2022/09/21
5件の回答
回答する
2022/09/21
回答をもっと見る(2件)
介護職を始めて20年になりますが、本当に色々な考え方があって悩む事が多いです。最近は老健に勤務していて、介護度も高く、全介助の方が多いのですが、食事介助や排泄介助、移乗介助など早ければ良い、この人は仕事が出来る…といった雰囲気があります。外国籍の職員も始めは丁寧に接していたのに、段々慣れてきて仕事が雑になってきているのを感じています。確かに限られた時間の中で業務をこなさなくてはいけないので致し方ないとは思っていますが、遅い人(ゆっくり丁寧な人)を批判する人もいて、何だかな…と思っています。全員が意識を統一するのは難しいとは思いますが、何か良い方法やアドバイスなどあれば教えて下さい。
後輩排泄介助食事介助
マスカット
介護福祉士, 介護老人保健施設
食事介助の方、トロミやミキサー対応の方の薬を 砕いて内服していますが、お粥や副菜と一緒に内服は ありですか?
食事介助有料老人ホーム特養
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
みなさんが日頃行なっている支援、同僚が行なっている支援で、「みんなしてるけど、これって虐待じゃない?」と思う事例って何がありますか? 例えば、危ないからという理由で、一人で立ち歩かないよう言うとか。 思いつく限り教えてください。 自分の支援の気付きにもなるかな、と思いまして…。
知的障碍者入所施設生活支援員口腔ケア
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
小規模で働いてます😌 介護職の皆様…本当に毎日!お疲れ様です🙇 職員不足…深刻じゃ無いですか??? こちらの職場も深刻です😰 ウチは、管理者がケアマネ兼務。ですが実際は当日の業務に入りっぱなし💦 早番はリーダー業務兼務。早番業務、送迎、訪問…入浴もあったり😅で、上がりは帰りの送迎から職員が戻らないと上がれません😵 訪問も毎日、4~5件…。人が居ないから同じ人に成る確率高く😞 日中、夜勤の勤務も…ほとんど固定化してて😞職員の温度差も有ります。 人が居なさ過ぎて…。ホールに職員0でも…訪問の配食、夕食作りしないとイケナイ状態💦日中、ホール職員0だと😅看護さんがホール見守ってくれてる状態💦 何とか!時間見て動きますし✊温度差の有る職員を鼓舞して急かしてみたり😅 日々の激務…残業…。管理者も切ないの、見てて分かるから💨言えないんです⤵️😞 でも…この悪のループから抜け出したいんですー! 私が辞める!も、選択肢に有りますけど😅今は考えて無いです。だって、こんなヒドイ状態でも😅楽しく働ける職場は…無いと思うんですよね😆辛いけど…頑張りたいから…今の状態を何とか良い方向に向けたい✨と。日々、自問自答です😰 もっと、お客様と工作したり~🎵レクしたり~🎵お喋りしたいです〰️😆
送迎早番残業
べっ!
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ユニットリーダーから陰部洗浄をした仕上げに保温器で温めている下用タオルで拭き上げしてくださいと言われたのですが、濡れているタオルではなく乾拭きが正しいのではないでしょうか?皆さんの施設ではどのようにしていますか?また、ウエスの調達や使用方法・使用頻度について、教えて下さい。
陰部洗浄ユニットリーダーユニット型特養
しおりん
介護福祉士, ユニット型特養
リーダーになってくれと依頼がありました。 考えに考えて受けたのですが、、ずっと平で主任の裏方をやってて、それでいいと思ってたんですが、役職がつく事によって急に責任ある立場になる事に不安があります😅 何かアドバイス等あればよろしくお願いします。
ユニットリーダー職員
Mサイズ好き
介護福祉士, ショートステイ
自己採点88点でした🥲 去年より自己採点点数上がってて良かった🥺 80点取れてれば大丈夫と言われましたが大丈夫ですかね?
てるみ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
終わったね! 介護福祉士国家試験。 午前の問題、ちんぷんかんぷん(ⅹ_ⅹ) アナタ誰ですか?という方がいました😅 名前、なんだったかな。 スピルバーグみたいな名前の方もいました。 何とかバーグ?🤣 午後は簡単でした。 午前がボロボロだったから、午後で何とか 点数取れれば…! とにかく睡魔との戦いでした。 問題読んでいながら寝てしまいそうに…😴 自己採点するのが怖いです😱 とりあえず終わって良かった(*^_^*)
カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士試験
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
去年実務者とって今年介護福祉士受けてきました。 解答速報みて午前50点午後51点で101点でした。 合格と思っていいですか。 まだ不安です泣
実務者研修介護福祉士
桐生もえか
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)
・介護福祉士・初任者研修(旧ヘルパー2級含む)・実務者研修(旧ヘルパー1級含む)・ケアマネージャー・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理士・資格は持っていない・その他(コメントで教えてください)