそれでも変わらないタイプならリーダーおろして他の職員がリーダーに上がれば、変わりそうですね。 リーダーになっちゃいけないヤツがリーダーやってることもありますからね。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

みなさんの職場では拘束をしていますか?

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

172019/12/11

レオン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

してないです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?

バルーン施設

いちご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

612023/07/07

fm

介護職・ヘルパー

入浴時と夜間帯1回です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

432024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?

デイサービス職場

ペンギン

介護福祉士

22025/08/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

気にしても仕方がないので気にしないです。

回答をもっと見る

介助・ケア

片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。

入浴介助

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32025/08/04

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇

特養施設職場

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42025/08/04

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

444票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

628票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

645票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

630票・2025/08/08