私は、考えがかわってる?問題があるので良く「退去させて欲しい」と言うこ...

私は、考えがかわってる? 問題があるので良く「退去させて欲しい」と言うことを聞きます。 それには、私は疑問をもってます。 退去させて、自分の前(自分の施設)から消えてしまうことで、問題解決!!臭いものには、ふた。 その人の残りの人生何処に行けば良いのでしょう。? 何処の施設でもそんな事が直ぐに行われ、見やすい、扱いやすい、人ばかり囲う。その人は入所しても直ぐに退去、又、退去、もう家族もろとも、迷ってください。私には関係の無いことですから。・・・って事なんでしょうね。 その先の事は、自分の見えない所だから知ったことではない。と言うことなのか? 何だか世の中冷たいなぁーって思います。

04/03

4件の回答

回答する

返信ありがとうございます。 実は、昔の話ですが、私が働き始めた頃は、ガチガチに縛ってる時代でした。そして、精神病院が併設していた施設で8年程努めてました。 問題があれば、直ぐに精神病に入院。→数ヶ月後、退院してきたら、顔つきも変わって別人。暴力もなくなり大人しくなって帰ってきます。 只、言葉も話さず・・・反応も鈍い・・・なんて事が良くありました。正直怖いと思いました。もちろん。薬があって穏やかで、元気もあり。凄く良くなる人もいます。 ですが、余り良いイメージがありません。 とは言え、興奮状態が毎日起こって、それは、それでしんどい毎日だったと思います。 それに比べると、ある意味落ち着いた生活を遅れる様になった。と捉えるべきなのかもしれません。 と、看護士が良く言ってました。←(言ってる事は解らなくもないです。) 何度か用事で病院にも行きましたが、「あの時の入院になった利用者」声をかけても、目がうつろ。何か話してもロレツが回ってない。縛られて薬漬け状態。トイレも行けてたのにオムツ、部屋中が尿と排便の匂いで充満→オムツ交換してるのか?と言う状態でした。先生が言うには、この状態から薬を抜いてリセットした時にどう戻るのかが重要だそうです。 ・・・20年前の話なので、窓にも鉄格子(飛び降り防止の為)も排除されて、今は、だいぶ病院もかわったと思いますが。怖いイメージが強いです。 とは言え、時と場合によるのも解ります。 絶対悪い方向とは、限りませんしね。

04/04

回答をもっと見る


「家族」のお悩み相談

特養

従来型特養ってそんなに大変ですか? 私は今まで株式会社が経営する高級有料老人で働いてきました ご家族様の高いご要望にお応えする為に現場はたいへん、 プライドの高い入居者様のお相手をするのもたいへん 満床にする為に、ちょっとクセのある方も受け入れるので 現場はたいへん 従来型特養もやっぱり同じですか?

家族モチベーション特養

ましろ

介護福祉士, 有料老人ホーム

911/15

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

従来型多床室の特養で7年働き副主任も務めていて現在はケアマネとして都内で働いている男性です。 個人の感想ですが、結論大変ではない!! 有料⇒ 利用者尊厳度高い 体力あまり必要なし 技術特養よりは身につかない 特養⇒ 利用者尊重や介護観への意識は低め 体力必要 技術必要 チームワークもとてもやりやすい  経験者からの話を10人ほど聞きましたが、特養でやっていたと言うことだけで介護の仕事ができる人だなと印象はあります。 ご参考までに。 これからましろさんの仕事の参考にすこしでもなれたら幸いです。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能って困難事例者が集うところなん?? 在宅で生活することに主軸を置きつつ、家族のニーズに合わせ訪問介護やデイサービスと泊まりを組み合わせるんじゃないの?? レベルじゃない人を連れてきて見てることにレベルじゃないとか利益目的とか言われてることに対しての牽制にしか聞こえない

家族訪問介護デイサービス

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

501/03

fate127

サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士

施設で生活相談員をしている者です。 残念ながら小多機では、介護度がマッチングしていないこともあるかと思います。 在宅と施設のいいとこ取りとなるサービスで、かつ施設よりも値段が安いという部分があり、どうしても困難事例が多い傾向にはあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接や見学の際『何か質問とか聞きたいこはありますか?』の際コレだけは確認しとけっていうのはありますか? 自分自身が気になるものは以下の通りです *(入居者1人がコロナになった時でも)コロナになった際の対策 (その日から食事の食器はプラスチック対応なのか等) *面会はどのような対策か (扉越しなのか電話で対応なのか、時間制限あるか等) *差し入れはどこまで受け入れているのか (家で作ったものを食べさせたい(手作りもの)というFaがよく多かった) 他に何かあれば参考にさせていただきたいです。

予防面接家族

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

1203/16

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

お疲れ様です。 大変申し上げにくいのですが、餅さんが気になっている点を施設に質問するのはオススメ出来ません。 理由としてはどれも変化し、雇用に直結しない質問で面接官も具体性に欠けると印象されてしまうでしょう。 冷たい言い方をして大変すいませんでした。 では何が良い質問なのかと言うと、一般的に雇用条件・給与等・年間休日・特殊休日についてです。給与については交通費や何年後から退職金が支給されるか、定期昇給・ベースアップの有無。 仮にエージェントを通していたり、転職サイトで事前に情報を知っていても施設には説明する義務があります。 むしろ労働条件を説明しなかったら法律違反になります。 まぁ上記のはあくまでも面接時のなので、見学時は気になった事をドンドン聞いてアピールすると良いと思います。 駄文長文失礼致しました。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

所長よりある職員からチクリで便が出てる時に陰部洗浄をしてないこと心当たりある?と言われてしまいました 確かにしていません 悪いなと反省していますが、おしり拭きだと中々拭き取れないし、水がはじいて大変になります。 うまく拭き取るコツありますか? おしり拭きとトイレットペーパーで

オムツ交換先輩上司

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

2705/16

アトム

介護福祉士, グループホーム

ちょっとわからないのですが、排便の時の洗浄方法の質問ではなくて、拭き取り方を聞かれてますか?

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

錠剤をこまかく砕いたり、カプセルの中身だけ出して服用させたりしているのって、うちだけですか? 薬の吐き出しがある人のみならず、ソフト食やペースト食の人も一律で、処方された薬剤を、職員がペンチなどでこまかくして服用させています。 看護師もそれに対してなにも言わないので、それに対して異議をとなえても、「なにか問題あるの?」という反応…。たしか、薬剤にはその大きさや形にも重要な意味があって、胃で溶けないようにとか、ゆっくりと効果が出るように、とか考えられているという知識を聞いた気がするのですが…。 私は、薬の形状は変えずにそのままの状態で服薬ゼリーで服用していただくのが最良と考えています。 なかには、砕いたお薬をおかずやお粥に混ぜてしまう職員もいて、それはやったらあかんやつ…!と思いつつ、この部署では新参者なので、なかなか注意できません。 介護現場では、このやり方が一般的なのでしょうか?

服薬

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

6706/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

確かに問題だと思います 医師への確認は必須だと思います 以前の職場は必ず確認してました 医師または薬剤師の方に 介護側の勝手ではダメだと思いますよ ただ新参者だと意見しても、うちはこれでやってるからみたいな感じになるでしょうね 看護師や管理者の方から注意してもらえ他ないですけど

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

利用者に、嫌われ 暴言と殴られそうになる 部屋に、入るな顔も見たくない 辞めろとまで言われてます そう言われても 仕事なので、行かないわけにもいかず 行きたくは、ないですが 拒否や暴言など 詳しく書くよう言われてます 暴力振るわれそうなら 逃げる様に言われてます 皆さんは、嫌われてる利用者対応どうされてますか?

暴力暴言ストレス

レク好き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

1912/05

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

なぜ嫌われたか心当たりはありますか? 相手の方が強い認知症とかではないのであれば、正直嫌われたものを戻すのはきびしいと思います。 なので元も子もないこと言うけど、嫌われないのがいいです😅 嫌われたり暴力を振るわれたりするのならば、近づかない介助をなるべくしないしか方法ないと思います。 利用者さんも不穏になったり、興奮したりいいことは起きないので、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

25日は給料日 給料日が毎月の楽しみ 介護士のお給料事情って都道府県とその地域、事業所によってかなり変わりますよね。 基本的に特養は高めっちゃ高めですね。 過去3つの特養では給与明細は紙でした。 今の施設はアプリです。 アプリなんで明細開かないこともしばしばあります。忘れるんで。 1つ目 8年いて手取り19万でした。となると基本給多分15万くらい? 賞与は年間4.0だった。 2つ目 基本給16万ちょい。手当て多くて手取り23~26万くらいだったかな。 賞与は3.0だったかな? 3つ目 基本給21万ちょい。手取りは22~24万くらいだったかな。 賞与は3.0だった気がする。 4つ目(今) 基本給19万ちょい。手取りは23~25万くらいかな。 賞与は3.0かな?多分。 残業と夜勤回数で多少変わりますね。 確かリーダー会議だか運営会議だかの議事録に3月は処遇改善が出るとかなるとか。 一応毎月貰ってるんですけどね。4万くらいは。 で今月です。 目がおかしくなったのかと思った。 明細の中の手当てを見てたら 処遇改善手当て欄に見たことない数値記載されてました。 26万です。なんこれ?マジ? 総支給51万 手取り44万 これガチ!? 口座アプリ開いてみたら、がっつり増えてるんで間違ってないはず、、、 介護14年やってきて初めて見たこの金額 間違いじゃないよね? うわぁこぇー。 なんでわざわざ明細見たのかってところなんだけど 休憩入ろーってなって、階段降りる時に他のユニット職員と遭遇して、この話になりました。その方は外人さんなんですけど、俺よりも数年長くこの施設にいる方ですね。 「明細見た?処遇改善のところ私10万ってなってるんだけど、間違いかな!?」って話しかけられて、俺も確認しますって開いたら あなたの倍以上ですとは言えない、、、 なんか理由あるはずなんだけど わかんね。 貰えるものは貰いますけどね。

給料ユニット型特養介護福祉士

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

1129日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

14年で4ヶ所ですと、今の施設に8年居た訳じゃないですよね〜?8年以上だと別の手当が出ますよね? また、年度末は何月でしょうか?締めたら収益黒字で、分配とか?  分かりませんが、お疲れ様でした♪

回答をもっと見る

資格・勉強

昨年ケアマネに受かりやっと実務研修も終了。4月から相談援助の部署に異動です。そこで質問なのですが、介護の世界はだいたい資格ビジネスの視点が強いような気がします。オススメの資格とかこれから取りたい資格などを教えて欲しいです。

異動ケアマネケア

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

329日前

わっち

有料老人ホーム, 初任者研修

自分は介護職に就職してからもうすぐ2年になります。 今年中に実務者を取得するつもりです。 また、介護福祉士の勉強も始めようと思っています。

回答をもっと見る

グループホーム

年収300万 グループホーム 40代で 戸建てを買うのは無謀ですか? 子どもが1人います。

子供給料グループホーム

しなもん

グループホーム, 初任者研修

529日前

ミィ

生活相談員, デイサービス

こんにちは! 家の規模や立地、自己資金がどれくらいあるかにもよるかと思いますが、難しくはないと思います。 一度ハウスメーカーさんに聞いてみるといいですよ✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

531票・22日前

iPhone派Android派ガラケー派その他(コメントで教えてください)

660票・23日前

あります😿ありません🙆その他(コメントで教えてください)

665票・24日前

上司や先輩に言う同期と愚痴大会をする職場とは無関係の人に愚痴る何か思っても1人で解決するその他(コメントで教えてください)

688票・25日前