えっ 

きよちゃん

先日、お昼の食事の後、女性の利用者さん(全介助)の口腔ケアをしようとして、「歯磨きしよう。お口を開けて」って言って、お口を開けてくれたのはいいのですが、食事だと思われたのか、私の指を食べようとしていました。 「えー、なんで?」と声かけしたのにって不思議な気持ちでいました。 皆さんは、こんな経験や似たような経験、不思議だなぁと感じたことはありますか?

2022/11/07

4件の回答

回答する

質問主

ご回答、ありがとうございます。 反射的ですか。 お口が、動いていたので、異物なのか食事なのか…。 空飛ぶパンダさんがおっしゃる通り、なぜ? どうして?を利用者さんから、学ばせてもらいます。

2022/11/07

回答をもっと見る(1件)


「口腔ケア」のお悩み相談

雑談・つぶやき

噛まれた~ 痛かった~ 口腔ケアでウエットティッシュで口腔内拭いてる時噛まれちゃいました... ゴム手袋してたけどうっすら手に穴あいて流血( ;∀;) 事故報書きたくないから仲良しさんにしか言ってない~ テンション下がった一日でした

口腔ケアヒヤリハット特養

ゆうき

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12022/09/09

介護衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

感染症に気をつけてくださいね。 利用者さん、色々疾患もありますから。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍になってから口腔ケア後の歯ブラシやコップはどのように取り扱ってますか? 現状は1人1人、口腔ケア後に洗浄・容器に入れ消毒・乾燥して片付ける方法をとっていますがネットで調べてみると水洗い・十分な乾燥でok。 消毒液は歯ブラシなどをいためる為、逆効果とありました。 また人数が多い為、歯ブラシが接触しないようにはしてます。 感染対策として工夫している事があればアドバイスをお願いします。

口腔ケアコロナケア

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/04

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。 歯ブラシはお調べになった通りハイターなどで消毒は意味ないです。 基本水洗いだけです。週一回ハイターでコップ消毒、ガーグルベースは週二回の消毒をしています。 お金をかけれるなら機材で消毒もあるかと。やっている施設を見たことがありますがそこでは毎日やっていました。参考になればm(__)m

回答をもっと見る

感染症対策

うちのグループホームで利用者様全員コロナ陽性になりました。 各居室で過ごされているのですが、待機期間中、入浴は、どうされていますか? あと、口腔ケアが難しい方が多く、出来ていません。 本当は、衛生上しなくてはいけないのですが… 保健所の人もグループホームはなかなか厳しいですねと一言が… あと、コロナ隔離中は、食器類はもちろん使い捨てですが、吸い口も使ってはダメなんですか?

口腔ケア入浴介助認知症

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32023/01/24

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

入浴は、最低限の清拭に。 口腔ケアは、相手もきついので、出来なければ無しで。 食器は、大丈夫らしいですが、こちらに罹患しない為になら、ストローや、とろみをすくっての方が良いかも知れません。 もし使った後なら、次亜塩素酸薄め液で、消毒を。  使い捨て容器も、毎食後にしっかり縛った方が良いですよ?

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

利用者の中に暴言、暴力行為のある方がいます。 女性で普通に歩ける方です。 机をひっくり返す、お皿を投げる、つねる、叩く、殴る、ひっぱる、他の方にまで手を出しそうになる、 「バカ、死ね」など言う。など、、 私も出血やアザなどできてしまいました。 職員の中には服が破れるほど引っ張られた方もいます。 トイレ誘導しないと気付けない方なので トイレ誘導の為に声掛けなどするのですが、、 見守るだけ(危ない時は介助する)、 優しく声掛け、しつこく話さない、 楽しそうに声掛けするなど、 色々な職員が色々な方法を試してみても全滅です。 皆さんならどんな声掛け、介助しますか? 私は今その利用者と関わるのが怖いです。 過去に暴言、暴力行為の利用者と接した事ありますが、今までとは比べ物にならないぐらいで、、 ベテランさんからしたら「そんなもん」とか思われるかもしれないけれど、私は怖いです。 説明不十分+説明下手ですみません💦💦

声掛け暴力暴言

りん

有料老人ホーム, 初任者研修

222021/02/03

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

もう亡くなられている方ですが、似た方いました(^^;だいぶ認知症進んだ方で、トイレだけは歩行出来なくなるまでは尿意、便意ありこちらから声掛けしなくてもご自身で行かれてましたが、失禁時による更衣交換は殴る蹴る暴言は当たり前でした。それ以外にも入浴拒否、拒薬(しかも職員の顔に向かってつば吐くように吐き出す…)等。 職員間でやってたのは身ばれ防止のため、あまり具体的には書けませんが、その方がいつも自慢をする内容があり、(実際職員も本当にびっくりするすごい内容です。)その話しをしたり、不穏時は『聞かせて下さい。』と話し振ってみたりし、お話してる時だけ笑顔になられるので、その話をされている間に聞きながらケアをしていました。 あと、私も新人時代その方の対応に苦戦してましたが、怖いのも分かりますが、『怖い』って思いながらケアしてると、相手にも伝わると、その方の対応が当時一番うまかったパートさんからアドバイスもらいました。 その方の好きなこと、興味のあることの話しを聞いてみるとかはどうですかね。 参考にならなかったらすみません💦

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

先日してもいない利用者さんへの虐待を疑われ懲戒解雇になりました、ハローワークとかに相談しますか。

理不尽トラブル人間関係

くまちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

502020/10/14

BOSS

看護師, 有料老人ホーム

信じられない😱弁護士に

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

食事介助の方、トロミやミキサー対応の方の薬を 砕いて内服していますが、お粥や副菜と一緒に内服は ありですか?

食事介助有料老人ホーム特養

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

432022/11/12

防人

介護福祉士, ユニット型特養

薬が嫌いな利用者がいます。吐き出してしまわれる為にご飯や副食に混ぜて提供してます。ごく少量にしています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

1日の飲水量が決まっているご利用者様の介助をしています 嚥下悪いため 水分ゼリーでの摂取です 一回に300cc分で多めです。 口をなかなか開いてくださらないのでどの介護職がしても30分~50分程度かかってしまいます。 そして、ご利用者様自身も飲んでいる時に辛そうな表情になる事もあり、どこまで進めていいかバランスがとても難しいです。 飲水量が決まっているので身体を維持するには出来るだけ飲んで頂かなくてはなりませんし… 皆さんはどんなバランス ご利用者様の様子で切り上げていますか アドバイス頂ければ嬉しいです

職種

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

52023/03/14

abc-27

生活相談員, デイサービス

私の職場にも、水分ゼリーで水分摂取されるご利用者がいます。 その方もあまりとって下さらないです。 筆談ができるので、伺うと「まずい」とおっしゃっていました。 なので、ご家族に相談して日中の1〜2回コーヒーにとろみをつけて提供することとなりました。 一口でも飲んでくれたら少し休憩してまた一口の繰返しをしています。 施設系だと難しいかもですが… ちゃいさんのご利用者様の背景がわからないのですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月からリーダーになります。 もう1人、私のプリセプターだった方もリーダーと なります。 ただ、職員もユニット内でシャッフルとなります。 それに伴いお互いの不満を言ってるスタッフ同士が リーダーと部下になります。 私の場合は特に何の支障もなく皆さんと コミュニケーションをとりつつ 目標を立てながら同じ方向を向けるように 今後やっていこうかと思っています。 リーダーになる方は、看護師でありながら なんで私が向こうの薬をやらなきゃいけないのと 騒いでいたそうで徐々に業務をやらなくなっていると 他のスタッフから話がありました。 他の方に関してはなんで遅刻も多い人が リーダーに選ばれるのと不満を漏らしていました 色々な方からまだまだ人の上に立つ器じゃないとはなしはありますが本人は上に立ちたいと言っていたり リーダーをやらされてとも話しています。 どうしたらいいのかわかりません💦 その方がリーダーになった場合、部下は ついていきますか 経験年数は 私が10年、今の職場では9ヶ月 彼女は病院は一年未満、今の職場では 1年と数ヶ月です。

ユニットリーダー

さなゆ

ショートステイ

22023/03/14

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 リーダーになってから、立場を理解して良い方向に変わることもあるので、それを期待するしかないのかなあ..と思います。結局、そのリーダーの上位の方々がその人をどう評価しているか気になります。他に人がいないからリーダーにするのか、それともその器があると思っているのか。 難しいマネジメントになりそうですが、ご無理のないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お疲れさまです。 お尋ねです。。。デイサービスで、お昼休憩時にご利用者様が認知症の方で帰宅願望がありなかなか聞いてくれず、他者様とテレビを観ていてもらうよう伝えちょっと仕事をして目を離した時に、黙って抜けて帰られてました。 脱走された。とヒヤリに記入しました。 脱走…と、記入したらダメ何でしょうか? 皆さんは、その時何と書きますか? 脱走とは言い方は悪くないとも思うし、意味としては成り立つのですが… 教えてください。

帰宅願望認知症デイサービス

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

82023/03/14

ぽぽ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

離設、ですかね。 そのデイサービスの名前にもよりますが

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が低い休みが取れない、少ない人間関係が悪い結婚なんとなく転職したことないその他(コメントで教えてください)

730票・2023/03/21

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上分からないその他(コメントで教えてください)

866票・2023/03/20

コロナになって慣れましたコロナ前から得意でした今でも苦手ですzoomやPCを使う機会がないですその他(コメントで教えてください)

821票・2023/03/19

ありましたありませんその他(コメントで教えてください)

869票・2023/03/18
© MEDLEY, INC.